SSブログ

新しい「書斎の椅子」 [雑感]

 椅子が、昨日届いたので、7時からのTV「突破ファイル」を観てから組み立てる。

 7本の六角ボルトで、レンチは付属。最初3カ所止め、次に4カ所止め。アームレストを入れて、キャスターをつけた足と連結させる。ヘッドレストをつけて完成。1時間くらいか。

 LOWYA(ロウヤ) オフィスチェア(メッシュブラック)
  (¥17,991【セール中にて定価¥19900の10%引き】+送料¥2500)
  重量 23㎏ 耐荷重90㎏

書斎の椅子2.jpg

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

『ブッダ最後の旅』(『大般涅槃経』)の現代的地図 [雑感]

 『ブッダ最後の旅(パーリ語原題「マハーパリニッバーナスッタンタ」)』(岩波文庫 中村元訳)は、仏陀がクシナガラで入滅するまでの旅程を詳しく書いてあることで知られる。
 パーリ語原題の意味は「大いなる完全な涅槃についての経」、漢訳では『大般涅槃経』。

 旅程の主だったところでは、
 ラージャガハ(王舎城) →
 ナーランダー →
 パータリプトラ(パータリ村) →
 ヴェーサリー →
 クシナガラ【入滅】
 カピラヴァストゥ【故郷】

 これをグーグルマップに示した人がいる。もちろん、2,500年前のもの(場所・道)と全く同じとは言えないが、今も仏跡としては現存していて、仏陀の跡をたどることは可能である。
 頂いたマップが英語版だったので、日本語版にしてみた。
 これで見ると、故郷のカピラヴァストゥまでほぼまっすぐ歩んでいたようであったことが分かる。総距離470㎞ほどの旅程の途中三分の二ほどのクシナガラで80歳の仏陀は入滅したのであった。
 (地図をクリックすると別ウィンドウで大きくなります。)

仏陀最後の旅地図3JPN.JPG

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

「教員免許更新制度」廃止決定 [学校]

 以下、「時事通信社」記事より引用

 教員免許更新制を廃止 関連法改正案が成立
 5/11(水) 13:20配信

 「教員免許更新制」の廃止を盛り込んだ教育公務員特例法と教育職員免許法の改正法が11日の参院本会議で可決、成立した。

 免許に10年の有効期間を定め、更新時の講習受講を義務付けた現行制度を7月に廃止。代わりに、教員が自主的に研修を受ける形に移行する。資質向上につなげるため、2023年度からは教員ごとの研修記録作成を教育委員会に義務付ける制度を導入する。

 大学の教職課程などを経て取得する「普通免許」と、専門知識を持つ社会人らが教委の検定を経て取得する「特別免許」について、有効期間を撤廃。7月以降に期限を迎える教員は、講習や更新手続きが不要となる。過去に取得したが更新しなかった人の免許も再び使えるようになる。 引用ここまで

 悪法がやっと廃止となった。
 私も10年前に更新講習を受けた。更新しないと失職するからだ。1日6時間の講義を5日間。その内、私の専門は数学なのだが、数学に関する講習は1コマだけだった。そもそも、そのコマくらいしか数学に関係するものが無いし、インターネット申し込みなので、先着順で漏れたら別のものを受けることになる。これが、何でもいいのだ。私は、その他の講習で数学とは何の関係も無い「救急救命講習」を受けた。同僚の音楽の先生で、空きがあったのが家庭科の実習だけだったので、それを受けた方がいる。これが10年に一度のアップデートの実態だ。そもそも、更新時期を迎えるすべての教員の教科に大学が対応できる訳がない。これを「制度設計のミス」という。
 2009年4月の「教育職員免許法」改正以前から、これらを含む様々な問題点を指摘して来たが、その通りの事態となり、今や「教員不足」までが深刻化するなか、廃止は当然の結論だった。 (ちなみに、14年前に書いた一連の記事を読んで貰いたい。)
https://tyuuri.blog.ss-blog.jp/2008-01-07

 だが、今の「教員不足」の真の問題点は、別のところにある。それは教員の労働の正常化だ。それ抜きで、何か良い方向が見られるかというと、本質を突いていない以上、さして変化を生まないことだろう。

 ついでというか、大事なことだが、私の教員免許状も、修了確認期限が2023年3月31日なので、この法改正によって、自動的に終身免許となった。冬に更新講習を受けなかったのは単に締め切りを間違えていたミスだったが、結果的にはお金も労力もかけずに済んだことになる。慎重にも冬に更新講習を受けた人は、金を返せと、言いたい気持ちで一杯だろう。
nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

自家用車の自損 [雑感]

 2022年5月10日(火)、胃カメラの受診に、大学病院へ、自家用車で行く途中だった。

 早くから目が覚めていたので、運転中も時々急な眠気に襲われた。これは危ないぞ、と思っていたが、北45条東1丁目の石狩街道に左折するところで、意識が飛んだらしい。気がついたら、車の右前を欄干にぶつけ、左を下にして横転していた。8時30分。
 前にいた車の人が110番通報をしてくれた。まもなく、消防と警察がやってくる。自分に怪我は無い。他車の巻き込みも無い。
 
 JAFにレッカー依頼。11時半頃になるというので、JA共済、警察の紹介のレッカー会社など連絡するが、結局JAFが10時頃来てくれた。
 欄干、というかその上のポール3本を破損したので、JA共済に連絡。道路管理事務所と物損で対応して貰う。警官に聞くと、事故ではあるけれど、自損と物損だけなので、反則金は無し。減点も無し。後は保険会社さんなどと相談して下さいとのこと。

 JAFで、ディーラーの工場に事故車をけん引していくが、定休日で誰もいないので、自宅の近くの空き地へいったん運ぶ。事故現場からここまでトータル5㎞。明日も残り10㎞無料でロードサービスが使えるとのこと。家族で、車の中の片付け。
 JA共済とディーラーの担当者に連絡が取れ、明日、会社の工場にJAFで運ぶことになった。その後、JA共済交通事故センターの担当者から連絡。欄干の物損と、車の修理(全損の可能性も)だけなので、電話で済むでしょうとのこと。

 今日は、午前中は、JAFを頼んで、車を工場へ運ぶ。
 右前車軸の損傷がひどいので、修理は無理かもしれない。
 平成15年(2003)車だから、もう19年目になる。考え時か。

LC100自損事故20220510.JPG


事故現場20220510.JPG

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

雑事 [雑感]

 2022/05/09

 午後、腎泌尿器科。一ヶ月に一回の通院。頻尿の薬。
 古本、届く。『アイヌ学入門』『教育崩壊』『極光のかげに』。
 「方位磁石 マップコンパス850SS オイルコンパス」届く。1,188円(+送料390円)
 書斎の椅子、壊れる。
 通販で「オフィスチェア デスクチェア 事務椅子 椅子 チェア パソコンチェア PCチェア」頼む。税込19,990円(+送料2,500円)、本体10%引きサービス中。
 JBLE山口さんより、ファイル"NirvanaSutro_50_V6"(50節までの訳、第6版)届く。エスペラント訳名"La Sutro de Granda Perfekta Nirvano"、和(漢)訳名「ブッダ最後の旅」「大般涅槃経」。
 「ブッダ最後の旅程」をGoogleMapに表示したものも送られて来る。興味深い、が現代の道と古道とは必ずしも一致はしないだろう。
 郵便局にて、北大合唱団OB会の会費(今年度はコロナの影響で2,000円)を振り込む。
 小田島本有君著書の『三浦綾子論 その現代的意義』の読者カード、送付。
 百均で、封筒を買うが規格が違った。長形40号(A4サイズ横四つ折り対応)が必要。A4透明ファイル買う。

 10日は、大学病院で、胃カメラ。9時半より。
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

「書斎の椅子」が壊れた [雑感]

 書斎と言っても、たかが自分の部屋のことだが。2009年10月31日に買った椅子がとうとう壊れた。

 3,980円で新調した代物だった。14年間使ってきたことになる。その前の椅子は、大学に入学した1976年からだから34年間使った。

 これまで、背もたれは何度か外れたことがあったのだ。部品がどこかに行ってしまっていたのだろう。何とか支えられてきたが、もう復活できない。
 通販で、手頃なものを探して妻に購入して貰うよう頼んだ。今度のものが、最低15年壊れなくとも、私はその時80歳だ。まだPCを触っているだろうか。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

耳の聞こえ [学校]

 2018年から、定期健康診断(成人病検診)で、左耳の高音に所見がつけられるようになった。

 検診での聴音の検査は、下1,000Hz、上4,000Hzの音が分かれば良い。
 1,000Hzとは、88鍵あるピアノの真ん中(より少し左)のラが440Hzなので、そのオクターブ右のシの音が近い(987.8Hz)。
 4,000Hzだと、結構高くて、ピアノの一番右のシの音が近い(3,951.1Hz)。
 88鍵のピアノの音程は、27.5~4,186Hzで、管弦楽の楽器の音程のほとんどをカバーしている。ただピッコロなどは、これより高音を出す。人間の可聴域は、20~20,000Hzと言うから、高音は結構聞こえるようだ。合唱などで和声がよく響いて聞こえるのは、この超高音にある。

 さて、PCでも、音を聞くことができるわけだから、聴音の検査のHPもある。左耳が気になっていたので、ちょっと試してみることにした。
 まずはヘッドホーンの性能だが、スペック上では、8~24,000Hzをカバーするとのこと(audio-technica ATH-WS550)。PCのアンプがどの範囲まで対応しているかは分からないが、とりあえずヘッドホーンは問題ない。

 そこで検査をしてみたら、可聴範囲は大体以下のようだった。
左耳は、 ラ(A0)27.5Hz ~ ラ(A8) 7,040Hz
右耳は、 ラ(A0)27.5Hz ~ ラ(A9) 14,080Hz

 意外なことに、確かに左耳は高音が聞こえづらくなっているが、それでもピアノの音域をカバーしている。あまり問題は無いと言うことだ。

 加齢によって、高音が聞こえづらくなるのは知られている。
 逆に言うと若い人は、高音がよく聞こえるので、コンビニ前のたむろが問題になったときに、このことを使って解消した例がある。モスキート音を使うのだ。17,000Hzほどなので、30歳を超えるようになるとほとんど聞こえない。しかし、若い人向けに、この音を100dBほどで流すと「電車の通過時のガード下の音」くらいのうるささに聞こえるから、たむろって居るのがつらくなるわけだ。
 同じ原理で、ネズミ駆除の超音波撃退器がある。これはもう少し手が込んでいて、24,000~45,000Hzの超音波を3~5種類、断続的に変化させながら、大音量で流す。もちろん人には聞こえないが、ネズミはいたたまれなくて、出て行くというわけだ。ただ、若い人には一部聞こえるようで、ウチの息子などは小さい頃「うるさくてたまらない」と言うので、使うのを止めたことがある。もう一つは、電源を切ると、またネズミはやってくることで、これはコンビニ前のたむろと変わりない。「イタチごっこ」ならぬ「ネズミごっこ」だ。ネズミ退治は、最終的には殺鼠剤しか無い。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

『アンネの日記』冒頭 [雑感]

 アンネ・フランク著『アンネの日記』の冒頭は、次の文章から始まる。

 「あなたになら、これまでだれにも打ち明けられなかったことを、なにもかもお話しできそうです。どうかわたしのために、大きな心の支えと慰めになって下さいね。1942年6月12日 アンネ・フランク」(深町眞理子訳 1994)

 以前、エスペラント訳を買って、この冒頭の部分を呼んだときに、違和感を感じた。

"Al vi, mi esperas, mi povos konfidi ĉiaĵojn, kiel ĝis nun al neniu mi povis, kaj mi esperas, ke vi estos por mi granda apogado."(trad. Nora Bartels 1995)
 (「あなたに、私は希望します、これまでだれにも出来なかった、すべてのことを打ち明けられることを、そして、私の強い支えとなってくれることを。」)

 「慰め」と言う言葉が無い。誤訳なのかなと思って英訳を見てみた。

"I hope I shall be able to confide in you completely, as I have never been able to do in anyone before, and I hope that you will be a great support and comfort to me."(trad. Eleanor Roosevelt 1993)
 ここでは"comfort"と言う言葉が出てくる。

 白黒をつけるには、原文に当たるしか無い。しかし、オランダ語の本を取り寄せるのは大儀だ。
 幸い、この冒頭部分は、写真製版で、大体どの本にも載っている。本人の直筆だ。
 だが、拡大しても、よく分からないのだ。そもそも、13歳の女の子が書いた筆記体の日記だ。tの字の横棒がほとんど書いていない。nだかuだかもよく分からない。オランダ語を知っていれば類推が働くのだろうが、半ば『蘭学事始』の杉田玄白になったような気持ちで、グーグル翻訳を使いながら本人の筆跡を解読した。2,3どうしても不確かな点はあるが、機械翻訳が使えるのは、江戸時代とは格段の違いだ!
 それで、一応の結果が下記の通り。

"Ik zal hoop ik gun jou alles kunnen toevertrouwen, kan ik het noy aan nitmand gek und hab, en ik hoop dat ji een grote steun aan mie zult zijn. Anne Frank 12 Juni 1942"

 これをグーグル翻訳で英訳してみると、
"I hoped I can confide in everything to you, I can never give it to anyone and I hope that you will be a great support to me . Anne Frank 12 June 1942"

 グーグル翻訳で和訳は、
 「私はあなたにすべてを打ち明けることができることを願っています、私は誰にもそれを与えることは決してできません、そしてあなたが私に素晴らしいサポートになることを願っています。アンネ・フランク1942年6月12日」
接続詞がおかしいが、筆記体の読み取りが悪いのだろう。

 しかし「慰め」という単語は含まれていなさそうだ。これが、意訳というものだろうか? あるいはオランダ語の持つ特性だろうか。それでは、エスペラント訳に出てこないのが気になる。
 ともあれ、私が出来るのはここまで。すこし、すっきりした。

 オランダ語ができる方がいらっしゃれば、訂正をしていただけると、助かります。下のコメント欄に誰でも書けます。(デタラメは困るので、当方の判断で削除する場合があります。)
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

ある返品 その2 [雑感]

 昨日は、昼をそばの「なみ喜」に義母と息子と妻と4人で食べに行く。10組待ち、20分ほど待ったか。

 昼食後、自分は家に送って貰い、息子らは実家に預けてあるキャンピングトレーラーを取りに。
 4時過ぎに、義母は実家に置いて、息子と妻がトレーラーを牽いて戻り、その後家の前でトレーラーの洗車をしていたようだ。

 さて、夕食後、昨日の記事を書いて、就寝前に、また出品者から、謎の連絡が来た。

 (5/3 22:14)出品者より
 お客様へ
 お世話になっております。
 返送際(ママ)の送り状番号を教えていただけますでしょうか。
 お返事お待ちしております。
 よろしくお願い申し上げます。

 (5/3 22:29)私より
 本日、こちらのヤマト運輸センターより、「アマゾン小型商品返品係」へ商品を返品しましたので、以後のやりとりは、Amazonとの間でお願いいたします。

 (5/4 3:40)出品者より
 お客様へ
 お世話になっております。
 今日一日オフィスにいません。
 明日会社に行ったら、ご連絡の問題を処理いたします
 暫くお待ちして下さい(ママ)
 ご迷惑をかけて、申し訳ございません。
 よろしくお願い申し上げます。

 出品者とのやりとりは、Amazonのフォームを使って行っているので、こちらの個人情報は伝わらない。フォームの注意事項として「セキュリティのため、Eメールアドレス、実際の住所、電話番号、クレジットカード番号などの個人情報をメッセージに含めないでください」と書いてある。

 返却商品の「送り状番号」を知って、どうしようと考えたのだろうか? 向こうは、中国だろうに、知って何か動くことが出来るのだろうか? 524円+諸費用のために? それとも、このやりとりはAmazonのフォーム上にすべて記録されているから、Amazonの担当者はすべて読むことが出来る。今後の他の取引の上で、何か面倒なことが起こることでもあるのだろうか?
 調べた所、中国は、4月30日(土)から5月4日(水)まで、メーデーを挟んだ「労働節」で5連休なのだそうだ。
 5月5日(木)から勤務だろうが、返却した商品がその日に「アマゾン小型商品返品係」に届いている保証はない。「明日会社に行ったら、ご連絡の問題を処理いたします」などと言い切っていいものだろうか。どうも、向こうの人の感覚は分からない。時間的に無理な事が分かるなら、出来る限りの返事をすべきなのだ。
 また何か言ってくるかもしれないが、もう返事はしないつもりだ。

 追記 また連絡してきた。添付してきたファイルは、怪しげなので開けていない。

 (2022/05/05 19:40)
 お客様へ
 ご連絡 ありがとうございます。
 アマゾン経由で全額返金いたしました。
 返金規則を添付させていただきます。ご覧ください。
 このたび、ご迷惑をかけて本当に申し訳ございませんでした。
 何か問題がございましたら、
 ご遠慮なくお問い合わせください。
 よろしくお願い申し上げます。
 添付ファイル:

 追追記

 (2020/05/06 4:20)Amazonよりメール
 Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
 ご注文(注文番号:000-0000000-0000000)に対して、○○からお客様へ¥524の返金処理が完了しましたので、ご連絡いたします。
 この返金は以下の商品に対する返金です。
商品: 方向コンパス オイル式コンパス ポータブル キャンプ 旅行 ハイキング 野外活動用
個数: 1
ASIN: ○○
理由: アカウントの調整
返金の詳細は以下の通りです。
商品の小計: ¥524
 以下に返金いたします。
 Amazonギフト券残高に返金した金額は、次回のご注文時に適用されます。

 (2020/05/06) 結語
 「注文履歴」に「返品商品を受領済み」と記載。
 「ギフト券利用履歴」に「返金¥524」と記載。
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

ある返品 [雑感]

 「オイル注入式方向コンパス」をAmazonで買った。高いものでは無い。524円。

 しかし、届いたのは、ただの「方位磁針コンパス」。百円ショップでも売っているような代物だった。だが、百均ならストラップが着いているものもあるから、もっと安い物かもしれない。
 
 (4/24 13:32)Amazonに注文・ギフト券使用

 (4/27)    商品届くが、別物
 (4/27 17:51)
 Amazonにクレームを入れたら、出品者にメッセージを送るので、期限までに返信が無い、あるいは対応にご満足頂けない場合は、再度お問い合わせ下さい、とのこと。

 (4/28 11:26)出品者から返答が来る。
 お客様へ
 返信が遅くなり 申し訳ございませんでした。
 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
 もしよければ、商品とパッケージの写真をお願いできますでしょうか?
 問題が(ママ)確認させていただきます。
 お手数ですが、心より感謝申し上げます。
 お返信をお待ちしております。
 よろしくお願い申し上げます。

 (4/28 11:38)画像を送る。
 (4/28 13:34)私より
 本日、11時38分に、誤配達コンパスの画像2点を添付して送信しましたが、受領されましたか。

 (4/29 9:52)出品者より
 お客様へ
 お世話になっております。
 サプライヤーと確認させていただきます。
 1-2日お待ち下さい。
 よろしくお願い申し上げます。

 (5/1 9:24)私より
 前回お返事より二日経ちましたが、回答がありませんので、再度ご連絡いたします。
 別商品が配達されてきたのですから、注文した正しい「方向コンパスオイル式コンパス」と誤配達商品返送用の送料支払い済み返却封筒を、直ちにお送りください。
 本日13時までに回答がなければ、Amazonに連絡いたします。

 (5/1 14:40)出品者より
 お客様へ
 ご不便おかけしてすみません。
 私たちは今から休日を過ごしています。(ママ)
 月曜日にメッセージに返信し、問題を解決します。
 わかってくれてありがとう。(ママ)
 何らかの理由で製品に問題が発生した場合、我々は随時にフォローさせていただきますので、どうかご安心ください。

 (5/2 16:16)私から
 16時を過ぎましたが、ご連絡がありませんので、再度、ご通告いたします。
 別商品が配達されてきたのですから、注文した「方向コンパスオイル式コンパス」と誤配達商品返送用の送料支払い済み封筒を、直ちにお送り下さい。
 本日16時30分までに回答がなければ、Amazonに連絡いたします。

 (5/2 17:12)
 この後、回答がないので、Amazonに連絡し、送料無料で商品の返却、全額返金の手続きとなった。
 Amazonより「返品リクエストを受け付けました」との回答と返品コードの送付

 (5/3 2:20)出品者より
 お返信 ありがとうございます。
 よろしければ、返品をせずに、20%返金を提案いたします。いかがでしょうか?
 またご使用になれる場合があるかもしれません。
 何かリクエストがございましたら、お(ママ)教えて下さい。
 お返信をお待ちしております。
 よろしくお願い申し上げます。

 (5/3 3:36)私より
 同様の商品はすでに所持しておりますので必要ありません。
 すでに、昨日(5月2日)、Amazonに連絡し、送料無料での返品・全額返金の回答を得ています。本日ヤマト運輸を経て返品しますので、全額ご返金下さい。
 また、そちらからご提案のあったお約束の時刻は、お守り下さいますよう、お願いいたします。以上。

 (5/3 11時頃)私の行動
 ヤマト運輸地区センターより「アマゾン小型商品返品係」へ、商品を返送。通常、1-2日で着くとのこと。

 この後、商品の返却が確認されてから、2週間以内に、ギフト券への返金となる予定。
 出品者の評価、住所等をネットで追っていくと、全般的にはそう評判は悪くないようだが、いったんこじれるとひどい目に遭った例も載っていた。
 しかし、「返品をせずに、20%返金を提案いたします」とはどういう意味だろうか? 返品にかかる送料負担を考えてのことだろうか。言っている意味が分からない。
 出品者の住所は、CN(中華人民共和国)だった。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

生年 仏歴2500年 [学校]

 「仏歴」と言う言葉を知ったのは、本多勝一著『貧困なる精神24集 「英語」という"差別” 「原発」という“犯罪” 米国に心も命も収奪された日本人』(2011年 株式会社金曜日)を読んでだった。

 以前にも、家が浄土真宗本願寺派だから、なにかの雑誌で見たことがあったのかもしれない。
 だが、本多氏が、「21世紀」を揶揄して「単に十進数法上の偶然的数字で、かつ非キリスト教徒には関係ない」と喝破し、最後に「仏歴二五四三年・イスラム暦一四二一年・キリスト歴二○○一年(寒中見舞状)」と書いてあったのが、印象に残ったのだ。
 確かに、普段何気なく使っているのは西暦だが本来はキリスト生誕紀元だ。イスラム教徒にとってはイスラム暦(ヒジュラ暦・メッカからメジナへの移住日)があり、仏教徒には仏歴(仏陀の入滅を紀元とする)がある。日本には、和暦があり、天皇が変わった時や在位中でも時々変えるのでやっかいだ。
 戦前は皇紀というのがあり、神武天皇の即位日を紀元とする。どうやって調べたのか分からないが、西暦紀元前660年=皇紀元年、と当時の明治政府(西暦1872年=明治5年)が決めたそうだ。明治時代は、皇紀と和暦と西暦が混在したわけだ。しかし、民衆はどれだけ使っていたのだろう? 手元にある石川啄木の歌集をみても、使っているのは和暦だけだ。1931年から始まる「十五年戦争」の最中、昭和15年は、西暦1940年=皇紀2600年となり、盛大に祝ったそうだ。翌1941年から太平洋戦争に突入する。1945年(皇紀2605年)の敗戦以降は、皇紀なるものは見たことがない。一部のマニアックなものは発行しているのだろう。旧太陰太陽暦まで発行しているのだから。
 そもそも、1868年に成立した明治政府は、皇紀を定めた同じ1872年11月に、西洋制度導入・近代化のために、それまで使っていた「天保暦(太陰太陽暦)」から、「太陽暦(グレゴリオ暦)」への改暦を行っている。このため、本来明治5年(1872年)12月3日が、明治6年(1873年)1月1日に突然変わった。政府は12月分の給料を支払わなくて良くなったから、結構助かったろう。

 ともあれ、昔になればなるほど、根拠が曖昧になるのは当然で、皇紀などは最もたるものだろう。何の根拠もない。イエスも紀元前4年くらいに生まれていた説が有力だ。仏歴も、仏陀の没年(入滅)は学者によって複数説あり、かつ現行使われている仏歴は2通りある。ミャンマー、スリランカあたりは西暦+544年、タイ、カンボジア、ラオスあたりは西暦+543年。没年を1年とするか、0年とするかの違いという話もある。日本では、後者の「仏歴=西暦+543年」を使う方が多いようだ。(しかし、本多勝一氏は違う。上記の例では、2543=2001+542,単に計算ミスか? イスラム暦でも本多氏は1421年をキリスト歴2001年としているが、普通は2000年を示す。)

 いずれにせよ、複数を使い分けるのは面倒だ。西暦一本でいい。私のように、すでに昭和・平成・令和を経ていると、今令和何年か、カレンダーを見ないと分からないことが多い。また、昭和○○年が今から何年前か計算するのに、いちいち西暦に換算しないと、計算自体が出来ない。なんたる不便。

 キリスト生誕紀元である、AD(Anno Domini:紀元後)、 BC (Before Christ:紀元前)を使わず、中立的表現として、CE(Common Era:共通紀元)、 BCE(Before Common Era:共通紀元前)があり、2002年にはイングランド、ウェールズの公立学校、米の非営利団体が使っているという。国ぐるみの物とはなっていないようだ。

 色々調べたが、さて、自分の生年の仏歴を計算すると、ちょうど2500年となることに気がついた。これはなかなか気持ちが良い。他人に話をしても、ふーん、で終わる話だが。したがって、本年は仏歴2565年となるのだ。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

プリンターが動かない! [雑感]

 PCが、突然プリンターを認識しなくなった。コピーを20枚ほど取った後だった。

 確認するが、PCとプリンターをつなぐケーブルは抜けていない。
 再度、プリンター付属のディスクを探して、ドライバーをインストールする。
 それでもダメ、
 今度は、プリンター側のケーブルを外しては着けてみる。ケーブルがプリンター内部に入った構造になっているのだ。外からは見えない。
 ウィンドウズの設定画面から、プリンターの設定に入り、トラブルシューティングを試みる。
 今度は認識したようだ。印刷も可能になった。

 何年かに一度、こんな事が起こる。そもそも、以前は、Wi-Fiで動いていたのだ。それがあるときダメになった。それでケーブルでつないで、動くようにしたのだ。
 プリンターのヘッドや紙送りで本体が振動するから、内部につながるケーブルが緩んできていたのかもしれない。
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

教師不足深刻に [学校]

 全国的に教師不足が深刻になり、学校運営が出来ない事態がおきそうだ。

 以下「教育新聞」(4月28日)より引用
 「教師不足」への対応が喫緊の課題となる中、末松信介文科相は4月28日、全国の都道府県・政令市の教育長を集めた緊急のオンライン会議を開き、特別免許状による社会人の登用、退職教員の活用、民間企業との人材獲得競争を意識した教員採用選考試験の早期化などの対応策を例示しながら「あらゆる手段を講じて教員の確保に取り組んでいただきたい」と述べ、異例の要請を行った。教員不足を解消し、教職の魅力向上を図るためには「働き方改革を推進することが一番重要」とも指摘し、各教育長に学校の働き方改革への取り組みを加速するよう、改めて促した。

 末松文科相は発言の冒頭、臨時的任用教員などが確保できず、学校へ配置予定の教員数に欠員が生じる「教師不足」について、「昨年度初めて行った実態調査で憂慮すべき状況が明らかとなった。複数の教委にヒアリングしたところ、今年度も依然として厳しい状況となっている」と厳しい現状認識を表明。出席した都道府県・政令市の教育長に対し、「学校現場に任せることなく、任命権者の責任として、あらゆる手段を講じて教員の確保に取り組んでいただきたい」と述べ、教育長が直接リーダーシップを発揮して教員確保に取り組むよう強く求めた。

 続いて、教員確保に向けて留意すべき施策について、具体的に例示した。

 最初に、知識や経験の豊富な社会人に授与する特別免許状の積極的な活用を挙げた。文科省は昨年5月、審査基準や手続きの緩和を行ったが、「一部の都道府県教育委員会では、授与基準が整備されていないとか、また公表されていないなど、積極的な活用が行われていない。結果的に多様な経験を有する社会人の活用が進んでいるとは言いがたい状況になっている」と厳しい見方を表明。改めて各教委に特別免許状の積極活用を促した。

 次に、退職教員の活用を取り上げた。現在、国会で現在審議している教育職員免許法の改正案が成立すれば、今年7月1日から教員免許更新制がなくなることを念頭に、「すでに現役を退いた教員、育児介護など離職した教員、休眠状態の免許状を持つ社会人を任用しやすくなる」と説明。教壇を離れて時間がたっている教員については「ブランクのある教員には不安な面もあるかもしれない。文科省でオンラインの研修プログラムを開発して支援する」と述べ、退職教員の現役復帰を支えていく考えを示した。

 将来を見据えた計画的な教員採用も強く求めた。教職員の定年が来年度末から2年に1歳ずつ段階的に65歳まで引き上げられることにより、定年退職者が生じない年が出てくることを踏まえ、「新規採用者が、定年退職者の出ない年には極端に少なく、出る年には極端に多いという状態になれば、教職を目指す人の不安にもつながる。そうならないように、一層計画的な正規教員の採用・配置に努めていただきたい」と強調した。

 同時に「定年の引き上げが開始されても、定年退職後、65歳までの間は再任用が可能になる」と指摘。定年退職後の再任用率は全国平均で6割程度だとして「60歳を超えた教員にも引き続き学校現場で活躍いただけるよう、働き掛けてほしい」と、ベテラン教員の活用を求めた。

 さらに、教員確保の方策について、中教審が夏ごろに中間的な取りまとめを出すとの見通しを示した上で、「多様で質の高い教職員集団を構築できるかどうかは、これからの教育の最も重要な鍵になる。言い換えれば、民間企業との人材獲得競争の中で、いかに優秀な人材を教育界に得ることができるかにかかっている」と述べ、教育界が民間企業との人材獲得競争を迫られているとの危機感を表明した。

 その上で、教員採用選考試験の早期化や複線化に言及。「大学3年時から受験ルートの設定などを含め、本当にこれまでのスケジュールや選考方法で優秀な人材を得ることができるのかどうか、改めて一から考えるときに来ているのではないか」と踏み込み、出席した教育長たちに、中教審の議論と並行して、地元の教員養成大学と連携しながら、教員採用の在り方を抜本的に考え直すことを求めた。

 また、末松文科相は「教師不足解消につながる教職の魅力向上を図る上では、働き方改革を推進することが一番重要になる」として、学校の働き方改革の取り組みを加速する必要を改めて訴えた。今年度に勤務実態調査を実施し、その結果を踏まえて給特法(公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法)の見直しを含めて検討していく考えを確認。各教委に対して、進んでない取り組みの検証や、重点的に取り組む内容の特定など働き方改革の推進を重ねて要請した。(引用ここまで、以下略、強調・下線は私のもの。)

 いやはや、なりふり構わぬという感じだが、給特法で50年間も教員を超勤タダ同然の働きをさせて、今更何とかしてくれと言っても、私は行かないよ。体の方が大事だもの。授業だけで、後は何もしなくてよいのなら、まだ考えるけど。勤務時間外のテスト採点や評価もいたしませんよ。

 ところで、教員の定年延長は、始めて知った。現場では常識なのかもしれないが、大臣の話から推測すると、2023年度から2年ごとに定年を1歳ずつ段階的に延長するとのことで、2023年度末の定年退職者はゼロとなる。以降、2024年度61歳、2026年度62歳、2028年度63歳、2030年度64歳、2032年度65歳となる。60歳の誕生日の翌年度からは定年となっていなくとも給与は半額程度に下がる。しかし年金はまだ支給されないから、配偶者等の収入がなければ、働かざるを得ないだろう。自らの健康だけが頼りになるわけだ。病休となっても臨時講師が見つからなければ、休むに休めない気持ちになるだろう。入院してしまえば別だが。もう、どうにもならない。学校の授業が回らない。生徒は自習の連続。学校運営が成り立たなくなる。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

禁酒の結果 [健康]

 2月の最終土曜日の午後から、お腹が痛くなった。

 翌週、2ヶ月おきに通っている内科で見て貰ったが、とりあえず、採血して検査をすることとなった。
 数日後、医師から電話があり、値があまり良くないとのこと。
 3月末になって受診し、再度血液検査を行ったところ、肝機能障害がみとめられたので、絶対禁酒を申し渡された。
 それから3週間経って、今度は足のむくみが出てきたので、病院に行った。11年前の中咽頭癌の治療で喉に放射線を受け、その後、甲状腺機能低下症となり、甲状腺ホルモンの薬も出して貰っている。その量が適切かどうかも含め、再度血液検査を行った。
 4月27日に病院に行き、2ヶ月おきの薬の処方をお願いし、先週の血液検査の結果を聞いたところ、9項目異常があったのが、1項目だけになり、入院でもしていたかのような改善が見られた。
   
           3/31 4/22 (基準値♂;検査機関によって多少異なります。)
 総ビリルビン    1.5→0.4   (0.3~1.2)
 GOT        250→22   (10~40)
 GPT        173→20   (5~45)
 γーGTP       111→45    (79以下)
 アミラーゼ     151→213*  (39~134)
 HDLコレステロール 109→46   (40~80)
 尿酸        7.8→6.8   (3.6~7.0)
 ナトリウム     132→144   (135~145)
 クロール      90→105   (98~108)

 (ナトリウムとクロールでNaCl つまり塩)

 アミラーゼの値がまだ高いが、まだ治療を要するまででは無いとのこと。
 まだ肝臓の自己回復力があったのは喜ばしい。一層禁酒に励むように医師から言われた。
 足のむくみは利尿剤によって大分治まったが、まだ浮腫が認められるので、引き続き利尿剤が処方された。
 ちなみに、甲状腺刺激ホルモンの値
 TSH       1.604    (0.500~5.000)
 FT4        1.72 *   (0.90~1.70)

 この結果から、現在服用している薬(レボチロキシンNa錠50μg1日2錠)の量は、変えないことになった。

 ちょっと問題なのは、口寂しいと言うか食欲も出ているので、食べ過ぎの傾向があることだ。
 現在身長167㎝、体重55㎏。BMI19.7。
 BMI22が標準だが、中高年は多少太り気味の方が長生きするという資料・意見もある。その意見に従えば、長生き体重は「64.1~69.7(標準)~75.3(㎏)」の範囲なのだそう。最低の64.1㎏まではまだ9.1㎏あるが、腹が出てくるとズボンを買い換えなければならないので嫌だなぁ。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「知床遊覧船」・不法無線使用の疑い [雑感]

 北海道新聞社への投稿

 4月28日朝刊の記事中では、「無線のアンテナ」と書いてありますが、朝日新聞の記事では「その後、自社の事務所に戻った男性はカズワンと連絡を取るためアマチュア無線の電源を入れ、やりとりを始めた。」(4月27日電子版)とあります。この「無線のアンテナ」とは、アマチュア無線のアンテナでは無いでしょうか。電波法では、アマチュア無線を「業務」で使うことを禁止しています。この点の確認をお願いします。仮に、あくまで個人な趣味として使っていたとしても、各人は「無線従事者免許証」の所持、そして各局には「無線局免許状」が必要です。
なお、衛星携帯電話は旧型の(大きめの)携帯電話のようなものであのような屋外アンテナは必要ありません。「マリンVHF機器」の可能性もありますが、上記朝日新聞の記事からは、知床観光船の多くがアマチュア無線を不法に運用していた可能性の方が高いと思います。


 5月12日
 時事通信社の報道より 以下引用

 アマ無線使用「違反疑い確認」 総合通信局、カズワン運航会社を調査―知床観光船
 2022年05月12日20時42分斜里町

 北海道・知床半島沖で沈没した観光船「KAZU I(カズワン)」の運航会社「知床遊覧船」(斜里町)が、業務での使用が認められていないアマチュア無線を使っていた問題で、北海道総合通信局は12日、同社への聞き取り調査を実施した。調査後に取材に応じた同局の山田誠哉無線通信部長は「アマチュア無線で違反の疑いがあると、ある程度確認できた」と語った。

 運航会社、アマ無線使用 業務では認められず―知床事故

 同局によると、調査に対応した社員は「アマチュア無線を船と事務所の定点報告で利用していた」と説明。事務所内で無線の免許状は見つからず、誰が無線機を設置したのかも明らかにならなかったという。調査時に桂田精一社長は不在で、山田氏は「社長から改めて正式な報告が必要だ」と述べた。
 電波法は、緊急時を除き、業務でのアマチュア無線の使用を禁じている。同局は今後も使用状況の実態把握を進め、違反が確認されれば行政処分を検討する。
 総合通信局は11日、斜里町ウトロ地区にある別の観光船業者2社の聞き取り調査を実施したが、違反は確認されていなかった。 引用ここまで
nice!(4)  コメント(8) 
共通テーマ:学校

前のめりになる防衛力増強論 [雑感]

 以下「リアルライブ」(4月25日)より引用

 4月24日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの青木理氏が日本の安全保障政策について持論を展開。その内容に疑問の声が相次いでいる。

 自民党の安全保障調査会が「敵基地攻撃能力」を「反撃能力」に改めることや、防衛費の引き上げを取り決め、政府に提案する方針であることを聞いた青木氏は「色々気になるところあるんですけども。1つの言葉の置き換え。武器輸出三原則を防衛装備移転にしたりね、共謀罪はテロ等準備罪にしたりとか、言葉を置き換えて本質をそらして、ごまかして行こうっていう発想がまず1つ問題だと思います」と指摘する。

 さらに、「そもそも敵基地攻撃っての。これ、可能なのかということですね。そのため人と金がどれくらいかかるのか。ましてや中枢を攻撃するなんて言ったら、単なる先制攻撃じゃないですか」とコメント。

 続けて、「専守防衛って、日本の戦後の防衛体制、安全保障体制を根本から変えるってことになるってことに気づかなくちゃいけないし、それでいいのかっていう問題と、もう1つその安全保障ってのはもちろん、防衛力を整備することも大切なんですけれども、やっぱりなんと言っても周辺国とその関係を良好に保つ維持する努力をするってことの両方が必要なわけですよね」と語る。

 そして、「この何年かの日本を考えてみると、もう中国や北朝鮮はもちろん韓国とまでいがみ合っていて、全くそれを改善しようという努力が見られない、外交的に。それで防衛力の話になると、目の色を変えて前のめりっていう。本当にそんなに戦争したいんですかっていう風に僕なんか本当問いただしたくなるような状況だと思いますよ」と指摘した。

 この発言に、視聴者から「ロシアや中国が日本を狙っている以上、攻撃できるということは最大の抑止力になる。日本人の生命はどうでもいいのか」「お花畑論すぎて呆れる。こういう人間の存在が日本を危機に陥れる」「戦争したいのではなく、抑止するために防衛力を強めるのでは?」と疑問の声が相次ぐ。

 また、「結局韓国と仲良くしろ論。呆れる」「話し合いをしたけれど、反故にされたから今がある。北朝鮮や韓国、中国にも働きかけるべきだ」「文句ばかり言っているけど、自分は一体何をしたのか」と厳しいコメントも。

 一方で、「その通りだと思う」「こういう意見が大事」という声も、少数ながら存在していた。
 引用ここまで

 青木氏の発言は至極もっともだと思う。ウクライナの戦争状況をTV等でどんどん宣伝して、防衛力の増強を前のめりにしようとする自民党の思惑を、もっと考えるべきだ。戦争状態にならないように、高度の外交力をつけることの方が先では無いのか。頭が無いから、武器の増強で国民を安心させようとするのか。いざ、侵略を受けたら、殺されるのはわれわれ国民なのに。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「知床観光船」遭難事件とアマチュア無線 [雑感]

 事務所の無線のアンテナが折れたままで、無線が使えなかったという。

 以下 朝日新聞の記事(4月27日朝刊)から引用

 北海道斜里町の知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU1(カズワン)」が行方不明になった事故で、同船と事故直前に無線でやりとりし、救助を要請する118番通報をした男性が朝日新聞の取材に応じた。切迫した声が聞こえてきて通報に至ったという。
 この男性は、カズワンの運航会社「知床遊覧船」と同じく斜里町内に事務所を置く同業他社の従業員。
 男性は事故直前の23日午後1時ごろ、知床遊覧船の事務所を訪問。帰港が遅れていたカズワンがいつごろ戻るのか尋ねたところ、事務所にいた人から「船長の携帯電話がつながらない」との返事があったという。
 その後、自社の事務所に戻った男性はカズワンと連絡を取るためアマチュア無線の電源を入れ、やりとりを始めた。すると数分後に「『カシュニの滝』辺りにいるが相当遅れる」とのカズワンからの音声が聞こえてきたという。当初は落ち着いた口調だったが、その10分ほど後に「救命胴衣、着させろ」と切羽詰まった様子の声が流れてきたという。
 心配になった男性が無線で状況を尋ねると「浸水していてエンジンが止まっている。沈むかもしれない」「船が傾いている」と返答があった。男性は午後1時13分、カズワンの救助を求める118番通報をした。
 男性は知床遊覧船の事務所にいた人に、無線でのやりとりの内容を伝えた。このとき事務所にいたのは、昨年まで甲板員として同社に勤めていた60代の元従業員。23日は手伝いに来ており、カズワンの出発前はツアー客に双眼鏡の使い方や救命胴衣の着方を教えるなどの対応をしていた。
 元従業員によると、無線でのやりとりの内容を聞いた後、知床遊覧船が運航する観光船「KAZU3(カズスリー)」で救助に向かおうとしたが、波が高く断念したという。元従業員は事故後の捜索活動に参加しており、「乗客全員の顔を見ている。自分が行かないわけにはいかない」と語った。(平岡春人、佐野楓)

 ■無線故障、受信できず 運航会社
 カズワンの事故で、運航会社「知床遊覧船」の事務所では無線を受信できない状態となっていたことが、会社関係者らへの取材でわかった。事務所の無線アンテナが事故前から折れていたという。
 関係者によると、会社側も国土交通省などの調査に、事故発生時に連絡手段がなく、詳しい状況は把握できなかったという趣旨の説明をしているという。
 海上保安庁もアンテナの状態を把握しており、会社側の対応に問題がなかったか調べる方針だ。
 救助を要請した男性や元従業員によると、事務所のアンテナは今冬ごろから折れていた。元従業員によると事故前日の22日、船長に無線を修理するように進言したものの、船長は「いまは携帯でいいから」などと答えていたという。 引用ここまで

 今の所、生存者は見つかっていないが、船長との最後の会話がアマチュア無線だったとは驚いた。いくら岸の近くなら所々は普通の携帯電話がつながるとは言っても、無線と衛星携帯電話を故障のまま放置したのは、重大な義務違反だろう。船だもの、波や風に流されて沖に行ってしまったらどう連絡を取るというのか。
 今日午後やっと、遊覧船会社の社長会見があると言うが、責任逃れに終始しそうな気がしてならない。そもそも、乗客に保険はかけていたのか?

 追記 保険は、乗員定員分かけていたそうだ。「無線」については、改めて記事を書きます。
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

足の腫れ [健康]

 20日(水曜日)の寝る前に気がついたのだが、足、特に左足が腫れている。

 靴下を脱ぐと、履いていた上の部分が特にひどい。足の甲も腫れている。どおりで、靴を履く時に少しきつかったわけだ。
 今日は、9時から大学病院の消化器内科で逆流性食道炎の薬を処方して貰う日だったので車で行く。診察と支払いが終わり、薬局に行って薬を買って,駐車場に戻ると、10時半頃だったので、その帰りの足で、行きつけの病院(内科)へ行くことにした。6年前も同じ症状が出て、尿検査や血液検査の結果、中咽頭癌の放射線治療の後遺症で、甲状腺がスカスカになり、そのため、甲状腺ホルモンの薬を飲み続けているのだ。
 受付で体温計を貸し出される。看護師さんが来て問診。血圧測定。医師の指示でレントゲン撮影。その後受診。心臓は問題ないよう。足には確かに浮腫が出ているとのことで、今飲んでいる甲状腺機能低下症の薬の量を増やすかどうか判断するのに採血して検査をすることに。とりあえずは、利尿剤を一週間分処方された。来週水曜日に結果を聞きにまた受診する。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

シェーバーの網刃・内刃の交換 [雑感]

 2018年に購入したブラウンのシェーバー3030Sだが、およそ18ヶ月毎に網刃・内刃の交換を要求してくる。交換を示すランプがつくのだ。
 4月4日にランプがついたので、刃を交換した。その後、リセットをすると、またおよそ18ヶ月後にランプがついて交換時期を伝えてくれる。
 次回は、2023年10月4日頃だろうと、スマホのカレンダーに予定を入れておいた。
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

「大般涅槃経」のエスペラント訳 [雑感]

 まず、エスペラントとは何かを簡単に説明しよう。以前、図書館の司書さんに、こまつあやこさんの書いた小説『ポーチとノート』にもエスペラントが出てくるんですよ、と言ったら、「エスペラントって何ですか?」と聞かれたからだ。それだけ日本では認知度が低くなっているのだ。50年前だったら、本屋か古本屋には、エスペラントの入門書があったものだが。
 エスペラントとは、1887年に、ポーランドの眼科医ザメンホフが発表した国際語(人工語)だ。最初のパンフレットの題名は単に「国際語」であり、エスペラント(「希望する者」の意味)はザメンホフのペンネームだった。それがいつの間にか、この言語自体を指す言葉になった。(従って「エスペラント語」という言い方は厳密には正確ではないことになる。)すでに140年近くの歴史を持ち、膨大な翻訳書、原作書が生まれている。また、地域、国、世界単位での組織も多数存在し、現在、世界中でエスペラントを使用している者はおよそ百万人ほどと言われている。

 さて、本題に戻るが、この度、「日本仏教エスペラント連盟(Japana Budhana Ligo Esperantista 略称JBLE)の有志が「大般涅槃経」のエスペラント訳をすすめることとなった。和訳では岩波文庫から中村元訳『ブッダ最後の旅』が出ている。もともとは古い(2500年前!)パーリ語というブッダそのものが語った言葉とされる。中村先生はパーリ語から直接訳している。仏教に詳しくない者でもエスペラント文を読めて関心のある方は翻訳作業に協力していただきたい、と言うエスペラント仲間のメーリングリストのメールを読んで、協力を申し出た。月に2度ほどZoomで検討会を行う。翻訳者はJBLEの代表の方なのだが、使っている底本が片山一良訳『パーリ仏典 長部 大篇Ⅰ 大般涅槃経』だというので、所蔵している図書館を探すと北海道立図書館(江別市)にあったので相互貸借制度を利用して、近くのコミュニティセンターにある地域図書室で借りる事が出来た。(個人で買うには高すぎる。定価9350円、期間は限定だが無料で借りる事の出来る図書館はありがたい。)多分同じ原文から訳しているだろうとは言え、やはり表現は微妙に違う。パーリ語は全く分からないが、どうも単数・複数の区別があるようだ。日本語に訳すとき困るのがこの辺のニュアンスだ。日本語だとどうでも良いようなことが問題になる。
 最初のZoomでの顔合わせは明日の晩だ。6名との話だが、楽しみだ。
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

耳鼻咽喉科・皮膚科 [健康]

 今日は、朝一番に地元の耳鼻咽喉科へ行った。

 2年ほど前から、花粉症で鼻水がしょっちゅう出るようになった。耳鼻咽喉科クリニックの院長のブログによると、札幌は3月中旬がハンノキ花粉がピークで、予想では4月23日からシラカバ花粉の飛散が始まるという。かつ近年にないくらい飛散量が多くなりそうだとのこと。
 診察を受けて、花粉症の薬(「ラマトロバン錠75mg」「フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg」朝・夕食後各1錠)と、中断していた嗅覚異常改善のステロイド薬(「オルガドロン点鼻液0.1%」1日2回)を処方して貰う。
 同じ二階のフロアに、皮膚科があるので、受診して爪水虫の薬(「ルコナック爪外用液5%」)と手に塗る「ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%」を処方して貰う。爪水虫の治療は2019年8月からだからもう3年越しになる。
 一階の薬局に行き、処方箋とお薬手帳、そして保険が変わったので、保険証を出して、薬を買う。
 100円ショップに寄って封筒など買う。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「自立支援医療受給者証」の書き換え [学校]

 自立支援医療(精神通院医療)を受けている。

 これが認定されると、自己負担が1割になるのだ。
 前回通院したときに、何気に受給者証を見ると、受診者の被保険者証の記号・番号・保険者名の記載があるではないか。4月1日から国民健康保険に変わっているので、区役所に行って変更届を出さなければならない。
 それで、先週、区役所に行ってきた。待ち人数は1名。ほどなく受付番号を呼ばれて窓口に行く。受給者証と新しい健康保険証を出すと、後は大体係がやってくれる。こちらはサインをする程度。1週間から10日程度で、新しい受給者証が郵送されてくるとのこと。他にも変更しなければならない事があるかもしれない。思いつかないが。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「(株)トンボ鉛筆」の苦情対応 [雑感]

 株式会社トンボ鉛筆の「MONO Graph MULTI」(製品番号CPA-161A~E)は、黒・赤のボールペンと0.5㎜のシャープペンシルが入った「複合筆記具」だ。

 回すと出てくるMONO消しゴムも着いていて大変便利なのだが赤ボールペンのインクが1ヶ月くらい使ってくると出てこなくなる。今度はどうだろうと、買い足していって、結局4本買ったが、すべて赤が出なくなった。
 そこで、トンボ鉛筆の「お客様相談室」に電話すると、替芯(BR-CAE赤)を無料で送ってくれるという。そして、色が出なくなった芯を返送してくれれば、調査して回答します、とのことだった。
 その替芯と手紙が、昨日届いた。手紙の日付は4月12日、届いたのは18日。いつ投函したのか分からないが、最近の普通郵便は、土・日配達を止めたこともあり、かつ届くのが遅いことがある。
 ともあれ、芯を交換して、赤ボールペンも使えるようになった。しかし、4本もいらないのだなぁ。今度何時か友達と会うことがあれば、差し上げることとするか。

 以下引用

 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
  平素は、弊社製品に格段のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

  再度、弊社製品 複合筆記具 (品番:CPA-161A)に不都合があるとのことで、ご迷惑お掛け致しましたことを深くお詫び申し上げます。
  早速ではございますが、代替品を同封させていただきましたので、ご査収の程、宜しくお願い申し上げます。
  尚、お手元の不都合品につきましては、お手数お掛け致しますが、同封の返信用封筒にて、郵便ポストよりご返送いただければ幸いでございます。
  不都合内容に関しての回答は、調査が完了次第、文書にてご連絡させていただきます。
  まずは取り急ぎ、書中をもちましてお詫び申し上げます。    敬具
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

北海道大学合唱団の思い出 都ぞ弥生 [学校]

 YouTubeで、北大合唱団が歌う「都ぞ弥生」があった。1978年頃のものという。

 私が北大合唱団に入ったのは、1976年だから、多分この中の一員であっただろう。
 備忘のために記録しておく。

 https://www.youtube.com/watch?v=SDCvmQiLRpc

追記 北大合唱団創立100周年記念第63回定期演奏会(2015)での音源もあったので、付記しておく。

 https://www.youtube.com/watch?v=_k8lK4JkYBk
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

スマホの方位コンパスの補正 [雑感]

 4月11日にスマホのコンパスが狂っていることに気がついて、昨日でほぼ一週間になる。

 この間、色々なことを試した。まず普通に行うのは、スマホを「8の字」に空間内で動かすことで、これでだいたいは直る。これをキャリブレーション(補正、較正)という。だが、試みても直らない。
 次に疑ったのは、家にある磁石式コンパスは昔百均で買ったもので、どれだけ信頼性があるか分からないということだ。そこでもう少し信頼性のあるコンパスを買った。オイル内蔵式なので、磁針(と言うか回転板)がゆっくりと回り、ぶれない。この二つのコンパスを比較するとほぼ同じ方向を指す。なので、スマホのコンパスの狂いはやはり間違いない。北を向くはずの磁針が西方向を指しているのだ。
 スマホのコンパスの較正用アプリ「GPS Status & Toolbox」があり、それを入れて補正してみたが変わらない。
 これはもう、スマホ内部の損傷ではないかと思い、その内修理に出そうと考えた。
 だが、昨日(17日)、スマホをもう一度試してみると、今度は正しい方位を示すではないか。マップを見ても正しくなっている。考えれば、スマホ内部の同じ磁気感知機能を使っているのだから、当たり前だが。
 ともあれ、色々なことを試して直らなかったものが、一週間経って、いつの間にか直っていた、という結論に至った。

 追記 上にも書いたが、スマホのコンパスは当てにならないことが分かったので、携帯できる「オイル式キーホルダーコンパス」を買った。まず使うことは年に数回あるかないかだろうが、あれば何時か役に立つこともあるだろう。「大災害に遭ったとき、街の様子がすっかり変わり、右も左も分からないので、磁石式コンパスを頼りに避難した」と言う記事を読んだことがある。以前100円ショップで買ったLEDライトも同じキーホルダーに着けているが、車の中で何かを落とした時には役に立つことがある。

オイル式キーホルダーコンパス.jpg

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

外科・右下腹部のしこり [健康]

 4月11日(月)は、東区の外科に行った。行きつけの病院から紹介されたのだ。

 右下腹部のしこりが何なのか、内科では分からなかったので、CT画像のCD-ROMと紹介状を持たせてくれたのだ。
 予約制では無いので、早く診て貰うために受付時間より早く、バス/地下鉄で行く。遅くに呼ばれて、ただ待つのはうっとうしい。
 受付開始30分くらい前に着く。先客が数名いた。まだ窓口は開いていないが、前のテーブルに番号札が置いてあり、それを、来た順に取っていく仕組みらしい。私は4番だった。受付が始まって、番号を呼ばれたので行く。初診ですが、と言いながら、保険証と、紹介状とCD-ROMが入った封筒を出す。
 待合でしばらく待ち、看護師が来たので問診を受けて、外科の近くの待合に移る。
 診察では、まずエコーの検査をしましょうと、検査室の前で待つように言われる。
 エコーの後に診察。病歴を見ると9年前に、右そけい部ヘルニアの手術をしているので、しこりと感じられるのは、手術の時に入れたメッシュでしょう。ただ、9年経ってなぜ手で触って分かるようになったのかは、大腸カメラで検査しなければ分からないとのこと。今すぐにやらなければならない訳では無いので、行きつけの病院で次回機会があれば見て貰って下さい、と言われる。主治医には、手紙を書いて送っておくと。

 病院とは関係ないが、使ったことの無い地下鉄駅の階段を上って外に出ると、どちらが北なのかよく分からなくなる。環状通東駅で降りたので、スマホのコンパスを出して見てみるが、どう考えてもおかしい。通りに出て、右手の方に交通量の多い道路が見えるのだが、あれが多分環状通だろう。従って、自分の位置からは南側にあるはずなのだが、コンパスは北を指しているのだ。マップを出してみても、やはり方位は狂っている。以前は何でも無かったのだが。何とか解決しないと。マップ自体はGPSで位置を決めているので、自分の位置は分かる。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

ファインマンの言葉「スペリングについて」 [学校]

 「スペリング改正の仕事には英語の教授こそ適任じゃありませんか。学生が大学に入るまでにあれだけ長いこと学校で勉強してきたというのに、まだ"friend"が正しく綴れない、と英語の教授がボヤいたとしたら、僕はそりゃ"friend"の綴りの方に、どこかおかしいところがあるんじゃないか、と言ってやります。」

 「僕らはよく「いったい何でうちの子はものが読めないんだろう?」という質問を耳にするものですが、その答えは、すべてスペリングのせいだよ、ということです。」

 「記号の表わす音がどんな音かを知っていれば、その単語がどんな音だかすぐわかる、というこれはすばらしい発明でした。ところが時がたつうち、いろいろなことが起こり、ことに英語は無茶苦茶になってしまいました。いったいぜんたいなぜスペリングは変えられないんでしょうか?」

 アメリカのノーベル賞受賞物理学者ファインマン(1918~1988)の言葉です。引用は、ツイッターの「ファインマンbot」から。アメリカ生まれ、アメリカ育ちのファインマンもスペリングには苦労した、と言うより、あまりの不自然さに怒りさえ感じていたようです。
 ファインマンは、また教育者としても有名で、彼の書いた(と言うより講義録を教科書にまとめた)「ファインマン物理学」は、日本でも翻訳されて、岩波書店から今でも出版されています。以下、ウィキペディアより引用。
 「ファインマン物理学は1961 - 1963年にファインマンがカリフォルニア工科大学で行なった講義の内容をもとにして、ロバート・B・レイトン、マシュー・サンズと共に構成した物理学の教科書である。大学初年度レベルの物理学の入門書という位置付けながら、随所に物理法則に対する深い見方が示され専門家からの評価も高い。原書は3分冊である[13]。1967年に岩波書店から刊行された邦訳版は5分冊になっている。」
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

"Numero"と旧友 [健康]

 以下、エスペランチストのメーリングリストに投稿した文章です。(一部訂正)

 みなさん、こんばんは。

 カードゲーム“Numero”はEsperanto語か、という問いかけに対して、滋賀県の○○君からエスペラント文で下記のHPの紹介がありました。

https://www.numero.org/history-of-numero/

 そこで、HP内のコンタクト欄に下手くそな英語で会社の方に質問したところ、すぐに回答が来たのです。

 Good morning
 Numero is the name of this mental maths card game that is played worldwide.
 Numero is simply the Italian word for number and was chosen by Numero’s creator to be the name of  this game.
 There is no intention of the name being consider Esperanto.
 I hope this answers your question.

 Regards, Julie

 Julieさんとは、Julie Richardsさんのことで、Numeroを販売しているIndependent Education & Training Pty Ltd の Directorです。
 要は、Numeroはイタリア語でEsperantoとは関係ありませんでした。

 と言うことで、Numeroの話は終わるのですが、このURLを教えてくれた○君ですが、メールを交換していて、同い年で高校2年まで吹奏楽局に一緒にいた古い友人であることが分かりました。何と48年ぶりの再会です(ネット上ですが)。しかもやりとりはエスペラントで! 私は高校3年の時から、彼は20年ほど前からエスペラントを使っているとのことでした。今は、日本エスペランチスト囲碁協会の運営に関わっているそうです。そういえば、高校時代に彼に囲碁を教わった覚えがあります。私の囲碁はさっぱり上達しませんでしたが。
 彼に”Mirinda revido!”(「驚くべき再会!」)と書いたら “Ne mirinda, sed destina”(「驚愕では無くて運命だよ」)と返事が来ました。その内、オフラインで会えることでしょう!

 メールはここまでですが、補足すると、彼は高2の夏に富山の方に転校して行ったのでした。私はそれをすっかり忘れていました。彼が東京工業大学に入ったことを知っていたので、てっきり高校卒業までいたものと思っていたのです。手紙でも交換していたのでしょうか。当時は電子メールなんて無かったから。彼も来年は仕事を辞めて引退するようなので、北海道に来たいと言っていました。"La revido estas nia destino"(「再会は我らの運命である。」)
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

眼科、腎泌尿器科、精神科 [健康]

 木曜日は、予約で眼科。百合が原駅まで息子に車で送って貰う。電車で行く方が早い。病院は桑園駅から歩いてすぐなのだ。
 病院についてすぐ眼圧検査と検眼。OCT(眼底三次元画像解析)。すぐに診察に呼ばれ細隙灯顕微鏡検査。OCTでは左目の網膜の裏に溜まっていた水はほとんど無くなっていた。よかった。視力(矯正)は右0.5、左1.2。次回3ヶ月後の検査。7月7日となった。今日の診察はスピーディーだった。帰りは百合が原駅から歩き。

 金曜日は、腎泌尿器科。検査の日なので予約。3時に行き、腎臓を中心とした下腹部のエコー、検尿、残尿測定、レントゲン。診察では、左の腎臓の中の結石は3ミリ程度という。前立腺肥大はまだ治療を要しない。次回は、GW明け。

 国民健康保険に切り替えて、保険証が来るまで待っていたので、病院通いが詰まってしまい、連日続く。薬が切れるので、仕方が無いのだ。

 午後は精神科。第2,4土曜日は全日診察している。午後の受付は1時45分なのだが、受付票は12時半頃から発行されるので早めに取りに来る人も結構いる。1時10分頃に着いたが、午前の支払いで残っている人を含め、結構患者さんがいた。診察は2時15分から。2時半頃診察。前回より、睡眠薬のみの処方。寝る前にニトラゼパム錠5mg、リボトリール錠0.5mg各1錠、GW明け分まで。
 帰りに、コミセンに寄り、予約して準備できた図書を取りに行く。
 月曜日は外科。
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

国民健康保険 [健康]

 国民健康保険の保険証(家族分含め)が郵送されてきた。

 4月4日発送だから、翌5日には届くのでは、と思っていたが、考えたら昨年10月より郵便局は普通郵便の翌日配達を止めたのだった。最長で3日遅れになることもあるとか。土・日の配達も無いからそれもあり得る。
 前の保険証は公立学校共済組合のもので3月31日で有効期間が切れているのだ。今回の国民健康保険の保険証の有効期間は4月1日から7月31日まで。期限切れ前に新しい保険証が届く。
 ともあれ、保険証が来たので、昼食を食べてから行きつけの病院へ行った。いつになく混んでいるので不思議に思っていたら、スタッフの方が待合に来て「水曜日の午後はリハビリなので混むんですよ」と言う。その場で血圧を測って貰う。
 ほどなく医師に呼ばれ、問診と右下腹部のしこりに触れる。やはり精密検査を受けた方が良いと、MRIの施設がある病院に紹介状を書いてくれることになった。とりあえず外科に。今日の診察はこれで終了。待合で少し待ち、紹介状とCTとエコーの画像入りCDが入った袋を貰う。支払いを済ませ。3時前に帰宅。
 明日は眼科(予約)、明後日は腎泌尿器科で検査(予約)。外科は来週月曜日の予定。
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。