SSブログ

放課後開館 [学校]

 今日は、月に何度かの、学校図書館の放課後開館日。

 図書局員の昼の当番が放課後も来るが、肝心の来館者は今日は0。放課後は貸出はしていないが、そのせいもあるか。司書さんは、夏向けのディスプレイを新しく作ってくれていたが。
 たまにしか開けていないので、知られていないのかもしれない。昼の放送では連絡しているはずだが。
 明日からは、午後三者懇談が始まり、図書室は生徒の待機場所となるので、しばらく閉館が続く。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

『建物の登記全部事項証明書』インターネット申請 [学校]

 法務局のインターネット申請は、5時15分までに終えないと、翌日の朝8時半からの受付となる。

 実際、帰ってからメールを見ると、受け付けたとの連絡が8時半に届いていた。
 支払いはそれからとなる。銀行には、以前から、インターネットバンキングを設定していたので、払込には問題がなかった。
 通常なら窓口に行って600円かかるところが、インターネット申請だと、普通郵便での郵送で500円ですむ。ただ、多くの人は、インターネットバンキングの手続きなどやっていないだろうから、余程頻繁に使う人でない限りは恩恵がないだろうな。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

一階トイレの床が乾かない [学校]

 一昨日からの長雨のせいか、一階トイレの床を拭いても乾かない。

 トイレの床だけでは無く、廊下もそうだ。昨日朝から、用務員さんが、床乾燥用の大型扇風機を回してくれているが、あまり効果が無い。
 一階トイレは校舎南側にあり、校舎正面玄関は北側にある。玄関の方はそう濡れてもいないのだ。
 そこで気がついたのが、南側一階にある給食室だ。給食室からの熱気というか蒸気が十分外に開放されていないのではないか? 二階以上のトイレや床は何でもないのだ。
 いずれにせよ、清掃担当なので、朝学校に着いたら一応中を見て、あまり濡れているようならモップがけをしている。先生方からも少し苦情を言われることがあるが、こればかりはこれ以上の対処が考えられない。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

『建物の登記全部事項証明書(原本)』 [学校]

 札幌市職員に、住居手当の不正受給があったせいで、全職員に、再調査が求められている。

 わたしのように、再任用で住居手当が出ていない者でも、2018年3月まで支給されていた者については、『建物の登記全部事項証明書(原本)』を法務局から自腹で取るようにとのこと。しかも、義務免では無くて年休扱いとなるとも。
 インターネットで申請ができると聞いたのでやってみたが、肝心の支払いができない。注意事項をよく読むと、「当日の受付は午後5時15分までです」とある。申請は21時までできるとの触れ込みだったが。ともあれ、明日にならないと、インターネットバンキングによる支払いができないようだ。明日になってもできないなら、直接また法務局の出張所に行かなければならない。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

自然災害共済の付帯 [雑感]

 火災共済に、自然災害共済を付帯した。

 現行の契約では、年18,200円の掛け金で、火災共済には2600万円入っているが、風水害では450万円しか出ない。地震には10万円の見舞金程度。これを年55,900円の掛け金アップで、自然災害共済の付帯によって、風水害で1750万円、地震で780万円まで保障される。
 制度発足当時はもっと高かったのだが、この程度なら、退職後でも払えるし、何より不安が解消される。前の契約ならば、地震で家屋が倒壊しても保障は無いに等しい。
 今日契約変更届を投函すれば、明日から保障が開始される。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

貧血からの回復 [健康]

 2016年から、貧血の治療を行い、今日検査結果が届いて、やっと基準値を超えた。

 中咽頭癌の治療後、2011年よりずっと貧血だったが、2016年9月から鉄剤を飲み始め、その後の変化は以下の通り。血色素量。

 2016年 10.9
 2017年 11.6
 2018年 13.6

 となり、最低基準値の13.1を越えた。

 鉄剤は、就寝前に1錠飲むだけだが、継続もなんとやらという奴だろう。あまりグッタリと疲れることも少なくなったように思える。
 それにしても、医者もずっとどうして何も言わなかったのだろう。わたしから言わなければ、貧血の治療もナシのままで終わっていたのだ。今更ながら、「患者力」の必要性を感じる。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

第3級アマチュア無線・無線工学過去問 [雑感]

 昨日で、第3級アマチュア無線・無線工学の過去問を大体終えた。

 大体知っている公式だから、懐かしくもある。小学校5年の時に、当時の「電話級(現4級)」を受験して以来だからだ。その後、大学の工学部で、電気工学関係では少し出たかもしれないが、電波の方はほとんどやらなかったので、久しぶりだ。
 ただ、昔のようには丸暗記ができなくなった。あと1週間あるから、できる問題をきちんと落とさないようにしたら、合格するだろう。無線工学で14問中9問以上、法規で16問中11問以上の正解で合格となる。それぞれ約65%以上できれば合格なのだ。

 昭和44年3月20日付の無線従事者免許証(「電話級アマチュア無線技士」)は永久免許なので、今でも通用する。当時は11歳だった。50年ぶりの挑戦で、一級上の資格は取れるだろうか。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

放送大学生 [雑感]

 7月1日が入学日となっているので、今日から、放送大学の学生だ。

 早速、教務情報システム(システムWAKABA)にログインする。
 前から気になっていた、インターネット視聴についてだ。わたしの科目は夏季集中なのだが、インターネットではいつから配信されるのだろうか。
 と、見てみたら、もうすでに配信されていた。つまり、今日から24時間いつでも視聴が可能なのだ。1.5倍速にできるので、45分講義を30分で見ることも出来る。
 BSやラジオなら、視聴時間が決まっていて、予定表では夜がほとんどだったので、どうしようかと思っていたが、これなら問題が無い。ただ、5科目×15回なので、全75回は、やはり計画的にこなさないと難しいと思った。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。