SSブログ

キャンピングトレーラー独立 [雑感]

 キャンピングトレーラーを妻の実家に運ぶのに、今年は息子に任せた。

 冬は札幌は雪が多くて雪下ろしが大変なので、雪の少ない所へ移動するのだ。

 今年は息子がけん引免許を取ったので、すべて任せて移動させた。ちゃんとできているかどうかは、来年にならないと分からないが、一応は無事に帰ってきた。本人も、自信がついたことだろう。
 来年は車検なので、4月にディーラーの所へ運ばなくてはならない。また、腕試しだ。
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

胃がん未満 [健康]

 先週の胃カメラの検査で、がんになりうる組織が数カ所見つかった。

 がんになる2段階前くらいの状態だという。「がん未満」と言うことだろうか。
 2011年の食道がんの手術の後から、9ヶ月毎に受けている検査だが、胃がんが見つかるとは思ってもみなかった。
 そう言えば7月から徐々に体重が減少しているのは、あるいはこのがんの発生のせいかもしれない。
 早期発見・早期治療というが、まだ治療できる大きさではないので、治療は何年か後のことになるのだろう。
 治療の前にもう少し体重と体力を戻さなければ。今体重は50.3キロ。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

カーテン [雑感]

 居間のカーテンとレースを先週新しいものに替えた。

 カーテンは白っぽいので、部屋が明るくなっていいのだが、レースが厚いのだろうか外の様子が全く見えない。
 逆に言えば、外からも全く見えないから、それなりに役割を果たしているわけだが、雪が降ったのかどうかも、いちいちレースを開けてみないと分からない。
 まあ、この時期だけの不便だが、買ってみないと分からないことがあるものだ。
nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

酒気帯び運転 [学校]

 今日の朝刊(北海道新聞)の記事より。

 「札幌市教委は17日、酒気帯び運転をした東区の中学校の60代男性教諭を停職3カ月とする懲戒処分を発表した。教諭は同日、依願退職した。
 市教委によると教諭は休暇中の8月20日午前、自宅でウイスキーの水割り4杯を飲み、約5時間後に自家用車を運転、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで道警に摘発された。(山村麻衣子)」

 60代と言うことは再任用教員だろう。依頼退職は本人の意思もあるが、停職の間、教育委員会は時間講師などの配置をしないからだ。どういう根拠からなのか知らないが、3ヶ月間もの間、授業をする教員が不在だと学校運営ができなくなる。それでやむなく、退職せざるを得ないのだ。(退職したら、代替教員が配置される。)職員全員の「連帯責任」のつもりなのだろうか?
 ただ、酒気帯び運転を擁護するわけでは無いが、8月から今までどんな気持ちで勤務していたのか、考えてしまう。
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

大学歯科へ [健康]

 半年に一回の大学歯科へ。

 もっぱら手術をした顎の診察なのだが、今回はたまたま右下4番の歯の下の歯茎に腫れ物があって触ると痛かったので、診て貰うと、抗生物質を処方してくれた。地元の歯科医の定期診察は来週の木曜日なのだが、それまでに、主治医宛に手紙を書いて自宅に送ってくれるそう。レントゲンを撮り、次回の予約を取って支払い。
 もう4時半を過ぎると暗い。みぞれ交じりの雨ときどき雪。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

マイナンバーカード・電子証明書有効期限更新 [雑感]

 マイナンバーカード・電子証明書有効期限更新に、区役所へ行ってきた。

 マイナンバーカード自体は10年有効なのだが、電子証明書は5年更新なのだ。誕生日までに行かないと色々面倒になる。
 更新申請書を書き、機械から受付カードを出して、順番を待つ。それほど時間はかからなかった。
 次回は5年後、今度はカード自体の更新となる。写真を撮り直さなければならないのだ。
 5年後に、どれだけの普及率になっているだろうか。
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

初雪 [環境]

 今日は荒天。雪も降ったし、雷もひどかった。

 初雪は11月4日だったと思うが、今日は積雪に近く降った。
 午後、泌尿器科へ。
 帰宅後、明日から始まるZoomでのエスペラント講座の予習を少し。
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

横書きの読点は、「,」か「、」か [学校]

 以下、2020年10月31日、北海道新聞(夕刊)からの引用

 「文化審議会の国語課題小委員会は30日、半世紀以上前の通知に従い、公文書では読点に「,」(コンマ)を使うとのルールを見直し、一般に広く使われている「、」(テン)を用いるよう求める中間報告案をまとめた。年度内に正式な報告をまとめ、文化庁がその後に内閣官房と通知見直しに向けて協議する。
 公文書は、1952年に当時の官房長官が各省庁の事務次官に通知した「公用文作成の要領」で、「なるべく広い範囲」で左横書きとし、横書きでは句読点には「。」(マル)とコンマを使うと定められた。ただ、現在は多くの省庁がテンを使っており、文化庁は要領改定を検討してきた。
 文化庁は今年6月、中央省庁や国の行政委員会など32機関で広報や白書作成を担当する職員94人に意向を調査。「一貫してテンを用いるべきだ」との回答が3割弱、「テンを原則とし、コンマも使えるようにすればよい」との回答が5割を占めた。「コンマを使えばよい」としたのは3人だけだった。
 これを踏まえて中間報告案は「読点にはテンを用いるが、横書きでは事情に応じてコンマを用いることができる。両者が混在しないように留意する」と明記した。
 読点のコンマは、地方を含む行政機関の文書の他、学校教科書などでも使われており、正式にテンが採用されれば、広い範囲に影響が及ぶ可能性がある。」

 この1952年の「要領」で、なぜ横書きの読点は、「,(コンマ)」としたのか、経緯が不明なのだが、少なくとも横書きの教科書はすべてこの「要領」に従っている。しかし、縦だろうが横だろうが、句点が「○」なら、読点は「、(テン)」であるのが自然だ。出版社によっては、横書きは、ピリオドとコンマで統一しているところもある(岩波新書など)。少なくとも混在は不自然だ。
 面白いのが、この文書中の回答からは、すでに各省庁がこの「要領」に従っていないと言うことだ。

 かつて、数学のテストで、テンをすべてコンマに直させられたことがあったが、今後はそのような馬鹿げたことは無くなるだろう。
nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。