SSブログ

カナダからの転入生 [学校]

 お母さんの里帰りに着いてきたそうで、カナダから1年に女の子が転入してきた。

 1学期末まで、一月ばかりの在籍となる。
 詳しいことは知らないが、顔も名前も日本人だが、日本語はあまり分からないようだ。普段は英語で話をしているという。

 数学の授業では、(速さ)×(時間)=(道のり) をやっていたので、わたしも片言の英語で、速さとはvelocityだよ、と言ったら、分からなかった。なにしろ相手は中1の年齢なのだ。speed と言ったら分かったようだ。時間はtime、道のりはdistanceで通じたのかどうか。
 ノートを見ると、ひらがなは書けるようで、それなりに、わたしの話していたことを書いていた。

 だが、子どもたち同士の交わる力は強力なようで、すぐに結構仲良く過ごしている。聞くと、昨年も小学校に来ていたそうだ。こんな短期留学のような滞在も楽しいのだろう。親にとっても、義務教育だから授業料も無料だし、経費としては給食費くらいしかかからないわけだから。
nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:学校

スマートフォン [雑感]

 昨年10月に買い換えた娘の携帯が、月曜日に、不注意で水没したという。

 すぐにショップに持っていったらしいが、修理不能と言われたとのこと。
 さっそく、翌日には新しいのが欲しいと言い出す。今の学生には携帯が不可欠なのだろうか。
 何しろ、パケホーダイに入っているから上限が決まっていて3500円でいいが、月に7,000,000パケット位使っている。これは、通常の料金だと、1パケット=0.2円なので、140万円の請求になると言う。普通のメールくらいではこんなにはならない。どれだけネットにつなげているかだ。

 ペナルティとして、本人から2万円徴収することにした。
 後は払ってくれるの、と言うから、良いよと言うと、選ぶのに母とさんざん迷ったあげく、ギャラクシーにするという。なんだそれは、と思うが、息子がすでに持っているので、ダメだとは言えない。結局ほぼ料金6万の差額4万を払う羽目になった。それと今回から、「ケータイ補償お届けサービス」に入れた。これは、月399円の料金で、水没、盗難などの場合、5,250円の料金で新規の物に交換してくれる。息子の物は月315円だったが、少し値上がりしたようだ。
 まあ医療保険金が入っているので多少の出費は問題ではないが、父が苦しんだ結果だと言うことは、少しは知ってもらいたい。
nice!(5)  コメント(7) 
共通テーマ:学校

テスト返却終了 [学校]

 昨日、今日で期末テスト返却を終了した。

 平均点は、100点満点で62点ほど。1年1学期の点数としては、やや低い。
 同時に、ノート、ワークの点検も終えたが、ワークを満度にやっていない生徒がクラスに10人程度いる。

 今回のテストで少し特徴的だったのが、
 -(-3)^2 の計算が出来ないことだ。「その最初の引くは、なんですか」と聞く生徒が結構いる。
 「引く」ではなく「マイナス」の意味が分かっていないようだ。
 総じて練習不足なのだろう。もっとも教科書の問題数もきわめて少ないし、演習を多くすると、週4時間でも教科書が終わらないから、現状が精一杯なのかもしれない。

 後一ヶ月で、2章が終われば、大体予定通りだ。
nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

代車の運転 [雑感]

 車をドアの修理で出しているので、通勤は代車だ。

 普通の乗用車なのだが、ランクルに比べて車高が低いので、景色に違和感がある。
 前にミラーがないので、車の前がどこまで出ているのか分からない。
 バックすると、サイドミラーが小さいためか、塀と平行に止めるのが難しい。
 バックミラーがないが、バックに入れると、リアカメラがあるので、モニターに後部が写る。これは面白い。時々バックミラーがないのに見事にバックを決める車があるが、多分このようなバックアイモニターが着いているのだろう。

 でも、どうやったらラジオが入るのか、説明書を読んでいないので分からない。まあ、いいか。
 借りるときに、燃料は満タン返しですか、と聞いたら、リッター10キロくらい走りますので、適当で良いです。目盛りのここくらいまであれば。1週間なら10リッターくらいかな、との返答で、とてもアバウトだった。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

ウィルス対策ソフトの導入 [雑感]

 娘が出かけた後で、PCがつけっぱなしだったので見ると、マカフィーが期限切れとの表示になっていた。

 娘が帰ってきてから聞いたら、ずいぶん前からそうだという。
 どうも、危機管理の意識がない。

 わたしのノートPCには、ウィルスバスター2011を入れていて、1つの契約で、3台までのPCにインストールできるから、マカフィーは消して、新規に入れなさいという。「そのソフトは軽いの?」と聞かれるが、やってみないと分からない。でも、クラウドになってからは、軽いとの評判だよ、とは答える。
 シリアル番号と、パスワードを教えたら、早速導入したようだ。私のPCにトレンドマイクロ社からメールで通知が来ていた。

 4人家族がそれぞれPCを持ち、2台は有線で、2台は無線でネットと接続しているが、ウィルス対策はちょっと不安。ウィルスバスター2011も4台までOKにしてくれたらいいのに。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

成績処理の準備 [学校]

 月曜日からテスト返却をして、成績処理を始めなければならない。

 いつも自前のソフトで行っているのだが、自由に使える生徒名簿のファイルが無いという。
 校内LANの共通ディレクトリには入っているのだが、LAN内部では取り出して使えるが、持ち出しが出来ないようになっている。つまり家では仕事が出来ないようなシステムになっているのだ。
 まあ、これは情報漏洩を防ぐためには最良かもしれないが、無制限の超過労働を引き起こすかもしれない。かつ、教師には超過勤務は旅行的行事等以外は認められていないので、手当もないのだ。
 家で仕事をしても、内容は勤務だが、どこで残業をしようが自由ではないか。どうせ手当などでないのだ。だが、このシステムは教師を学校に縛り付ける。
 だから、わたしは全くこの校務用PCを使ったことがない。電源を入れたこともなかった。半年間入院して、復帰したら、私のPCも無くなっていた。教頭に聞くと、教頭が保管しているという。使う気もないので、取り戻してもいない。
 生徒名簿のエクセルファイルがあればすぐにも準備できるのだが、自前で使えるようにはならないならば、4クラス140人分を自分で入力するしかないのか。
 ふと思いついて、徴収金事務をしている方に、生徒名簿のファイルがないかと聞いたら、まだクラス編成前の物ならあるという。徴収金事務処理は、スタンド アローンでやっているので、校内LANとも関係がない。
 そのファイルを頂いて、見たら、名前はほぼ揃っているようなので、生徒番号を入力してソートしたら使えそうだ。
 その作業を午前中に行った。1時間ほどで1学年6クラス全部の生徒番号の入力ができ、後はソートして漏れがないかを確かめる。
 成績処理のソフトの方にも、名簿をコピーして、準備が出来た。学年にはもう一人数学の教科担任がいるので、成績処理をどうするか、聞かなければならない。この先生は以前は手計算で集計していた。
 本校では、まだ全員が共通の成績処理のソフト導入に至っていないので、こんな状況がまだしばらく続くだろう。
nice!(4)  コメント(7) 
共通テーマ:学校

バンパーの擦り傷 [雑感]

 この一週間中に、バンパーの擦り傷が増えている。

 左後ろ角だ。
 娘の運転で着いたのは確かだが、本人は覚えが無いという。
 まあ、バンパーだから、当分の間傷が増えるのは仕方が無かろう。今の段階で修理をしても、また増えるだろうから、1年くらいは放置しておく。あまり凹むと格好が悪いから、その段階で考えよう。
 今回、ドアの傷を直すのに、車両保険を使うので、次が、保険を使って直せるかどうかが、微妙なところだが。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

ブルーベリーの剪定 [雑感]

 本当は春先にすべきだったのだが、やっと枝を払った。

 ブルーベリーの枝が伸びすぎていたのだ。このまま放置しても、どうせ冬の間に枯死(凍死)してしまう。
 ならば剪定して、新たな枝が出てくるのを待つ方がよい。
 そう分かっていても、なかなか枝を切る勇気が出ない。

 本来なら、4~5年で古くなった木は枝元から切って、新しい枝を伸ばさせるのが良いそうだ。そうやって、常に若い枝を伸ばすようにしていると、30年以上実をつけると言う。

 何百本もある農園なら枝を払うのに躊躇はないだろうが、わが家のように、6本しかない家庭農園では、葉をのばし、花を付けるだけで嬉しくなるものだから、剪定にも、惜しくて切れないと言う想いがつきまとうのだ。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

ホワイトタウンプロジェクト [雑感]

 わたしも所属する、NPOキャンパーは、ホワイトタウンプロジェクトを提唱している。

 これは、簡単に言うと、災害時に臨時の宿泊所として、キャンピングトレーラーを使うというものだ。
 すでにアメリカでは実現していて、米国連邦緊急事態管理庁が仕様を定め、平常時は各地のキャンプ場でバンガロー代わりに、あるいは倉庫代わりに使われ、緊急時には、牽引されて避難場所へ向かう。あっという間に、小さな町並みの誕生である。キャンピングトレーラーは外装が白の物が多いので、こうして出来た臨時の町並みをキャンパーは「ホワイトタウン」と呼ぶ。
 この際使われるトレーラーの価格は300万円程度だ。仮設住宅の建設には500万円ほどかかり、かつ使用後は1~2年で撤去されるのに対して、トレーラーはメンテナンスがしっかりしていれば20~30年は使用できる。

 今回の震災に際して、石巻市で、NPOは3台のトレーラーを無償貸与し、実験的に被災者の家族に使っていただいたところ、とても好評だったそうだ。
 現在NPOキャンパーでは、災害時ホワイトタウンプロジェクト実現のための寄付の呼びかけをしているが、これは全国への波及の呼び水的な物だろう。当面は、石巻市での実現を目指すようだ。
 これが実現の運びとなれば、次は全国の問題として、国に考えてもらう段階に進むかもしれない。

 http://www.camper.ne.jp/npo/whitetown/index.html
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

一学期末テスト終了 [学校]

 一年生にとっては、初めての期末テストだ。

 数学に関しては、予想よりやや低い平均点で終わった。
 平均点を出すのは、テストの難易度を知るためで、成績に関係するわけではない。
 しかし、100点満点で60点程度の平均点は、学習の成果としては、あまり胸を張れる状況ではない。
 もっとも悪いのは、習ったばかりの文字の式を表す約束が、ほとんど出来ていないことだ。しかも2問しか出していないのに。これが、もっと問題数が多ければ、平均点はもっと下がったことになる。
 これから、文字式の計算に入るのに、この状況では先が思いやられる。

 前回も書いたように、小テストでも少し難しくなると、10%以下の正解率になる生徒が各クラス1/3ほどいるのだ。予想される結論かもしれない。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

成人病検診 [健康]

 期末テスト初日。成人病検診に行く。

 数学は明日なのだ。午後は年休を取っているので、10時頃までに行けばいいと、ゆっくり寝ていた。
 妻が、職場まで送って欲しいというので、乗せていく。朝食抜きなので、朝は顔を洗って着替えるだけだ。
 Lプラザには、10時に着く。いつも地下駐車場に車を入れるのだが、ビルに行く出口を間違える。案内板ではどう見ても、13番なのだが、これは隣のビルなのだ。一番近い12番が正解だった。
 受付で、先月胃カメラの検査を受けているので、バリウムはパスしますと言うと、分かりました、といたって簡単に言われた。
 同じ数学科の職場の同僚が一人いた。
 心電図、腹囲、採尿、エックス線、血圧、(問診)、身長、体重、視力、聴力、採血、診察の順だった。
 腹周りの測定で、おへそが二個に見えたのか、係の人が戸惑う。上のは胃ろうの跡ですという。71センチ。去年が78センチだったので、ずいぶん減った。体重も、昨年61.5キロあったのが、56.5キロ。理由を聞かれ、入院していました、と言う。目は、左が1.5で、右が0.9。これは右目の網膜症がまだ治っていないので仕方がない。11時半に終わる。
 妻に電話し、事務所のゴミを取りに行く。引っ越しの準備なのだ。

 午後は、車のディーラーに、助手席ドアの傷を見せに行く。一昨日妻が見つけたのだが、5センチほど縦に傷が付いている。
 ドアを開けてみて、ドアの縁も曲がっているので、ドアを開けた際に何かにぶつけたのでしょう、と言われる。放置しておくと錆が確実に進行すると。
 車両保険に入っているなら、使った方が得だと言われる。縁の曲がりが治るかは、板金屋と相談してみないと分からないが、最悪ドアの丸ごと交換もあるとのこと。20等級になっているので、保険を使って3等級下がっても、保険料は2%しか上がらない。
 JA篠路支店に電話。状況と修理に出す自動車会社、担当者名を連絡する。1時間ほどで、札幌の損害センターから連絡が行くとのこと。
 帰宅後、携帯に電話がある。事故状況書を作らなくてはならないとの事で、状況を簡単に書いて、ファックスで送る。
 修理の入庫は、代車の関係で、日曜日になる予定。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

テスト直前 [学校]

 明日から期末試験。

 数学は2日目だが、今日で持ちクラス4クラスとも、試験範囲を終わった。
 あまり先に範囲を終わるのも、ぎりぎりなのも、どちらも好ましくはないが、2クラスはすでに前回終わっていたので、今日は教科書の章の問題の解答などをやらせる。
 試験問題はすでに先週検討を終わっていたので、昨日印刷した。
 小テストの傾向を見ると、少し難しくなると、10点満点で0~1点となる生徒がクラスに10人くらいいるようだ。教科書に問題数が少ないこともあるが、ワークなど、試験勉強をしているのか、不安が残る。

 試験日程のチャイムは、昨年の物がそのまま使えたので、5回路と6回路に入力する。
 学校帰りに、5回路に切り替えて、学校を出る。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

避難訓練 [学校]

 今日の3校時は避難訓練だった。

 今回は地震を想定しての訓練。避難場所は、体育館。
 3校時開始から5分後くらいに、緊急放送。3月11日の記憶が蘇るのか、1年生はしんとなる。3年生の教室からはやや話し声が。
 避難開始から、体育館に集合、点呼完了が、3分40秒後。全校生徒600人を考えると、良い成績だ。
 教頭講話の後、教室に戻り帰り学活。試験2日前のため、完全下校。

 避難訓練は、学校の防災計画で決められているので、年に2回行う。
 どうしても、形式的な物になりがちだが、いざ災害が起きたときには、日頃の訓練がなければ、統一行動がとれない。
 今回も、校長、教頭、生徒指導部長は、ヘルメットをしていた。これは、おきまりの行動なのだろう。

 明後日から期末試験だが、初日数学はないので、成人病検診に行く予定。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

共済の入院費用給付金制度 [学校]

 公立学校共済組合の「福祉保険制度」の案内が来た。

 何気なく開けて、自分が「入院費用給付金」に加入していることに気がついた。
 遺族年金を補填する「ファミリー年金」への加入は知っていたが、こちらの件は全く忘れていたのだ。
 この保険では、疾病・傷害で入院の場合、1月につき2万円(医療費の自己負担上限額)と一回の入院につき一時金3万円が出る。
 この手の保険は、入院していても共済組合からは教えてもらえず、自己申告だから、気がつかないと、せっかく手に入れることが出来る保険金がふいになる。
 こうなると、他にも何かないかと気になるが、思い当たらない。

 妻に話したら、「何かおいしいもの食べに行こうか」と言う。が、食べてもまだおいしさを感じないのだ。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

結婚記念日 [雑感]

 昨夜は、ある会合の懇親会だった。

 妻と行ったのだが、宴会の席で、今日は結婚記念日だけど、と言ったら、あら、そうだったね、との返事。
 最近は、仕事も趣味も忙しくて、記念日どころではなかったらしい。
 まあ、他人のふんどしで、記念日が過ごせたのだから、よしとしよう。

 あの記念日の何周年というのは、どう数えるのだろうか。
 結婚式を挙げたのは、1989年の6月で、平成元年(昭和64年)。だから、今年は22年目でいいのだろうか?
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

遊具の消えた小公園 [雑感]

 町内の一角に小公園がある。

 札幌市の方針なのだろうが、新規住宅区画造営の際には、必ず小公園を配置しているようだ。
 この公園は、日常的には子どもたちの遊び場であり、住民の休憩場所であり、冬季には雪捨て場にもなる。目的としては、雪捨て場としての場所確保が最も重要かもしれない。市の除雪は、道路の雪をよけるだけで、よけられた雪は住民がどこかに捨てなければならないからだ。

 その近所の小公園の遊具が、数年前に撤去された。ちょっとした高台と滑り台があり、その下に古タイヤがぶら下がっていたのだが、ある日気がつくと全く無くなっていた。残っているのは、砂場とベンチだけだ。

 子どもも少なくなったとはいえ、何となく寂しい。
 隣の家の方だろうか、片隅にラベンダーを植えて世話をしてくださっている。
 町内会では、月に何度か輪番で清掃をしているのだが、あまりゴミも落ちてはいないのだ。ゴミ箱も設置されていない。従って、常にきれいな状態ではある。でも、何もないから、人もあまり寄らないのかもしれない。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

前歯の治療 [健康]

 給食を食べていたら、前歯の方でガリッという感触があった。

 そんなに堅いものを食べていたわけではない。献立は、かき揚げ丼だった。
 変だな、と思って、鏡を見ると、下の前歯の間の詰め物が取れていた。
 歯科に電話して、晩に治療の予約をする。

 歯科医によると、前歯のかみ合わせも摩耗してきているので、前に詰めた充填剤が何かの拍子で取れたのでしょうとのこと。もう一カ所も取れていたので、併せて3カ所を削って埋める。10分もかからずに終わった。痛みはもちろん無い。

 この頃はこの手の治療が多い。だが、歯科へ早く行けば行くほど、他の歯への影響もなく、治療もほぼ一回で終わるから、早く行くのが何よりなのだ。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

滝野炊事遠足 [学校]

 晴天の下、1年生と滝野へ炊事遠足に行った。

 滝野は久しぶりだ。勤めて2校目の2年目、1988年以来だろう。そのときの写真は残っているが、記憶はほとんどない。写真を見ると生徒の顔は思い出す。

 朝、8時半に、炭などの荷物をバスの1号車に積み込む際に、下が見えず、躓いて転倒する。前に倒れ、両手をついたので手にはめていた軍手以外は汚れなかったが、左足首を捻挫したようだ。後で、湿布を貼る。

 マックスバリューの駐車場で出発集会。その後、班毎に食材の買い物。
 予定通り、滝野に着き、到着集会。先生方でそろえたロゴ入りのポロシャツを披露する。
 炊事遠足広場に着き、早速炊事開始。
 副担のクラスの班のかまどを見て回るが、どの班も、炎が見えていると安心なのか新聞紙ばかり燃やして、肝心の炭起こしが出来ていない。うちわの使い方もただ扇いでいるだけで、空気が通っていない。このままでは、炊事にならないと、手助けに入る。

 13時頃には全クラスが食べ初めていたろうか。14時には片づけ完了。
 学級写真を撮って、少しの間、自由時間。
 14時45分にはバス移動。16時前に学校着。生徒は解散。大体予定通り。
 職員室で、簡単な打ち合わせ。終了後、学校を出る。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

右手のあざ [健康]

 先週の木曜日だったか、気がついたら右手の親指の下が内出血してあざになっていた。

 まるで、バレーボールでレシーブしたときのような跡だ。もちろん、バレーなどしていない。
 自分では全く覚えがないのが不思議だ。痛くもない。
 日中、休憩時間に腕組みをしてうたた寝していたときに、胸にさしているボールペンに押し当てていたのだろうか。授業で、生徒に見せると、後ろの生徒もはっきり分かるという。

 その内出血も、今日見てみると、すっかり治っていた。人の体の回復力は大した物だ。
 願わくば、味覚異常や唾液不足も、これくらいの回復力で治って欲しいものだ。だが、放射線でダメージを受けた細胞はなかなか快復しない。抜歯の跡も、もう9ヶ月になるのに肉でふさがらない位なのだ。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

お父さん用のデジカメ [雑感]

 お父さん用のデジカメとして、娘たちから回ってきたのが、sonyのサイバーショットDSC-W80だ。

 2007年に購入した物で、そんなに悪い品物ではない。画素数は740万とある。
 その前に使っていたのは、PENTAXのOptio330で、これは330万画素だ。

 サイバーショットは娘と妻が使っていたが、新しいのを買ったので、もう使わないと言う。
 娘と息子は、さらに共同でデジタル一眼レフを持っている。

 自分で選んで買った品ではないので、ほとんど関心もなく、使わずに眠っていたが、今度、野外学習の時に写真を撮ることになった。そこで、使い試しに、体育的行事の時に写真を撮って歩いたが、なかなか小さくて構えづらいし、ボタンも小さくて、使いづらい。これは、それなりに練習しないと、うまく取れない代物だと思った。特に、外では、モニターがほとんど見えなくなるので、ファインダーから覗く必要がある。

 ところで、何枚撮れるのかと説明書を見たら、一番小さなVGAサイズで、1GBのメモリースティックを入れているので、その場合、5928枚だという。それだけ撮りきる前に、電池が切れるとは思うが、画像を入れっぱなしにしておくと、整理が大変なことになると思った。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

「文字と式」に入る [学校]

 やっと2章「文字と式」に入る。

 導入で30分。あまり面白くない例題なので、さっさと終わらせる。
 何となく、xをいつもの筆記体で書く。
 後のクラスで気がついたが、この子たちは筆記体を習っていないのだ。もう少し丁寧に指導するべきだった。

 大学の教育学部中学校教員養成課程数学専攻科に入って、幾何学の初めての授業は、文字の書き方、だった。教授から、「君たちは、将来中学校の教師になるのだから、生徒にはこのように文字を書くように教えなさい」と言われた。
 基本は筆記体で、数字や他の記号と区別するために工夫する、と言う物だった。例えば、bは6と混同しやすいので筆記体で書く、zは2と混同しやすいので、中に棒を入れる、などのことだ。
 指導要領で、英語で筆記体を必須としなくなって、もう20年も経つだろうか。今や20代の若い先生は、筆記体を授業で習っていないと言う。
 数学の教師も同様で、私のように文字を書かない世代も増えてきた。強制ではないが、今の指導は継続したい。
nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:学校

「手塚治虫のブッダ」 [雑感]

 アニメ「手塚治虫のブッダ」を観に行った。

 映画館に行くのは、「それでもボクはやってない」(2007年)以来かもしれない。映画はいつも一人だ。子どもたちが小さい頃は、「ドラえもん」を観に連れて行ったりしたが、今はもう一緒に行く機会がない。
 
 漫画の「ブッダ」が完結したのは、1980年頃か。漫画では何度も読み返した。
 映画の方だが、ストーリー的にはまとまっているが、アニメなのに笑いが一つもない。手塚さん本人ならもっと違ったひねり方をしたと思う。
 将来的には3部作となるそうだが、今後悟りを開いたシッダルタとなると、もっと面白くなくなるような気がする。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

外脛骨 [健康]

 外脛骨(がいけいこつ)と呼ぶそうだ。

 先週、娘がバスから降りるときにステップを踏み外して捻挫をした。
 整形外科に行って診察を受けると、エックス線で足に通常には無い骨が見つかったという。
 骨ではあるので、筋肉が着いていて、捻挫などがしやすくなると言う。
 「通常無い」と言っても、統計的には20%位の日本人にはあるそうだから、別に珍しくはない。

 自分の足を見てみたら、右足の付け根あたりに左足にはない突起があった。これが、その骨らしい。
 娘には、「遺伝のようだからごめんね」と言った。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

未曾有の出来事 [雑感]

 「未曾有の出来事」。震災以来、何度繰り返された言葉か。

 新明解国語辞典第四版は以下のように説明し、警鐘を鳴らす。

 未曾有 ミゾ-オ(ミゾオ-ウの省略形。ゾウは、字の呉音)それに類する事件が今までに一度もなかったこと。「古今未曾有の出来事」【最近は、歴史を忘れミ-ゾ-ウという文字読みをする向きが多い。「みぞゆう」も誤り】

 ミゾオの発音はあまり聞いたことがない。しかし、「歴史を忘れ(!)」と叱咤されると「ハハッ、申し訳ありません」と言わしめてしまうのが、新明解の力であり、この辞書には古学者が潜んでいるような気さえするのだ。
nice!(5)  コメント(7) 
共通テーマ:学校

麻生名刺店 [雑感]

 通勤路の途中に、「麻生名刺店」がある。

 昭和を思わせる店舗、と言うより見た目、昔の民家だ。看板だけが、内容を知らせる。
 だが、今時、名刺印刷だけで商売が成り立つのだろうか。
 とすると、他にどんなことをやっているのだろう?

 それとも、とっくに商売は止めて、看板だけが残っているのかもしれない。

 疑問はつきないが、名刺を頼む用事もなく、ただ憶測だけが膨らむ。

 名刺を頼むふりをして、偵察に行っても良いのだが、そもそも一般の教諭は名刺を使う機会はほとんどないのだ。
 だから、ほとんどの学校の先生は、名刺など持っていない。必要な時は、紙さえ買えば、パソコンで作れる。せいぜい、10枚単位だからだ。

 「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」と同様、名刺店にも、なにか秘密があるのかもしれない。
nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:学校

害虫の発生 [雑感]

 ブルーベリーの一本に、体長5ミリほどの黒い毛虫が着いているのを見つけた。

 火ばさみで取るのだが、取り損なうと、糸を垂らして下に落ちる。
 ネットで調べると、ミノウスバの幼虫のようだ。

 果樹なので、駆除剤は避けたい。
 だから、よく見て、念入りに探して駆除するしかない。

 この種が着いたのは初めてだ。
 何年か前は、イラガの幼虫が着いたことがある。

 不思議と、7本あるうち、1本だけにしか今のところ着いていない。
 虫にも好みがあるのだろう。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

定期の診察 [健康]

 退院後、1年間は、月一度の診察をと言われている。

 わたしの場合は、耳鼻咽喉科、放射線科、歯科の三科を回ることになる。

 今日は検査がなかったので、ファイバーで癌があった鼻の奥を覗く程度。完治して問題はないと言う。
 首のリンパ浮腫は少し固まり治まってきたようだ。もう少しすっきりするといいが。
 味覚異常改善で、今回初めて2種の薬が処方される。アデホスコーワ顆粒とメチクール錠だ。メチクールはビタミンB12を主成分とし、手足のしびれにも効くそうだ。劇的に効くという物ではないそうだが。

 歯科に行くまで、1時間ほど余裕が出来たので、2科の精算をして、外の薬局に行く。

 歯科では、昨年10月に抜歯した左下智歯痕の経過観察。まだ完全に肉で覆われていない。五分の四くらいは肉がかぶっているが、外側の部分が覆われていないと言う。そこはまだ下の骨が見えている状態で、普通なら、抜歯から9ヶ月も経ってそのままだと骨の表面は腐ってくるらしいが、毎日洗浄しているのと、ほっぺたの内側がちょうどそこを隠しているので、正常な状態で推移しているという。

 次回は三科とも調整してもらい、7月12日となった。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

ワハハのおじさん [学校]

 昨日は、忍者のことを書いた。

 他のブログを検索すると、同様の忍者・学校に現れる、の記事を結構見つけた。同年代の者なら、案外経験があるのかもしれない。

 この「ワハハのおじさん」の登場は、まさに劇的だった。
 「全校生徒は、体育館に集まってください。」の全校放送の後に、すぐさま「ワッハッハハ!」の大声が入ったのだ。何事か、体育館に行くと、そこには、上半身裸、半ズボンのもうおじいさんと言っていいだろう恰幅の良い方が、たすきをして立っていた。
 「ニコニコ裸運動」と書いてあったのだろうか。ラカンさんというらしい。
 「顔は風邪をひかない。だから、全身を顔にしたら風邪はひかない」という奇妙な話をしながら、体操をするのだが、年の割にはものすごく柔らかくて感心した覚えがある。

 調べると、及川裸観(本名 及川清)さんといい、網走育ちだという。
 1901年生まれだから、学校に来た頃は、68歳くらいだったのだろうか。元気の固まりみたいな方だった。
 その後も全国を啓蒙に歩き、1986年に亡くなったそうだ。

 このくらい奇妙な人も知らない。だが、そんな方がなぜ学校に現れたのかも分からない。ただ、お金は取らなかったと思う。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

学校に忍者 [学校]

 昭和の小学校には、今から思うと、謎としか考えられない出来事があった。

 忍者が来たのは、旭川小学校6年生の時か。昭和44(1969)年、担任は大塚一彦先生だった。

 伊賀か甲賀かは忘れたが、体育館に現れた忍者は、普通に背広を着た年輩の方だった。アシスタントなのか3人ほどいたような記憶がある。

 印象に残っているのは記憶術と、自然石割りだった。

 記憶術は、小さめの黒板に第三者(この時は小学校の教師)がでたらめな数字を100くらい書く。それを5秒ほどで記憶するという物だった。これは、覚えるのではなく、カメラのフィルムのように頭の中に焼き付けるのだ、という説明だった。
 自然石割りは、前日小学校の教師が適当に拾ってきた大きめの石を素手で割る。
 担任の大塚先生が、「あれは昨日先生方で拾ってきた石で、細工はない」と言っていたのを覚えている。

 だが、なぜ突然「忍者教室」なのかは、全く分からない。
 一人10円くらいの料金は取ったような気がする。
 10円と言っても、当時おやき(今川焼き)が5円だったから、今なら300円位の価値になろうか。全校生徒が700人なら21万円くらいになる。巡業としては、成り立っていたのかもしれない。

 だが、それがなぜ学校の授業の一環として行われたのかは、分からない。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

北見市高砂町の思い出 [雑感]

 昭和32年に北見市高砂町で生まれ、小学校3年のはじめまで暮らしていた。

 8歳くらいまでの記憶だから、不確かなところも多い。

 家には、向かいの物置に五右衛門風呂があったが、銭湯にもよく行っていたような気がする。
 銭湯は、野付牛(のっけうし)公園のすぐ近くで、公園に行く道路に面していたような。
 雑貨屋があり、日用品や文房具はその店で買えた。近所で電話はその店にだけあった。

 家は、建て売り二軒続きの平屋で、お隣は菊池さんと言った。今でも、親戚同様のお付き合いだ。
 団地の中では、一番北の奥で、物置と畑があり、そのさらに北には、住宅はなかった。
 道路の行き詰まりが小さな広場で、子どもたちはそこで遊んだ記憶がある。
 水道も共同流しだった。

 北方面には、競馬場があったと思う。そのはずれのがけ地に、近所のお兄ちゃん方が、洞窟に近い穴を見つけて、「秘密基地」を作った。一度だけ連れて行ってもらった覚えがある。後にバレて、お兄ちゃん方は、一週間程度の謹慎となっていた。
 今では東陵公園となり、運動公園として整備されている。

 父の仕事が変わり、旭川に引っ越したが、そのまま北見にいたら、どんな人生になっていたのだろう。
 地域的には、東陵中学校を出て、北見北斗高校に入り、北見工大に行っていたかもしれない。
 実際の所は、旭川中学校を出て、旭川東高校に入り、北海道大学を経て、北海道教育大学を卒業し、中学校の教師になった。
 それでも、生まれ育った土地は懐かしい。
nice!(5)  コメント(7) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。