SSブログ

乗り継ぎ料金について [学校]

 昨日学校帰りに地下鉄の駅で、駅員さんに教えて貰って、SAPICAの利用明細を取った。

 発券機で明細を取れることは知っていたが、やり方が分からなかったのだ。やってみると案外簡単だが、手順の表示があまり無いので、一回は教わる必要がある。面倒なら、駅の事務室にSAPICAを出せば、明細を出してくれるそうだ。事務室からのものの方が多少大きいという。ただし、どちらも直近から20回分しか出ない。日にちで数えると一週間分くらいだ。
 オートチャージにしているから、カードが破損しない限りずっと使い続けられるのだが、どんな風に乗降したのかは、クレジットカード会社の明細を見ても分からない。残高が千円を切ったときに千円がチャージ(引き落とし)されるだけだからだ。
 それで、今回良く明細を見てみると、乗り継ぎ料金の仕組みがよく分かった。家からバス、バスから地下鉄、地下鉄から学校近くの地下鉄へと途中1回乗り継ぐのだが、
 行きについては、バス(210円)→地下鉄(乗り継ぎで200円の所120円)→地下鉄、で計330円、帰りは、地下鉄(200円)→地下鉄→バス→バス(乗り継ぎで210円の所130円)、で計330円となって、往復660円だ。
 これが通勤定期を買うと、バス1区地下鉄1区で一ヶ月13800円だ。定期を使わずにSAPICAで月21日間通勤すると13860円で、通勤定期の方がもう少し安くなるのかと思っていたが、ほとんど変わりが無い。もっとも通勤手当としては安い方を支給するので、定期を買って下さいということになるのだろうか。21日間/月というのは、1年365日から土・日・祝日を引いて12で割った過去10年分の平均が20.6日だからである。まあ支給されるのが定期代分で、面倒で通勤定期を買わなくてもその方が60円ほど出費が多くなるのだから、市教委も文句は言わないだろう。ただ、たまに監査が入るから、明細を取って置く方が安心だ。それも一月分はいらない。月の半分弱を自家用車で通っても問題は無いのだ。どちらが高くつくかは、ガソリン代にもよるが。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 1

tyuuri

 調べると案外面倒なものですね。
by tyuuri (2017-02-06 18:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。