SSブログ

「30年で大地震の確率87%」とは [雑感]

 これを、87÷30÷12=0.24 一月あたりの確率は0.24%だから、大したことがないと主張する方がいるという。

 「30年間で大地震の確率87%」とは、30年経ってみないとその検証は出来ない。
 この際の、1ヶ月毎の確率を求めようとは、その地震学的根拠から考えないと出来ない相談なのだ。数学的な問題ではない。何かの分布に従って地震が起きるのなら、地震学などいらない。

 地震が起きやすい地域と、比較的起きづらい地域がある。その差を数字的に表そうとすると、学問的な根拠と共に統計的な手法に頼らざるを得ない。1ヶ月後はどうなのだ、という質問は意味を持たない。
 だから、この場合は、30年間の総合的なリスクを考えて、対応策を考えなければならない。

 癌になる確率は、生涯にわたって50%だと言う。(国立ガンセンターによる。)
 これは、明日癌になることは意味しない。だが、生涯の半数の日時を考えると、明日癌になることもあるのだ。
 これを、平均寿命80歳として、50÷80÷12=0.05% だから、一月後に癌になる確率は0.05%に過ぎないのだから、ガン保険も生命保険も必要ないと、主張される方がいたら、確率のことなど何も分かっていない御仁と言わざるを得ない。

続きを読む


nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

時々の辞典 [雑感]

 環境が変わる時に、辞典を買い直すことが多かった。

 今手元にある英和辞典は、『現代英和辞典』だが、1976年の出版。大学1年の時に買った。英和辞典はこれ以降更新したことはない。

 よく使う国語辞典は、『新明解国語辞典第四版』。これは、1993年第18刷で組合支部の専従になるときに買ったようだ。職場では、高校の時に買った第二版を使っている。
 辞書も、使い込むと面白さが出てくる。特に新明解に著しい。

 この前、「しかしながら」を引いたら、
 「当該の物事のすべてがことごとく、そのような状況下にあることを表す。」とあり、例文として、
 「重盛叙爵より今大臣の大将にいたるまで、しかしながら君の御恩ならずと云う事なし」とある。 
 例文が理解できない辞書というのも珍しい。だから、面白い。

続きを読む


nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。