SSブログ

消えたキャップ [学校]

 昨日、学年会のあとに、同僚と平常点の作業をしていた。

 その時に、赤ボールペンを使ったのだが、片付けようとすると、キャップが無い。
 バスの時刻が迫っていたので、それ以上は探さなかったが、今朝になって、机の間にでも落ちているかと、机を移動して見てみたが、無い。
 キャップが無いと、胸に挿していると落ち着きが悪いし、汚れるし、下手をすると指にペン先が刺さって痛い。
 いつかひょんな所から出てくるだろうと思っていたら、放課後になって、引き出しに入れている電卓を出したときに見つけた。大きめの電卓で、少し傾くように小さな台がついているのだが、台と本体の間に挟まっていたのだ。これには、思わず笑ってしまった。どうも、電卓を使ってしまうときに、キャップを引っかけたようだ。
 たかがボールペンだが、キャップがあるのと無いのとでは、使い勝手が全く違う。危うく引き出しの肥やしになる所だった。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

耳鼻科へ通院 [健康]

 午後の授業が無かったので、午前中にレポートの平常点の入力を済ませ、耳鼻科へ。

 この病院からは、嗅覚障害を改善するためにステロイド剤を処方して貰っている。嗅覚が衰えると味覚も減ずるからだ。もっともあまり改善は見られない。ただ止めると味もあまり感じなくなるので、継続している。大体3ヶ月に一回通院して薬を処方して貰う。一度の通院につき「オルガドロン点鼻液」を15本。
 次に行くのは、5月末になるだろうか。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

精神科へ通院 [健康]

 毎月の診察で精神科へ。

 10月からは、抗うつ剤では無く、抗躁剤が処方されている。そのせいか、あまり感情的に盛り上がることがない。ただ、放置すると、うつの治療の反動で、攻撃的になることもあるそうだ。抗うつ剤は、8月末で止めている。
 8時30分過ぎに病院に着き、受付順が26番だったのだが、9時から診察が始まって1時間しても名前が呼ばれない。看護師さんに聞くと、主治医の先生に急患が入って、診察が遅れているという。名前が呼ばれて中待合に入っても待って、診察が始まったのは、11時半頃になった。先生も恐縮していた。自分の診察は5分くらいなもの。いつも通り薬を1ヶ月分処方。薬が切れる前にまた来て下さいと。待っている間に同僚と会う。お見舞いに来たようだ。ここで誰か知っている人に会うのは初めて。
 支払いを済ませ、向かいの薬局から薬が出て支払いが終わったのが、12時25分。31分のバスに、ちょうど間に合う。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

歯科治療2日目 [健康]

 今日は、前回見つかった左上奥歯6番目の治療。

 さらに、今朝、よく見ると右下3番目と4番目の歯が欠けていたので、3番目はCRで埋め、4番目は冠を被せることに。
 削って、印象を採って終わる。1週間後にはできるので、予約する。
 4番目の歯はこの病院で以前にCR治療した物で、そのせいか、今回についてはかなり割り引いてくれることに。実に良心的だ。

 来週月曜には、鼻の薬がなくなったので、耳鼻咽喉科に。今週土曜にも、薬がなくなるので精神科へ。1週間後には、内科の薬も切れるので、行きつけの病院に行かなければならない。ちょっと病院通いが続きそうだ。新規ではなくて継続ばかりなのだが。年休簿も残りの欄が無くなりそうなので、教頭に話をして置いた。時間年休ばかりなので、欄だけは多く使う。1回1時間を8回と、1日の年休はほぼ同じになる(1日7時間45分勤務なので、ちょっと面倒)が、使う欄は8倍になるのだ。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

スマホのない日 [雑感]

 昨日の朝、少しバタバタして、スマホを自室に忘れた。

 外部充電用のバッテリーは、家を出る直前に気がついてバッグに入れたのだが、家を出て3分ほどして、肝心のスマホを持っていないことに気がついた。家に戻ると、バスの時刻に遅れる。まあ、ほとんど困ることはないのだが、バスに乗るためのSapicaをスマホのカバーに入れてあるので、運賃を現金で払わなければならない。
 幸い、財布だけは忘れたことがないので、無事に払うことができたが、現金払いは、お金が直接出ていくだけに、もったいない感が味わえることに気がついた。いつもなら、Sapicaをかざすだけなので、何も感じないのだが。(支払いは、カード払いなので、月末にまとめてくる。)
 クレジットカード払いの気安さも、根源は同じかもしれない。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「梯団」という言葉 [学校]

 「梯団(ていだん)」を、「三省堂国語辞典第七版」のスマホアプリでひくと出てこない。

 アプリだから載っていないのかと思って、紙の辞典を見ても載っていない。(ついでに、載っていた「鼎談(ていだん)」前後の項目を見てみたらすべて紙の辞典と同じだった。アプリだからと間引きはしていないのだ。)
 他の辞書を見ると、「新明解国語辞典第七版」には載っていた。「岩波国語辞典」は最近のものは分からないが第三版には載っていた。学校にある「明鏡国語辞典」には載っていない。「広辞苑第七版」にはもちろん載っている。
 まあ、「梯団」と言う言葉を、今使うことはまず無いだろう。わたしは、新卒3年目(1986年)で、2年生の宿泊学習の下見の時に、先輩の先生方が、この言葉を使うのを聞いて驚いたものだ。当時は、学年10学級で、まだ45人学級の時代だから、全部で450人と教師団だから、どこかを見学をするにも一度には入らない。そこで、第一梯団と第二梯団に分けて、途中、道でクロスはするが、周り順を逆にすることで解決すると言う。しかし、「梯団」とは。よくその言葉が出てきた物だ。まだ「戦争ごっこ」の経験が残っている世代だったのか。今の若い先生には通じないだろう。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

DVDが見れない [雑感]

 ノートパソコンにプレインストールされている"TOSHIBA Blu-ray Disk Player"の調子が悪いことは前にも書いたが、ついに昨日、何の画像も出ないようになった。

 埒が明かないので、前にコメントで教えて貰っていたフリーソフトの"5KPlayer"をインストールすると、すぐに視聴ができた。今までの苦労は何だったのだろう。
 CDもDVDも読むことはできるので、機械の問題では無さそうだ。またソフトウェアが次第に劣化するとも考えられないので、東芝dynabookのお客様相談室にメールを入れておいた。休み明けにでも、何らかの回答は来るだろう。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

退職予定組合員激励会 [学校]

 昨日は、退職予定組合員説明会・激励会だった。ホテルライフォートにて。

 18時から、札退教、学校生協、住宅生協、労金からの説明会。
 19時から、17階ホールにて、激励会。退職予定組合員126名中、23名ほどが参加。他に送別する人、各支部役員、札退教、出身議員、労金、分会役員などで80名くらいか。
 執行委員長挨拶、感謝状・記念品を退職者を代表して白石支部の岸さんがうけとる。乾杯のあと、各支部(旧「支会」)毎に退職予定者からスピーチ。終わりの乾杯のあと、「緑の山河」斉唱。現職では最後と思って、思い切って8年ぶりに歌ってみたら、歌えたではないか。この曲は、上のEまであるので、ちょっときつい。喉の調子は結構戻っているようだ。男声合唱団では、セカンドテナーは上のFまで、トップテナーはAまでは使う。9時散会。
 帰宅後、記念品を見ると、「タニタ 塩分計 2000回使い切りタイプ」だった。昔々は、時計とか置物だったが、最近は実用品になったようだ。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

腎泌尿器科の定期検診 結果 [健康]

 2週間前に実施した細胞診の結果と、エコー、X線検査。

 主に腎結石の状態を見るのだが、半年前が4ミリ強だったのが、5ミリ程度に。時間がたてば必ず大きくなる物でもなく、なんとも言えないが、尿道に出てくることは当然あるし、1センチ程度になると粉砕の手術が必要とも。最悪なのは、知らないうちに結石が大きくなっていることで、腎臓がダメになることもあるという。半年に一回程度の受診が良いようだ。細胞診の結果は、判定Ⅱで、問題無し。次回は8月に。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

消化器内科と歯科の定期診察 [健康]

 午前中は、北大の消化器内科で診察。薬を例によって3ヶ月分出して貰う。午後は、授業のあと、歯科医院へ行き、前の治療から、一ヶ月が経ったので、歯周病予防ケアとクリーニングもかねて、歯科衛生士さんに見てもらった。

 上の歯はよく磨けているが、下の歯の一部は歯垢が残っている。前にも指摘されたが、うまく歯磨きのブラシが当たらないのだろうか? また、上左6番目の歯に虫歯があった。5番との間の、銀歯を被せたつなぎ目のようだ。来週から治療。銀歯も作り直しになるだろう。実に小さな所をちゃんと見てくれる。虫歯と言っても、多分0.1㎜単位の世界だろう。目が良くなければ、できない仕事だ。もちろん拡大鏡は使っていない。歯ブラシの毛が少し固まっていたので取り除いてみると、分かったそうだ。あと数回は通わなくてはならない。今日のところは、最後にフッ素を塗って終了。30分間は、うがい、飲み物はダメですと言われた。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

鼎談(川端・三島・伊藤) [雑感]

 YouTubeで、川端康成・三島由紀夫・伊藤整の鼎談の記録があった。

 Wikipediaで川端康成の項を調べると、1968年ノーベル賞文学賞受賞発表後に、川端邸の庭で収録した物のようだ。1968年10月18日収録とある。当時、川端は69歳、三島は43歳、伊藤は63歳だった。(YouTubeでは、「川端康成氏を囲んで」を検索すると出てくる。)
 伊藤整については、説明しないと分からない人が多いかもしれない。1905年生まれの、文学評論家・作家・英語翻訳者であり、1950年代には、「火の鳥」「鳴海仙吉」などの小説のベストセラー作家、翻訳のわいせつ性をめぐった「チャタレー裁判」でも知られていた。彼が若い頃に作った詩は、今でも男声合唱曲となって、広く親しまれている。小樽で冬に行われる「雪あかりの路」フェスティバルの名称は、彼の詩集『雪明かりの路』からとったもの。
 しかし、3人の元気な姿を見て声を聞くと、この翌年に伊藤整は亡くなり、2年後に三島は割腹自死し、4年後には川端もガス管をくわえて自殺したのが、嘘のようである。
 本当に、人生とは、分からない。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

バッテリーに罪なし [雑感]

 スマホを買った後に、予備の外部バッテリーも買っておいた。

 子ども達が、よくバッテリー切れしそうになっていたのを見ていたからだ。2000円くらいの物。それでも、スマホ2台を満充電できる容量があるという。
 ずっと使う機会がなかったが、数ヶ月前に、帰宅寸前でバッテリー切れになり、残容量が0になってしまった。そこで、思い出して随分前に充電したままになっていたバッテリーを取り出して、差し込んでみたのだが、充電されない。しばらく使っていないからだろうかと思い、充電器につなぐと充電され、充電器を外しても、バッテリーから電気が供給されている。つまりバッテリー自体は充電されているのだが、ただつないでも、スマホに電気が供給されないのだ。
 最初の一撃、と言うかとりあえず充電器に最初つなぐと、その後はバッテリー単体で充電されるのだが、これではいざという時には役に立たない。
 何か使い方が間違っているのか、と思っていたら、今日、あることに気がついた。バッテリーの電源供給部の横にスイッチらしき物があるでは無いか。「電源マーク」が着いているので気がついたのだ。押してみると凹む。スマホにつないで、そのボタンを押すと、すぐに給電中のランプが着いた。
 なんてことはない。ただつないだだけではダメで、ボタンを押せば良いのだった。あらためて説明書をみると、「電源ボタン」と書いてある。書いた人はこれで分かると思ったのだろうが、読んだ私にはその意味が伝わらなかった。気がつけば、馬鹿みたいな話だが、同じようなことは往々にしてある物だ。そうやって考えると、生徒に話している内容も、最初の一言が分からないために、伝わっていないことが多々あるのかもしれない。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

ご当地巡り [学校]

 テレビで、ご当地の隠れた?ちょっと良い店を紹介する番組が有り、ここ札幌市篠路地区が紹介された。

 はて、篠路に、そんな紹介されるような店などあるのか? と家族で話していたら、JR篠路駅の前の喫茶店「ききや」、中西道新販売所。ところ変わって、8丁目通りの駄菓子屋「みちくさ」、「レストラン松前」(「つぼ八」二階)、洋食店「ビストロハイチ」、居酒屋「寅っこ」、横新道沿いの回転寿司「銀次郎」、そしてそこから少し離れたツルハ隣の、篠路まちづくりテラス「和気藍々」が紹介された。半分くらいは知らない。ハイチと寅っこは、バス通りからちょっと離れた住宅街にあるので、目立つ存在ではない。「和気藍々」は昨年出来た。本業?は街作りテラスで、うどんは副業?
 わたしの家は、これらの店からは、歩いて近くて20分、遠くて30分くらいの所にあるので、行ったことはない。と言うか、そもそも、自宅にいるときは、ほとんど外食したことがない。たまに、昼食でどこかにでたときくらいか。旅行したときは、自炊か外食になるが。
 30年以上前は、JR篠路駅前にも、それなりに店があった。理髪店が有り、飲み屋街が有り、パチンコ屋があり、旅館もあったが、すべてなくなった。今あるのは、自転車屋と喫茶店と酒屋くらいか。
 わたしの住む所は、昭和63年頃にタマネギ畑だった所を宅地にした物で、入居当時は真横がまだ畑だった。その後、地番も条丁目に代わり、新しく篠路の9丁目から10丁目にかけ「篠路グリンピア」の名称で、大規模な宅地開発が行われ、畑が宅地になり、住宅も増えていった。大規模なスーパーもでき、「しまむら」も出来た。
 ただ、飲食店は出来なかった。だが、コンビニはやけにたくさんある。ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、セイコーマートが自宅周辺500m以内にあるのだから、多すぎるように思うが、何故か経営は成り立っているようだ。何年前だろうか、もう一店「With」と言う地元コンビニがあったが、閉店してしまった。個人営業の延長のような物だったから、続かなかったのだろう。今は歯科医院の駐車場になっている。
 2025年には、JR篠路駅が高架になり、東西に線路で分断されていた交通が容易になる。それに向けての新たな街作りの計画も進んでいるようだ。特に、JR篠路駅前(東側)は今は寂れてしまっているが、新たな開発が見込まれる。横新道の拡幅も行われるから、拡幅工事によって潤う店もでてくるだろう。10年後には、篠路駅界隈も一新するかもしれない。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

年度末定期テスト作成 [学校]

 正確には、「第4回定期テスト」となる。

 何年か前からか、5教科は3学期制で、4教科は2期制で成績を着けるようになったからだ。年度末は同じになる。
 そのテストが2週間後になったので、テスト原稿を作った。今の内に作っておけば、来週、同僚とゆっくり検討が出来る。
 それもあるが、インフルエンザの流行で、自分が罹患してしまったら、迷惑をかけるから、今の内に用意しておこうというのが、実際の気持ちだ。
 テストの枠は以前のものを使うが、中身が違うので、当然、スペースの空け方も違ってくる。数式も混ざるので、一太郎の数式メーカーを使うが、それほど高性能でも無い。なかなか文章の中にハマってくれないのが困る。1行丸々作ってしまえば良いのだろうが。アルファベットのl(エル)も筆記体にしたいのだが、一太郎の文字パレットでは「ℓ」、こんな感じ。これでもまだマシか。それよりも、他のワープロソフトで、読めるのだろうか? ブログでは自分で見る限りは大丈夫だが。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

残日数35日 [学校]

 2月になったので、3月末退職までの、勤務日を数えてみた。

 祝日が2日あるので、今日を入れて35日。
 今年定年退職する者は、同じように残りの日数を数えたりするものだろうか?
 入試日までカレンダーに×印を着けるような受験生になったような気分だ。目標は違うが、気分が少し高揚してくるのが似ている。
 もっとも、再任用というまた同じ労働は続くのだが。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

腎泌尿器科の定期検診 [健康]

 以前、尿検で引っかかり精密検査を受けた後、腎臓結石が見つかり、それ以降、半年に一回検査を受けている。

 前回受診したのが昨年の8月1日なので、ちょうど半年目。今日は、午後授業が無かったので、新琴似駅から列車で、病院へ。列車はあまり乗ったことがないが、音が非常に静かだったのは、電車だったからだろうか。電化されて久しいが、たまにディーゼル機関車も混ざっているはず。
 予定通り病院に着いて、受付の後、尿検査と、残尿検査。診察では、尿には異常なし、残尿量も22mlで問題なしとのこと。細胞診の結果と、次回はX線とエコーも一緒にやるので、予約をする。定期テスト1日目の午後なら、何もすることがない(数学は2日目)ので、ちょうど都合良く予約が出来た。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。