SSブログ

訃報連絡 [学校]

 朝職員室に入ると、市内小中宛「訃報連絡」が張ってあった。

 大体は教員の父母の訃報なのだが、今日は小学校の先生御本人だった。今日がお通夜。
 喪主がお父さんのようなので、若い先生だろうと同僚と話していた。
 昼過ぎに情報が入ってきた。29歳の男性、6年の担任だという。出勤してこないので、連絡を取っても不通で、アパートに行ったら、すでに亡くなっていたという。先週の金曜日のことのようだ。
 ある同僚は、「わたしも一人暮らしなので、孤独死していたらどうしよう」と言う。「その時はその時で、なんとかなるんでないかい」とか、これは無責任な発言。
 家族で一緒に暮らしていても、バラバラで寝ていれば、夜中に突然死んでも、誰も気がつかない。以前組合の書記次長が亡くなったときがそうだった。
 そうしてみると、具合が悪いときは具合が悪いと周りに伝えて、何も言わずに我慢していないのが一番かもしれない。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

トレーラーの水落とし [雑感]

 まだ氷点下にはなっていないが、トレーラーの水を落とす。

 昨年はもう初雪が降ったのだ。そろそろ冬に備えておいても良い。
 やり方は簡単だ。水タンクの方は栓を抜き、配管の方は給水栓を開けて二つのバルブを開ける。ただ、駐車スペースが道路側に傾いているため、このままでは完全には落ちない。雪が降る前に、トレーラーを業者と契約する倉庫に格納するが、この折りにバルブを開けたままにしておくと、牽引時の振動で残っている水が落ちる。
 来週あたりには、格納しよう。次に引き出すのは、来年の4月頃になる。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

前住所 [雑感]

 保険会社に出すのに、住民票をとったら、前住所が載っていた。

 今の家に転居したのは、平成元年(1989年)3月29日。その前はアパートに住んでいたのだが、今その周辺を歩いても、元の建物は無いし、記憶も薄れているのだ。
 アパートの向かいは公園なのだが、これが全く利用したことがないせいか、記憶に残っていない。
 4年ほど住んでいたはずだが、これほど住まいが印象に残っていない時期はない。学校が忙しかったせいだろう。確かにあの頃はいわゆる「荒れた学校」の時期で、朝出て、夜帰るだけの場所だったから。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

11月の特別時間割 [学校]

 11月には二回特別時間割がある。

 一回目は3年のキャリア学習で講演会のため。二回目は2年生の職場体験学習のためだ。
 昨日作って学校に持っていったが、二回目の日が自分の受診日でいないことに気がついた。これではダメだ。
 一回目の分だけでも出そうとしたら、印刷してふと見ると、講演の時間に3年の先生の授業を入れていた。これもダメ。
 結局持ち帰って、月曜日に案を出すことにする。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

無事故・無違反歴33年 [雑感]

 普通運転免許を取得したのが、昭和53年(1978)10月26日だから、今日で無事故・無違反歴が33年となる。

 免許更新のおり、「無事故・無違反歴証明書」を、お金を払って自動車安全運転センターに申請することがある。趣味みたいなものだ。
 昨年申請したら、「SDスーパーゴールドカード」が同封されていた。贈呈品だという。20年以上の無事故・無違反歴のしるしだそうだ。30年以上のものはないらしい。
 証明書は証明事項として「昭和53年10月26日以降平成22年10月26日まで交通事故及び交通違反について記録されておりません。」とあるだけだ。
 これで自動車税が少し下がるとか優待制度があれば交通安全を心がける者が若干増えると思うが、行政はそんなことは全く考えないようだ。
nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

胃カメラの検査 [健康]

 8月に食道癌を手術して、今日は胃カメラの検査だ。

 時には2時間ほど予約時刻から待つこともあるので、1日病休を取る。
 今日は比較的スムーズに始まった。毎回問診でアレルギーや今服用している薬のことを聞かれるので、「お薬手帳」を持っていく。看護師さんに見せたら、それをメモしていた。
 検査をするのは女医さんで、食道だけではなく、十二指腸から始まって胃、食道を全部見るという。
 ファイバーは割とすんなりと喉を通った。いつもここでゲッとなるのだが。だが、その後が結構辛かった。胃の中に空気を入れて膨らませたり、ヨードをかけて染色して写真を撮ったり、20分ほど我慢しただろうか。
 その後、検査した女医さんとは別の手術の時の主治医からの診断。癌はないようだ。念のために生検をしたので、一ヶ月後結果を聞きに来るようにと。他の診察科と日にちを合わせてもらう。多少粘膜が荒れているのは、逆流性食道炎だそうで、胃薬を処方してもらう。入院時も飲んでいた薬だ。
 どうもこの検査ばかりは、毎回憂鬱になる。大腸カメラよりはマシかもしれないが。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

合唱交流会 [学校]

 合唱コンクール一週間前となると、合唱交流会があちらこちらで行われる。

 他学年のクラスにお願いして、たとえば1年と3年のクラスが合唱を聴き合って感想を述べるのだ。
 今日は、放課後は各委員会があったので、それが終わる4時頃に、あちこちで交流会をやっていた。
 場所は、活動場所として割当たっている各階のホールが多い。時には教室、体育館の場合もある。
 中学校では、小学校のような縦割り活動は無いので、このような機会のみが異学年交流の場となる。

 本校では、学年合唱をしばらく同じ曲で行っているので、3年は1年の学年合唱曲を歌える。
 交流会は、「夜汽車」を2クラス合同で歌って終わった。
 教師も聴きに来ている。普段は部活以外では話したこともない上級生と下級生との歌での結びつきがある。第三者が見ても、涙が浮かぶような光景ではないか。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

『天才ガロアの発想力』を読む [雑感]

 1年前に買った本だが、やっと読んだ。

 入院時も持っていったのだが、ページを開くことがなかった。病院では、もっと軽い本の方がいい。
 体や群について丁寧に説明されている。体も群も線形代数で習ったが、どんなアイデアで生まれたのかを知ることがなかった。置換についてもそうだ。
 物事が納得できるかどうかは、案外基本的なキーワードあるいは概念が曖昧に理解されている場合が多い。
 この本で、「方程式の複素数となる解は代数的にはうりふたつで全く区別がつかない」と言う指摘は、なるほどと思った。2+iと2-iでは、何となく2-iの方が小さいように思うが、実は大きさを比較は出来ない。単に一方を2+iとしたら他方は2-iとなるだけなのだ。
 知っているつもりで、肝心なことが抜けていることがある。それだから理解が進まないことがよく分かった。
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

ルーターの不調 [雑感]

 帰宅すると、妻が「インターネットがつながらない」と言う。

 わが家では、今はパソコンが一人1台ずつあたっている。インターネットはわたしと息子は有線で、妻と娘はもっぱら一階の居間で使っているので、無線で繋げている。
 未だADSLだ。ほとんど不自由を感じないので、光の導入はしていない。経費を考えるとまだ高すぎる。
 ただ、たまにアクセスルーターが不調になる。何かの理由で同期が取れなくなるのだろうか?
 最初は分からずに、プロバイダーに電話して聞いたが、解決策は簡単だった。ルーターの電源を一旦抜いて、もう一度入れると、まず回復する。
 昨年、入院する前に家族にも話しておいたはずだが、忘れているようだ。半年間は何もなかったのだろうか。

 解決策は簡単でも、分からないことは結構ある。
 以前、台所の電気が突然つかなくなった。電気が来ていないようだった。照明を他の所につけると、ちゃんと着くのだ。ブレーカーが落ちているわけでもない。その前に、ネズミが電線を食いちぎりそうになったことがあったので、そのせいかと思う。となれば、台所の上にある2階の娘の部屋のフローリングを剥がさないと修理が出来ない。素人には無理だと最初は諦めていた。
 ところがある日、電気がつくようになったという。なんと、その回路のスイッチが居間にあったのだ。普段は状差しに隠れていて見えなかったのだが、息子が何かの拍子に見つけたという。切れたのもまた同じ理由だろう。そんなスイッチのことは全く忘れていた。
 知れば簡単だが、分からなければ大工事になりそうな所だった。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

起きるタイミング [雑感]

 どうも最近は、土・日は昼まで眠ってしまう。

 勤務のある日は6時半に起きるのだが、大抵は5時過ぎにいったん目が覚めてうつらうつらして朝を迎える。これがあまり良くないようだ。学校についても眠気が残っている。

 ところが、休みの日は、やはり5時過ぎに何となく目が覚めるのだが、休みだからいいやと思ったら、次に目が覚めるのは11時過ぎだ。自分でも寝過ぎだと思うが、一週間分の寝不足?がたたっているのだろうか。
 キャンプに行っても同じで、誰にも起こされないと、昼までずっと寝ている。トレーラーはブラインドで室内を暗くできるので、ますますこの傾向は強まる。
 冬が近づき、夜が長くなってきているせいもあるのだろうか。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

プレ合唱コン後 [学校]

 木曜日にプレ合唱コンが行われ、各学級練習も熱をおびるようになった。

 金曜日は、5校時が認証集会。10分ほど早めに終わったので、放課は3時になった。
 清掃終了後学級練習が続く。
 職員室は3年生の階にあるので、学級の歌声ががんがん聞こえる。はっきり言ってうるさいくらいだが、注意は出来ない。3年のクラスは2年からの持ち上がりなので、昨年の結果を踏まえて、捲土重来を期すクラスばかりだ。
 1年はまだまだ本気になっていない。来週は、学年交流会などが行われたら、本気ムードも増すだろう。本番は11月4日だ。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

失踪したtyuuri先生 [学校]

 今日はプレ合唱コンクールで、特別時間割の日だ。

 3時間目が1年生の練習・発表で、4時間目に1組の教室に行き、普通に授業をしていた。
 30分位して、担任の先生が教室に入ってくる。何か怪訝そうな顔をしている。担任が授業を見に来るのはたまにあるので、あまり気にしないでいたら、「4時間目はウチのクラスですか・・・」と言って、時間割を確認する。
 何のことかと思ったら、4組の生徒が「tyuuri先生が教室に来ない」と職員室に連絡をしに来て、教師数人で校内を探していたというのだ。どこかで倒れているのではないか、と思ったらしい。4年前に修学旅行のホテルで、突然気を失って転倒し、救急車で運ばれたことがあるから、前科はある。
 真相は、3組が社会で、4組は理科だったのだが、理科の教師は3組の授業だと思い、社会の教師は授業がないと思っていたのだ。特別時間割の最終確定前の版を見ていたらしい。また、ご丁寧に、担任も間違えていたのだ。
 まあ、失踪していなくて良かったとの話となり、間違えていなかったのはわたしだけであるという真実は、どうでも良いことになってしまった。
nice!(4)  コメント(7) 
共通テーマ:学校

トモコレ? [学校]

 生徒から、「トモコレって知ってますか」と聞かれた。

 「知らない。それ何?」と聞くと、「NintendoDSのゲーム」だと言う。
 DSすらよく分からないので、話にはさっぱりついていけない。たしか、娘・息子は持っていたような気がするが・・・
 そもそもパソコンやTVでゲームをしたことがない。興味がないこともあるし、時間の無駄と感じてしまう。
 案外負けると悔しがる性格なので、最初からしないのかもしれない。

 高校時代、必修クラブで「囲碁・将棋部」に入り、手ほどきを受けたが、中盤までは結構うまく行っていると言われるが、終盤はやはり負けてしまう。詰めが甘いというか、要は余りよく分かっていないのだ。
 必修クラブで始まった囲碁部だったが、その後正式な部に昇格して、ついには全国大会まで出場するようになったらしい。
nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

定期の診察 [健康]

 退院後も、1年間は大学病院で月1回の診察を受けるように言われている。

 行くのは基本3科で、耳鼻咽喉科、放射線治療科、歯科。これに、食道癌を手術した第三内科が加わることもある。予約時間通り進行することがほとんどないので、1日がかりだ。
 今回はこれに血液検査が加わった。着いたらすぐ採血室に行き、採血を受ける。ここの病院では外来患者の採血は一括して採血室で行うのだ。採血のプロを養成しているそうだ。結果は1時間後に分かると言う。
 今日は珍しくほぼ予約時間通り進んだ。放射線科が先だったが、喉の中はきれいですと写真も見せられた。耳鼻咽喉科に行く頃は結果も出ていて、白血球がやや少ないが問題ないとのこと。他は異常なし。どちらでも、鼻からファイバーを入れて癌だった部位に再発がないか確認し、首を触診する。首が細くなりましたねと言われる。治療が終わった後の3月あたりから首にリンパ液が堪り、ぶよっとした状態になっていたのだ。今は大分固まって元の状態に近づいてきた。4月の集合写真と最近撮った顔写真を見るとよく分かる。
 来週は食道癌の手術の痕の内視鏡による検査(いわゆる胃カメラ)だ。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

『数学の黎明』 [学校]

 ファン・デ・ベルデンの名著『数学の黎明』は1950年に出版され、日本では1984年にみすず書房から翻訳・出版された。

 定価5000円の本は、当時とても買えなかった。採用されたばかりの時だ。
 今持っている本は、いつか忘れたが古本屋で見つけて買ったものだ。それでも、3000円近くはしたのではないか。買うときにはいささか躊躇した覚えがある。
 そんな思いをして買った本なのに、まだ全部を読んでいない。
 これは、たんなる古代数学の歴史書というより、現代数学の観点から数学的思考の発展を古代から求めようとしている。したがって、面白いが、なかなか先に読み進まない。いつも中断して、また最初の方からと言うことになる。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

ライフサポート年金 [健康]

 保険会社から、ライフサポート年金(診断給付年金)のお知らせが届いた。

 これは、「がんの診断確定日からその日を含めて1~4年を経過した日の翌日に生存しているとき」に、年に1回4年まで給付金が出るというものだ。生存確認のために住民票がいるという。
 昨年の10月14日に頸部リンパ節の切除手術を受け、生検の結果「扁平上皮癌」の診断を受けたのだ。それから1年になる。中咽頭癌の診断が出るのはもっと後で、再度手術を受けたが分からず、3度目の手術を控えて、たまたま胃カメラの検査で原発が確定し、手術が中止になったのは嬉しかった。治療に入ったのは、11月からだった。放射線治療が始まった日の翌々日あたりに、雪が降ったのを思い出す。
 振り返ればあっという間の1年だった。今、元気で生活できるのを感謝しよう。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

廊下での着替 [学校]

 今年の1年生に目立つが、放課後、廊下で着替えをする部活生徒が多い。

 男女共にだ。女子はすでにスカートの下に短パンを穿き、ブラウスの下に体育時のシャツを着ているので、脱いでジャージを着るだけだから、抵抗はないのかもしれない。男子などは、割と平気でトランクス一枚になって平然と着替えをしている。
 体育館に更衣室が無いわけではない。ただ、狭いし、上級生もいるので、廊下で着替えるのが習慣になってしまったのだろうか。
 教師間でも少し話題になったが、裸になるわけでもないので止めさせる根拠もなく、そのままになっている。ただ、あまりお行儀がいいとは言えない。外来者は多分にこの様子を見たらびっくりすると思われる。
nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:学校

プレ合唱コン特別時間割・確定 [学校]

 いくつかのミスを直して確定とする。

 要望事項は何とか満度に入れられた。教科のダブリも避けられた。
 ただ、技術・家庭が前期・後期の入れ替えで、持ちクラスが変わるために、授業の入れ替えが必要になった。これも、何とかなった。
 何とかなるのは非常に珍しい。学年の教師が自分の学年だけに授業に行っていれば、何の問題も生じないのだが、実際上は、時数の平均化から他学年の授業も持っている。しかも特定のクラスが他学年の先生ばかりにならないよう複雑に配置されているので、自分も配置の表を見ながらでないと分からない。何ともならないときは、仕方がないので、同じクラスに2度授業に行ってもらうこともあるのだ。
 10月20日が実施日なので、月曜日に確定版を出して、生徒に連絡してもらう。
 次は、11月の特別時間割の準備だ。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

合唱練習が始まる [学校]

 昨日から本格的な合唱練習が始まった。

 各クラスのプロジェクトが中心となり、自主的に練習を行う。1年生はまだちょっと生徒だけでは無理っぽいが、2年、3年になるとほとんど担任も口を出す事はなくなる。
 特に3年の意気込みはすごい。金賞は学年1クラスしか当たらないので、金賞にかける練習の迫力は半端ではない。背景には、昨年は全国大会に出場した合唱部、全道大会に出場した吹奏楽部の存在があるだろう。基礎練習が徹底されているのだ。パートでのまとめ方もよく分かっている。
 かくして、年ごとに校内合唱コンクールのレベルは上がっている。
 願わくば、勉強の方もこれぐらいの気迫でやってもらいたいものだが、まあ二兎を追う者はの例えもあるとおり、そこは少しの間目をつぶろう。それでも、学力テストが2回目となり、3年の表情もぐっと大人びてきたように見える。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

プレ合唱コン特別時間割・その後 [学校]

 音楽と体育から要望が来た。

 授業が足りないとの事で、計5クラス分を動かさなくてはならない。減る授業の教科担任にも了解を得る。
 昨日作った腹案は破棄になった。そんなものだ。ダブりが一つあったのだ。これは、時間割作成ソフトを使用せず、手入力で行っているから、見落とすとそうなってしまう。
 同じ日に同じ教科が二回は避けたい。それを考えると、5クラスの移動では済まなくなる。ほとんど将棋の世界だ。持ち駒をどう使うか、ここで駒を動かしたら後に何が入るか。
 こうなってくると、囲碁や将棋ももっとやっておけば良かったと思うようになる。先を読んでみるというのは、とても重要な能力なのだ。
nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:学校

ブルーベリーの収穫 [雑感]

 今年は、元同僚に来てもらい一緒に収穫をした。

 ウチのブルーベリーは12年目になるが、近年遅成り傾向にある。例年この時期に大体が完熟するのだ。まだ、青い実もある。だが、ここ数日で実が落ちてくるようになったので、そろそろ収穫しなければ、と思っていた。
 連絡をしたら、来ることが出来るという。二人で取ってボール一杯を超えた。超えた分は、同僚に分けた。一度にたくさんあっても、保存が出来ないのだ。ブルーベリーは、冷蔵庫で生でも一週間は持つが、それ以上になると冷凍しなければならない。冷凍庫も容量に限りがあるので、そんなにたくさんは入れておけない。
 ほぼ完熟なので、食べながら取ってもらう。結構甘いようだ。
 まだ、これから熟しそうな実があるが、シバレが来たらもうダメになる。一応今年の収穫はこれで終了。来年も、たくさん実をつけてくれますように。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

プレ合唱コン特別時間割 [学校]

 10月20日が「プレ合唱コン」で特別時間割が必要になる。

 「プレ合唱コン」とは、いわば学年での通し練習のようなもので、学年毎に1時間ずつ体育館で、入りや出の練習をする。発表も行うので、出来上がり具合を確認するねらいもある。
 体育館を使うので、体育の授業は出来ない。また、音楽科の教師は全員が体育館に着くので、音楽の授業もなし。また、基本としてその時間は学年の教師が全員体育館で指導するので、他学年に授業に行っている教師は外さなければならない。かつ、時数調整も出来たら行いたいと、要望事項は多いのだが、そんなにうまくは行かない。
 基本となる木曜日の授業を見たら、技術・家庭科の時数が最も少ないクラスがあって、そのクラスは動かせないことが分かった。後は要望事項を入れて、他学年に行く教師を外して、学年の教師で埋めたら終わりだ。なかなかうまく行かないものだ。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

小説となった自分 [雑感]

 笹山久三という作家がいて、『四万十川』が代表作となっている。

 1994年に教職員組合の支部専従で教育文化部長になった時に、講演をお願いした。広島への出張の際に、横浜で依頼のためお会いした。6月26日横浜駅で待ち合わせをしたが、携帯のない時代で、目印に組合の赤い腕章をしていたら、通りがかりの人から「札教組」とかかれた白字を見て、「それは何かお金の儲かる宗教なのか?」と聞かれた。
 同年9月25日に市民向けの、26日に組合員向けの講演会を行った。

 そのときの様子が、小説の一場面となっている。『四万十川第6部』(1996年刊)「遠い日の旅」の一節だ。半分くらいが本当の会話で、読んだときは少し驚いた。

 まあ、作家は100%創作は無理なので、自分の経験をストーリーに肉付けしていくのだろう。でも、この場面の「(車の)運転が上手な方ではなさそうな」男のモデルが自分だと分かるのは、わたしと笹山さんだけだろう。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

更新講習請求書 [学校]

 10月5日に「受講申込書」を簡易書留で送り、今日請求書が届いた。

 「教員免許状更新講習の受講料として、下記の通りご請求させていただきます。
 ご請求金額 30,325円(手数料325円) 支払期限2011年11月01日」
 「支払期限を厳守して下さい。支払期限までにお支払いがなかった場合、申し込み予約データが削除されます。」

 受講申し込み方法の説明の中で、「受講申込書の内容に不備がある場合は、受付できません」とあるが、請求書が来たと言うことは、受付されたことになるのだろう。しかし、手数料325円の件はどこにも書かれていない。
 325円が惜しいわけではないが、普通どこかに書いておくべきだろう。「お支払いいただく」という姿勢が感じられない。運転免許の更新ですら、かかる諸費用は明記されている。受講者の方は、これがないと免許が失効するのだから、立場的には圧倒的に弱い。文句を言う者がいないと、行政は常に高圧的になる。
 ああ、思い出した。事前アンケートを書かなくては・・・
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

文字式の表し方 [学校]

 1学期に教えた復習テストを行う。

 「文字式の表し方」で、省略した書き方を問う。これが出来ない。
 たとえば、a×2×b が 2abとならない。わり算が入るともっとひどくなる。

 彼らにとっては、9教科の中の1教科だから、関心が低い者もたくさんいる。しかし、これはちょっとまずい。
 学年会でも、数学のみならず理科や社会、英語でも、学力差の件が話題となる。
 授業中は騒ぎもせず普通なのだが、肝心の内容が頭に入っていない。体育でも、体の動きが普通ではない点が指摘された。
 発達上の課題はたくさんある。それでも、学校の毎日は楽しいようだ。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

教科書半ば [学校]

 教科書も半ばを過ぎた。

 1年の進度的には、全く問題はない。むしろ早く進みすぎるのをおそれる。やることが無くなってしまうのだ。もちろん問題をたくさんやればよいのだが、復習ばかりでは飽きてしまう。教わる方も教える方も。
 さりとて、2年の内容に踏み込むのも、来年の先生が困ってしまうだろう。これが、1年全部を教えていて、かつ2、3年持ち上がりがはっきりしていれば、多少進んでも問題はないのだが(積み残しより遥かにマシ)、そんな確証はない。
 仕方がないから、小テストを増やして、来週くらいには章のまとめのテストを行おう。テストはあまり好きではないのだが。
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

教員免許状更新講習受講申込書の送付 [学校]

 ネット予約から7日以内に申込書を送付しなければならない。

 簡易書留で、返信用長3定格封筒(90円切符添付)2通同封の上、事務センターに送るようとの指示。
 ネットから、各講座の受講申込書をプリントアウトし、全部で4枚(必修2日分1枚、選択3日分3枚)になる申込書に2.5×2.5(㎝)の顔写真(裏に氏名記入)を貼る。そして職場の管理職に提出して、本人確認の証明(職印)をもらわなければならない。
 後日送付されて来る受講票にも写真を貼らなければならないようだ。

 郵便局に行き、簡易書留にしたら420円かかった。これなら、事務センターに自家用車で行った方が早くて安い。自宅から車で15分くらいの所にあるのだ。だが、受付となるとそうはならないのだろう。
 講習が無事終了しても、今度は新免許状申請のために手数料がかかる。全く、金ばかりかかる制度だ。これで講習内容がくだらなければ時間の無駄ともなる。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

教員免許状更新講習申し込み [学校]

 北海道地区6国立大学法人「教育免許状更新講習」の受付日初日だった。

 Ⅱ期(冬季)の方はⅠ期より講座数が少ない。朝6時からのネット予約だったので、5時半に起きて、アクセスするがつながらない。職場に行く時間ぎりぎりまで、試すがダメ。全道からアクセスが集中しているせいだろう。みんなが諦めた頃につながるのかもしれない。
 1時間目の授業を終え、学校からアクセスしたら10時につながった。教育大札幌校で希望する講座は押さえた。定員は300名。全道ではおよそ2000人弱の規模なのだろうか。
 もう一人受講希望する同僚に、「今つながっているよ」と声をかける。彼も何とか必要単位数(30単位)は満たした。

 こんな状況なら、期限ぎりぎりの対象者は間に合わないだろうなと思った。このシステムに関しては、ネット予約だけしか認めないのだ。もちろん、私立大学、通信制大学の講座もあるが、せっぱ詰まっての応募では単位数が足りなくなる危険がある。
 家に帰って確認したら、必修は少し余裕があったが、選択はほとんど埋まっていた。
 今のところ、道内で免許状更新が出来なくて失職した例は聞かないが、車の無免許運転と同じように、忙しくて更新できなかった云々の事例が出ることを恐れる。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

年齢の問題 [学校]

 教科書に年齢の問題がある。

 「私は13歳、父は46歳です。父の年齢が私の年齢の2倍になるのは何年後でしょうか。」
 これは方程式を作って解けば、20年後だということが分かる。
 昨年までは、それで通り過ぎていたが、ふと考えると父の年齢は66歳となり、日本人の平均寿命よりはまだ下だが、果たして生きているかどうかは、分からない、と思った。これは、「問題に適している解」なのだろうか?
 むしろ「4倍となるのは何時でしょうか。」という問いの方が、2年前となり、これは双方とも確実に生きていたのだから、「問題に適している」。
 
 古代ギリシャの数学者「ディオファントスの墓碑銘」という問題を思い出す。
 「Dは生涯の、1/6を少年期、1/12を青年期、結婚して1/7を子が無く過ごし、5年後息子が誕生したが、息子は父の半分の人生しか生きなかった。そして息子の死後4年後にDは亡くなった。」
 では、ディオファントスは何年生きたか。
nice!(3)  コメント(8) 
共通テーマ:学校

最低気温5.7度 [雑感]

 気象庁発表によると、今日の札幌の最低気温は5.7度だった。

 朝、家を出るときに、車に着いている外気温計は7度だった。職場に近づくと5度になった。あまり正確なものではないが、大体こんなものだったのだろう。
 旭川では初雪が降ったという。明治以来の観測史上2度目に早いという。
 北海道は急に寒くなることがある。だから、夏でもストーブは外さない。わが家では、昨晩今シーズン初めてストーブの火をつけた。室温も20度を下回るとやはり寒い。昔石炭ストーブを焚いていたなごりか、どうもガンガン燃やさないとつけている気にならない。だから、案外北海道の人間の方が冬は薄着だ。外がマイナス10度でも家の中は30度くらいにしている時がままある。
 すぐに雪とはならないが、あまり気温が下がると体調管理が難しくなる。今日も、先生方でもマスクをしている方が結構いたし、生徒の欠席も少し目立った。明日はどうなるか。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。