SSブログ

年越し [雑感]

 今年は自分の家で年越しを迎える。

 いつもは妻の実家に行くのだが、遠くまで行く元気が無い。就職して独立している娘も正月休みで帰ってきているので、家族4人での年越しとなる。
 今年は自分にとってはあまりいい年では無かった。結局入院とリハビリで2学期一杯仕事を休んだ。何の病気かなかなか分からなかったことも今となれば気になる話だ。5月下旬から腰が痛かったのだが、GWに家族旅行で函館・松前まで長距離運転したので腰痛になったのだろうと思っていた。整形外科に行って薬を貰っていたのだが、まさかお腹の問題とは思わなかった。医者も分からないのだから仕方が無いのかもしれないが。X線写真は撮っていたが腰椎の問題と診断されていた。8月17日に猛烈に痛みが増した後は2日間で3回救急車に乗って4つの病院を転院した。2件目のMRI検査で腰椎に異常は見当たらないが、腰椎のすぐ前の腹部に血腫のようなものがあると指摘され、3件目の病院で腹部CTを受け、腹部大動脈瘤破裂と診断されて、心臓血管外科のある4件目の病院のICUへ直行となった。看護師さんもそれぞれの病院から2度ついてきてくれた。大出血が起きたらすぐ死んでしまうから、念のための申し送りだろうか。まだ命があったせいか、感染性も疑われ培養検査などの結果、翌日が手術となる。
 手術が無事に終わったのは幸いだったが、ICUでの生活もきつかった。ここのICUは12床ほどの開放病棟で、カーテンなどの個別の仕切りも無い。昼夜複数の看護師と医師がいて、夜もそこそこ明かりがついているし、何よりモニターからの警告音や他の機械音がしきりと聞こえるのでうるさくてぐっすり眠れない。そして、体中に管がついている。下は導尿カテーテル、腹部より排血などを出すためのダグラス窩からのドレーン、首には主に栄養点滴のための中心静脈カテーテル、左手にも2本位点滴の管がついていた。さらにモニターにも線で繋がれている。身動きは禁止されているし、体も動かせなくなった。便は紙おむつだ。動かせるのは顔と腕だけだが、しばらくは寝る際に、管を無意識でも触ったり抜いたりしたら命に関わるため、手にはミトン状の手袋をつけ、腕はベッドの柵にひもで固定された。(妻は病院からの「身体抑制の同意書」にサインをしていたようだ。)寝返りも出来ないので、2時間毎に看護師さんらが体の向きを変えに来る。そのたびに目が覚める。これをしないと床擦れになると言うのだ。もちろん食事も出来ない。点滴だけだ。4日目くらいから呼吸不全になると人工呼吸器を口から入れられたので、話も出来ない。そういえば術後2日目くらいからせん妄が起きたようで、2日間位ほとんど寝て夢を見ていた。時に起きて家族とも話しはしたと言うが覚えていない。食事もないので家に帰りたいと言っていたと言う。夢の中で同じようなことを言っていたからそうなのだろう。2日目の最後の夢の終わりで息が苦しくなって意識がなくなったのを覚えている。その後が人工呼吸器だったのだ。ICUの良いところは、ナースコールを押さなくても手さえ上げれば誰かしら来てもらえることだろうか。一応その日の担当看護師(1日2回交代)は決まってはいるが、誰かかしら看護師がすぐ近くにいるからだ。腹の回復は順調だったが、体が動かなくなり、歩くためのリハビリが続いた。最初は歩くどころかベッドから起き上がる練習からだった。横になり腕で体を持ち上げるのだ。次にベッドの縁に座る、ベッドから降りて車椅子に座る、立って体重計に乗る、まだ色んな管がつながっているので点滴棒につかまりながら数メートル歩いてみる、とこんな感じだ。だが最初からベッドにいたので目の前のカウンターしか見えず周りの様子が分からなかったが、車椅子に座った時は、ベッドの後ろに窓があることが分かり、しばらくぶりに、ちょうど快晴だった外の景色を見ることが出来て久しぶりに感動した。見えるのは道路と車だけなのだが、この道路の数キロ先には勤めている学校があるのだ。またリハビリでは、呼吸機能の障害からか痰が溜まるので、咳をして痰を出すやり方も教わった。だが多くの場合は、看護師さんに気管支にチューブを入れて機械で吸引して貰った。これはICUを出て一般病棟に移っても肺機能が正常になるまで続いた。これも結構辛い。痛いのだ。
 わたしの腹部大動脈は、通常直径2センチくらいのものが6センチくらいに膨らんでいたようだ(瘤)。これが破裂したが穴が背部だったので筋肉などの組織が大出血を止めたらしい。それでも4.5センチほど裂けていたという。この病気の場合、病院に来る前に半数が死亡し、手術室に入るまでにさらに半数が死亡して、生存率は20%となると言う。手術は破れた血管を人工血管に置き換えるものだったが、後で手術説明書を読むと手術での死亡率は50%だとある。妻は聞いていたのだろう。結局最終生存率は10%となる。医師からは運が良かったとしか言いようがないと言われた。
 人生とは儚いものだと思った。どんなに頑張っても死んだらお終いだ。そして仕事の代わりはいくらでもいる。でも、家族で生きていくためには、働かなくてはならない。自信はあまりないが来年からは復帰の努力をしなければ。
nice!(3)  コメント(4) 

新しいプリンター [雑感]

 やっと新しいプリンターを買ってきた。

 店に行くのが億劫だったのだ。札幌駅前だから家からさほどの距離では無いのだが、最近は何をするにも面倒になる。
 前のプリンターは、退院後、コピー機能などは生きているようだったが、なぜかパソコンと接続が出来ないようになってしまった。コードを変えてもダメで。色々やったが動かないので、新たに購入することにした。もう10年以上使っているのでそろそろいいだろう。そもそも以前にノートパソコンを買った時についてきたおまけでタダだったのだ。また、インクカートリッジが高いのも前から気になっていた。使おうと思えば妻のプリンターが1階の居間にあって無線で使えるのだが、2階からいちいち降りるのも面倒だ。
 プリンターも種類がたくさんあるが、値段が安かったのでブラザーのスタンダードモデルにした。税込みで9千円もしなかった。インクも4色単独で無くなったらそれぞれ購入できる。商品はそこそこ重いし、足下も凍っているので、店員さんに頼んで道路を挟んだ向かいの駐車場まで運んで貰った。家に戻って、車から玄関までは10歩ほどなので自分で運んだが、2階までは息子に運んで貰った。
 起動ソフトをインストールして、葉書の宛名を印刷するが結構早い。やっと年賀状が出せる。
nice!(1)  コメント(2) 

キャバレー [雑感]

 北海道・東北で唯一残っていたキャバレーが今月末で閉店となるそうだ。

 酒田市グランドキャバレー「ナイトスポット白ばら」。1958年創業と言うから、57年間営業を続けてきたことになる。

 キャバレーには一度だけ連れて行って貰ったことがある。1983年、教育実習の終了ご苦労さん会だった。行ったのは、札幌の中島公園の横にあったグランドキャバレー・ミカド。数学科の教育実習生数名を連れて行ったのは、教育大学附属中学校の数学科の先生方。今では考えられないことだ。とても広いフロアで、ステージではバンドが演奏し、ダンスが出来るホールも広い。ホステスさんも100人近くいたのではないか。接客ではたばこに火をつけるのにいちいちひざまずいてくれるのには驚いた。2次会も行ったのだろうが覚えていない。ただ数ヶ月後に、一人の先生が急死したのは覚えている。通夜には行った。さて、その店は1986年に閉店し、今はキリンビール園本館として使われている。
 今の若い人にキャバレーなどと言っても分からないだろう。昭和のなごりが消えたと言えようか。全国的にももう希だと思うが、東北以南にはまだあるのだろうか。
nice!(2)  コメント(1) 

引き継ぎ [学校]

 1月からの復職が決まったので、引き継ぎに行ってきた。

 代替の先生には、結局2学期一杯お世話になったことになる。成績も出してくれたので、生徒には今日の終業式で手元に渡っているという。授業は空間図形の途中までやってくれていた。
 引き継ぎの後、事務からマイナンバーの提出を求められていたので、自分と扶養者の番号を所定の用紙に記入する。本人の番号は、カードで教頭が確認するそうだ。確認が終わり、学校を出る。
 今日は久々の大荒れの天気で、プリンターを買いに行こうと札幌駅方面に向かったのだが、途中で吹雪で前が見えないようになり、日も落ちるので、危険を感じて引き返した。帰りの北区の方がまだ穏やかだった。明日も雪の予報だが、もう少し落ち着いて欲しい。
nice!(2)  コメント(2) 

腹帯 [健康]

 先週の診察で、もう腹帯を外してもいいですよ、と医者から言われた。

 手術をしたのが8月20日なので、もう4ヶ月になるのだ。腹帯を何のためにするのかよく分からなかったが、まあ術瘡の保護なのだろう。あと汁が出て多少汚れることも1,2度あった。
 抜糸をしたのは9月4日だった。抜糸と言っても糸では無くてホチキスのようなもので止めているので、器具でそれを外していく。痛みはさほど無いが、自分で術部を見るのは初めてだったので、こんなに切ったのかと驚いた。へその下から上部までおよそ20センチ。後で手術記事を見ると、腹部正中切開後、小腸を右側に圧排し視野展開。腹部大動脈左側に瘤の炎症で後腹膜と一体化したmassを認める、とある。その後動脈をクリップのようなもので止めた後、4カ所切って人工血管に置換するのだが、結構大変な手術だったようだ。輸血も相当行ったとある。
 来月は腹部CTを撮って術後の様子を見て貰うが、特に痛みも無いので、問題は無さそうに思えるが。
nice!(3)  コメント(2) 

心臓血管外科受診 [健康]

 お腹の手術をした病院へ行ってきた。

 退院したら一度来て下さいといわれていたのだ。ただ、担当の先生の診察日が土曜日の午前中だけなので、都合がなかなか合わなかったのだ。予約診察は原則無い。ただ予約検査がある時は診察時間が指定される。
 外来は大変混むので、早めに行った。家を6時半頃出るが、外はまだ暗いし、とても寒かった。受付は7時から。診察は9時からだから、2時間待つことになる。1番最初に行ったはずが、それでもさらに待たされて、名前を呼ばれたのは、10時半だった。座って待っているだけで疲れる。この病院の外来診察は午前中だけなので、待合は患者で一杯だ。
 今日はお腹の触診と聴診器で様子を見るだけ。来月は、術後の様子を見るためにお腹の造影CT検査をすることになった。高血圧治療剤や鎮痛薬など日頃の薬は今通っている病院から継続して出して貰うことに。CT画像のコピーも出して貰えることになる。
 廊下で少し待ち、看護師さんから、次回の予約票と今日の支払用の受診票を貰う。
 お腹が減ったので、病院の中のローソンでサンドイッチと牛乳を買って食べる。入院中は、この売店で新聞を毎日買っていた。その時は歩行器を使って来ていたのだ。それを考えるとずいぶんと回復したことにはなる。だが、また入院はしたくないものだ。
nice!(2)  コメント(2) 

筋力低下 [健康]

 札幌は久々にまとまった雪だった。

 10センチ以上積もると市の除雪車が車道を除雪していく。だが、ただよけるだけなので、家の前の歩道に雪がたまるばかりだ。それは各自の家庭で始末しなければならない。町内で排雪できるのは小公園とその隣の空き地なのだが、そこまで自分の家からは100メートル位あるので、往復するだけでも疲れる。25年位前は、数十回往復して雪を捨てたものだが、だんだん腰が痛むようになってきた。雪がたまってくると2,3メートルの雪山が出来てきて、その上まであがって雪を捨てなければならないのだ。それで15年ほど前に「融雪槽」を自宅横に設置した。これは1トン位の穴を掘り、円筒状の装置を埋める。温水を家のボイラーからひき、雪を解かして、下水にポンプで流す。1回に150リッター位の温水が必要だが、費用より楽さの方が勝る。構造的には簡単なので、今まで故障したことは無い。そろそろ排水モーターが危ないように思うが。
 普段は雪の投入口を鉄の蓋で覆っているが、これが結構重い。1トンの重量には耐えられるという蓋だ。車を出すのに、雪かきをしたが、なんということだろう、この蓋の開け閉めが一苦労だった。筋力低下を実感した。明日は息子に雪かきを頼もう。
nice!(2)  コメント(2) 

眼科受診 [健康]

 半年ぶりに眼科受診に行った。

 右眼が網膜症(正確には「中心性漿液性網脈絡膜炎」)になってから6年位経つだろうか。昨年6月に受けた網膜からの漿液漏出点を止めるレーザー手術の後は、眼底も安定してしてきたので、六ヶ月に一回の診察となったのだ。
 今回の右眼の矯正視力は0.7だという。そんなに見えているとは思えないのだが、視能訓練士さんが検査しているのだからそうなのだろう。眼圧もはかり、その後OCT(光干渉断層計)で網膜断層検査。診察では細隙灯検査でも問題が無いとのことで、次回も半年後来て下さいと言われた。
 しかし、疲れる。車で40分程度の距離にある病院なのだが、行って帰ってくるだけで疲れた。今日はそれほど待たされなかったけど。まあ、車の免許更新も出来たので、後はもっと悪くならないよう祈るだけだ。
nice!(3)  コメント(3) 

運転免許更新 [雑感]

 運転免許更新にやっと行ってきた。

 運転免許試験場は、車で家から40分位の距離なのだが、そこまで行く元気がなかなか出なかったのだ。今日は、復職のための書類を出しに職場に行く日だったので、その足で試験場まで行くことにした。20日までに行かないと失効してしまうのだ。視力も心配だったが、悩んでいても仕方が無い。矯正するにも有効な手段が無いのだ。
 今日は天気も良く道路も乾いていて、走りやすかった。試験場に着くと、入り口のすぐ中で、女性の係員が、更新の方は葉書と免許証を出して下さいとのこと。すぐ更新の書類が出て、何人か集まると簡単な説明がある。記入して印紙を買い割り印。視力検査。牽引免許もあるので、両眼で0.8以上かつ一眼がそれぞれ0.5以上必要、さらに深視力検査がある。右眼の視力が怪しかったが、深視力も通ったので、幸いと思おう。書類を窓口に出して、呼ばれるのを待つ。写真を撮って3階の教室へ。10時半からの30分講習に間に合った。今日は平日なので、40人ほどだったろうか。20分ほどの話の後DVDを見て終了。新免許を受け取って帰る。無事故・無違反を続ければこれであと5年は大丈夫だ。今年で、無事故・無違反記録は免許取得以来37年になる。
nice!(2)  コメント(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。