SSブログ

キャンプ日和 [雑感]

 過去数年間、8月末は、仲間とキャンプなのだが、今年はでかけることが出来なかった。

 始業式後、当日行われた学習コンテストの採点や課題ノートの点検、第2回定期テスト監督割当の作成等で、PTA厚生部から頼まれていた学校祭昼食バザーの集計表を作ることが出来ず、昨日の休日出勤でやっと作ったからだ。
 昨日も今日も快晴で、キャンプに行った仲間は、満足して家路についているだろう。
 わたしは、今日は散髪に行って、それで終わりだ。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

バザー集計表 [学校]

 集金日も近くなったので、学校祭バザーの集計表を作らなくてはならない。

 昼食バザーの教師担当となるのは初めてなので、勝手が分からないのだが、集計表を作って下さいとは、PTAの厚生部長さんから言われた。
 それは、各クラス・男女別に集計するもの、同じく保護者、教職員、これで51枚。クラス毎一覧と、日毎集計表も必要だそうだ。

 昨年の担当者が退職したので、昨年のファイルは残っているが、どうやって作ったのか聞くことが出来ない。
 大まかな形はそのまま使えるのだが、問題は、生徒名で、通常使っているエクセルのファイルの生徒名簿は横書きの行で縦に並んでいるのだが、これを新たな表に入れるには、縦書きの列で横に並べ直さなければなければならない。
 周りの先生に聞いても、誰もやり方を知らない。ヘルプを見ても分からないし、仕方なく、ネットで調べたら、エクセルでは、行の値を列に簡単に変換できることが分かった。範囲を指定し、コピーで貼り付けたいセルに持って行き、「形式を選択して貼り付け」の中から「行列を入れ替える」を選択するのだ。
 しばらくやっていて、罫線の種類が生徒毎にがバラバラになることに気がつき、貼り付けの際の設定を「すべて」としていたためと気がついた。「罫線を除くすべて」を指定すると問題はなくなった。

 これで、大体できたと思うのだが、お金を伴うので、月曜日に最終チェックをしよう。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

陸上競技大会 [学校]

 数年ぶりで、快晴で終始した陸上競技大会だった。

 昨年だったか、途中で雨が降り、自分の担当が記録だったので、記録用紙が濡れてほとんど判別不明になりそうになった。記録座席にもテントはないのだ。

 今日は、天気が良すぎるくらい。朝は全く雲もなく、日中も晴だった。日光に当たると暑いが、日陰に入ると涼しくなるのは、やはり秋の天気なのだろうか。多分、気温は24度くらいなのだろう。
 トラブルも無く、怪我も少なく、ほぼ予定時間通り、全競技を終了した。明日が休みであればいいのだが、残念ながら、普通通りに授業はあるのだ。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

大久保和義教授 [学校]

 昨日の北海道新聞朝刊に、大久保和義教授の談話が載っていた。

 大久保先生は、1980年、北海道教育大学札幌分校(当時)に入学した時の、わたしの担任の先生で、今は北海道教育大学教職員大学院長をされているそうだ。

 談話の内容は、全国学力テストの結果についてで、全文引用すると長くなるので、後半部分のみ。
 「そもそも、全国学力テスト実施自体には疑問を感じる。例えば、北海道では塾が各地にあるわけでは無い。道内を見ても都市部とそれ以外の地域では、事情がかなり異なる。そうした状況を考慮せずに数値が発表され、全国平均と比較される。現在、その順位や比較が一人歩きし、関心の中心になっている。
 学力調査という言う点では、昨年までの傾向とさほど変わらないのだから、毎年行う必要があるのかも議論していい。数値だけを追うのではなく、弱点を見つけて今後の指導に生かすというのが本来の目的ではなかっただろうか。」

 こういう、現役の教師なら普通に考えることを、ちゃんと公の場で、学者として述べてくれるのが嬉しい。
nice!(3)  コメント(8) 
共通テーマ:学校

2学期始業式 [学校]

 札幌市内の中学校は、今日が始業式だ。

 本校では始業式の後、道徳の授業、3校時が全クラス国・数・英の学習コンテストだ。夏休み前に提示した課題の中から出題される。

 数学はいつも25問で50点満点だが、12分ほどで解答しないとならないので、ちゃんと休み中にトレーニングしていないと厳しい。
 今日は、学年半分の3クラスを採点したが、満点がクラスに2~4名。平均点が32点ほどか。普段の定期テストとあまり変わらない結果。それほど一生懸命取り組んだ様子が見られない。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

計算尺の打刻 [雑感]

 計算尺の刻印から、製造年月を知ることが出来ることを知った。

 「計算尺愛好会」というサイトに、その記事があったのだ。

 http://www.keisanjyaku.com/

 http://www.keisanjyaku.com/sliderule/stamp/kokuin1.html

 わたしの持っている HEMMI JAPAN No.259Dにも、よく見ると、その刻印があった。今まで全く気にすることが無かった。見てみると、側面に、墨が入っていない単なる刻印で、RIとあった。
 最初のRとは、製造年で1967年、次のIは製造月で9月だそうだ。父に買って貰ったのが、小学校5年生の時で1968年だから、つじつまは合う。

 世の中には、知らないで過ごしていることが、本当にたくさんあるのだな、と思った。
nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:学校

大腸検査 [健康]

 今日は一日病休を取って、大腸カメラによる検査だ。

 大腸癌検診に引っかかったわけでは無く、特にどこが具合が悪いというわけでも無いが、14年ほど前に急に便器が真っ赤になる出血があり、病院に行ったら痔と診断されたが、念のため大腸カメラによる検査を勧められて以来、大体2年に一度は検査を受けている。10年前に亡くなった父が、晩年直腸癌を患い、手術で切除した。その遺伝子を受け継いでいるので、定期的な検査を続けているのだ。

 午前中は、自宅で、スクリットという薬剤を2リットルの水に溶かし、3時間くらいかけて飲んで、便を出す。大体1時間くらいで、最初の便が出て、どんどん液状になってくるから、2リットル飲み干した段階で、便は薄い黄色の液状となる。病院で飲んでいたときは、最後のチェックを看護師さんにして貰っていたが、ここでは自己申告だった。
 本当は車はダメとあるが、時間が無かったので、車を運転して行った。車だと2分くらいの距離なのだ。下痢と同じ状況なので、お腹の方もあまり自信が無かった。
 病院で受付をして、10分ほどで看護師さんに呼ばれ、中待合室の横の処置室で、検査用の青いパンツ(お尻の部分に穴が空いている)と病衣に着替えた後、横になって点滴となる。30分ほどしたら、検査のレントゲン室に行き、ズボンを脱いで、台に寝る。左上に血圧計と指先にパルスオキシメーター(血中酸素濃度計)を着ける。点滴はそのまま。左向きになって、右肩に腸の動きを抑える注射をする。結構痛い。
 医師が最初、指でゼリーのようなものを肛門内に塗って、その後、内視鏡を入れるのだが、2年前と同様、直腸から15センチくらい先のS状結腸へなかなかカメラが入らない。憩室が複数出来ているせいだという。かなり痛く何度もこらえて、そこを通過すると痛みは治まってきた。その先、盲腸まで管を入れる。小腸を覗くくらいの所だ。そこから管を抜きながら、詳細に検査をするのだ。患者もモニターを見ることが出来るし、医師も説明してくれる。3ミリ程のポリープが一カ所あったが、問題無いという。抜く際はほとんど痛みは無い。
 処置室に戻り、着替えてから、診察室で先生から説明がある。2年前の所見と変わらず、異常なしと言われる。次回の検査は3年後で良いとも。薬の追加も無し。
 支払い(5千円ほど)を終えて、トイレに行く。検査の時に、内視鏡から空気を入れるので、お腹が張るのだ。便はもう無いので、ガスだけが出る。
 家に戻って少し休む。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

大腸検査の準備 [健康]

 定期の診察と、大腸カメラによる検査の準備で、行きつけの病院へ行ってきた。

 今日の血圧は、131-75。薬を飲んでこの値だからまあまあなものだ。
 職場の成人病検査の結果と前回の病院での血液検査の結果から、高血圧、高脂血症、肝臓の薬は継続。1日、バルサルタン80mg1錠、トライコア80mg2錠、ウルソデオキシコール酸100mg3錠を、60日分。
 8月21日に、大腸カメラによる検査を予約しているので、その準備。今日の就寝前から下剤を飲み、明日は一日検査食。当日は、午前中、家で3時間ほどかけて、スクリットという薬剤を水に溶かした2リットルの下剤を飲み、排便して、昼から病院に向かう。
 大体2年に一度検査を受けているが、前回は2012年3月29日だった。この時は、小さなポリープが見つかったが、特に処置無し。
 今回で検査は7回目になる。過去記事を見て分かったが、前々回の2009年から、自宅で下剤を飲むようになっていた。全く忘れているのはどうしたことだろう?
 この、検査前日に食べる検査食のサンクリンCAだが、朝食が白粥に梅鰹ふりかけ、即席味噌汁で173kcal、昼食が紅鮭粥に吸い物で148kcal、間食がオレンジ飲料、紅茶、クッキー、飴湯で344kcal、夕食がポタージュスープのみで162kcal。1日の合計で827kcal。中学校学校給食の1食分が820kcalだから、いくら、いつも小食のわたしでも、お腹が減る。これがちょっと辛いところか。ちなみに、この検査食は、自費負担となるので、3食分で1338円だった。給食はほぼ同じカロリーで1食290円。給食は、水光熱費・人件費は税金だから、食材だけのこの値段でできるが、まあ仕方が無いか。
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

2期時間割の修正 [学校]

 金曜日の朝に、教務係の先生から連絡があり、2期の時間割の中で、ある先生が同じ日に2度同じクラスに行く件があったので、修正をして欲しいとのことだった。

 見てみると、確かにそうなっていた。事前には、片方はTTなので、気がつかなかった。ソフトの方には、同一日に2度授業は入れない設定にしておいたつもりだが、どこかで解除していたのかもしれない。
 ちょこちょこと入れ替えて直したが、全体的なバランスはどうなったのか、実はあまり良く分からない。担当者が見る分だけでは、分からない点があるからだ。

 実施日が先だと、何だかんだと言われることも多くなる。これはもう神経戦のように思った。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

銀婚湯 [雑感]

 道南の銀婚湯旅館へ、日帰り入浴に行ってきた。

 秘湯の会登録の温泉で、なんだかカビだらけのようなイメージがあったが、外も中もとても清潔だった。内湯も野天風呂もシンプルだが、心地よい。

 http://www.ginkonyu.com/

 ところで、「銀婚」とは結婚25周年のことだそうで、計算してみたら、わが夫婦も今年が銀婚となっていた。息子を含め家族で「銀婚湯」に行くことが出来たのは嬉しい。
nice!(6)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

消化器内科の診察 [健康]

 逆流性食道炎の薬を処方してもらいに、病休を取って、大学病院の消化器内科へ行く。

 昨年、十二指腸潰瘍を指摘され、それと同じ薬だ。ネキシウムカプセル10mg。日に一回服用で、90日分。次回、11月の胃カメラの検査までの分。先生は、調子や様子を見て、飲まない日があってもよい、と言うのだが、時に胸焼けがひどくなるので、ほぼ毎日飲んでいる。

 消化器内科は、食道癌の検査がメインで、ほぼ半年ごとに胃カメラで診てもらっている。3年前の手術以来再発は無い。しかし、逆流性食道炎は胃酸が逆流して食道に刺激を与えるので、癌再発の要因になるのだそうだ。

 帰宅後、トレーラーの冷蔵庫の100V電源スイッチを入れる。トレーラーの冷蔵庫は、3Wayになっていて、100V交流電源、LPガス、バッテリー直流電源のどれでも使えるようになっている。原理が、アンモニアの気化現象を使うので、アンモニア水を暖める熱源があれば良いのだ。
 コンセントが近くにあるか、発電機が使用可能なら、100Vが一番安全安定確実だ。ガスでの冷却は製品によって個体差が多い。バッテリーでの使用は単独ではどんどん容量が減ってしまうので、トレーラーの走行充電機能が十分な時しか使えない。
 それで思い出したのが、わが家のトレーラーの冷蔵庫が何度修理をお願いしても、ガスではなかなか冷えないことで、それについては、少し前に気がついたことがあった。どこかに記事にしたはずだったが、探しても見つからなかった。
 それはダイヤルの位置だった。電気とガスとで、冷却度の強さのダイヤルは別になっていて、どちらも最強になっているはずだったが、あるときガスの方のダイヤルを回すと、実は最弱になっていることが分かった。見た目はあまり変わらないのだ。いつからそうなっていたものか、分からない。これが効かない理由だったのか? まあ、レギュレーターも交換し、新規に充填したタンクも積んだので、次の使用時に期待しよう。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

トレーラーの修理 [雑感]

 2週間前に修理に出していたトレーラーを取りに行った。

 昨年から搭載するガスボンベからガス漏れがしていたので、レギュレーターの交換がメインだ。日本製のいたってシンプルなものになった。これが9000円。
 フロントのガスケースドアのダンパーがずいぶん前から剥がれて使えなくなっていたのだが、これも修理をお願いした。ドアの丸ごと交換だと数万するのだが、DIYで工夫して貰って、工場にあった材料でやってくれた。5000円で済んだ。これなら、もっと早く頼めば良かった。ガスボンベの交換の時とか不便していたのだ。
 トレーラーをモーターで移動させる「ムーブコントロール」のストッパーが甘くなっていたので調整を依頼。回転部分をタイヤに押しつけて駆動させる方式なのだが、右側が時に外れてしまうのだ。そのために使うハンドルもはめ込み部分がかなり広がって甘くなったので、適当なパイプと交換して貰う。タイヤ空気圧も4.5barに調整。
 依頼していなかったが、今年5月に弁慶岬に行き、強風で壊れてしまったドアキャッチも交換してくれていた。3カ所で3000円。これは助かる。

 2004年4月に購入したキャンピングトレーラーだが、11年目となってもまだまだ現役だ。ただ、トレーラーの維持費はそれほどかからないのだが、これを牽くヘッドの維持費が馬鹿にならないので、3年後の定年退職以後は、どうしたものかと考えることが最近多い。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

町内会の懇親会 [雑感]

 恒例となる町内会の懇親会だった。

 町内会のプレハブの集会場がある河川敷は、けっこうな広さがあって、100坪ほどだろうか、そこで飲み放題、食べ放題の焼き肉パーティだ。椅子やテーブルは集会場にあるので、それを使う。毎年決まっているわけでは無いが、昨年も同様だった。今年はビンゴ大会も加わった。賞品は、トイレットペーパーやボックスティッシュ、ゴミ袋など。今回は49名の参加だったと。

 3時半からなので、その前に、車の6ヶ月点検に行った。任意の点検だが、オイル交換も含め、半年ごとに行っている。次回は、来年2月に法定の12ヶ月点検だ。

 今日も暑く、札幌は31.3度だった。連日真夏日が続く。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

教頭からの電話 [学校]

 教頭から、自宅に電話があった。

 長期休業中や休業日に、教頭から連絡があって、良い例はあまり無い。
 10年くらい前には、始業日直前に同僚が逮捕されて、始業日以降の対応で全員招集があった。もっと以前には、帰宅後に、火災があり1階の教室が焼けて消火作業は終わったが、片付けの手伝いに来てもらえないか、と言うものもあった。

 今回は何事ぞ、と思ったら、数学のTTの実績報告書が必要なのだそうだ。1学期中には、その話は無かった。毎日の授業記録を取ってあるので、そこから拾えばいいだけの話だが。
 お盆前には市教委に出さなければならないそうなので、昼から学校に行って作ることにした。書式は特に決まっていないとのことなので、昨年のものを見せて貰って、エクセルで作る。4~7月の4ヶ月分で、2時間程度か。書式から作ったので、これくらいかかったが、終わってから学校の共通サーバーの教科・数学を見ると、昨年のものがあった。これを流用したらもっと早く終わったかも。
 印刷して、ファイルを学校の共通サーバーの方に入れておく。何か不備があれば、そこから読み込んで直して貰えば良い。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。