SSブログ

続柄 [雑感]

 先日の新聞に、記者が「続柄をずっと、ぞくがらと読んできた。正しい読み方はつづきがらと知った」と記事を載せていた。

 漢字の読み違いはよくあることだ。わたしも、ワードプロセッサーの時代になって、女王がどうしても出ず、辞書を引いて、「じょおう」であることを知った。それまでは、「じょうおう」とばかり思っていたのだ。(補足 今では「広辞苑」でも「じょうおう」で引ける。)
 さて、続柄だが、「ぞくがら」で、ちゃんとパソコンにもでてくる。国語辞典で調べると、広辞苑では、「ぞくがら」→「つづきがら」、三省堂国語辞典第7版でも、「ぞくがら」→「つづきがら」、新明解国語辞典第7版では「つづきがら」の項しか無かった。
 これらのことから言えるのは、いまでは、続柄は「ぞくがら」と読むのがほぼ定着していることで、「つづきがら」とあえて読む必要はそれほどないと言うことだ。
 記者たるもの、一つの伝聞から記事を書くのではなく、こと言葉のことなら、数冊の辞書を引くべきだろう。プロ意識が足りないことを表した記事だと私は読んだ。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

nice! 2

コメント 3

shira

 私の手元の辞書だと、女王は「じょおう」「じょうおう」両方アリです。重複も「ちょうふく」「じゅうふく」両方アリですね。
 教員になってひとつ「へえ」と思ったのは、体育科の先生方が体育をはっきり「たいいく」と発音していたことですね。たいていの人は正しくは「たいいく」だと知っていても「たいく」と発音してるんですけど。
by shira (2017-10-08 22:41) 

tyuuri

 確かに、三省堂国語辞典第7版では、「じょおう」「じょうおう」、「ちょうふく」「じゅうふく」、「たいいく」「たいく」は、どちらも載っていますね。使っているワードプロセッサは一太郎2017ですが、どれも変換されてきます。
 始めてパーソナルコンピュータなるものを手に入れたのが、1988年で、一太郎がVer.3の頃でしたから、「病院」が出せなくて、すごく時間がかかったことを覚えています。「びよいん」と発音していたんですね。これは、今でも変換不能。方言だったのか?

by tyuuri (2017-10-09 07:19) 

shira

 私の妻と義母はこたつを「こだつ」、自転車を「じでんしゃ」、洗濯機を「せんだっき」と発音しますよ。
by shira (2017-10-16 22:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

迷惑メールをブロックAMIKEMU ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。