SSブログ

スニーカーを買う [雑感]

 夏靴も大分くたびれているので、スニーカーを買った。

 これも、朝のチラシに割引とあったからだ。物によって率は違うが。品揃えは、もっぱら新入生対象のようだ。
 外靴だから白は避けたい。大きさは26センチ。なるべく軽そうな物。防水であればなお良い。と決めて探すと、大体絞られる。黒の26センチに決めた。一応耐水5㎝と書いてあるが、スニーカーだから怪しい物だ。
 会計では、定価が4000円を超えているので、チラシのクーポン利用で、8%引きとなった。
 明日は、少し履き慣らしに歩いてみよう。
nice!(6)  コメント(3) 

プロジェクターの下に板を [雑感]

 プロジェクターの高さをもう少し上げたかったので、ホーマックに行って、板を買って来た。

 棚の上の広さに合わせ、厚みが1.5センチの板が2枚あれば良さそうだ。店には、ちょうど良い厚みのラワンの集成材があったので、それを店員さんに切ってもらう。カット料は1カット50円とのこと。初めて見る、縦に大きな旋盤で、板を立てかけて金属のアームで固定して切るのだ。1枚は寸法通り、2枚目は半分にカットして貰い、端材は持ち帰ってきた。
 家に帰って、セットしてみると、寸法通りでぴったりとはまる。ただ、平行に置くと、まだ下がスクリーンからはみ出るので、端材を前の足の下に入れるとちょうど良く画面がスクリーンにおさまった。ピントもこんなものだろう。スクリーンの端の方でも、PCの画面の小さな文字がにじみ無く映し出される。色収差も無い。
 今日が、宅配DVD+動画配信の動画無料ポイントの最終日で、明日になると消えるので、「キングスマン ゴールデン・サークル」を動画配信で観る。昔と比べて画質は大分良くなった。
nice!(3)  コメント(0) 

新しい電波時計 [雑感]

 文教堂で、新学期へ向けて文具等の安売りをやっていたので、電波時計を買って来た。

 メーカー希望小売価格2500円のものが、499円だという(税別)。文教堂は、たまにこういう安売りを行う。かなり以前にもここで電波時計を500円くらいで買って、今は目覚ましに使っている。
 今回は、自分の部屋の小さな置き時計がスケルトンの液晶なのだが、大分時が経って薄くなり見づらいので、新しいのが欲しかったのだ。出来れば電波時計が良い。
 それが、今朝のチラシを見ると良いタイミングで載っていたので、さっそく買いに行くことにした。狙い目の時計は、大きなカゴに無造作に積んで置いてあった。

 帰宅して、箱を開けてみると、小さいながら温度・湿度計まで着いている。ただ、温度計は誤差が±2℃、湿度計は±10%だという。温度計の方はまだしも、湿度計については、30%を示していても、20~40%を意味するに過ぎない。まあ、それでも着いているだけでも頼もしく感じるものだ。
 この電波時計は、1日に7回標準電波を受信し、直前の受信に成功するとOKマークが、1日に1回以上受信できているとアンテナマークがつくようになっている。クオーツとしての精度は、一月±30秒以内だから、アンテナマークが着いていれば±1秒以内の誤差、OKマークが着いていれば±0.3秒以内の誤差ということになる。
 電池を入れて10分ほどで、正しい日時を刻み始めた。上出来だ。数字も見やすい。あと10年は使えるだろう。
nice!(0)  コメント(0) 

自動車保険 [雑感]

 昨晩、家人から、自動車保険料が高いとの声が出た。再来月が更新月なので、更新には来月15日までに申し出る必要がある。

 正確には、札幌市農業協同組合の自動車共済だから、「共済掛金」ということになる。基本的には農協の組合員の共済だから、加入するには準組合員となる必要がある。私は出資もして準組合員となっているのだ。
 確かに、子ども達が免許を取って、任意加入した直後は異常に高くなった。
 それまでは、免許を持っているのが私だけだったので、「35歳以上限定保障」として、等級は20、ゴールド免許だったから、対物・対人無制限、人身傷害保障特約、車両保険(この時は325万全損害補償)で、掛金は年113,540円だった。
 それが、2012年(平成24年)に20歳になった子どもも共済加入にした所、「年齢を問わず保障」となり、等級は14等級に下がったので、同じ条件で(車両が270万に下がっても)、一挙に掛金が379,050円となった。あまりの高額に驚いたが、この条件が一番悪いと、JA担当者も恐縮しているようだった。
 家人はこの時の掛け金の高さがショックだったようだ。保険を見直した方が良いと言い出す。
 では、今はどうなのか。
 途中、娘が物損事故を起こして2等級下がることがあったが、6年経って、次年度5月からの保障は、息子も車を使うようになり25歳までの「21歳以上限定保障」でも、等級が20等級になり車両保障も155万と下がったので、免許証がゴールドで年間掛金は128,740円だ。昨年が19等級で188,060円だったので、掛金は約6万円下がることになる。ほぼ6年前の額に戻ったことになる。これで、子どもが独立したらもっと安くなるだろう。
 数字を見て、これならば特に見直す必要は無いとの結論になった。
nice!(0)  コメント(0) 

創立記念日 北海道150年 [雑感]

 創立記念日とは、普通は満年齢と同じく数えるようだ。

 例えば、S中学校の創立が1962年10月1日ならば、開校50周年は、2012年10月1日になる。結婚記念日も同じで、1988年6月1日に結婚したのなら、結婚30周年は2018年6月1日になる。

 ところで、今年2018年は、「北海道150年」とされ色々な行事が予定されているが、その根拠は、「北海道」との命名が1869年8月15日だったからだそうだ。ウーンとそれだと、これはどう言う計算になるのだろうか? 普通に考えたら、2019年が150年目じゃないの?
 実は、1968年に「北海道開基100年」行事を行って、「開基」とは何事だ、と色々な批判を受けたことがある。今回は「開基」が消えたが、1968年に100周年をやっちゃったから、150年目は今年なのだろうか?
nice!(2)  コメント(0) 

札幌市電子図書館を使ってみた [学校]

 「札幌市の図書館」のサイトに、「札幌市電子図書館」のコーナーがある。

 以前、新聞で読んだことがあるが、あまり自分には関係なさそうだと、良く読んでいなかった。
 探ってみると、特別な登録が必要なわけではなく、図書カードとインターネット登録をしていれば、誰でも使えることが分かった。
 それで、さっそく『蘭学事始』を借りると、すぐに自分のPC上で読むことが出来る。閲覧用ソフトのダウンロードもいらない。スマホ等でも大丈夫なようだ。
 しおり機能があるので、中断しても、すぐそこから読むことが出来る。また、読み上げ機能もあり、目が不自由な人でも、かなり楽に読めるだろう。
 もちろん貸し出し期限があって、その前に返しても良いし(ボタンを押すだけ)、期限が来たら自動的に読めなくなる。1人3冊まで。
 まだそれほど冊数は多くないが、これだと家に居ながらにして、閲覧できてしまう。将来的には、もっと爆発的に電子書籍も増えるのだろうな。
nice!(4)  コメント(5) 

「このブログについて」を冒頭に入れました [雑感]

 ブログの1ページ目に、固定された紹介の文章を載せたいとずっと思っていました。

 しかし、どうやったら出来るのかが分からず、ずっとそのままでした。あるブログを見たら、日付を2099年とか有り得ない設定にして1ページ目に出していましたが、so-netブログではそれが出来ません。
 そこで、so-netブログのサポートセンターへ問い合わせをすると、翌日にメールで回答が来ました。それは「メッセージコンテンツ」を設置する、と言うもの。詳しくは長くなるので書きませんが、ブログのレイアウトをある程度自由に変更できるというのです。
 その結果が、現在の状態です。改行がまだうまく行かないのですが、まあこんなものでしょう。
 本当は、読み手のことを考えるのなら、記事の分類ももう少しこまめにすべきなのでしょうが、これは全然やる気がしません。分類に合わせて記事を書いているわけでは無いので、まあその辺はいい加減なのです。
 画像ももう少し入れた方が良いのかもしれません。Connie Talbotのことを書いたって、写真が無ければ分かりようがないもの。本当は歌も必要なのかも。歌手だから。多部未華子さんだって、日本の女優だから、分かっている人は分かるだろうけど、関心無い人は、名前だけでは分からないかもしれない。
 まあ、出来る範囲で続けていきます。今後ともよろしくお願いいたします。
nice!(1)  コメント(0) 

「サーモタンブラー300モンベルロゴ」 [雑感]

 退職祝いにいただいたモンベルの「サーモタンブラー300モンベルロゴ」(色:ティーグリーン)を使っている。

モンベルサーモタンブラー300ティーグリーンjpg.jpg



 容量は300mlで、飲み口・空気孔のある蓋付き。二重蓋では無いので、倒せば中身はこぼれる。
 保温効力は、書かれている所によると、95℃でスタートして1時間後には60℃を保つ。保冷効力は、4℃でスタートして1時間後には9℃を保つ、とある。製品テストをしての結果だから間違いは無かろう。
 もっぱら、コーヒーを飲むのに使っている。本体はポリプロピレンなので、ずっと使い続けることが出来そうだ。(落としてもそうそう壊れない。)
nice!(1)  コメント(0) 

「TSUTAYA新道東駅前店」がおもしろい [雑感]

 「20年の時を経て「TSUTAYA 新道東駅前店」が新しく生まれ変わる。2017年9月1日(金)グランドオープン」「コーヒーロースター「MORIHICO.」プロデュース、本格珈琲を楽しめるJB ESPRESSOが初出店」

 「TSUTAYA 新道東駅前店」は、札幌市営地下鉄東豊線の新道東駅とバス待合所に隣接しており、地元札幌の人気コーヒーロースター「MORIHICO.」の新ブランド「JB ESPRESSO」や、24時間営業の「ファミリーマート」が融合、「利便性」と「居心地の良さ」を追求したTSUTAYAとして生まれ変わりました。

TSUTAYA新道東店.jpg



 と言うことで、26日にバス待ちで時間があったので、すぐ横だから寄ってみたら、その斬新さに驚いた。1階に本屋・ファミリーマート・喫茶が同居していて、仕切りが無い。本も買わずに喫茶に持ち込んで読むことも出来る。立ち読みならぬ、座り読みだ。ただ、喫茶での注文は必要。バス停に向かって広い窓があるので、待合にも使える。2階は、CD、DVD等のレンタル・販売。しかもファミリーマート・TSUTAYAは24時間営業。
 ただ、本の数はそれほど多くない。今はどこの店もそうだが、コミックがほぼ半分だ。だが、品揃えが見やすいので、前から買おうかと思っていた「ゴールデンカムイ」と「響」のそれぞれ1巻を買ってしまった。
 DVDレンタルの2階は見ていないが、旧作も揃っているのなら、今使っているTSUTAYAの宅配レンタルを考え直してもいいかもしれない。そもそも、近くにTSUTAYAの店舗が無くなったから、使い始めたものだから。
nice!(2)  コメント(0) 

ヘッドフォン ATH-WS550 [雑感]

 ヘッドフォンが壊れたので、新しい物を買った。

 アームの付け根が両方とも折れたのだ。それでもうまく組み合わせると使えていたのだが、だんだんバラバラになることが多くなったので、新規購入することにした。
 たまたま、友人が新しいのを買ったとFacebookに書いていたので、同じ物をビックカメラで探して貰い、試してみたが、自分には少し重いようだ。
 製品に対しての要望は、値段が6千円程度。外の音がなるべく聞こえないこと(映画を観るときのホームプロジェクターの排気音が結構うるさいので)、頭や耳をなるべく圧迫しない物、コードは長い方が良い。音質はあまり気にしない。そこで、店員さんが紹介してくれたのが、オーディオテクニカのATH-WS550(BRD)。装着するとちょうど耳介を覆う感じでフィット感がいい。重さもそれほど無い。ただコードの長さが1.2mで長くないのだが、どのヘッドフォンのコードもせいぜい1.8mまでだと言う。(後で友人から聞いたら、延長コードがどこでも売っているという。なるほど。)それにしても、2万とか3万とかする製品もあるが、プロならまだしも、素人でこれを買う人は何が目的なのかなぁ。6千円の物と、そんなに変わりは無いような気がするが。2千円と6千円とではかなり違うが。
 オーディオテクニカという会社は知らなかったが、家に帰って調べると、ヘッドフォンでは有名な会社だそう。でも、あまり一般向けの広告は出していないようだ。
 1日使って感じたことは、今までのヘッドフォンはTV用(2千円位)だったので、手元にボリュームが着いていたが、それは音量をただ下げるだけの物だったと言うこと。このヘッドフォンで聴くと、実際のボリュームはかなりあって、本体で下げなければ耳がおかしくなる。「圧倒的重低音」が売りのようだが、まあそこそこか。そもそもPCから音を取っているので、音源自体が大したことが無いのだ。
 あと、イヤパッドが交換できて、部品のみだと左右一組で、税抜き1600円(HP-WS550)。オーディオテクニカのHPをみると交換の仕方まで写真付きで載っていた。
 今度は、用事があるときに店に寄って、延長コードを買うことにしよう。今の1.2mでは、ちょっと何か物を取ろうとしたら、いちいち外さなければならないからだ。

追記 パットの左右の表示が内側にあり、極めて見づらいのだが、改めて説明書を見ると、左のアームの内側に小さな突起を着けているという。見ると確かにあるが、触ってみてもあまり良く分からない。
 オーディオケーブルは、Amazonで安売りがあったので注文した。1mでは心許なかったので、KINPS社製プラグ24K金メッキ加工3mのものを定価1,999円の所、699円で。 


ATH-WS550BRD.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

北海道銀行へ [学校]

 ニトリに行く前に、北海道銀行に寄って、「口座振替申込書」の確認を貰ってきた。

 要はその口座が本行にちゃんとありますよ、との証明なのだろう。銀行印が合っているかどうか、ちょっと不安だったが大丈夫だった。
 だが、今まで、この用事で銀行に行ったことは無い。そもそもが、この銀行はわが家のメイン銀行ですら無い。職場で使うから、お付き合いで入っているだけだ。あと新聞代の引き落としと(道新だが、これだけがカードで出来ない)。これまでは、事務職員さんがまとめてやっていたのだろうか。多分そんな気がする。学校によって、流儀が結構違うものだ。
 例えば給食でも、副担任は普通職員室で食べるが、以前のある学校では、業務員さんが配膳が面倒だと?、会議室で食べることになっていた。これまでの経験では、こんなことは、この職場だけだった。
 だから、何があっても、驚いてはいけない。
nice!(2)  コメント(0) 

プロジェクターの位置を少し高く [雑感]

 プロジェクターの仰角が強くて、スクリーンに映る映像を長方形になるように補正すると上と下とでピントがずれるので、プロジェクターの位置をあげることにした。

 要は高さ30センチくらいのボックス棚をもう一つ買ってきて今ある棚の上に載せるのだ。ニトリに行って店員さんに聞くと、高さ38センチのボックス棚があるとのこと(税込1028円)。真ん中に横に仕切りがあるので、本でも文房具でも置くことが出来て大変都合がよい。
 組み立てて今ある棚の上に乗せ、プロジェクターを上に置いてみると、棚を買った時は少し高すぎるかなと思ったら、もう2センチ高くても良いぐらいだった。画像を再度長方形になるように補正してみると、上も下もピントが合うようになった。合格だ。
 後は、新しいスクリーンが来るのを待つだけだ。縦・横20センチくらい伸びればいいくらいなのだが。プロジェクターを棚ごと前に寄せる方法もあるが、後ろの空間が無駄になる。辞書一冊分が置けるだけの幅でも重要なのだ。
nice!(0)  コメント(0) 

転入教職員事前打ち合わせ [学校]

 転入先の事前打ち合わせに行ってきた。

 新しい勤務先へは「徒歩・バス・地下鉄・バス・徒歩」の通勤になるので、地下鉄の出口やバスの停留所の位置の確認も兼ねる。乗り継ぎの際の時間も重要なファクターだし、バス停に待合所があるかも重要だ。特に冬は。
 今日から月末まで年休なので、家で昼食を取り、少し早めに出かける。午後からは出張扱いになる。だから、今日は午前が半日年休だ。
 家から近くのバス停までは500mで徒歩8分、バスは栄町まで9分、栄町から地下鉄で新道東までは2分、新道東からバスで勤務先近くのバス停までは8分、そこから勤務地までは徒歩500mで8分、で計35分、とはならない。バスの遅れと、乗り継ぎにかかる時間、次のバスの発車時刻を考えると、50分はかかる。しかも、4月1日から時刻表改定で、今まであった7時10分のバスが遅くなり、7時24分になる。これでは、8時20分の出勤時刻に間に合わない。その前の、6時44分にどうしても乗らなければならないようだ。
 実際に学校に行ってみると、駐車場スペースが大変狭い。どうしているのか心配になる。各人の駐車場所は特に決まっていないとのことだが、たまに車で行くには気が引けるくらいの狭さだ。
 校長室に入り、転入者は7人。打ち合わせ会は、校長挨拶の後、自己紹介。校務分掌等について校長から。教頭から説明。その後、校舎内案内で終了。その後、引き継ぎがある一は呼ばれ、わたしは時に無かったので、帰りに事務室に寄って、前の学校の事務職員から預かったゴム印(氏名印)を届ける。給食費等校内控除のために「預金口座振込申込書」が必要で、それに銀行証明を取らなければならないという。
 家に帰って、通勤手当の計算をする。これが結構面倒で、普通に交通局のSAPICAを使って計算すると「片道料金×21日(通勤勤務日数)×2(往復)×10/11(SAPICA割引分)」となって、20,618円。交通局に電話をして、通勤定期の値段を聞くと、3ヶ月分で、バス・地下鉄で39,340円、バスで24,620円、計63,960円、一ヶ月分だと21,320円。安い方が手当支給額となるので、月20,618円となるようだ。
 もう一つ、「札幌市立学校教育職員の給与に関する条例第39条に基づく給与からの控除に関する申出書」(市長宛)に記名捺印、職員番号も。これは、福利厚生会、互助会、組合(職員団体)などの控除に関するもの。今までも書いていたのか、記憶に無い。有効期限があり、4月1日から1年間。また来年書くことになるのだろう。
nice!(1)  コメント(0) 

ホームシアターの構築 [雑感]

 ノートパソコンで、DVDを観ていたが、だんだん小画面に飽きてきた。

 画面の色もあせてきたように感じる。液晶も少し古くなってきたのだろうか。日中に映画を観るのも、周りの明るさが気になる。
 部屋を遮光して、スクリーンで映画を観たいと考えるようになった。そこで、プロジェクターの値段を調べると、2万円程度の物が結構ある。スクリーンは、簡易なもので2000円程度。暗幕は、窓二カ所分必要なので、6000円くらい。計3万円程度で出来ることが分かった。画像信号は、PCから、HDMIで取る。コードもプロジェクターに着いてくる。
 そこで早速一揃い購入し、部屋の中にセットしてみると、当初考えていた、窓側にスクリーンを張ることは、PCとプロジェクター間のコードの長さの関係で出来ないことが分かった。机の横にある電話機兼ファックスの場所から、部屋の入口のドアの部分にスクリーンを張って、投影するのが最も良さそうだ。プロジェクターの操作も楽になる。そこで、試してみると、投影画像が時によってはスクリーンをはみ出す。60インチのものを買ったのだが、少し小さかったようだ。安いプロジェクターだから、遠近調整は出来ないのだ。一回り大きい84インチのスクリーンを再度注文する。60インチのスクリーンは、返却も可能だったが、送料が自己負担になるので、調べると、宅急便、日本郵便どちらも、購入価格と大差が無いので、止めることにした。
 さて、電話を移動させるとなると、それを乗せる新たな棚が必要になる。今まであったのと同じようなカラーボックスをニトリに買いに行くと、千円程度の物があった。店頭品として置いてあった組み立て済みの物が安かったが、手では運べない。そこで組み立て前の段ボール箱入りの物を買ったが、これが結構重い。時々肩に天秤担ぎをする。家に帰って体重計で測ってみたら、体重56.5キロの所、荷物を持って測ると65.5キロを示すので、9キロと言うことが分かった。結構な重さだ。今どきこれを手で運ぶ人は少ないだろう。もっとも、高校生の時は、同じくらいの重さの学生鞄(教科書、辞書、弁当入り)を登下校時毎日持ち歩いていたのだから、良く苦にならなかったものだ。今の小・中学生のカバンも、荷物が多いときには10キロくらいになることがある。考えると相当な身体的負担だ。
 ボックスは、夕食の後に組み立てる。部屋に持ち込みセットすると、本などを片付けた後にちょうどすっぽりと入った。電話機も、線の長さが心配だったがぎりぎりセーフ。ただ、運んだ折に、肩や肩甲骨の部分が痛くなったので、後で湿布をする。
 暗幕の効果は素晴らしく、これでスクリーンが広くなれば、ほぼ予想通りの構築となる。部屋が狭い、と言うか多量の本などがごちゃごちゃしているので、他に誰も立ち入ることが出来ない、ホームシアターならぬ「アローン・シアター」で、映画を観ているとまさに一人で映画館を独占している気分だ。音はヘッドフォンなので、どんなに音を大きくしても他に迷惑をかける心配は無い。(パソコンやプロジェクターのスピーカーの音は、質が悪くて聞くに堪えない。)
 次の改善点は、仰角が少し強いので、長方形になるように画像補正すると全体にピントが合わない。明日は、高さ30㎝程度の小箱を買ってきて棚の上に載せ、その上にプロジェクターを置くことにしよう。机の左手なので、筆記用具やメモ帳などの小物を箱の中に入れて置いて、すぐ手に取るのに便利だし、画像のピントももっと良くなるはずだ。

プロジェクターWIMIUS-T6jpg.jpg


nice!(1)  コメント(0) 

爪の割れ [健康]

 数週間前から、指の爪が割れて、手袋等に引っかかるので、難儀していた。引っかかった爪がさらに割れるという悪循環なのだ。

 皮膚科に行くと、専用の薬用クリームを処方されるのだが、行く機会を逸していた。
 それが、つい昨日引き出しの上の物入れのポケットを見ると、以前に出して貰ったそのクリームがまだ有ることに気がついた。
 「ヘパリン類似物質油性クリーム 0.3% 25g」。使用期限を見ると「2019-04」とある。まだ十分使える。これを毎日爪に塗っていると、一ヶ月くらいで結構な効果があるのだ。
 市販されているものには「アットノン」があり、成分的には殆ど一緒。ただ、お値段が相当違って、普通に薬屋で買うと15gで1400円くらいする。安売りでも1000円くらい。名前の通り、傷の跡とか火傷の跡の回復にも効果が大。
 最近の報道にあったように、あまりに医療機関から過度に薬を処方して貰うのはどうかとも思うが、1~2本なら自己判断・自己責任よりは、安価で安心な専門医への通院の方が良いと思う。何も言わないでも症状によって2本くらいは普通に処方してくれる。
nice!(2)  コメント(0) 

精神科へ通院 [健康]

 月に一度の精神科への通院。

 薬が30日分なので、第4土曜日に行くようにしている。この病院は第2・4土曜日は午前・午後もやっているのだ。
 今日も主治医が診察に時間がかかっているとのことで、途中、コーディネートをしている看護師さんが別な先生でもいいですか、と聞きに来るが、来月異動するので、と言うと、では主治医の方がいいですね、もう少しお待ち下さい、と言われる。結局診察が終わったのが、10時半過ぎ。今日は採血も。会計は割と早く終わったので、向かいの薬局へ。ここも酷く混んでいた。50分ほど待って呼ばれる。結局12時10分のバスで郵便局まで。本代の支払いを済ませ、歩いて帰宅。
 注文してあったホームシアター用のプロジェクターとスクリーンが届いていた。
 HDMI端子でつなぎ画像を投影してみると予想より大きいので、室内での配置を考える。明日、街へ行く用事があるので、帰りに家具屋に寄ってみよう。今あるカラーボックスと同じような物があれば、ちょうどよくなりそうだ。1000円くらいで買えるだろう。
 プロジェクターといっても、2万円くらいのシロモノだから、そんなに大きな期待はしていない。ただ、今のノートPCよりはマシになるのでは? 明日は暗幕が届く。
nice!(3)  コメント(2) 

修了式・離任式 [学校]

 3月23日は、修了式・離任式だった。

 朝の職員打ち合わせで、離任者は挨拶。わたしの番になって、最後に礼をしたら、後ろの机の上にあった救急箱を押したようになり、さらに茶碗をひっくり返したらしく、中のお茶がこぼれて、騒ぎとなり、せっかくしんみりし始めた雰囲気が台無しに。残りの方は、滞りなく終了。

 体育館で、生徒は合唱練習の後、修了式が型どおりに。
 離任式には、11名の退職者・異動者が登壇。生徒にはこれが開示となる。最初に登壇した先生は、本校で定年退職後、さらに再任用で5年と計11年いらした方で、挨拶の原稿を用意していながら、感極まったのか、しばし絶句して、ようよう挨拶が終わった後、しばらく横の袖幕の裏に隠れていた。
 さて、わたしの番だが、やっと終わったという開放感からか、なんだか嬉しく、高揚した気分になって、べらべらといつも以上におしゃべりをして終わってしまった。
 生徒代表から感謝の言葉。生徒会役員らから花束を受け取る。生徒の全員合唱「春に」。校長を先導に、生徒の間の通路を抜けて退場する。今年も卒業生が任意参加していて、一緒に合唱も見送りもしてくれた。
 その後少しして、1学年所属の先生3名が何故か呼ばれ、体育館に行くと、1年生全員と所属教員が待機していた。学年集会を持ってくれたのだ。またそれぞれ挨拶の後、生徒3名から、送る言葉。全員合唱「レッツ・サーチ・ツモロー」。
 12時半から全体打ち合わせ。片付け。教務は要録点検。
 14時から分会会議の予定だが延期といったん連絡があり、結局中止になった。

 16時半に学校を出て、最後の荷物を持って帰宅。送別会に向かうために、とんぼ返りでバスに乗らなければならないので、時間が間に合うか、気になって妻の携帯に電話するが出ない。息子に車を運転して貰ってバス停まで送って貰おうとしたが、何とか間に合いそうなので自力でまたバス停に戻る。
 会場のホテルに入るまでに少し時間があったので、よく職員室で世間話をしてくれたALTにプレゼントとして漫画本「アトム・ザ・ビギニング」6,7巻を文教堂で買う。前に1~6巻まで貸して、5巻までは読んだが最後まで読み切れなかったと返してくれたのだ。日本語はある程度読めるのだが、漢字が少し難しかったらしい。そこで、残りの2冊をプレゼントすることにしたのだ。
 送別会はほぼ定刻通り開会。退職者入場。今年は、各学年毎のテーブル。歓談の後、それぞれ挨拶。わたし1人が定年退職なので(「満職」とも言うそうだー辞書には載っていない)、思い出のスライドを作ってくれた。今はプロジェクターで投影。写真は夏休み明けに頼まれて渡してあったのだが、説明付きで流れると、少し感慨深い物がある。教頭より感謝状を読み上げていただき、花束・記念品と共に贈呈される。最後に、校歌を合唱して散会。この時、何故か声がかかって指揮をする。
 2次会はあったが、欠席を伝えてあったので、そのまま地下鉄・バスで帰宅する。
nice!(0)  コメント(0) 

娘が連れ合いのもとに [雑感]

 娘がこちらでの仕事を終え、少し離れて暮らしていた連れ合いのもとに行った。

 昨日まで聞いていなかったので、先ほど知った。そう言えば、今日用事があって、帰宅途中、家のすぐ近くで、Fitが対向してすれ違った。運転席は見なかったが、娘の運転する車だったのだろう。
 車を止めて、一言くらい言って行けばいいのに。
nice!(3)  コメント(1) 

学年送別会 [学校]

 昨晩は、市内のレストランにて学年送別会。

 札幌駅から歩いて15分ほどというので、麻生の本屋で時間を潰す。同じフロアの時計店から出てくる親子連れを見て、あれっと思う。お母さんの方の顔をのぞき込むようにしたら、向こうも気がついてくれた。前の学校の同僚だったのだ。今日は、娘さんの高校入学祝いで、来たそう。会うのは、12年ぶりになるかもしれない。

 レストランには、定刻10分くらい前に到着。他に人がいないので、後で聞いたら、完全予約制なのだという。イタリア料理のフルコースで、大変おいしかった。先月の通院で医師に確認しておいたので、「頻繁でなければよい」と、1年8ヶ月ぶりにお酒も飲んだ。最初のシャンパンはお腹にぐっときた。料理は、2010年に中咽頭癌となり、その後の治療で味覚消失・味覚障害になって以来、最もおいしかった。最後のスィーツもしっかり甘さを感じた。自分がこのような味を再認識できるとは驚きだった。
 予定通り、9時過ぎに散会。2次会には行かず、地下鉄で帰る。
nice!(1)  コメント(0) 

エスペラントと私 [雑感]

 国際共通語エスペラントについては、何度か書いているが、まとまったものは書いたことがないと思うので、昨年11月に日本エスペラント協会に入会した際に、同機関誌「La Revuo Orienta 2018 2月号」に請われて寄せた記事を再掲しておく。

 私が、最初にエスペラントに出会ったのは、旭川市の古本屋で、出口京太郎著『エスペラント国周遊記』(1965年発行)を見つけて読んでからです。旭川東高校2年生の時でした(1974年)。その後、札幌エスペラント会(SES)を知り、当時行っていた通信教育で初級を習いました。北海道大学の学生になって札幌に出てからは、北海道エスペラント連盟(HEL)の活動も手伝いましたが、就職してからはエスペラントとは疎遠になってしまいました。それから30年以上経って、昨年還暦も過ぎ退職も近いので、中途半端で終わっていたエスペラントの勉強を再開しようと思った次第です。今は、沼津エスペラント会の中級通信講座で勉強しています。

 字数の関係があって省略した所を補った。

 なお、沼津エスペラント会通信教育の講師は、日本エスペラント協会認定講師の藤巻謙一さんで、『エスペラント中級独習』、『まるごとエスペラント文法』等の著書がある。
nice!(4)  コメント(0) 

卒業式後の入学式準備 [学校]

 卒業式が無事に終わり、庶務係は入学式準備に入る。

 廊下に掲示した祝辞を片付け、台紙に使ったロール紙は裏返して、また入学式で使う。
 卒業式のお礼状と入学式の案内、祝辞送付の手紙原稿作成。管理職に見てもらう。今年、来賓控え室が校長室のみではあふれてしまったので、入学式では玄関で案内する方向で。文面の一部訂正。
 後日、来賓、小中学校には郵送か庁内メール、あるいは地区の集会場へ行って集配ボックスがあるのでそこに入れる。高校向けのものは、入学者が確定して、健康調査票を送る際に一緒に入れて貰う。そうすると郵券代が節約できるのだ。
 宛名はシールがあるので、コピーして封筒に貼る。とりあえず、金曜日段階ではこれで終了。
nice!(3)  コメント(0) 

「龍角散」の良心? [雑感]

 1年以上前から一度に飲む錠剤の量が多いときに龍角散の「らくらく服薬ゼリー」を使ってきたが、このごろ質が落ちたように感じた。

 ゼリーのはずなのに水分が多いのだ。確かに前も使い始めは水が出たが、その後はゼリー状で推移した。しかし最近は水のままのことが多い。使い方は同じなのに。その事をまず龍角散のHPの「お客様相談室」宛に連絡し、改善を申し入れたら、メールで「賜りましたご意見は真摯に受け止め、関連部署にすぐに申し伝えて必要な措置の検討を講じてまいりたいと存じます。」と返答は来たが、どう検討されたのかは分からないまま。
 そこで、現物を送るしかないだろうと、先日送付したら、今日小包と封書が送られてきた。「この度はご連絡並びに現品のご送付ありがとうございました。離水が多くご不便をおかけいたしましたことお詫び申し上げます。また、代替え品として離水が少ないらくらく服薬ゼリースティックタイプと切手(輸送代金)送付申し上げます。ご査収のほどよろしくお願いいたします」との内容で、2箱入っていた。
 だが、これでは全然解決になっていないのだ。スティックタイプを使って下さいとのことなら、単価が高くて買う気にならないのだ。元の商品を改善して欲しいのだが。
 まあ、でも、一応の誠意は受け止めて、スティックタイプを試してみようと思う。一箱に25gが6本入りで、普通に買うと570円くらいする。

追記 スティックタイプのものは、確かに離水もなく、出したものからゲル状で問題がない。ただ、安く売っているものでも一箱300円位なので、コスト的には劣る。一回一包が使い切りタイプなので、一日二包使うと一ヶ月で3000円になってしまう。これでは数種の薬代より高い。
nice!(3)  コメント(2) 

卒業式準備 [学校]

 今日は、卒業式前日で生徒は総練習、教師は各係で準備。

 庶務係の先生と二人で、祝辞の掲示の準備をする。昨年からか、同区内中学校からも祝辞が来るようになったので、以前よりも多い。今回は、75枚あった。公・私立高校が最も多く、学区内小学校、卒業生関連の学校・教師から。
 前は、廊下にロール紙を敷いてしゃがんで張ったが、翌日足がヨレヨレになるので、数年前から図書室を借りて机の上で行っている。
 壁に貼っているので、あまり強度がない。卒業式終了まで、持ちこたえてくれたらいいが。
nice!(3)  コメント(0) 

ホーキング博士、死去 [雑感]

 スティーブン・ホーキング博士が亡くなった。享年、76歳。

 1988年に出版された著書『ホーキング、宇宙を語る』は、20年間で1000万部以上の売り上げとなり35カ国語に翻訳されたという。日本国内でも100万部を超えたそうだ。
 わたしも持っていて、今確認したら、1989年6月15日発行の初版本だった。実はあまりきちんと読んでいない。数式がたった一つしか使われていないとは言え、かなり難しい内容の本なのだ。
 今日知ったのだが、2014年にはホーキング博士の伝記的映画「博士と彼女のセオリー」が公開されているそうだ。今度借りて、観てみるつもりだ。
nice!(1)  コメント(2) 

『漫画 君たちはどう生きるか』が200万部超え [雑感]

 昨日の新聞報道によると、「漫画 君たちはどう生きるか」(原作吉野源三郎 漫画羽賀翔一)が累計発行部数200万部を超えたと版元のマガジンハウスが9日発表したとのこと。

 新装版小説と合わせると250万部と言うから、小説も50万部売れていることになる。
 前から出版されている岩波文庫版は、1982年第1刷発行だが、売り上げが漫画版に連動して急進し、岩波文庫全タイトル中歴代2位の144万部に達するという。第1位がなんなのか気になる所だが、1937年に刊行された著書が、改訂を経ながらも未だに読まれ続けているというのは、とても嬉しい。
 私も、多分中学生の時に読んだ。当時読んだ本は手元に無いから、学校図書書館から借りたのかもしれない。コペル君が仲間を裏切る結果となり病に伏せる所は、とても身につまされる感じがした。
 教師になって始めて卒業生の担任となったとき、卒業式後の最後の学活で、全員にこの本をプレゼントした。何年か前に当時の卒業生と会って飲み交わしたときに、この本の話になって「難しかった」と言う。彼女は旧国立大学を出て官公庁に就職したのだが、それでも、高校時代には通読が難しかったのだろうか。
 漫画も、文章が多くて、決して読みやすいとは言えない。それがよく売れているというのだから、日本の知性を求める心もまだまだ捨てたもんでは無いと、思うのである。
nice!(2)  コメント(2) 

『算法少女』が2018年度日本数学会出版賞に [雑感]

 2018年3月7日付で日本数学会は、2018年度日本数学会出版賞に、遠藤寛子氏『算法少女』と、奥村晴彦詩、黒木祐介氏『LaTeX2e美文章作成入門』を選んだと発表した。

 遠藤寛子さんの『算法少女』は、初版は岩崎書店から1973年に出版、現在は、ちくま学芸文庫(2006年)になっている。
 実は、今の学校に来るまでこの本のことを知らなかった。学校図書館で、この本を見つけ、和算のことを児童向けに書いた本があることを始めて知った。
 2015年には、アニメも完成して、主に本州で上映会が開催されている。
 遠藤先生もご高齢なので、今回の受賞は本当におめでたい。
 また、札幌でもぜひアニメの上映会を開きたいものだ。

算法少女2.jpg


 http://sampo-shojo.oops.jp/index.html
 https://twitter.com/sanposyojo_s
 
nice!(1)  コメント(0) 

『モモ』を読む [雑感]

 『モモ』とは、ドイツの児童文学者ミヒャエル・エンデの作品だ。

 1973年に出版され賞を取り、日本では、1976年に翻訳出版された。
 当時は宣伝も多く、賞賛の記事もたくさんあったので、読んでみたい気持ちはあったのだが、児童文学と言うこともあり、当時大学生になったばかりの自分には手を取ってみる機会がなかった。
 そしてそのままになって、40数年。
 先日、学校図書館にその本があることに気がついた。奥付を見ると「1996年7月25日第55刷発行」とある。初版後20年経っても出版されている本は結構珍しい。それだけ読まれていると言うことだろうか。図書館担当の先生にお願いして、借りてきた。
 そして、一気に読んだ。自分が、書評で覚えていた文句、道路掃除人がつぶやく言葉。
 「長い道路の掃除を任されたときに、無闇にやろうとしてはいけない。一歩一歩、目の前を掃いていくんだ。そうしていくと、長い道路でもいつかは掃除が終わっている」と言う文章が最初の方にあった。この文章は、この本の主題の核心ではないが、偉大な伏線として最初に横たわっている。
 エンデは、1995年に65歳で亡くなったそうだが、死後も読み続けられる(しかも外国で)本はそうそうない。
 (映画化もされていて、エンデ本人も出ているという。レンタル予約をした。)

補足 岩波書店のHPを見ると、最新で2018年2月19日から25日までのベストテンが載っている。
   児童書  1位 「少年文庫」モモ
   岩波文庫 1位 「君たちはどう生きるか」
   電子書籍 1位 「少年文庫」モモ
nice!(1)  コメント(0) 

不定営業な理容店 [雑感]

 一ヶ月くらい前から通勤経路を変えてみているのだが、途中に理容店がある。

 朝、7時50分くらいに通るので、開いた所を見たことがない。
 ところが、ある日、店の窓のブラインドが開いて、ご主人らしき方が、室内の掃除をしているではないか。「やっているのだ」と思い、帰り道の5時過ぎ頃に通るともう閉まっている。
 そんなことから、行き帰りに気がついたときに観察するようになったが、まず、店に営業日も定休日も書いていない。たまに「定休日」という掲示板が下がっているときがあるが、何もぶら下げずにブラインドが開いていないことの方が多い。朝開いているときもあるが、いつまで開いているかは不明である。
 ここからは想像だが、どうもアパートも経営しているようで、年配の方のようだから、年金とアパート収入でそこそこ生活できているのではないだろうか。理容店は、気が向いたときに開いて、適当な時間に閉めているのだろう。
 このような悠々自適な商売は、もはや仕事とは言えない。趣味の範疇だろう。
nice!(3)  コメント(0) 

散髪 [雑感]

 髪の毛がおさまらなくなったので、散髪に「理容かたやま」へ。

 朝、雪投げをして、9時頃家を出る。徒歩で、20分弱。先客がいたが、まもなく済んだので、それほどは待たなかった。雪が降るようになってから帽子をかぶっているせいか、それとも全く関係ないのか分からないが、髪が伸びてカールするようになり、今回は短めに切ってもらった。
 岩波書店のPR雑誌「図書」の見本誌が面白かったので、2年分2000円を払いに、篠路郵便局へ。ここのATMは土・日の振り込みでも問題無く使える。
 帰宅、昼食。午後は、DVDで「ロスト・エモーション」(2015)を観る。原題は"EQUALS"。
nice!(2)  コメント(0) 

歯科・治療終了 [健康]

 今回は、出来てきた銀歯を修正して取り付けて終了。3回で終わった。

 1ヶ月後に様子を見るという。

 午前中は、朝一番で、内科に行った。ここには、2ヶ月に一回、高血圧の薬などを処方してもらいに通っている。かれこれ、25年以上は通っているはずだ。他には、甲状腺ホルモンの薬、赤血球が少ないので鉄剤など。鉄剤の効果は徐々に出てきている。前回採血した結果を今日貰ったが、2016年9月の赤血球数が276だったのが、2018年1月では412だった。基準値の438~577の最低値と比較すると、2年前が63%だったのが、94%まで増加した。およそ1年3ヶ月で31%の増加はなかなか大したものではないか。赤血球数が少ないと、当然心臓に負担がかかるから、赤血球数が回復するのは心臓機能の維持のためにも良いことだ。そう言えば、多少は疲れづらくなってきているかもしれない。
nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。