SSブログ

真理がわれらを自由にする [雑感]

 国立国会図書館法には、法律でも稀な前文がある。

 「国立国会図書館は、真理が我らを自由にするという確信に立って、憲法の誓約する日本の民主化と世界平和に寄与することを使命としてここに設立される。」

 なんと気高い宣言だろう。

 国立国会図書館のHPからの引用(一部省略)、

 「国立国会図書館の設立理念ともいうべきもので、東京本館の目録ホールに、日本国憲法制定時の憲法担当国務大臣でもあった初代館長金森徳次郎の筆跡で刻まれています。

 国立国会図書館法案が議決された昭和23年2月4日の衆・参両議院本会議での説明を見ると、「国立国会図書館は、知識の泉、立法のブレーンになる。あらゆる材料をここに集め…文化の促進をはかり、産業の高揚をはかる仕組である」(中村嘉寿衆議院図書館運営委員長)、「従来の政治が真理に基づかなかった結果悲惨な状況に至った。日本国憲法の下で国会が国民の安全と幸福のため任務を果たしていくためには調査機関を完備しなければならない」(羽仁五郎参議院図書館運営委員長)という趣旨のことが述べられています。

 むろん、民主主義は、ひとり国会議員が情報を持つことにより実現するわけではありません。国民が情報を持つこともまた民主主義の不可欠の要素です。このため、国立国会図書館は、「真理がわれらを自由にする」の理念の下、国会に奉仕するとともに、国民の情報ニーズにも応える機関として位置づけられています。

 なお、この言葉は、法案の起草に参画した羽仁議員がドイツ留学中に見た大学の銘文に由来し、その銘文は、新約聖書の「真理はあなたたちを自由にする」(Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙ ΥΜΑΣ ヘー アレーテイア エレウテローセイ ヒュマース ヨハネによる福音書8:32)に由来するといわれています。」
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/shinri.html

 羽仁五郎さんがドイツで見た大学図書館の銘文は、多分、

 Wahrheit macht men frei.

 であったろうか。

 英語では、

The truth shall make you free. あるいは
The trurth will set you free.
The truth makes free.

 ラテン語では、

Veritas liberabit.

 だそうだ。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

nice! 2

コメント 1

tyuuri

>shiraさん、niceありがとうございます。
>HIROMIさん、niceありがとうございます。
by tyuuri (2013-05-20 17:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

タイヤ交換ぴりりと痛む ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。