SSブログ

中耳炎 [健康]

 数週間前から、右耳の耳だれが時々あったので、新琴似の耳鼻咽喉科に行ってきた。

 ここでの受診は3年ぶり2度目。子どもと親がたくさん後から入ってきた。すぐに呼ばれ、診察の結果は、中耳炎のなりかけだそうだ。耳たぶも腫れているそうで、これは湿疹とのこと。中耳炎には抗生剤を、湿疹には塗り薬を処方される。中耳炎の方は病状が軽いので5日ほどで治るでしょうとのこと。 
 右瞼や右頬が以前から少し腫れているので、関連性を聞いたら、皮膚科を受診して下さいと言われた。皮膚科には、頭皮湿疹もあるので、近々受診しなければならない。酷く痛かったり、痒かったりしたら、すぐに病院に行くのだが、そうでも無い場合は、判断が遅れる。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

成績の入力 [学校]

 3月2日が成績小票の提出日なので、日曜日だが、学校へ行って、平常点を入力してきた。

 昨年度から、市教委が提供する校務支援システムで成績を出しているので、学校にあるノートPCでないと出来ないのだ。ノートPCは一人一台、市教委から貸し出されている。
 昨日1クラス分を入力したが、50分ほどかかったので、残り3クラスでは、ほぼ3時間と見込んで、昼くらいに学校へ行った。休憩を挟みながらも、2時間半ほどで出来た。ついでに年度末の成績も出してみる。2学期より若干良い結果となった。年度末の定期試験の結果が、平均で50点程度(100点満点で)だったので、結果が不安だったが、これなら大丈夫だろう。
 ただ、4観点の総合の達成率が、0.5の差で、2学期5だった子が、4に下がっているのは、少し可哀相だ。四捨五入したら5になるのに。明日もう少し検討しよう。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

サーモン鮨のきわく [雑感]

 札幌市東区北50条東7丁目の陸橋の手前に、「とろとろサーモンのきわく」と言う店がある。

 サーモン鮨専門店のようで結構前からあるが、店をやっているのをほとんど見たことがない。でも、先週通りかかったら店の中に照明がついていたので、たまにはやっているようだ。
 気になって、ネットで調べると、本社は東京世田谷にあり「とろサーモンの喜速久(きわく)」と言うそうだ。創業50年となると言う。本来は江戸前の鮨屋だが、今から40年ほど前に、日本で初めてサーモン鮨や刺身を開発したそうだ。宣伝のために、全国の百貨店の物産展で、試食・実演販売を行ってきたという。札幌店は平成16年(2004年)開業とのこと。東京の本店では、とろサーモンや鮭など北海道を中心とした海の幸をネット販売もしているという。
 今では、サーモン鮨は当たり前になったが、こんな経緯があったのだな、と思った。でも、札幌店での売り上げは大したことは無かろう。いつ開いているのか分からないのだから。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

病気休暇の回復 [学校]

 あと1日勤務すると、病気休暇が回復する。

 北海道では、2011年度から条例が変わって、癌などの病気の特例が廃止され、どんな場合でも病気休暇は90日となった。病気等の理由で、それ以上休む場合は、病気休業となり、給料が減額される。
 ただ、90日病気休暇を取った後、実勤務日数が20日を超えると(クーリング期間)、さらに病気休暇を取ることが出来る。ただし、時間年休などで、1時間でも年休を取った勤務日は、実勤務日数には数えない。これは、事務職員に聞いて調べて貰ったもので、ほとんどの職員は知らないだろう。5ヶ月の休職から、職場に戻って最初の頃は、帰ることが出来るときは、時間年休を取って自宅に戻って休んでいたのだが、それは実勤務日にならないというのだ。
 それが、明日でやっと20日となる。1月15日の始業式以来、休んだのは大学病院の診察に行った1日だけなのだが。
 先週火曜日から顔・まぶたが腫れて、すぐ行きつけの病院に行き、薬を処方して貰ったのだが、昨日あたりから、かなり改善してきた。これが、病状が変わらなく、入院を必要とするようになったら、まだ病気休暇は取れず、年休(有給)か病気休業(減給)となるので、困ったものと思っていた。年休の残りも30日を切っているのだ。
 明日も顔が腫れていないようなら、一応治ったものとみなそう。腫れてくるようなら、病院に行って診察を受けよう。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

テスト採点 [学校]

 定期テストの採点をやっと終えた。

 今回数学は2日目の最後だったので、午後に少なくとも2クラスは採点しようと思っていたが、顔の腫れで病院に行くことになったので、1クラスで終わってしまった。昨日は、もう1クラス採点しはじめたが、歯科を予約していたので時間切れで、半分しか出来なかった。昔は家に持ち帰ったりしたが、盗難とか紛失の恐れがあるので、もうそれはしない。紛失の際は、処分を受けるからだ。どうしても仕方が無いときは、夜遅く残ったり、土・日に学校に出て採点することもある。
 それで、残りの2クラスと半クラス分を今日中に採点しなければならなくなった。来週月曜の朝までに得点通知のために、校務用PCに得点を入力しなければならないのだ。月曜の朝までに、という表現は、実質金曜日の退勤までに、と言うことを意味している。金曜日なら遅くなっても構わないが、月曜日の朝には全教科入力が終わっていないと、その後の処理が出来なくなる。成績通知は、翌火曜日なのだ。
 1クラス35枚を採点するのに、1.5時間はかかる。4クラスで6時間だ。残っている2.5クラス分の採点には最低3.8時間はかかる。今日はたまたま4時間空きがあったので、何とかなる計算だ。休み時間もそこそこ、何とか終えた。最後に10分ほど時間が空いたので、休憩室のソファーに座って休んだら、すぐ寝てしまった。
 明日は、残りのクラスに返却して、訂正を終え、校務用PCに得点入力をすることになる。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

目の腫れ [健康]

 今朝起きて、顔を洗うのに鏡を見たら、両目が腫れていた。

 手で触ってみると、両目だけでは無く、耳や喉も腫れているようだ。幸い熱も無く、まぶたは少しふさがっているが、普通に見ることは出来るので、いつも通り勤務に出かけた。
 1・2年学年末テスト。数学は最後の3時間目なので、試験監督以外には、やることがない。
 給食を取って、午後は最低2クラスは採点するつもりでいたが、教頭から、目や顔が腫れているので早めに病院に行き受診したらどうか、と言われ、1クラス分だけ採点して、行きつけの病院(内科)に行く。
 診察して貰ったが、目の周りや耳に水が溜まっているのは確かなので、利尿剤を処方された。あと原因なのだが、2日前の日曜日から起こった首こりにアンメルツを使っていたので、知らず知らず、目にも、薬剤が着いた手で触ったりしていたかもしれない。これは使うのをやめるように言われ、抗アレルギー剤も処方された。今まで使って大丈夫な薬剤でも、加齢と共にアレルギーを起こす要因となることはあるものだ。一週間経っても改善が見られないようなら、頭頸部専門医のいる大学病院の耳鼻咽喉科で見てもらって下さいと言われる。中咽頭癌の時と同じだ。耳鼻咽喉科は、脳の下から首までがテリトリーのようだ。
 2、3日で、処方された薬の効果が出ると良いが。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

首こり [健康]

 昨日起きたときから、酷い首こりだった。

 肩こりは経験があるが、首こりはあまり無い。退院して職場に戻ってから、座って採点などしていると、首の筋肉が固まってくるような感じが時々したが、こんなに酷いのは初めてだ。とりあえず、アンメルツを買ってきて塗った。余り効かない。頭の方も痛い。正確には頭皮と言うべきだろうか。頭の中はさほどでも無いのだ。
 ネットで調べると、ストレッチは効果は無く、肩の上げ下げ(ショルダーシュラッグ)を20回くらい、後頭部を手で押さえて10秒ほど頭を引くようにする(アクティブ・チンタック)を4回ほどするのがよいとある。
 つぼは、首筋の外側、うなじのくぼみにある風池、その親指一本内側寄りの下にある天柱、手のひらの親指と人差し指の骨の分かれ目のやや人差し指側にある合谷が良いそうだ。
 明日の午後から定期テストの採点なので、少しは良くなりたい。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

ハイムの石けんはみがき [雑感]

 ハイム化粧品の「はみがきホワイト(石けんはみがき)」が届いた。

 20歳の時から、38年間ずっとこれを使っている。合成界面活性剤・サッカリン・保存剤を使用せず、発泡剤には植物油脂を原料とした石けんを使用しているので、舌の味蕾を刺激せず、歯磨きをしたあとでも、食べ物の味が変わらない。創業1961年の「ハイム化粧品株式会社」は9年ほど前に倒産したが、従業員が再建して今に至っている。商品は化粧品が主で、「はみがきホワイト」も一時は品切れ状態だったのだが、最近調べると販売していたので、宅配で注文した。買い置きが無くなり、今使っているものも中身が無くなりつつあるのだ。今回は5本買った。
 以前は、180gで300円(税抜)だったが、今は140gで475円(税込)で、1.3×1.5=1.95で、およそ価格は2倍となった。
 余り売れていないのかもしれない。40年前は「石けん運動」というのが組合中心で行われ、合成洗剤を使うのは止めて、衣類の洗濯をする粉洗剤や、体を洗う固形石けん、シャンプー、はみがみなども、(純)石けんを使用しましょうと広報されていた。体のためにも良く、汚れた河川の浄化活動にも役だったかもしれない。今はほとんど聞かれない。今も趣旨的には変わらないと思うのだが。洗剤もシャンプーも、テレビのコマーシャルの圧倒的な影響におされてしまったのか。
 固形石けんの方も、ずっとハイムの物を使っていたのだが、9年前生産中止になってしまったので、別な純石けんを使っている。今は、ハイムからも新たな物で「白い石けん」として販売されているが、120gで453円(税込)だ。量は覚えていないが、以前は160円(税抜)だったので、2.6倍となる。以前の物にオリーブオイルを配合しているとのこと。値段的にも、ちょっと買う気にならない。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

タッセル [学校]

 教室のカーテンを束ね、フックにかける紐がついている布のようなもの。

 あれを何というか。15年以上前に職員会議で聞いた覚えがあるが、忘れていた。改めて調べると、タッセル(房 ふさ)と言うそうだ。ちなみに、タッセルをかけるフックのことは、房掛け(ふさかけ)と言う。
 物には大抵名前がついているものだ。わたしが知らないだけで。わたしの使っている腕時計には、回転するリングがついているのだが、これは、回転ベゼルと言う。多くは潜水時計に使われるのだが、わたしのは、時計に方位機能が着いているので、これに南北を合わせるのに使う。登山などで地図を使うときくらいしか使わない。方位器自体は、初めての地下鉄の駅から地上に出たときなど、右も左も分からないときに使うときがある。札幌の中心部の道路は、南北を基準とした碁盤目に出来ているので、北がどちらか分かれば、何とかなるものだ。
 今日も担任代わりだったので、教室清掃の折には、カーテンを閉じて、タッセルで束ねた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

消化器内科の診察 [健康]

 休みを取って、大学病院の消化器内科へ行ってきた。

 2011年に食道癌の手術を受けてから、定期的に診察を受けている。胃カメラはおよそ半年に一回。今日は、逆流性食道炎の薬の処方を出してもらいに行った。この薬は、90日分まで処方できるので、3ヶ月に一度行っている。今日は早く着いたこともあるのだろうが、予約時刻前に呼ばれて驚いた。待たされることはあっても、早く呼ばれたのは初めてだ。次回は5月に胃カメラの検査となった。歯科の診察の日に合わせてくれたので、10時から歯のCT、11時から胃カメラと診察、1時から歯の診察と、結構忙しい一日となる。
 昼はパンと牛乳で済ませ、午後は、歯の治療。今日は右下奥歯を削って埋めた。次回は、欠けている右上前歯の治療。
 今日は+4度まで気温が上がったので、雪が解けて道路がびちょびちょになる。明日の朝、凍結しなければ良いが。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

車の車検 [雑感]

 車検が2月19日で切れるので、昨日、車をディーラーに持ち込んだ。

 車検自体は、整備代金、検査手続代行料、重量税、推奨整備のブレーキフルード取り替え、エンジン・シャシー洗浄、シャシー廻り錆止め塗装、ブレーキ クリーニングを含め、割引で135,000円ほど。だが、点検結果で、ファンベルトの交換、エアクリーナ エレメントの取り替え、スパークプラグ 8本の取り替え、発炎筒の取り替え、グリスアップ、フロント・リアディスクブレーキ パッド キットの取り替え、バッテリーの取り替え、エンジンオイル・フィルタの交換、などで、233,000円となった。平成15年(2003年)車で、もう13年目になるから、色々交換となる。前回2年前は、タイミングベルトを交換した。バッテリーの交換は2度目だ。結構もっている。
 これと、札幌トヨタのウェルカムサポートにも引き続き入ったので、これが2年間で35,000円。これは、半年ごとの自主点検(トヨタプロケア10)と12ヶ月定期点検、夏冬毎のタイヤ交換、オイルとフィルターの交換、などが受けられる。まあ、次の車検を受けてもらうためのサービス企画だ。それで、計268,000円となった。(自賠責も入れると、295,840円となる。)

 4月になって雪が解けたら、夏タイヤも新しい物に交換しなければならない。もう4年ほど履いているのだ。見積もりを出して貰ったら、交換・廃棄料込みで、95,000円ほど。
 働いているうちは払えるが、年金生活になったら、この車(ランドクルーザー100)は維持できるのだろうか(お金の面で)? 車は頑丈で故障したことも無く、メンテナンスも半年ごとにしているので、まだ98,000キロしか走っていないから、あと40万キロでも走れるが。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

病気休暇のクーリング期間 [学校]

 2011年から改悪された病気休暇の条例だが、時間年休を取るとクーリング期間の日数とみなされないという。

 わたしの場合、2015年8月20日から病休となり、90日間が経ったので、11月18日から12月31日まで地方公務員法第28条第2項第1号の規定(心身の故障のため長期の休養を要する休職)により休職となった。休職になった時点から、給与は半額となる。
 復職は2016年1月1日からだが、冬休み中なので14日まで年休を取った。
 さて、クーリング期間とは、病休を取った後に、20日間実勤務すると、前の病休期間が加算されないことを言う。つまりまた90日間病休が取れるわけだ。
 わたしの場合、1月1日から復職しているわけだから、もう20日間は過ぎているのか、それとも年休を取っているから実勤務日数とは数えないのか、教頭と事務職員に聞いてみた。分からないので、調べてみるという。
 翌日、市教委に聞いて確認すると1日年休も時間年休を取った日も実勤務日数とはカウントしないのだという。つまり、1時間でも年休を取った場合、実勤務日数とはならないのだ。何だか年休制度の趣旨と矛盾するようだが、道条例の改正を審議した道議員さん方は、そんなこと気に留めなかったのだろう。
 まあ、長期に病休や休職する先生は少ないので、ほとんどすべての同僚は病気休暇制度の改悪には関心が無いようだ。だが、好きでも無く病気になり治療のために入院して、リハビリを続け、職場復帰を目指す者も少なからずいるのだ。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

奥歯の虫歯 [健康]

 一週間ほど前から、下顎右奥の、おそらく歯茎が痛むので、歯科医院へ行った。

 歯科衛生士と歯科医の診察を受け、レントゲンも撮る。右下奥歯の7番に小さな虫歯があり、また、6番との間の歯茎が歯肉炎を起こし腫れている状態だと。奥歯の間に食渣が残っていたそうだ。また、右上3番の前歯も欠けていると。
 まずは歯肉炎を治して、その後虫歯と欠けた歯の治療をするとのことで、今日は、歯肉を掃除して薬を塗り、奥歯の間を食渣が入らないように治療用の樹脂で詰めて終わった。歯肉炎が治ったら、虫歯の治療をして、次にコンポジットレジンで二本の奥歯の間を埋めてしまうようだ。歯の表面の摩耗もあるという。
 虫歯になったのはしばらくぶりだが、毎食後に歯を磨いているのに、こうなるとは。ちゃんと磨けていないのか。治療終了までしばらくかかりそうだ。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

自賠責 [雑感]

 車が車検なので、JAに自賠責を取りに行った。

 JAの自動車共済(保険)に入っているので、自賠責もJAにした方がほんの少し掛金が割引になるのだ。ただ、自分でJAの事務所に行って、現行の自賠責証と車検証を見せ、お金を払わなければいけない。午後は授業が無かったので、給食を食べた後、事務所に行った。自賠責証と車検証はコピーされた。掛金は、24カ月間で27,840円。昨年と同じ。キャンピングトレーラーも自賠責と車検が必要で、どちらも2年車検だから、毎年交互に車検を受けている。2台同時よりはマシとは言えるが。かかるお金は変わらない。
 今度の土・日は代車となる。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。