SSブログ

アポロ13号と計算尺 [雑感]

 映画「アポロ13」のどこかに計算尺が出てくるシーンがある。

 わたしの記憶では、宇宙飛行士が使っていたように思っていたのだが、もう一度レンタルしたDVDを見直すと、管制官の一人が検算のために使っていた。

 アポロ13号の事故は1970年だから、今のような電卓は存在しない。当時わたしは13歳。中学校では、数学の授業で普通に計算尺を教えていた。

 小学校5年の時から、計算尺に興味があったわたしは、親に頼んで、計算尺の通信教育を受けた。
 同時に対数関数や指数関数、三角関数を勉強していた。お正月のお小遣いで買った本は『常用対数・逆対数表』(技報社刊「実用数表大系」第3巻 昭和41年初版発行 定価2000円)だった。
 今から考えると変な子だが、本人は、対数表を持っていることがとても嬉しかったのだ。恋人が常にそばにいるようなものだった。
 その数表は小数点以下7桁のもので、2の常用対数は0.3010300とあってそれを覚えていた。が、何年か前に、0.3010299956639811・・・と続くことを知り、ちょっとショックだった。

 計算尺は、今はほとんど生産されていなく、中古品が流通しているだけだ。若い人は、その存在すらも知らない。一部のマニアを除いて、復活・普及の動きもない。蒸気機関と同じようなものだろうか。数学教育的には、とても有意義だと思うのだが。
nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:学校

プロパンガスの交換 [雑感]

 トレーラー屋さんに、ガスボンベを取りに行く。

 耐用検査が6年おきにあり、充填料込みで9800円(10キロ)だ。
 今日は天気も良いので、店の前にお客さんが預けてあるトレーラーも出動しているせいか、少なくなっていた。

 明日も良い天気のようだから、キャンプ場も大にぎわいだろう。
 10月一杯はまだキャンプが楽しめる。夜は結構冷えるが。トレーラーなら、ガスストーブがついているから大丈夫だ。ただ、ガスはたくさん使うが。
 今年は後何泊できるだろうか。家のトレーラーは11月中旬には、冬に備えて、業者さんが契約する倉庫に格納する。そうなると来年4月まで会うことはない。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。