SSブログ

半径r [学校]

 半径のことを radius という。

 従って公式では、半径にrを使うことが多い。直径は diameter だが数学ではあまり使わない。

 授業で立体の体積や表面積にはいると、文字の公式が出てくる。
 体積VはVolume、面積SはSurface area、長さlはlength、高さhはheight、とそれぞれの頭文字だ。
 今使っている教育出版の教科書には、ちゃんと解説が載っている。
 これらの文字はどうしても使わなければならないと言うものではなくて、英語圏ではこれが分かりやすいから使われているだけのこと。
 英語で、柱体の公式を V=Sh と書くのは、日本語なら底面積×高さというから、体=面×高 と書くような物だ。本質的には全く変わらないのだが、アルファベットで書くと短く表現できる。それだけのこと、と生徒に話をするが、伝わっているかなぁ。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

nice! 4

コメント 3

HIROMI

早く書けるので、英語の方がいいです。
by HIROMI (2012-02-06 21:24) 

Moose

今の学校に転勤してから物理を教えなくてはならなくなり、たくさんの文字が出てきました。
生徒に話してやろうとかなり苦労して調べました。
教科書に書いてくれてたら便利ですよね。


by Moose (2012-02-06 23:29) 

tyuuri

>HIROMIさん、その通りで、だから世界中で使われているんですね。
>Mooseさん、光速cの由来は何なのでしょうか?
>shiraさん、niceありがとうございます。
>きりたんさん、niceありがとうございます。
>tommy88さん、niceありがとうございます。

by tyuuri (2012-02-07 17:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ベルト少し暖かい日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。