SSブログ

旭川ラーメン青葉をめぐる思い出 [雑感]

 旭川ラーメン青葉をめぐる思い出
 過去の日記より。

 1997,8,2 土

 朝6時半、子ども会ラジオ体操。子ども12名、大人4名ほど。以前は20名以上参加していたが。小学生の数が、今年は18名しかいない。
 先週、過去の日記を解凍し、やっと読めるようになった。
 WINDOWS95の登場以来、我が家のコンピューターも、記憶容量不足で片肺飛行のようなものだったが、今年になって2GのHDを導入し、何とか使えるようになった。

 7月29日、30日と全道教職員体育大会(空知北大会)のため、出張。小林秀郎先生と二人で車で行く。宿舎は、初日、旭川高砂温泉、二日目、滝川ホテル末広。
 妻らは、実家へ。新琴似駅まで送る。雨。30日は、北湯沢の名水亭へ両親と泊まるそう。
 初日は、開会式に参加。二日目、男子卓球の試合観戦。上野幌東小分会。試合開始が2時半となり、宿泊となる。
 二日目は、試合が午後からなので、朝、小林先生と旭川博物館へ行く。
 その後、小林先生には物産館で待っていてもらい、一人で旭川医大付属病院へ。佐藤文子叔母を見舞う。思ったより元気そう。
 昼は、二人で旭川駅前の「青葉」で醤油ラーメンを。650円。小林先生は、うまい、と言って、おみやげラーメンを6個買う。自分で調理して食べるという。
 男子卓球会場は、沼田高校の隣。沼田高校は、小林秀郎先生の母校だそう。試合終了後、学校前の碑の前で写真を撮っていたら、写真撮りましょうか、と声をかけてきた人がいる。校長だそう。校長室に呼ばれる。室内には、過去の卒業生の絵が飾ってある。春山キミ子のサインが。1956年頃の作品。写真に撮る。校内を案内してくれる。
 末広では夕食が出ないので、みんなで歩いて、松尾ジンギスカン本店へ。

 転載ここまで

 青葉の醤油ラーメンは、今は850円。でも、店が健在なのは嬉しい。
 文子叔母はその後癌で亡くなり、小林先生も数年前に脳梗塞で亡くなった。
 春山キミ子さんとは旧姓で、松本キミ子さんのこと。高校卒業後、東京藝術大学彫刻科に入り、大学卒業後は、絵画教育で注目され、「キミ子方式」で全国に名をはせた。昨年、心不全で亡くなった。
 北海道沼田高校は、2009年度をもって廃校になった。
 滝川ホテル末広は、「滝川ホテルスエヒロ」として、今も営業している。

 小林先生は、札幌に帰ってからも、青葉のラーメンを通信販売で買っていたようだ。通販は今でもやっているのだろうか。青葉のHPには、載っているが、Amazonでも売っているのでもう止めているかもしれない。
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

老人ホームの下見 [雑感]

 先週火曜日に、老人ホームへ、弟と下見に行ってきた。
 一人暮らしの母(89歳、要介護Ⅱ)が、もう足が弱く、夜トイレに間に合わずに失禁したり、以前は転倒して胸部圧迫骨折で入院したりしたからだ。それだけではない。買い物に行けないので「とどっく」に過剰に注文し1週間で1万円使うのが通常だったようだ。一人では当然食べきれないから、腐らせたり、ネズミに食べられていたようだ。居間で本人と話をしていても、何か探しているようだが、物忘れが進んでいるのか、隣の寝室から照明のリモコンを持ってきたことを忘れている。
 今はヘルパーさんに週2回来て貰い、ディサービスに週2回通っているが、これから冬になると一人暮らしは心配だと、ヘルパーさんとケアマネジャーさんからの提案で、冬期だけでも老人ホームの入居を勧められた。
 本人は環境が変わるのは嫌なようだが、弟と説得して、とりあえず「体験入居」ということで入って貰うことにした。部屋は全部個室で、トイレと洗面所がある。あと、ベッドとテレビ。正式の入居となると、寝具やテレビは自前となる。電気代も各部屋ごと別途の契約。食事は3食、食堂で食べる。
 続いてくれたら良いのだが。
nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

「カムイのうた」(知里幸恵の生涯)公開 [雑感]

 映画「カムイのうた」(知里幸恵の生涯)が公開されたそうだ。全く知らなかった。

 以下、北海道新聞より引用。

 ―私たちを知って下さる多くの方に読んでいただく事が出来ますならば、私は、私たちの同族祖先と共にほんとうに無限の喜び、無上の幸福に存じます(アイヌ神謡集序文より)―
 大正期のアイヌ文化伝承者、知里幸恵(1903~22年)の生誕120年と著書「アイヌ神謡集」出版100年を迎えた今年、知里の生涯を描いた映画「カムイのうた」が上川管内東川町の製作協力で完成した。11月23日から道内各地で公開され、来年1月から全国で上映される。(旭川報道部) 

 映画「ぼくらの七日間戦争」などで知られる菅原浩志さん(68)=札幌市出身=が監督を務め、昨年7月から東川や旭川をはじめ、札幌、小樽など道内各地でロケが行われた。東川と札幌のオーディションで出演者を集め、地元ボランティアが美術や小道具製作に参加した。

 知里をモデルにした主人公テルを演じたのは、俳優の吉田美月喜(みづき)さん(20)。撮影時は知里が亡くなったのと同じ19歳だった。
 東京都出身でアイヌ文化や知里のことを深く知らなかったが、出演が決まってからは登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」に足を運び、都内のアイヌ料理店で伝統楽器ムックリを練習して、役作りをした。

知里幸恵.jpg

 知里について「強い女性だけど、恋もするなど19歳の女の子らしさもあり、身近に感じました。こんな人が当時を生きたことをさらに多くの人に知ってほしい」と語った。

 菅原監督が本作でこだわったのは「本物」に迫ることだ。知里の日記や手紙、関連書籍はほぼ全て読み、アイヌ民族の歴史は幕末の探検家松浦武四郎が残した文献までさかのぼって調べた。衣装も明治・大正期の写真をもとに考証し再現。アイヌ文化研究家の北海学園大の藤村久和名誉教授(83)がアイヌ語や風習について監修した。

 ユカラ(英雄叙事詩)やアイヌ語の方言は、アイヌ民族の文化伝承者が録音に協力し、俳優の演技指導に使われた。主人公の叔母イヌイェマツを演じた俳優の島田歌穂さん(60)はこの録音を繰り返し聞いてオリジナルの楽譜を作り、役に挑んだ。

 撮影時、生の歌声でユカラやカムイユカラ(神謡)を披露した島田さんは「アイヌ語に込められた意味と、それを芝居としてどう伝えるかを考え抜き、自分なりに歌うことができた」と力を込める。
 もう一つ、菅原監督がこだわったのは、アイヌ民族が受けた差別と迫害の歴史を正面から描くことだ。主人公テルは、職業学校の同級生に「アイヌが来るところじゃない」と陰口をたたかれ、愛用のムックリをへし折られる。目を背けたくなるようなシーンが続く。
 明治期、北海道には道外から大勢の和人が移住し、当時の政府による土地の官有化や狩猟・漁労の禁止によって、アイヌ民族は生活の糧を奪われ、困窮した生活を強いられた。

 映画では、アイヌ語を禁じた土人学校、和人による漁場での強制労働、研究のために墓地から遺骨が盗掘されるなど、アイヌ民族がたどった悲惨な歴史を克明に描いた。
 菅原監督は「和人が過去、アイヌ民族に対してどんな仕打ちをしてきたのか、私たちはその歴史と向き合わなければならない」と強調。その上で映画を通して「アイヌ民族がアイヌであることを誇りに思い、未来への希望を持ってほしい」と語った。

 本作では旭川のアイヌ民族も明治・大正を生きたアイヌを演じている。
 旭川市の太田奈奈さん(70)は、アイヌ口承文学の伝承者、杉村キナラブックさん(1888~1973年)の孫にあたる。川村カ子トアイヌ記念館の川村久恵副館長(52)の提案で集落のフチ(おばあさん)を演じた。女性が口元にする伝統的な入れ墨のメークをして「鏡を見たらババにそっくりだった」。

 試写会の時はアイヌ民族が虐げられ、苦難を強いられる場面に耐えきれず席を立った。幼少期に受けた差別、研究者による長時間のユカ?収録を中断できず苦しそうな祖母、神居古潭(旭川)の石狩川で木材運搬の作業中に流された祖父…。辛い記憶が次々よみがえり、涙を流した。
 太田さんは月2回ほど、市内の施設でゴザやカゴといった伝統工芸の織物を教えている。織物が得意な祖母は「おまえはアイヌになるな」と教えてくれなかったが、太田さんは「アイヌはアイヌ。和人としては生きられない。それに織物はやっぱり好きだ」と、40代の頃、母に教わり始めた。

 今月から刀を下げるために使うひも作りの技法を応用したキーホルダー作りのレッスンも始める。祖母が口にしていたアイヌ語を忘れないよう、普段から意識的に話すようにしている。「自分は伝承をやり遂げていない。映画を見て悔しかったけどやってやる」
 真冬の海岸で過酷なニシン漁に従事させられるアイヌ民族の労働者を演じたのは、旭川市の設備工事業荒城秀成さん(54)。出演者の募集を知った妻の昌子さん(55)に勧められ、昨年4月に東川で開かれたオーディションに参加した。菅原浩志監督から「本物の映像を作りたいので、ぜひ出てほしい」とその場で合格を伝えられた。

 10カ月間、工事の現場に出る機会を減らして髪とひげを伸ばし、今年1月下旬の石狩市浜益の海岸で撮影に臨んだ。猛吹雪と氷点下20度以下の極寒の中、薄い布を数枚重ね着した衣装で、計40キロ近いもっことニシンを背負って歩いた。
 荒城さんも小学生のころから差別に遭った。入学式の日、ランドセルとともに学校の中庭に投げ捨てられた教科書には小便がかけられていた。ボクシングを始めていじめられることは減ったが、6~7年ほど前にも札幌の居酒屋で見知らぬ客に差別的な言葉を浴びせられた。

 荒城さんは「良い映画で感動もしたけど、現実はそんなもんじゃない」と話す。一方で「いろいろあったが自分は明るさで乗り越えた。アイヌであることを誇りに思うし、スクリーンにも映れた」と語る。
 製作に協力した川村副館長は「今もアイヌは社会でどう生きるか葛藤を抱えている。差別に関する表現は意見が分かれると思う。差別という問題、アイヌに対する迫害について、和人に見て考えてほしい」と話す。
 引用ここまで。

 知里幸恵さんが書いた「アイヌ神謡集」の改版が出たのと同時期に、映画までできるとは思いがけないことだ。札幌で公開されたら観に行かなければ。
nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

遠山一さん(ダークダックス)を偲ぶ [雑感]

 「ゾウさん」こと、ダークダックスの遠山一さんが死去されたそうだ。これでメンバーの全員が、冥界に旅だったことになる。

 以下、朝日新聞より引用。

 男声コーラスグループの草分け「ダークダックス」でバスを担当し「ぞうさん」の愛称で親しまれた遠山一(とおやま・はじめ、本名金井政幸〈かない・まさゆき〉)さんが22日、慢性心不全と老衰で死去した。93歳だった。通夜は10月1日午後6時、葬儀は2日午前11時から東京都杉並区上荻2の1の3の光明院で。喪主は妻金井惠美子(えみこ)さん。

 1951年、慶応大学の男声合唱団のメンバー2人とダークダックスを結成。翌年4人組になり、ジャズ、ポップス、ロシア民謡、黒人霊歌など幅広いジャンルの曲を歌い「ともしび」「カチューシャ」「トロイカ」「山男の歌」「銀色の道」などがヒット。コーラスブームを巻き起こした。

 メンバーの高見沢宏(ひろむ)さんが2011年、喜早哲(きそうてつ)さんと佐々木行(とおる)さんが16年に死去。最後の一人となった後も「ダークダックスのぞうさん」として音楽活動を続けていた。
 (引用ここまで)

 パクさんが亡くなり、ゲタさん、マンガさんと死去が続いて、ゾウさんが最後の一人になっていた。

 ダークダックスは、私が生まれる前から活動し、私が物心ついたときにはすでにテレビの常連だった。あのようなハーモニーがなぜできるのか不思議だったし驚きだった。
 高校生の頃に、旭川で、公演を聞きに行ったことがある。その時は生意気盛りだったので、「ダークも大したことないな」と思ったが、歌で死ぬまで食べていけるとは、生半可なことでは無い。
 ダークのメンバーがいなくなっても、音源は残り、聞かれ続ける。すごいことではないか。
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

あいさつ [雑感]

 先日の朝、ゴミ出しのために収集場へ行ったら、女子小学生から、「こんにちは! おはようございます」とあいさつをされた。「おはよう!」と応えたが、どこの家の子か、分からない。
 コロナ渦の前は、夏休みにラジオ体操があり、町内の小学生は大体来ていたので、どこの子か分かったのだが、ここ3年ほどラジオ体操も行っていない。
 町内会で担当の時の子どもだったのかも知れない。カードにハンコを押すのが私の役目だったからだ。私は分からなくとも、向こうは知っていたのかもしれない。
 しかし、分からなくとも、朝のあいさつは嬉しかった。
nice!(14)  コメント(6) 
共通テーマ:学校

新版『アイヌ神謡集』8月に刊行 [雑感]

 以下、北海道新聞6月8日版からの引用

 アイヌ文化伝承者の知里幸恵の生誕120年を迎えた8日、岩波書店(東京)は幸恵がまとめた「アイヌ神謡集」の新版を8月に刊行すると発表した。
 アイヌ民族が初めてアイヌ語や神謡を文字で表した「アイヌ神謡集」は、23年(大正12年)8月に東京の郷土研究社から出版された。再版などを経て78年に岩波書店が文庫化。現在、67刷で累計20万部を超えるロングセラーとなっている。
 岩波書店によると、新版は初版刊行から100年の節目に合わせて刊行。タイトルを「知里幸惠 アイヌ神謡集」に改め、著者名は入れない。岩波文庫では「知里幸恵編訳」としていたが、幸恵が口承文芸を文学的表現でまとめた作品であることから「編訳」や「著作」ではない形とする。
 アイヌ語研究者の中川裕・千葉大名誉教授が誤植や表現を数十カ所修正し、解説を加える。中川名誉教授は「幸恵は出版前に亡くなり、校正ができなかった。製作過程の誤植などを直し、実際に書かれたであろう表現に忠実な形で新版を刊行する意義は大きい。幸恵の業績を改めて多くの人に知ってほしい」と話す。(大沢祥子)
引用ここまで

 『アイヌ神謡集』は、「知里幸恵 銀のしずく記念館」によるとこれまでに22の言語に訳されている。その内最も早く訳されたのはエスペラントで、1979年に刊行された。現在では、Amazon Kindleストアで購入することが出来る。題名は、"Ainaj Jukaroj"。エスペランチストでもあった言語学者故切替英雄さん執筆の簡易アイヌ語文法も含まれている。(切替さんは、アイヌ語学専攻で2003年に『アイヌ神謡集辞典』を刊行している。)
 紙版では第3版(1989)が、日本エスペラント協会に注文すると在庫があれば、購入することができるかもしれない。500円+税と送料がかかるが。

 リフレッシュされた新版が楽しみだ。
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

スマホの指紋認証 [雑感]

 今年2月に購入したスマートフォンの指紋認証が殆ど効かなくなって、どう対処しようかと考えていた。

 ネットで調べると、大筋、
 1.指先や機器をきれいにする。
 2.リセットする。
 3.既存の指紋認証を一回消去し、もう一度登録し直す。
 4.初期状態に戻す。

 と言うものだったので、1,2を試したが、3の登録し直す、で解決できた。

 今では、かつてイライラしてパスワードを入れて起動していたものが、嘘のようにすぐ画面が開く。
 ウジウジ悩んでいないで、行動に移すべきだと思った。
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

迷惑メール [雑感]

 以下の趣旨のメールが、NTTドコモ名義で届いた。

 「24時間以内にこのメッセージが確認されるまで、お客様のアカウントは保護されます。
指定した期限内にこのメッセージを確認しないと、アカウントは永久にロックされます。
確認ボタンを押して、アカウントが完全に安全になるまで提供する手順を完了してください。
<ログインアクティビティを確認する(ボタンが表示されています)>
※<ログインアクティビティを確認する> というボタンを押下すると、個人情報の入力を求められるサイトへ接続されます。」

 近くのNTTドコモ販売店へ電話すると、不審なメールは削除して下さいとのこと。

 改めて、NTTドコモのHPを見ると、迷惑メールの例としてあげられていた。
 https://www.docomo.ne.jp/info/spam_mail/column/20170509/
 「あんしんセキュリティ」は入れているのだが、くぐり抜けたらしい。

 怪しいと思ったら、すぐにボタンを押さないことだ。
nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

ちょっとイラっと感じたこと [雑感]

 眼科への通院で列車に乗っていた時のこと。

 列車はそれほど混んでいなく、私の前に小さな子を二人連れたお母さんが来て、子供たちと3人で座るのには少し狭いと遠慮したのか、子供2人は私の横に座らせ、お母さんは立っていた。
 そこで、席を立って、「どうぞお座り下さい」と言って、自分は向かいの席に座った。
 そこは、男女が別れて座っていて、中が開いていたのだ。
 それでその間に座ったのだが、いきなり右隣の女性がスッと立ち上がって移動したのだ。目で追ってはいないので、別の席に座ったのかどうなのかは分からないが、ちょっとイラっとした。
 次の駅で降りる予定だったのかも知れないし、ただ爺さんが隣に来るのが嫌だったのかも知れない。真相は分からないが、何となく嫌な気分になった。

 肝心なこと。検査の結果だが、矯正視力が右0.5、左1.2。左目の網膜の裏に薄く漿液が溜まっている。次回3ヶ月後に受診。左目の下まぶたがゴロゴロする感じがするのは、結膜結石のせい。酷くなったら、麻酔液を入れて除去するそう。
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

ONU(光回線終端装置)の交換 [雑感]

 時々、インターネットが途切れるようになったので、NTTとチャットをして、その後担当者が出て話をし、ONU(光回線終端装置)の交換となった。
 3月25日には届いていたが、交換後暫く(最長1時間)ネットが途切れるというので、その日は交換しなかった。翌26日は恵庭の実家に用事があり、27日に交換した。送料含め、費用は掛からず。
 今回のものは、GE-PON型PR-400MI。前回交換したのが、2017年5月14日なので、6年ほど使ったことになる。(光回線開通は2016年12月5日なので、不都合が生じ、半年で交換した。)
 機器との相性なのか、巡り合わせなのか、いつダメになってもおかしくないので、備忘のために記録した。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

大川隆法氏の死 [雑感]

 「幸福の科学」総裁、大川隆法氏が、3月2日に死去された。

 大川氏は、「仏陀の再来」と自ら称されておられた。

 仏陀は80歳で、大川氏は66歳で死去された。
 仏陀は1冊の書籍も残さなかった。大川氏は、3000冊以上の書籍を残した。
 仏陀は、天国や地獄のことは述べなかった。大川氏は、天国も地獄もあると述べた。

 死去された大川氏は、今は自ら述べていた天界に、戻っているのだろうか。

 離婚した前妻の方は、心筋梗塞の疑いがあると、診察を勧めていたようだが、霊的な力で回復したと本人は言っていたという。その時、病院で検査を受け、適切な治療を受けていたら、寿命はもう少しは伸びていたのではないか?
 しかし、ご本人は、著書の中で、「病気の原因は心」と説いていたようだから、病院で検査を受けるのをよしとしなかったのかも知れない。教えが真実だとしたら、大川氏の心はどこか病んでいたことになる。
 
 本当の宗教者は、自分で本など書かず、行為と言説で信者が増えた。仏陀しかり、イエス、マホメットも。著書が3000冊を越えたと豪語していた大川氏は、一体何が目的だったのだろう。それによって信者の数が増えているとの話は聞かない。

 「幸福の科学」が今後どうなろうと、私にはあまり関心が無いが、同時期に発足した「オウム真理教」と比較して、その活動の収束の仕方には大いに関心がある。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

新しいスマートフォン [雑感]

 「Xperia Ace Ⅲ(SO-53C)」を、ドコモから郵送されてきたクーポンを利用、またdポイントも使って、定価34,408円の所を保護シート付きで、14,402円で購入した。6年前から使っていたXPERIA SO-01Jがあまりにも反応が遅く、ほぼ使い物にならなくなっていたからだ。
 午後、歯医者から戻ってから、息子に設定とデータの移行を頼んだ。前のスマホをケースから出すと、本体が半分剥がれていた。電池が膨らんでいたようだ。ケースの中に入れっぱなしだったので、全く気がつかなかった。まあ、年貢の納め時という事だったのだろう。
 新しいスマホは、さすがに反応が早い。家の中では、Wi-Fiで使っているから、ダウンロードの早さはまだよく分からないが、4Gから5Gになったので、外では違いが分かるだろう。
 ほんの一回り小ぶりになったので、アイコンが小さくなった。まあ、これもその内に慣れるだろう。
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

『アンネの日記』冒頭について、小林エリカさんへのメール [雑感]

 小林エリカ様

 初めまして。札幌エスペラント会およびJEIに所属する者です。エリカさんの御著書は、大体読ませて頂いています。

 さて、本題に入りますが、深町眞理子訳『アンネの日記』では、冒頭以下のように訳しています。
「1942年6月12日 あなたになら、これまでだれにも打ち明けられなかったことを、なにもかもお話しできそうです。どうかわたしのために、大きな心の支えと慰めになってくださいね。」
 数年前、エスペラント版を読んで違和感を感じました。エスペラント訳では以下のようになっていたからです。
 “La 12-an de junio 1942 Al vi, mi esperas,mi povos konfidi ĉiaĵojn, kiel ĝis nun al neniu mi povis, kaj mi esperas, ke vi estos por mi granda apoganto.” 
 ここには「支え」と言う言葉はありますが、「慰め」はありません。
 そこで、国立国会図書館から、オランダ語版『アンネの日記完全版』を相互貸借し、原文を見ると、
 “Ik zal hoop ik aan jou alles kunnen toevertrouwen, zoals ik het nog aan niemand gekund heb, en ik hoop dat je een grote steun voor me zult zijn."
 (参考;Google翻訳「まだ誰にも打ち明けられていない私を、あなたに全てを委ねることができればと思います。あなたが私を支えてくれることを願っています。」)
 とあり、アムステルダムにあるUEAにボランティアで1年働いていた方に聞いても、「慰め」の意味は含まれていないとのことでした。
 ところが英訳を見ると(Translated from the dutch by B.M.Mooyaart-Doubleday、1967)、オランダ語から訳したと書いているのにもかかわらず、以下のようになっています。
 “I hope I shall be able to confide in you completely, as I have never been able to do in anyone before, and I hope that you will be a great support and comfort to me.”
 ここに「慰め」が挿入されています。オットーが出版したのは1947年ですから、1967年以前の英訳版があるのではないかと思います。

 アンネが、ジャーナリストあるいは作家を志していたのは、周知の事実ですから、後世に自分の書いていない字句が添えられて日本や英語圏で流布されているのは、わたしは、アンネに対しての冒涜だと思うのですが、小林さんはいかがお感じになりますか。

 なお、1952年初版の皆藤幸蔵訳『光ほのかに アンネの日記』(文藝春秋新社)では、以下のようになっていました。
 「わたしは、これまでだれにも打ち明けられなかったことを、全部あなた(日記帳)に打ち明けられることを祈ります。そしてあなたがわたしにとって、大きな心のさゝえとなり、慰めとなることを祈ります。』
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

散髪 [雑感]

 午後、散髪に行った。いつもの「理容かたやま」。
 初任者で着任してから通っているので、1984年からだから39年目となる。
 散髪途中で、店主の、成人式帰りの双子のお孫さんがやって来た。
 ウチの孫は3歳だから、成人式まではあと17年かかる。自分はちょうど80歳となるが、その時、この世にいるだろうか。
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

『アンネの日記』について [雑感]

 原題 "Het Achterhuis"(後ろの家)12 juni 1942 - 1 augustus 1944” は『アンネの日記』として知られている。戦後発行されて60カ国語以上に訳され、2500万部を超える世界的ベストセラーとなったそうだ。

 もちろん、エスペラント訳もある。この本は、アンネが13歳の誕生日の時に貰った日記の記載から始まっている。

" Al vi, mi esperas, mi povos konfidi ĉiaĵojn, kiel ĝis nun al neniu mi povis, kaj mi esperas, ke vi estos por mi granda apoganto."
「あなたに希望します、今まで誰にも打ち明けられることが出来なかったことが、どんなことでも出来るようになることを、そしてあなたが私にとって大きな支えとなることを。」

 深町眞理子さんの日本語訳ではこうある。
 「あなたになら、これまでだれにも打ち明けられなかったことを、なにもかもお話できそうです。どうかわたしのために、大きな心の支えと慰めになってくださいね。」

 でも、上記のエスペラント訳に「慰め」が加わっている。

 私の「違和感」はここから始まった。この「慰め」という言葉は、アンネのものなのだろうか?

 英訳本を買って見ると B.M. Mooyaart-doubleday訳では。
" I hope I shall be able to confide in you completely, as I have never been able to do in anyone before, and I hope that you will be a great support and comfort to me. "
 これは、深町さんとほぼ同じだ。

 では、原文はどうなのだろう。大体どの書籍にも、アンネの自筆が載っている。
アンネ自筆横書き.jpg


 これを解読するのは相当にやっかいだった。何より、知らないオランダ語だし、筆記体なので、よく見るとtの横棒が抜けていたり、eかlか分からなかったりする。ネットで検索をしたり試行錯誤の上、大学図書館を含め道内の図書館にオランダ語版が無いことが分かったので、オランダ語版を国立国会図書館から借りる事にした。自分で買うと1万円くらいするが、札幌市の図書館と国立国会図書館は相互貸借が出来るので、タダで借りる事が出来るのだ。ただし、館内でしか閲覧できない。この書籍の場合は部分コピーが可能だったが、司書の許可とコピー代がかかる(A4で1枚10円)。

 それで得た原文は、以下の通り。

 ”Ik zal hoop ik aan jou alles kunnen toevertrouwen, zoals ik het nog aan niemand gekund heb, en ik hoop dat je een grote steun voor me zult zijn.”

 Google翻訳だとこのようになる。
 「今まで誰にも出来なかった私だからこそ、全てをあなたに託すことができますように、心より応援していただければ幸いです。」
 何となく違う感じだなぁ。

 この原文からエスペラント訳だと、 
"Mi esperas, ke mi povos konfidi ĉion al vi, kiel mi neniam povis fari ĝin al iu ajn, kaj mi esperas, ke vi estos granda subteno por mi."
「私は希望します、いままで誰にも出来なかったことをあなたにはすべて打ち明けられることを。そして、あなたが私の大きな支えとなってくれることを。」
 日本語に訳したのは私なので、生片端な文章だが、少なくとも、「慰め」という単語が含まれていないことは分かる。

 どこで、この単語が入ってしまったのか、それが次の疑問だが、それは、もう深町眞理子さんに聞くしかないのだろうか。

 ただ、『アンネの日記』には、a版(アンネが最初に書いた物)、b版(アンネが後に公開することを考えて手を加えたもの)、c版(ホロコーストの後、ただ一人生き残った父オットーが性に関することや家族間のトラブルなどを削除して出版したもの)があり、これらをすべて網羅した『アンネの日記 研究版』(文藝春秋 1994)がある。これを見れば、疑問が解けるかも知れない。
nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

新車PRADOの納車 [雑感]

 5月10日に自損事故で、廃車になり、しばらく車が無い生活が続いていたが、今日「ランドクルーザープラドTX ”Lパッケージ”」が無事納車になった。息子と妻は早速買い物に出かけた。
 前車の「ランドクルーザー100」は、2003年2月納車だったので、19年ぶりの更新となる。トラブルもほとんど無く良く働いてくれた車だった。昨年は、クーラーが壊れて、ずいぶんお金がかかったけど。

 
プラド納車20221210プレート無し.jpg

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

新しいコーヒーメーカー [雑感]

 前のものが4日ほど前に壊れたので、新しいコーヒーメーカーを購入した。
 DeLonghi ECAM 23120
 デロンギ マグニフィカS

デロンギ コーヒーメーカー マグニフィカS(2022).jpg


 4年前に同じものを買って使っていたのだが、器内清掃の警告ランプを無視して数ヶ月使っていたのが故障の原因と思われる。妻によると、修理に出すのと、ポイントを使って通販で新しいのを買うのとで、さして変わらなかったので、新調したそうだ。
nice!(6)  コメント(8) 
共通テーマ:学校

札幌エスペラント会へ入会 [雑感]

 13時30分より、「かでる」にて、札幌エスペラント会(SES)の例会(毎週土曜日)に参加(会費納入加入)する。
 "Kredu min sinjorino!"(『奥さん、本当ですよ!』)の輪読。参加者7名+初心者1名。16時まで。

 10月10日に、エルプラザで北海道エスペラント連盟(HEL)の総会。参加者十数名。監査になる。会費を払う。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

安倍晋三銃撃事件 [雑感]

 7月8日、元首相安倍が殺されてから、地獄の蓋が開いたように、旧統一教会と自民党とのズブズブとも言える関係が日々あきらかになり、情報を追うのが精一杯で、ブログを書く気力も起きなかった。

 教育基本法を改悪し、教員免許更新制度を強行導入し、人事権まで発動して集団的自衛権を閣議決定し、アベノミクスと自ら呼んだ経済政策が失敗に終わり、何ら良いことの無かった自民党与党30年間の裏側で、政治は旧統一教会をマスコミから隠し、選挙対策に使っていた。しかも、その首脳であった安倍を法的根拠の無い「国葬」とするという。

 国民は今こそまともに怒らなければ、政治は理性を失ったままで推移するだろう。その中核は、3,40代を中心とする「非正規雇用者」となるだろう。次の暗殺におびえているのはH.Tかもしれない。
nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

大腸カメラ検査(9回目) [雑感]

 12時半から、行きつけの病院で大腸カメラの検査を行った。

 数えてみると、2001年から今日までで9回目になる。前回は、2017年7月27日だったので、5年ぶりだ。2個ポリープがあったが小さなもので前回と同様なので、治療は無し。
 2日前から20時にに下剤(ピコスルファートナトリウム・水薬)。前日は検査食。当日は8時から3時間ほどかけてニフレック(下剤)を2リットル飲む。
 病院に着き、受付、別室で着替え。注射と点滴(ブドウ糖入り生理的食塩水)がつけられた。13時半頃より検査。検査前にも肩に注射。今回は、S字結腸を通る際にあまり痛みは無かった。全般的に痛みは少なかったので、助かった。

 会計が終わって帰り際、掲示物を見ると「60歳以上でかかりつけの方は4回目のコロナワクチンの予約が出来ます」とあるので、受付に行き予約をする。8月22日10時になった。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

札幌市住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金 [雑感]

 先週、市より、「札幌市住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」なる通知が届いた。

 「新型コロナウィルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、臨時的な措置として10万円を給付します」とのこと。
 支給額 一世帯当たり10万円

 政府が4月末に決めた緊急経済対策のようだが、唐突感は免れない。もちろんすぐに確認書を送付した。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

肥後守 [雑感]

 ナイフの「肥後守」を買ってみた。

 ずっと、「ひごもり」と読むものと思っていた。かつて手にしたことが無いのだ。「ひごのかみ」と呼ぶことは最近知った。
 私が生まれたのは1957年で、1960年に当時日本社会党委員長の浅沼稲次郎さんへのナイフ殺害事件があり、子供にナイフを持たせない運動が広がっていた時期だったように思う。近所の雑貨屋の店頭から「肥後守」が消えたのだ。
 でも、私の場合、鉛筆は、鉛筆削りでは無く刃物で削っていたから、何だかの刃物を持っていたことは事実だ。でも肥後守では無い。カッターだったのだろうか? カッターナイフは1956年に発明されている。
 それで、何となく懐かしくなって838円の肥後守を通販で買った。どれくらいの切れ味があるのか、鉛筆で試してみたら、カッターナイフと同等程度には充分切れる。刃渡りは7.7㎝あるから、結構色々使えそうだ。

追 刃体の長さが6センチを超える刃物を携帯することは、「鉄砲刀剣類所持等取締法」で禁止されている。ただ、条例によっては、携帯の禁止から除外される刃物もある。「はさみ、果物ナイフ、折たたみ式ナイフ、はさみ、折りたたみ式ナイフ、切り出し」。折りたたみ式ナイフについては、「①刃体の長さが8センチ以下のもの ②刃体の幅が1.5センチ、刃体の厚みが0.25センチをそれぞれ超えないもの ③開刃した刃体をさやに固定させる装置のないもの。」ただ、これが北海道でも当てはまるかどうかは未確認。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

アマチュア無線局再免許申請 [雑感]

 アマチュア無線局の再免許申請は、免許が切れる日の1年前から1ヶ月前(消印有効)までの間に、管轄の総合通信局へ提出することになっている。(有効期間5年間)

 これが遅れると、新規の開局免許申請となり、面倒だし費用も高い。再免許だと3,050円の印紙代と簡易書留代、返信用切手代ですむ。今は電子申請もできるが、「電子証明書」を取らなければならないようなので、面倒なので止めた。
 私の免許状は、2023年5月14日までなので、次回は5月15日から始まることになるのだろうか。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

WEBカメラ [雑感]

 ノートパソコン内蔵のカメラが写らないようになったので、外付けのWEBカメラを買った。

 カメラの故障は断線によるものだと思う。以前から、ヒンジを動かすと画像が切れることがあったのだ。パソコンを修理するより、外部カメラを買った方が安い。
 今回買ったのは、ロジクールの"C270n HD WEBCAM" 定価2,310円が、23%引きで1,782円。Zoomで確認したら、ちゃんと写った。電源は無く、ただUSBに端子を差し込むだけ。マイクも着いているのだが、PCのマイクと干渉しないか、これは試してみないと分からない。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

バス接近情報 [雑感]

 車が無いので、大体は徒歩で用事を済ませるのだが、遠くの病院にはバスや地下鉄を使う。

 公共交通のアプリも進化して、バスの接近情報が分かるようになった。要は、時刻表より何分遅れて進行しているかを教えてくれるのだ。今はまだ雪が無いから、それほど遅れはしないが、冬になると一体何時になったらバスが来るのか、イライラすることがある。このアプリがあると、精神衛生上は楽になるような気がする。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

緑星章 [雑感]

 日本エスペラント協会(Japana Esperanto- Instituto)から、頼んでいた緑星章(バッジ)が届いた。

 緑星章とは、世界中のエスペランチストの共通のシンボルで、緑の五芒星を言う。今回買ったのは「白地七宝直径12㎜ネジ止め」というものだ。税込440円。
 さっそく、父の日の祝いに娘が贈ってくれた緑のキャップに着ける。

 14時30分より歯科。全般のクリーニングと以前取れた右下奥7番目の銀歯の型取り。16時半まで。次回、6月30日。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

ベルヌーイの等式 [雑感]

 オイラーの公式より、i=√-1 とすると

 e^iφ=cosφ+isinφ

 ここで、φ=π/2 とすると

 e^iπ/2=cosπ/2+isinπ/2
    =0 + i

 この両辺の(自然)対数をとると

 iπ/2=lni

 よって

 lni/i = π/2

 これをベルヌーイの等式という。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

TSUTAYA新道東駅前店・8月7日閉店 [雑感]

 2017年と2020年に改装を繰り返したTSUTAYA新道東駅前店が、8月7日に閉店するという。「28年間のご愛顧、ありがとうございました」とあるから、1994年からあったらしい。

TSUTAYA新道東店2022.jpg


 閉店後はコンビニとしての営業は続けていくのだろうか。

 とにかく、市内のTSUTAYAは減った。
 2021年7月には、札幌大通店閉店
 2022年6月には、札幌駅西口店閉店(入居ビル閉館のため)
 残るのは、市内5店舗(琴似、美しが丘、菊水、南郷13丁目、あいの里)となる。

 ネット動画配信が広がって、レンタルビデオ店は衰退していくのだろうか。GEOはまだ市内に30店舗あるが。蔦屋は大型化、アミューズメント化しているような感じがする。数年前に、江別に新店舗ができた。

 
蔦屋江別.jpg


 私は、2016年頃より、篠路にあったTSUTAYAが閉店したのと車の運転があまりできなくなったので、TSUTAYA DISCASの宅配レンタルを使い、ネットでDVDを注文し郵送されてきたものを郵送で返すので、店舗にはほとんど行ったことが無い。だが、店に行って、ふと棚にある作品を見つけるのも楽しいものだが。しかし、近くの本屋が無くなるのは寂しい。

 その宅配レンタルだが、動画配信サービス付きだったが、6月1日から廃止になったので、月8枚レンタルを4枚に変更して、動画配信は別な安い会社にした。Amazon Prime はいつでも使える。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

トンボ鉛筆・シャープペンシル「オルノ」の廃番 [雑感]

 トンボ鉛筆・オルノ(OLNO)スイフトは、ボディをノックして芯を出すことができるシャープペンシルだ。もちろん、ペンシルの頭を押しても芯は出てくる。

 2011年頃に発売されたらしい。定価600円。(廉価版は300円。)私が買ったのは4年ほど前だったろうか。頭に消しゴムが着いてキャップも着いているのだが、いちいち外すのが面倒なので、キャップは捨ててしまった。その消しゴムがちびてきたので、新しいのが買えないか、トンボ鉛筆のお客様相談室に質問した。
 回答は翌日にすぐ来て、本製品はすでに廃番になっていて販売していないが、消しゴムは、現行品の「ビズノ(BiZUNO)」と同じなので、1個税込22円で弊社から販売しますとのこと。送料は何個でも84円(と書いてある)。5個買ったとして、代金110円、送料(往復)168円で278円となる。一般の販売店に注文して取り寄せるのは難しいらしい。
 廃番になったのは、2020年頃らしいが、Amazonあたりではまだ売っている。ただ価格が3,000円近かったり、もはやマニアの世界だ。
 普通の大きさの消しゴムは、なかなか小さくならないのだが、シャープペンシルの付属の消しゴムは小さいので無くなるのが早い。せっかく使えるのだから、消しゴムくらい買ってみようか。

オルノ スイフト・トンボ鉛筆.jpg

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

雑事 [雑感]

 2022/05/22 歯磨き中に右下奥歯の銀歯が取れる。23日歯科へ電話。6月6日に治療。
 2022/05/31 胃カメラ 大学病院にて 徒歩/バス/地下鉄/徒歩で行く。食道と十二指腸ポリープの生検。結果を6月14日に聞きに行くことに。その後、逆流性食道炎の薬を3ヶ月分処方してもらい薬局へ。次回からは、地元の病院で処方して貰うことになりそう。帰りに北12条のニュートンのリンゴを写真に撮る。なぜここにあるのかは、説明板を読んでも不明。
 2022/05/31 札幌トヨタ篠路店より、廃車になった前車のウェルカムサポート返金。35,640円。
 2022/06/01 JA共済より、自動車共済契約異動による共済掛金の払戻。40,340円。JAから「中断証明書」が郵送されてくるはず。自賠責の払戻もあるので、それは、廃車業者から6月中旬に「廃車証明書」が郵送されてきてからJAで手続きをする。
 2022/06/01 郵便局で、傷病手当金申請書送付。特定記録郵便で。84円切手5枚買う。
 2022/06/02 篠路コミセン図書室へ2点残し図書返却。1週間ほど、蔵書整理のため休館。 
 2022/06/03 しのろ耳鼻咽喉科へ。点鼻薬と花粉症の薬2ヶ月分。
 2022/06/03 年金の「加給年金」を知る。本人65歳から扶養親族がいる場合支給。
 2022/06/04 筋肉痛、こむら返りが続き動けず。本を送ってこない「ヒューズBOOKS」より返金。
 2022/06/05 TSUTAYA新道東店で1年毎の会員証更新。ポイントで300点。DVD1点無料サービス券。
 2022/06/06 朝、ゴミ出し、洗濯、草取り、ブルーベリーに水やり。16:30より歯科。20時より21時までZoomで「訳経検討会(大般涅槃経エスペラント訳検討会)」4名。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。