SSブログ

日付の計算 [雑感]

 Windowsの付属の電卓で、日付の計算が出来ることを偶然知った。

 関数電卓になることは知っていたが、その他の機能は知らなかった。今日、何気なく、電卓を起動して、「表示」を押してみると、単位換算等、色々ある。
 日付計算というのがあったので、自分の誕生日から、今日までを計算すると、「60年、2月、1週、4日」「21987日」と言う結果が即座に出た。ちなみに、勤め始めたのが、1984年4月1日だから、これも計算すると、12417日。これまでの人生の56.5%が勤務に就いていた期間となる。4月からのことは、まだ分からないが、再任用の申請はしているから、この割合はもう少し多くなることだろう。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

学級閉鎖が続く [学校]

 2クラスの学級閉鎖が終了し、生徒が戻ってきたら、別のクラスが閉鎖になった。

 3日間の学級閉鎖で、ちょうど私の授業が3回潰れる。急遽、テスト前でも時数に余裕のある教科から、2コマ貰うことが出来た。これで、持ちクラスすべてが、明日からテスト前までに9コマとなり(1クラスは10コマ)、何とか範囲まで進めそうだ。もっともそのために、最大1日3回授業をするクラスが出てきたが、まあ仕方が無い。1日2回というのはそこそこ経験があるが、3回は初めてだ。定年を前にして、こんな経験をするとは。(これは後に、時間割係の先生が、やっぱりまずいだろうと、調整してくれて、1日2回を2日間に振り分けてくれた。)
 それより、こちらがインフルエンザにかかってしまうと、やりくりがふいになる。あと2週間、しのげれば良いが。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

重曹水うがい [健康]

 ときどき、重曹を水に溶かして、うがいをしてみる。

 自分の唾液があまり出ないものだから、口の中が酸性に傾きがちで、それが虫歯の原因ともなるそう。唾液の代わりとなるものは無いのだが、重曹水は弱いアルカリ性なので、三食後にそれでうがいをしたらよいとは、以前大学病院の先生に言われたことがある。
 それを思い出して、先々週くらいから、思い出したときにやっているのだが、最初はどのくらい混ぜたらよいのか分からなかった。今でもよく分からないが、コップ一杯に、1g程度で良さそうだ。
 今通っている歯科医院の歯科衛生士さんから薦められたのが、「リフレケアミスト」で、これは校内乾燥を防ぐ目的。ただ中身が何か分からない。「口腔化粧品」「口腔湿潤ジェル」とあるだけ。値段も高い。50mLで1,500円+税。何日くらいもつかは、まだ分からない。これは、多少粘りがあるので、口の中の乾燥を少しの間防ぐには効果があるかもしれないが、水でも飲んだらもう効果はなくなりそうだ。授業をしていて困るのは、声が出なくなってくることで、水が不可欠なのだが、この兼ね合いをどう着けるか。重曹水うがいが、もっとも安価か。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

過去記事のエクスポート [雑感]

 過去記事のエクスポートを始めて行った。

 以前試したことがあったのだが、「全部」では、記事数が多くて出来なかったのだ。(一度には500記事が限度とのこと。)
 ずっとそのままで、再試行はしていなかったのだが、考えてみると、月ごとにエクスポートを行えば済むことではないか。
 それで、今朝、YouTubeの音楽を聴きながら、11年分を保存したが、20分もかからずに出来た。回数的には、11×12=132回 で終わることだ。
 昨晩は、試しにso-net形式で1年分やってみたのだが、考えてみると、保存が必要なのは、so-netがサービスを停止したときだから、他の汎用形式の方が良いに決まっている。それで、今朝は、やり直しから始めたのだ。
 アーカイブとなったファイルは、USBメモリーにもコピーして保管。
 それにしても、11年分が何と軽いことか。メモリーには、あと100年分でも入る。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

ブログの「月別表示」の件数変更 [雑感]

 前々から、ブログの左にある「月別表示」を増やしたかったのだが、方法が分からなかった。

 そこで、so-netのサポートデスクを見つけ、そこの問い合わせ欄に記入しておいた所、翌日の今日、回答がメールできた。
 1.「管理ページ」2.「デザイン」3.「レイアウト」4.「コンテンツ配置」の『サイドバー』内【月別表示】のプルダウンを100(最大値)に変更 5.「設定を保存する」をクリック で終了。
 これで、100ヶ月分の表示が出たので、およそ9年前まではすぐに遡れる。ブログを始めて11年目になるから、良い所だろう。ちなみに、最初の記事は、「とりあえず」を検索枠に入力すると出てくる。
 こうやって眺めてみると、全く更新していない時期がある。2015年8月から10月までだが、この間は、腹部大動脈瘤破裂の手術で入院していて、インターネット環境がなかったのだ。この経験から、スマホに買い換えるになる。ついでにと言うか一挙にADSLから光回線にもしてしまった。
 目的を達したのは良いが、so-netのサポートデスクを見つけるのが結構大変だった。しかも、実際は、so-netのブログサポートデスクが別にあるそうで、そちらに問い合わせが転送されたそう。探せばきっとあるに違いないが、確信を持ってここだとは言えない。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

自家用車の車検更新 [雑感]

 1月24日から25日にかけて、乗用車の車検更新で、息子に車をディーラーの所まで持っていって貰った。

 初年度登録が平成15年2月だから、16年目になる。ただ、走行距離も10万キロを超えた程度で、まだまだ乗れる。
 前回費用は結構かかったが、今回は、定期点検、推奨整備(エンジン・シャシー洗浄、シャシー廻り錆止め塗装、ブレーキクリーニング)、ランプ切れの交換、リアウィンターブレード交換、ATF取替、エンジンオイル・フィルタ取替、エンジンオイル添加剤注入等、そして法定費用(重量税57,000円、その他1,100円)で、16万円ほど(自賠責は、先にJAで更新)。それに2年分の「ウェルカムサポート」35,000円で、トータル197,860円だった。(ここに記録しておかないと、あとで比較するときに困るのだ。)ただ、いつまで乗り続けることが出来るかは、少し考えないと。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

痛みの話 [健康]

 4日ほど前に、左足首を捻挫しかかった。

 朝、勤務先へ向かう途中、何時もの地下歩道へ入る直前に、突然左足がガクッと折れた。左足首が痛い。どうも雪道で少し凹んでいた所に、足を運んでしまったらしい。20秒くらいかなり痛かったが、幸い痛みもひいて、職場へ向かった。念のため、救急箱から湿布を貰い、足首に張っておいた。その後、数日経つが、湿布で大丈夫なようだ。
 もう一つが、鼻の左穴。すぐ内側の一部分が痛む。一週間ほど前から気になっていて、メンタムを塗っていたのだが、何の効き目もないようだ。少し腫れてきたこともあって、学校帰りに薬局に寄ったが、そこでは、この手の腫れ物につける薬はないとのこと。これは、酷くなったら耳鼻科へ行かないとならないか、と思っていたが、一昨日、地下鉄を降りてすぐの百貨店に薬局があるのに気がつき、そこで相談すると、『テラマイシン』を一応薦められた。ただし、鼻の粘膜なので、様子を見て、良くならなかったら病院へ行って下さい、と言われる。それから3日目になるが、痛みは無くなったので、効果はあったようだ。
 痛みは、それがなくなると、忘れてしまうものだ。過去の癌の治療の時の痛みもそうだった。今では、実感として思い出すことが出来ない。過去の記憶としてはあるのだが。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

親指の「ひび割れ」 [健康]

 両手の親指に「ひび割れ」が出来て、チョークを使うと痛む。

 「ひび割れ」と「あか切れ」の違いを調べると、あかぎれの浅いものをひびと言うそうだ。要は皮膚に亀裂が生じること。原因は、冬の寒さや、洗剤、薬品などのかぶれなどだそう。
 わたしの場合は、寒さと職員室の液体石けんが原因のようだ。合成洗剤なので、皮膚に合わないらしい。冬休みの間、家では、ただの(無添加の)石けんを使っているせいか、ひびが生じることはなかった。
 3学期の授業が始まってから、少しずつ小さく割れてくるようになり、昨日はチョークが当たると痛いので、バンドエイドを半分に切って張った。
 しかし、手を洗うのにも不便だし、あまり衛生的でもない。両手、三カ所なので、見た目も良くない。
 それで思い出したのが、「液体ばんそうこう」だった。以前指先を、ミキサーの刃で結構深く切った時に、なかなか出血が止まらず、困っていたときに、妻が出してくれたのだ。主婦は、水洗いなどで、あかぎれになることも多いのだろう。圧迫しても止まらなかった出血が止まったので、病院に行かなくて済んだ。あまり止まらないようだったら、縫って貰うしかないかと思っていたのだ。
 それで、学校帰りに近くのサツドラに寄って、店員さんに聞くと、一種類しか置いていなかった。選択肢がないので、それを買う。帰宅して、Amazonで検索すると、結構種類はあるようだ。
 塗ると、ほどよい堅さで固まって、手洗いしても水がしみることはない。だが、チョークが当たると、やはり痛むだろうな。ひびが広がるのを抑えて、回復を待つしかない。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

インフルエンザによる学級閉鎖 [学校]

 昨日は2学級、今日は1学級、インフルエンザによる学級閉鎖となった。

 中学校の場合は、部活もあるので、まだ発熱していない生徒で、知らずに全学年にインフルエンザウィルスをばらまいている可能性もある。しかし当面の措置として仕方が無い。
 このため、スキー授業の日程変更、それに伴う時間割変更で、担当者は大変だったようだ。また、授業が無くなることで困る私のような者もいるので、今日はお二人に来週の授業を譲って貰った。あるクラスが3時間分潰れてしまうのだ。2時間でも貰えると、何とか追いつける。もちろんその分、1日での負担は増えるのだが、仕方が無い。トータルでは、まだ1時間足りないのだ。
 明日また同一学年でどこかの学級が、閉鎖になると、かなり影響は大きくなる。ここは、見守るしかない。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「がんの語り手養成講座」を受講 [雑感]

 NPO法人キャンサーサポート北海道主催の「がんの語り手養成講座」を受講した。

 場所は、「札幌市民活動プラザ星園」。昔の星園高校の跡だ。中に入ったことは無かったが、元の校舎をそのまま使用しているようだ。受付は、9時半から。10時、開会。
 理事長の大島寿美子さん(北星学園大学教授)より挨拶。その後、受講者自己紹介、大島先生の短い講義。その後、自己履歴の作成、発言原稿作成。
 12時から1時間の休憩を挟み、3時半頃から、各自発表、講評。修了証を貰い、記念撮影。終了したのは4時半を過ぎていた。

 以下添削を受けたわたしの原稿。

 わたしと中咽頭癌との関わり

 2010年の初夏、職場である中学校の1学年の恒例となった野外学習があった。要は野外炊さんである。その際、右首に小さなしこりのような物があることに気がついた。
 特に熱もなく、痛みも無いので、2ヶ月毎に高血圧治療で通っている病院の診察の折に、ついでに聞こうと考えていた。
 いつも通り問診を受けて、医師に「このしこりは何でしょうね」と聞くと、「熱はありますか、痛みは?」と聞かれたので、「いえ、ありません」と答えると、直ちに、X線検査やCT、血液検査などを指示された。
 「一体何の検査なんですか」と聞くと、「癌の疑いです」と言う。あっけらかんとしたものだ、と思った。だが、その時の病院の検査では、癌は発見できなかった。
 しかし、2週間ほどして、病院から電話が来た。血液検査の結果から、やはり、癌の疑いがあるという。医師からは、「これ以上の検査は、ここでは出来ないので、大学病院を紹介します」と言われた。何だか事態は悪くなる一方のようだが、自分では、癌という病気が自分に取り付いているとは信じがたかった。明確な証拠がないからだ。
 職場から近い北大病院を紹介して貰い、紹介状を持って行くと、まず腫瘍内科で検査を受け、次に耳鼻咽喉科に行った。耳鼻咽喉科では、首のしこりを見た瞬間に、「咽頭癌ですね」、と言われ、様々な検査を受けた。針を射し入れ細胞をとる「穿刺」による生検も受けたが癌細胞は出てこない。しかし、「癌には間違いない」と言われ、検査入院となった。結局、「中咽頭癌」と診断が出たのは、夏の盛りも過ぎた9月中旬だった。ただ、原発(癌の元)が依然としてはっきりしない、自分でも半信半疑の入院だった。体のどこにも異常が感じられないからだ。
 10月から入院して治療に入ることになり、職場の残務整理に追われた。病気休暇制度を使い、代替の先生の目途もついた。この段階で、自分が病人であるとの自覚は、まだ、ほとんど無かった。いわゆる痛みなどの「自覚症状」が全く無く、普通に働いていたからだ。入院して給与はどうなるのか、などの心配はあったが、癌などの四大疾病については、1年間365日分は減額されずに支給されるとのことで、家族に経済的心配はさせずに済むと思った(ちなみに、この制度は翌年から改悪され、90日間となった)。
 10月中旬には、予防的に右頸部のリンパ節摘出手術と扁桃腺(右)の摘出手術を受けた。結局、原発がはっきりしたのは、消化器内科で食道と胃の検査を胃カメラで行ってからだった。耳鼻咽喉科の内視鏡は鼻から入れる細いものなので、解像度が低くて分からなかったのだ。
 PET検査でも見つからなかったのだから、大きさは、5㎜未満とも言われた。しかしながら、首にしこりが出来ているのは癌の転移なので、ステージはⅢ、5年生存率は70%だと言われた。主治医に「治りますか」と聞くと、「十分戦えますから、頑張りましょう」と言われ、先生がそう言うならと少し安心した。
 本格的な治療に入ったのは、11月下旬からだった。放射線治療と抗癌剤治療の両面作戦。放射線治療に入る直前に歯科の検査を受け、左下の親知らずを抜いたが、これが後遺症を生むことになる。
 放射線治療は、最初は痛みも何も伴わない。だが、喉に照射するので、徐々に、口の中の粘膜が放射線に冒され、酷い痛みが出てくる。味覚も消失してくる。首の皮膚も黒く焼けたようになり、薬を塗ってガーゼを巻いて過ごすことになる。こすってはダメなので、風呂にも入れない。これらは、事前に説明を受けていたことだが、実際に自分の身に起きてくると、何でこんな目に遭わなければならないのか、「不条理」としか思えない。
 抗癌剤による治療も同時に開始される。髪の毛が抜けるのなら事前に坊主頭にしておこうかと、医師に聞くと、「シスプラチンという薬なので毛髪は抜けませんよ」と言われ、実際、毛髪はそのままだった。
 主治医の判断で、胃ろうを作ることになった。胃ろうとは、おへその上に穴を開けて胃までカテーテルを貫通させ、栄養剤を直接入れるもので、「いずれ口から物を食べることは困難になるから」と。確かに12月中旬から食べることが出来なくなって、3食が胃ろうからの栄養摂取となった。1回の食事は、1パック200mlが3個。これで600kcalとなる。最後には、水も喉を通らないので、栄養剤に混ぜて、水分補給をした。
 喉は依然として焼けて酷く痛いので、普通の鎮痛剤から麻薬系の物に変わった。まだ、口からゼリー等を食べられるときは、麻薬の入った薬をまず飲み、喉を麻痺させてから飲む。
 ある意味、胃ろうを作ったのは、私の場合、正解だった。元気に食事をしていた同じ病室の人が、だんだん食べることが出来なくなって、憔悴して行く姿を何度も見た。
 抗癌剤による治療を6コース(6週間)、放射線治療を35回受けて、私の治療は終わった。だが、まだ口から物を食べることは出来ない。水は何とか飲めるが、他の飲料水を飲んでも、何の味も感じない。味覚が消失しているのだ。また、唾液がほとんど出ないので、常に水筒を手元に置いておかないと、話をしても喉が詰まって続かなくなる。体重も、62㎏から52㎏まで減った。入院中は暇なので、体重のグラフを作っていたが、なだらかに減るのではなく、増えたり減ったりして下降していく。これは、抗癌剤の治療のせいで、シスプラチンは腎臓に悪影響を及ぼすので、大量に輸液を点滴して、尿を出すことで、残った抗がん剤を体外へ出すのだ。1日に4リットルの尿を出すのだから、体重も増減するわけだ。
 年が明けて、2011年の2月に退院したが、まだ食事が出来ないので、栄養剤を一月分持たされた。一日三食各3パックだから、30日分で9パック×30=270パックだ。段ボールがいくつにもなった。
 主治医から、「職場復帰は4月から」と言われたので、自宅軟禁のようで、非常に暇だった。しかも、3月11日には、あの東日本大震災が起きた。テレビのすべての番組に、笑えるものがなくなった。気が滅入るとともに、痛み止めの麻薬系鎮痛剤も減らしていった時期だったので、死に至る願望すらわいてきた。主治医から、安定剤を処方して貰って、何とか落ち着いた。この頃には、職場復帰のために口から物を食べることを始め、胃ろうも抜いて貰った。 
 2011年の4月1日から職場復帰が出来た。この頃には、ほとんどの物が食べられるようになっていた。しかし、まだ味覚は戻っていない。ほんの少し味を感じたのは、それから数週間後だろうか。あるとき外に出ていて、買って来て食べた三色パンのそれぞれの味がうっすらと感じることが出来たのだ。これは、まだ回復の見込みがあるな、と始めて嬉しくなった。
 治療終了から、5年が過ぎて、医師から完治宣告を受けたが、味覚はいまだに正常なときの7割程度の回復だろうか。毎日亜鉛とビタミンCを飲んで、味覚低下を防いでいる。唾液の分泌はこれ以上は良くならない。したがって、いつでも、水筒は手放せない。話をしなくとも、口の中は、乾いてくるのだ。また、放射線の影響で、抜歯をすると肉が盛り上がらなく、塞がらないので、極力虫歯を防ぐ必要がある。三食後の歯磨きは習慣になった。
 癌が見つかってから8年。治療後、再発もなく、今も現職として教壇に立っている。これも、治療と家族の協力のおかげと感謝したい。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

またDVDの再生ができない [雑感]

 またノートパソコンのDVDの再生ができなくなった。

 もう一度、dynabook のHPを見ると、前回見逃したのか、いったんWindows8.1の更新プログラムのKB4056895を消した後に、また自動更新されないようにする作業が必要だったのだ。また手間がかかったが、何とか再生できるようになった。

 今日は、オムニバスWebドラマ「I LOVE YOU」の第2話「魔法のボタン」、主演:多部未華子、池松壮亮を観る。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

不貞は罪か [雑感]

 ツイッターで、ある人が書いていた。「不貞が罪だと思っているものが、法学部の学生の中にもいる。民法第770条を読みなさい」と。

以下引用
 第770条
1 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。

2 裁判所は、前項第一号から第四号までに掲げる事由がある場合であっても、一切の事情を考慮して婚姻の継続を相当と認めるときは、離婚の請求を棄却することができる。 引用ここまで。

 では、「不貞な行為」とはなにか。Wikipediaでは、「男女間の性交渉」と載っている。
 広辞苑第六版を見ると、「不貞 貞操を守らないこと ーを働く」とあり、何のことかよく分からない。第七版第一刷でも同じで変わり映えしない。
 「不倫」ではどうか。広辞苑第六版では、「人倫にはずれること。人道にそむくこと。特に男女の関係について言う。ーの愛」が、第七版第一刷では「人倫にはずれること。人道にそむくこと。特に、近年では男女の婚姻外の関係について言う。ーの愛」と少し詳しくなっている。
 小室さんのことは、特に好きでもファンでもないが、奥さんの介護の日々は辛かったと思う(しかも現在進行形なのだ)。自分が介護される立場になったことがある故になおさら。しかも病院なら業務だが、自宅では、他の力を借りるとかしなければ、自分の体がもたない。小室さん自身は、やましいことはない、と言っているが、それなら、引退など言わなくても良い気がするのだが。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

頭頸部癌治療備忘録の更新 [雑感]

 明日「がんの語り手養成講座」なので、以前作った癌治療時の備忘録を更新しました。

 「@備忘録」(すべて全角)を、左下の検索の窓に入力すると、「病歴等リスト」のページが出てきます。(この8年間で、かかった病気は癌だけではないので。)
 中咽頭癌での北大病院への入院時(2010年)は、自力でインターネット環境を作ることが出来なかったので、病院内にあったインターネットブースを使ってブログの更新をしました。有料で、10分100円くらいだったような。従って、10分ぐらいで書けるような内容でしかありません。ただ毎日書き続けていたのは、自分でもエラいと思います。きっと、初めての長期入院と治療経験で、「面白い」と言う気があったんでしょう。そのブースはもう多分無いでしょう。
 今なら、ノートパソコンとWi-Fiか、スマホで更新できちゃいますからね。
 頭頸部癌に関心のある方は、どうぞ、ご覧下さい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「ドリーム」を観る [雑感]

 ツタヤのボーナスポイントで、「ドリーム」を動画配信で観た。

 1957年に、ソ連(当時)が人工衛星スプートニクの打ち上げに成功してから、アメリカの宇宙開発技術は、常に後れをとっていた。そんな中で、ケネディ大統領によって有人月面着陸を目標にしたアポロ計画が打ち出され、その前段階のジェミニ計画が進められるが失敗に次ぐ失敗。そんなNASAの中で、ひときわ才能を発揮する3人の黒人女性を描く。一人は軌道計算のエキスパートとして、また一人は人工衛星を作るエンジニアとして、さらに、黒人女の計算者集団をまとめ、ついにはコンピューター室のトップに立つ女性。
 しかし、60年代の人種差別は酷いものだ。ここに登場する彼女らは真っ向から黒人差別に反対はしないが、時に爆発することもある。軌道計算の女は、白人専用のトイレを使えないために、オフィスから800m離れたトイレまで歩いて行かなければならない。ある日、上司から、オフィスにいないことが多いことをとがめられ、「黒人用のトイレがこの建物の中にないからです! せめてトイレくらい認めて下さい」と大声で訴える。その後、上司は黙って、ハンマーを持ち、トイレの「白人専用」の看板を叩いて壊してしまう。「NASAでは、白人も黒人も小便の色に変わりはない。好きなトイレを使え」と言って。
 そして、ついに有人宇宙飛行に挑戦するわけだが、ここからがクライマックス。ぜひ映画を観て欲しい。もちろん、この映画は事実に基づいている。原題は、"HIDDEN FIGURES"。原作本もあるようだ。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

教職員共済退職予定者説明会 [雑感]

 16日火曜日が、教職員共済退職予定者説明会だったので、3時過ぎに年休を取り、教育会館へ行く。

 郵便局に用事があったので、北34条郵便局に寄る。
 教育会館へは、大通で東西線に乗り換えなければならないので、学校からそんなに距離はないのだが、到着時間がつかみづらい。
 結局、開始25分前の、4時35分頃に着いた。西11丁目駅からは、徒歩10分ほどだと、再認識した。
 5時開会。「雪」にて。参加者は30名ほどか。教職員共済、札幌市退職教職員協議会事務局次長(元執行委員の小野寺さん、退職後20年になるそうだ)、労金から挨拶。
 その後、教職員共済から説明。パワーポイントが最初動かなくて、口頭で。途中から、プロジェクターが復活する。再任用予定者と、再任用を申請していない者とで、書類が違うので、聞く方が混乱する。7時少し前に終了。
 地下鉄・バスで帰宅。スマホで検索すると、地下鉄・JR・バスが最も早いようだったが、10分程度の差だし料金も高くなるので、止めた。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

学習コンテスト準備 [学校]

 明日の始業式後に三教科の学習コンテストがあるので、同僚と問題検討と印刷をした。

 学校に行く前に、北洋銀行の麻生支店により、ATMで現金を振り込もうとしたら、扱っていないと表示が出る。土・日はダメなようだ。明日は始業式で、午後は授業が無いので、行けるだろう。
 10時に職員室で待ち合わせていたが、20分ほど遅れるとメッセージが入る。机上にテスト案があるというので、探して解いてみる。全部、冬休みの課題からの出題。問題は無いが、時間が足りるかどうかが不安。印刷して、袋に入れて終了。明日を待つまでだ。
 昼食はコンビニでサンドイッチと牛乳を買って済ます。
 ポケットティッシュが家にもなくなったので、100円ショップに寄って買う。
 帰宅後、雪投げ。来週の準備。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「がんの語り手養成講座」受講に向けて [雑感]

 「がんの語り手養成講座」は、NPO法人キャンサーサポート北海道が主催する養成講座だ。

 札幌市がん経験者派遣体制構築事業の一環でもある。今回は基礎編で、修了者は応用編を受講でき、修了者の中からは、企業などの依頼に応じて研修生として派遣されることもある。今朝の道新にも記事が出ていた。受講生は一回10名で、3回あるのだが、あまり集まっていないのだろうか。
 ともあれ自分の体験をまとめておくことは良いことだ。
 道がんセンターからの連絡もあり、応募しておいたら、1月21日の受講が決まった。
 鉛筆、消しゴムの他に、ノートパソコンの持ち込みも可だという。メールのやりとりで、プリンターも用意していることが分かった。
 問題はネット環境だが、それは無いそうなので、スマートフォンとUSBデザリングを試してみたらすぐにうまく行ったので、問題無さそうだ。何しろ闘病記録はブログに書いているので、ネットがないと読めないのだ。
 後は受講料が3000円かかるので、事前に北洋銀行に振り込まなければならない。北洋銀行の口座は持っていないので、ATMでうまく現金で振り込みできるか。明日学校に行く用事があり、麻生支店のATMが土・日も使えそうなので、そこでできるか試してみる。

追記 土・日は厳禁はやはりダメで、平日は大丈夫だった。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

広辞苑第七版 [雑感]

 広辞苑第七版が届いた。

 紀伊國屋のネット事業部に注文していたのだ。何で紀伊國屋なのか、あまり意味は無いのだが、一応会員になっているので使ってみただけ。送料は無料。
 本当は発売日の昨日到着する予定だったのだが、悪天候と運送の乱れで遅れますが申し訳ありません、と昨日メールが入っていた。
 前に買ったのは、2013年3月31日(第六版第三刷)だった。下顎の手術が終わって退院したので、お小遣いも溜まっていたのでこの際にと買ったのだろう。第二版は持っていたが、昭和44年(1969年)発行だから、その段階でもう44年前。第六版第一刷の発行は2008年だから、すでに5年経っていたことになる。それから今日まで5年、今度は第七版第一刷を入手することができた。三浦しをんの『広辞苑をつくる人』という小冊子が付録でついてくる。紀伊國屋からは、しおりタイプルーペが着いてきたが、使ってみるがあまり大きく見えない。100円ショップで買った拡大鏡とあまり変わりない。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

ノートパソコンのDVD再生が出来ない [雑感]

 ツタヤの宅配レンタルで多部未華子主演の「すみれの花咲く頃」(2007)が届いたので、観ようとしたら、DVDを入れても画面が出てこない。

 何度やってもダメなので、dynabookのHPを見ると、「よくある質問」に「DVDの再生ができない」があった。それを読むと、つい2日前のWindows8.1の自動更新後に、多発しているようだ。抜本的な対策はまだ無いが、応急的に、更新プログラムから、KB4056898かKB4056895を削除してみて下さい、とのこと。わたしのノートでは、895の方が入っていて、アンインストールすると、ソフトの再構築が始まり、数分で終了した。
 これで再生されなければ、買い換えかと思ったが、無事に前と同じように再生が始まった。ホッと一安心。同じ症状の方は、dynabook のHPを開いて、情報番号018438【更新日2018,1,11】を探せば分かる。

 さて、「すみれの花咲く頃」は、2007年に放送されたNHKの単発ドラマだが、結構良かった。終わりの方が物足りない、と言うか分からないまま終わってしまうが。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

歯科 2周目第6日 [健康]

 今回で2周目の最後となる。左下前歯の後ろに出来た虫歯を治療し、全体をクリーニングして終了。

 のはずだったが、数回前に治した、右上奥の補填材が取れているという。そこからまず治療。左下前歯の方は、裏なのでよく分からないが、主任の歯科衛生士さんも来て修正していったから、多分大丈夫なのだろう。歯を削るのは歯科医だが、今の歯科衛生士さんは、CRでの補填もするようだ。
 とりあえず、終わったので、次回はまた一ヶ月後に様子を見ることになった。支払いと2月の予約をして、病院を出る。今日は良い天気だ。気温は低いが。日中でも-2℃くらいか。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

エスプレッソマシンとホットプレート [雑感]

 妻のノートパソコンが壊れたので、息子と昨日、新しい物を買いに行った。

 そして帰ってきたようなので、1階に降りてみたら、結構な大きさのマシンが台所のテーブルの上に鎮座している。「デロンギ マグニフィカS コンパクト全自動エスプレッソマシンECAM23120WN」。通販よりも1割少し安かったとか。コーヒー豆からも粉からも色々な入れ方を楽しめるらしい。何故これを買うことになったのか分からないが、とりあえず、普通のコーヒーの入れ方を息子に教えて貰う。ついこの間買った、1480円のコーヒーメーカーは用なしとなった。ホットプレートも買ってきたので聞くと、今まで使っていたものが断線して、修理するより買った方が安いのだという。そんなものかもしれない。肝心のパソコンは、量販店では安くなかったので、ネット通販で買うという。まあ、それも良し。

 わたしの方は、今日は、車検の予約が再来週に決まったので、休みのウチに自賠責をJAに取りに行った。自動車保険(共済)がJAなので、自賠責もJAにすると若干共済掛金が安くなるのだ。入って、まっすぐ共済の窓口の方に行こうとすると、入口近くの職員から、受け付け票を取って下さい、と声をかけられる。1年に1回しか行かないので、今までなかった受付機が新たに設置されたらしい。何のことはない、人がいないから、すぐに呼ばれた。乗用車の自賠責を24ヶ月分発行して貰う。27,840円(だったと思う)。もうランクル100も15年目となる。それでも、車両保険で全損で170万の補償がまだついている。次回更新は5月だからもう少し下がるだろうが。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

2,000,000アクセスのお礼 [雑感]

 昨日で、アクセス(総閲覧数)2,000,000を超えました。日頃からのご愛顧に感謝申し上げます。

 このブログを開設したのは、2007年7月30日です。当時はブログのこともよく分からず、ただ現任校に着任して、初めての時間割係となり、もの凄く苦労したので、その愚痴を述べるのと、何か良い方法がないか教えて貰いたい、その気持ちだけで始めたものです。
 しかしながら、時間割に関する情報は皆無に近く、2010年あたりからは、中咽頭癌に始まり、下顎骨髄炎切除やらの闘病記のようになってしまいました。タイトルも面倒なので、そのままにしてあります。だって、そもそも時間割のことなんて、ほんの少ししか書いていないんですから。
 画像もほとんど無い文字だけの地味なブログなのに何故か「学校」ブログランキングでは上位をいただき、ほぼ毎日書き続けた時期もありました。その間は、学校から家に帰るまでが、何を書くかのネタを考える時間でした。それが、ある時、そんなに無理して書かなくてもいいんだと思うようになり、書き込みも極端に少なくなるときもありました。逆に、中咽頭癌で入院したとき(2010年)は、意地とも言うべきか、病院にあった有料インターネットブースを利用して、ほぼ毎日治療や病状を書き続けた時もあります。今になって思えば、良くやったと思います。中咽頭癌は入院時すでにⅢ期でしたが、自覚症状が全く無く、極めて普通というか元気だったので、暇を持て余していたのでしょう。治療が始まって1週間後くらいからは大変な目に遭うことになるのですが。
 ともあれ、無理をせずに書き続けるようにして時が過ぎ、勤務校の異動もせずに11年が過ぎ、ついに3月には定年退職を迎えるまでになりました。だが、年金が出るのは私の場合63歳からなので、そこまでは何とか給料を貰いたい(本当は働きたくはない…)と考えて、再任用を申請しています。
 ブログもまだ、ダラダラと続くでしょう。お暇でしたら、どうぞお付き合いを引き続きお願いいたします。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

「君の膵臓をたべたい」 [雑感]

 ツタヤのビデオレンタル会員になっているので、時々サービスポイントがやって来る。

 動画配信もあるので、そのサービスポイントだ。通常は有料の動画もこれで無料で観ることが出来る。
 今回は「君の膵臓をたべたい」だった。今日から5日間限定。一般のレンタルは今日かららしい(DVD発売は1月17日より)。
 題名が奇妙だから、興味はあったのだが、自分から映画を観るとか本を買う気にはならなかった。
 それで、映画だが、ウーン、60歳の頭には、可哀相に、としか今のところ感想が浮かばない。少なくとも原作本は買わないだろう。学校図書館にあっただろうか?
 高校生の少女らの制服の色が、ウチの子ども達の中学校の制服と同じなのが、ちょっと面白かった。緑のブレザーなんて滅多にないよ。作品の内容とは関係ないけど。

追記 1日経って考えてみると、やっぱり高校生役の彼らの演技が単調なんだな。だから、大人の演技がぐっとシリアスに感じる。まあ、それが狙いなのかもしれないけど。 
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

歯科 2周目第5日 [健康]

 6月13日から11月2日まで20回通って一通り歯の治療は終わったのだが、一ヶ月後の12月8日から、また欠けた歯などが見つかり、今日で5日目。

 前回は明らかに歯の一部が欠けて歯の間に挟まっていた。口内の感覚は鋭敏で髪の毛一本ほどのずれでも気になる。
 唾液があまり出ないので、虫歯にはなりやすいのだという。色々探して貰っていたが、スプレー式の口内保湿剤を手配してくれるそうだ。これは、口内を中性に保つ働きをする。
 ツイッターでも流れていたが、以前大学病院の歯科の主治医からは「重曹」の水溶液で、3食後毎にうがいすることを勧められた。これも口内を中性にする。スーパーの小売りでは、重曹は300gで400円ほどのようだ。これもやってみる価値があるかもしれない。なんと言っても「安い」。
 歯科衛生士さんに薦められて、歯磨き粉を、40年間使っていた「ハイム 石けんはみがき」から、「LION DENT Check-Up standard NaF 1450ppmF 135g」に変える。フッ素が多少含まれているのと、低研磨剤が特徴。歯科医院内購買にて。今回は540円。Amazonでは690円なので、次回購入する時は値上がりするかもしれない。
 ともあれ、次回で終了とのこと。また多分一月後に診察となるだろう。

追記 はみがきの値段、今日見たら730円になっていた。1日でこれは無いんじゃない?
追追記 今日(1/14)は692円。まことに変動が激しい。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

除雪車が雪を置いていく [雑感]

 8時頃にゴミ出しに外に出たら、昨晩除雪車が入ったのだろう、固い雪が家の前に一筋の山になっている。

 何でウチの前だけ? と思ったら、よく見ると、他の家はすでに片付け終了か、終了半ばのようだった。圧雪された雪を削った雪なので固くて重い。これも融雪槽に投げ込むが、いつもの温水の量では溶けないだろう。幸い、槽の半分ほどだったので、15分で何とかなったようだ。
 DVDで「ハンナ・アーレント」を観る。これは、アーレントの著作を読まないと、よく分からない。アイヒマン裁判では、「スペシャリスト/自覚無き殺戮者」があるので、次回はこれを借りることにした。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

土・日は雪かき [雑感]

 6、7日は、断続的に雪が降り、雪かきに追われた。

 ウチの場合は、融雪槽に雪を投げ入れるので、「雪捨て」「排雪」の表現の方がふさわしいかもしれない。家の中のボイラーで湯を沸かして、雪を解かし、槽の中のポンプで下水道に流すのだ。量的には1立米ほど入り、溶かすのには15分ほどかかる。従って、入れては15分待ち、また入れて15分待つ、の繰り返しとなる。
 100mほど先に、公認の雪捨て場(何の遊具も無い小公園)があり、近くの人は雪をママさんダンプで、あるいは、そりに雪を入れて運んで捨てる。だがウチに家からは運ぶのも大変だし、また、だんだん高くなるので、若いときは妻と二人でやっていたが、40歳を過ぎてからは、もう体力的に限界だと、融雪槽を設置したのだ。灯油代と電気代、上下水道代がかかるが、こればかりは仕方が無い。15分だと200リットルの温水となるから、大体お風呂一回分。ここから計算が出来るが、かかるものは仕方が無い。歩道の雪を捨てなければ、ずいぶん楽になるのだが、ここの町内は、全員歩道まで自力で除雪するから(車道は、市の除雪車が入るが、雪は歩道に置いていく)、自分の所だけ雪を積んでおく訳にもいかないし、車を出すこともできなくなる。毎年のことだが、体力が続かなくなると、雪かきも満足に出来ない。実際、大動脈瘤の手術の後は、筋力が衰えて、融雪槽の蓋(金属製)を持ち上げて、開けることすら出来なかったのだ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「否定と肯定」を観る [雑感]

 狸小路のシアターキノで、「否定と肯定」(2016制作)を観てきた。札幌では封切り。

 ホロコースト(第二次世界大戦中のユダヤ人大虐殺)は無かったと主張する歴史家アーヴィンが、彼を徹底的に批判した「ホロコーストの真実」を書いた歴史学者デボラを、名誉毀損で告訴する。事実に基づく、法廷劇。イギリスで訴訟を起こしたのには訳が有り、イギリスの法律では、名誉毀損で訴えられた場合、被告の方が無実を証明しなければならないのだ。膨大な弁護士団が、緻密な作戦を練る。さて、司法はどう判断したか。
 札幌では、今日が初日で、初回に行ったので通常1800円の所、早朝割引で1200円。ところが、シニア割引(60歳以上)というのが有り、聞いたら(常時)1000円で良いとのこと。しかも自己申告だけで良いという。何と良心的な。一応免許証を出したが、「いいですから」と言われた。
 さて、映画の方だが、事実に基づくものなので、調べてみたらすぐに分かる。(判決は2000年)
 日本の司法を考えたときに、どんな判決が出されるのか、今の情勢を考えると、不安に思った。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

内科と歯科へ [健康]

 薬がちょうど無くなったので、行きつけの病院へ行く。

 ここからは、血圧、肝臓、甲状腺、脂質異常症(前は、高脂血症と言った)、貧血の薬を、2ヶ月分出して貰っている。
 今日は、胸のレントゲン撮影から。この病院では4年ぶりとなる。胸部レントゲン撮影は毎年職場の定期検診で受けてはいるのだが。特に異常なしとのこと。薬の効果を観るために、今日は血液検査も。特に甲状腺ホルモンの量は、少なすぎると足がむくんだりすぐ日常生活に支障を及ぼすから、あらかじめ薬を飲んでの体内中の濃度を知っておいた方が良い。
 午後は、歯科へ。予約での診療だが、昨日の晩、歯磨きの最中、右上三番と四番の間に何か挟まりフロスで取れないので、その事も言った。取って貰うと歯の本当に小さなかけらだった。フロスで歯の間をこすったときに、古い補修の補填剤(レジン)のかすかな割れ目を引っかけたようだ。フロスは細いから、相当な圧力がかかるので、剥がれてしまったのだろう。これは歯医者に行かなければ取れない。この部分を含めて、二カ所削って、充填して貰った。
 唾液の分泌が少ないので、口の中が酸性に偏りがちになり、虫歯の原因になるそうだ。唾液に代わる保湿リキッドを歯科衛生士さんが探してみてくれるという。値段も。まだ、別な箇所で治療は続く。
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

コーヒーメーカーの買い換え [雑感]

 朝、コーヒーメーカーにいつも通り、水を入れて、粉をセットして、洗顔が終わって、ふと見たら、赤い電源ランプは着いているのだが、コーヒーが落ちていない。

 そう言えば、昨日、朝はコーヒーは落ちたのだが、その後、何度かに分けて飲むとどんどん冷めていた。3度目は、電子レンジで暖めたくらいだから、すでにその段階で、ヒーターが切れていたのだろう。
 歩いて行って電化製品を買えるのは、トライアルしか無いので、電話をして確認すると、1,490円で在庫が8個あるという。歩いて20分くらいだ。そう言えば前回購入したのもトライアルで、行って見てみると全く同じ製品だった。前回は、妻がポットを壊したので買いに行ったのだが、そんなに前のことでは無い。やはり歩いて買いに行ったので、発病の後、2016年の初冬だろう。1年と少しの寿命だった。もう少し前だったら保証書が使えたかもしれない。しかし、保証書すらどこに行ったか分からない。今回はもし今後使うことがあっても無くさないように、説明書に保証書をホチキスで留めてすぐ見える所にしまって置いた。
 4時過ぎに弟から電話があり、今は妻の実家にいるので、母を送りがてら寄っても良いかとのこと。母は弟の家で年越しをしたのだ。30分ほど話をして、帰って行った。会ったのは数年ぶりか。腹部大動脈瘤の手術の時にお見舞いに来てくれたので、2015年以来かもしれない。次回会うのは、娘の結婚式になるだろうか。
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

元日は曇り [雑感]

 娘は、単身赴任している夫のアパートへ行き、息子は本州へ旅行へ行っているので、しばらくは夫婦二人だ。

 単身赴任というのは正確では無く、結婚しているのだから、本来は同居すべきところが、娘が札幌で仕事をしている関係ですぐに退職しない(出来ない?)ために、3月まで本人は実家にいるという、別居状態なのだ。
 ともあれ、二人だとさして話すことも無い。
 大晦日には「白バラの祈りーゾフィー・ショル 最後の日々」(2005)、今日は、「LIFE」(2017)をDVDで観た。真田広之が非常に欧米人たちと馴染んだ演技をしていて、最初日本人とは分からなかったくらいだ。
 昨日は雪かきをしたが、今日は曇りだったので無し。送られてきた年賀状を見て、漏れていた4枚を印刷した。明日出しに行こう。

 体内サイクルは25時間で、目覚ましや光が無いと、1時間ずつ起きるのが遅くなると言われている。最近の研究では、否定的な結果もあるが、わたしの場合は最近、まさにその通りで、昨日など起きたら、9時近かったから、今朝は7時に目覚ましをかけた。勤務の日は起きるのが4時50分だから、これでも十分遅起きだ。あまり一日のリズムを狂わせないようにしないと、薬の効果が安定しなくなるのだ。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。