SSブログ

連休はラストキャンプ [雑感]

 連休はキャンプの予定だ。

 オートキャンプ場に、昔からの仲間14組が集まる予定。「冬ごもりオフ」と称して、今年で11年目になる。わたしは全部には参加していない。
 このキャンプ場は、11月から料金が夏期料金の半額になるので、例年、この時期の連休はキャンピングカーやキャンピングトレーラーで、一杯になる。
 天気はあまり良く無さそうだが、宴会場となるテントの中でおしゃべりが続くことだろう。ほとんどどの家族もソロになってきたが、わが家は家族3人で参加する予定。
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

中点連結定理 [学校]

 3年の授業で、中点連結定理に入った。

 自分が中学生のときから、大層な名称だなと思っていたが、そのルーツを探ることはしなかった。
 定理自体は簡明で、ある三角形で2辺の各中点を結んで出来た線分が残りの1辺と平行になり、かつ長さが二分の一になるというもの。
 ネットで辞書検索をすると、英語では、the mid-point theorem と言うらしい。ドイツ語では、Mittlerer Punktverbindungsgrundsatz と出てくる。ドイツ語の方が丁寧で、「中点どうしを結んだときの定理」となるが、英語の方は「中点定理」となり、なんだかよく分からない。英語でも昔は長たらしく言っていたのかもしれない。
 まあ、どう呼ぼうと、中身を理解するのが肝心なのだ。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

娘の引っ越し [雑感]

 以前から、娘は雪が降る前に引っ越すと言っていた。

 今は家から通っているが、家から徒歩ーバスー地下鉄ー職員バスー職場 の乗り継ぎなので、雪の状況ではバスが大幅に遅れることがある。何度も遅刻するわけにはいかないから、地下鉄駅近くに引っ越すことを希望していたのだ。
 引っ越し先がなかなか決まらず、いよいよ妻が娘と一緒に出かけて、日曜日に決めてきた。
 近隣の地下鉄駅から徒歩4分だという。1DKで家賃は管理費含めて5万円ほど。わたしが勤めて2年後(今から29年前)、麻生の1DKのアパートに入ったときは、割と地下鉄駅に近いことも有り、家賃が4万円だったから、あまり変わっていないのだなと思った。当時の給与を比較するとむしろ今の方が安い。住居手当も出るのだろうし。ただ、わたしの場合は、そのアパートに駐車場がなかったので、翌年、風呂無し・駐車場付きの古いアパートに引っ越したが。近くに銭湯があったのだ。
 キッチン・バス・トイレがついているがスペースが6畳二間だから、机・椅子、ベッドを家から持って行けばあっという間にスペースはふさがる。洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、ガスコンロは必須だろうし、掃除機だっているだろう。
 一人暮らしも、結構準備が大変だ。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

A=BならばB=A [学校]

 反比例の式で、比例定数を求めるのに、方程式を解くのだが。

 左辺・右辺を入れ替える、と言うのがあまり理解されない。
 符号が変わる移項でもいいのだが、こっちの方が簡単でしょ、と言っても、こだわる生徒がいる。

 一つの方法を覚えるだけではなく、他の方法を知る方が、いざという時に役に立つのだが。
 まあ、その機会は一生に一度も無いかもしれないが。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

トレーラーの冬期保管 [雑感]

 11月から3月までは、キャンピングトレーラーを倉庫に預ける。

 トレーラーの購入店が契約する倉庫に入れるのだ。費用は、5ヶ月間で75,000円。一ヶ月あたり15,000円だから、駐車料金と考えてもそれほど高くはない。
 何より、雪下ろしをしなくてよいので、とても助かる。トレーラーの場合、柱というものがないから、雪を天井に載せっぱなしにして置くと、最悪つぶれてしまうのだ。
 積雪の重量は、雪質によって変わるが、1平方メートルあたり1mで平均300キログラムだという。ウチのトレーラーの場合、天井の広さが約15平方メートルあるから、1m積もると、4.5tとなる。大変な重さだ。これを仮に下ろしても、捨てる場所がない。家の融雪槽で溶かすしかない。かなりの労力と水道代と灯油代がかかる。それを考えると、保管料を払って預かってもらった方が楽で安心なのだ
 倉庫も、冬期は、シャッター前も雪で分厚く覆われ開けることも出来なくなる。ある意味盗難対策にもなっている。
 今日は、保管料の支払いに行った。後はいつ預けるかだ。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

無事故・無違反35年 [雑感]

 入院前に申し込んだ携帯のパケホーダイとmoperaを解約しに、ドコモショップへ行った。

 持っている携帯のドライバーがWindows7までの対応で、機器認識がされず、結局使わなかったのだ。
 解約手続きで、身分証明証となるものの提示を求められ、運転免許証を出したが、そこで気がついた。

 普通乗用車の運転免許を取ったのは、1978(昭和53)年10月26日で、今からちょうど35年前。
 3年前の運転免許更新時に、無事故・無違反証明書を自動車安全運転センターに申請し、32年間無事故・無違反の証明書を得ている。その後3年が経過し、その間も事故も違反もしていないから、無事故・無違反記録が35年になったことになる。
 まあ、実際の所は、35年の間には自損事故やもらい事故はあったので、事故とは無縁ではないが、これは結構自慢してもいい記録では無いだろうか。ただ、明日も事故が無いと言い切れないのが、大きな声では言えない理由なのだろう。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

担任代わり [学校]

 副担任となっているクラスの担任が休んだので、担任代わりでクラスに行く。

 昨日は普通に出勤していたが、何も聞いていないので、用事でも無さそうだが。急な用事か体調不良だろうか。
 このクラスに着くのは、初めてだ。授業ではほぼ毎日行っているが、朝の会(短学活)や給食、清掃、帰りの会は初めてなので、どうやっているのかは生徒に聞いてみるしかない。もうこの時期だとほとんど生徒任せと言ってよいが。
 朝、教室に行くと、「えっ!」と生徒から声が漏れる。担任から休むとは聞いていなかったようだ。
 「先生、お休みですか?」と聞かれるので、「休む連絡は来ているが、理由は聞いていないよ。多分、体調不良だと思うけど。人間だから、たまには不調になるさ」と答える。
 給食も昼清掃も、それなりにきちんとやっていた。給食は、教室で食べる方がやっぱり美味い。
 帰りの会は、ちょっとごちゃごちゃしたが、ちゃんと帰りの挨拶をして、下校した。
 たまに担任をすると、先生の仕事も案外いいものだと再認識する。毎日だと辛くなるだろうが。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

第3回定期テスト範囲表の印刷 [学校]

 月曜に各教科にお願いしたテスト範囲表を昨日回収し、まとめたものを配り、点検をお願いした。

 来週月曜が、テスト範囲発表で、テスト計画の学活もある。計画表は、別の学習係の先生が作ってくれた。
 範囲表は、一旦出してもらっても、その後変わることがよくある。今日も、昼までに声をかけて、変更がないかどうかを確認した。
 訂正した物を、放課後印刷する。これで準備完了。

 生徒達は、合唱コンクールの練習で、気持ち的にはテスト準備どころではなかろうが、合唱コンクールが終わった12日後に、5教科の定期テストが実施される。2学期は忙しいのだ。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

時間割確定が1日延びる [学校]

 朝、職場について自席を見ると、時間割案のコピーが置いてある。

 「何とかなりませんか」と添え書きがあるが、対案は書いていない。何とかしてもらいたいという気持ちは分かるが、何でも出来る訳ではないのだ。
 次の仕事を控えている人がいるので、理科と社会の先生に動いてもらって、修正することにした。理科の教科会を動かすようにすると、多少は軽減されるという。
 今日は、印刷をせずに、明日朝に(新?)確定版を配ることにした。

 今回は、ちょっと曖昧な書き方をしたので、次回は締め切り日時をきちんと書くことにしよう。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

第3期時間割の確定 [学校]

 昨日2件の修正依頼があり、今日は何もなかったので、時間割を確定することにする。

 今日はプレ合唱コンクールで特別時間割だったが、担任は次期の時間割どころではなかったかもしれない。
 まあ、とは言え、決めていかないと次が続かないから、仕方が無い。
 すでに、来年2月のスキー授業がどうなりそうか、聞いてくる方もいるのだ。
 昨年から始まったスキー授業は、昨年度は1年生だけだったが、今年度は1、2年生となる。1年前半学級が火曜日で、後半学級が木曜日の実施。これをA週として、翌週が2年前半学級がまた火曜日、後半学級が木曜日で、これをB週とする。体育の授業は週3回だから、スキー授業1回で6時間分、2回で12時間分になるから、ABABの4週間でつじつまを合わせなくてはならない。スキー授業中は、体育の教員は全員指導に当たるから、残りの曜日で、3年の体育をやってもらわなくてはならない。他教科も、全学年、スキー授業の曜日には、授業が入らないから、本当に組めるのか、やってみないと分からない。理論的には入りそうな気がするが、個人的な要望を入れるとか、午前中連続4時間は避けるとかの配慮は、出来ないかもしれない。
 11月に入ると、定期テスト作りとか採点・評価も入るので、来週くらいには着手した方がいいのだろうなぁ。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

第3期時間割修正案の提示 [学校]

 少し早めに職場について、時間割の修正案を印刷して、教職員用の棚に入れた。

 レターボックスとでも言うのだろうか。教職員に配布する書類等は、職員室の机の上に置く場合もあるが、大体は、この棚の中に入れる。他の職場ではどうなのだろう。
 昼までに、一つ訂正案があり、多分これで確定になろうが、もう1日クーリング期間をおくことにした。明後日に確定版を出すことにする。
 明日は、息子の公務員採用試験の2次(面接)。10月から臨時のバイトを始めていて、朝は、娘と一緒に、地下鉄まで送って行っているが、明日は早いので、自分でバス・地下鉄で行くという。遅刻したら不合格だから、早めに行ったほうが良い。無事に着いて、ちゃんと受け答えできたらいいが。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

保険金の申請 [健康]

 若干だが、医療保険に入っているので、申請書を書く。

 公立学校共済組合の「医療費支援制度」入院費用給付金は、入院して高額医療費適用で最終的に個人負担となる月2万円程度が保障される。(給食代、テレビ代、寝具代などは自己負担。)
 教職員共済の医療共済に入っているので、共済金が5口で1日5千円出る。
 あと、北海道公立学校教職員互助会から、5日以上の入院には、見舞金が出る。

 申請書は、入院前に電話で申し出ておいたので、自宅に郵送されてきていた。(互助会の申請書は、HPからプリントアウト。) 書くのは面倒だが、申請しないと給付金は入ってこないので、仕方なく書く。
 そう言えば、ガン保険の生存見舞金の申請書も来ていた。これは、生きている証拠として住民票が必要なので、何とも面倒だ。いつ取りに行けるだろう。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

第3期時間割の修正 [学校]

 代替の提案も出尽くしたようなので、3期時間割の修正に取り組んだ。

 TT等で摩訶不思議なことになっている懸案の体育科からは、何の申し出もないので、これで良いのだろう?
 5/6が3日ある理科の先生の解消。5/6は1日に。
 社会の先生が金曜日に授業が1時間しかない件を解消。持ちクラスを散らす。
 再任用でハーフで来ている先生2名が、1校時と4校時に授業が入っている件を解消。1、2、3とか、2、3、4なら良いのだが、1、2、4とかになると、勤務時間の関係でダメなのだそうだ。この解消が結構かかる。(午後は原則授業を入れない。ただ、1日を全休として、他の1日を終日勤務とすることは可。この際は、その1日ならどこに授業を入れても良い。)

 明日、修正案として、再提案し、明後日には確定することにしよう。次は来年1、2月実施のスキー時間割だ。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

散髪 [雑感]

 歩いて床屋へ行った。

 娘が学会のお手伝いで、家の車で行っているのだ。
 天気もいいので、歩いて、散髪に行った。15分くらいだった。
 昼からだったので、ちょうどお客も退いたところのようで、待たずに済んだ。
 最近は、3ヶ月に一回くらいだろうか。こちらの床屋さんには、今年で30年通っている。年に4回として、120回くらい通っているのだなぁ。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

抜糸 [健康]

 午後から、病気休暇を取って、病院へ、抜糸に行く。

 年休もそろそろ心細くなってきたし、1月から3月までの83日間(入院は80日間)の病気休暇取得については、クーリング期間を過ぎて、すでにリセットされていることが明らかになったから、安心して病休を取ることが出来た。これが、ヘルニアの入院期間が8日以上だと、クーリング期間が発生するので、リセットされるのに、また20日以上の継続した勤務が必要になるのだが、今回は6日で退院したので、診断書も要せず、届け出だけで済んだ。

 抜糸は、すぐに終わる。痛みは無かった。手術創や周辺の部分の回復は順調とのこと。鬱血もほとんど無い(陰嚢に一部)。したがって、治療については今日にて終了。
 ただ、様子が悪くなったり、また別なところがヘルニアとなれば、また来て下さいとのこと。今回は右鼠径部だったが、筋肉が薄くなっているので、左鼠径部や他のところがヘルニアになる可能性はあるのだそうだ。
 まあ、そうなったらまた入院・手術だ。仕方が無い。今のところ、2010年からの入院通算188日+6日で、194日となった。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

取り壊しと新築 [雑感]

 近くのコンビニが閉店した話は前に書いた。

 建物は壊され更地になった。実はそのすぐ左隣にピアノ販売店があったのだが、そこも閉店して取り壊し・更地となっていた。つまり、かなり広い、200坪以上の土地が空いた訳だ。
 最近になって、明春歯科医院の新築移転との掲示があった。その歯科医院とは、壊されたコンビニの2軒右隣にあるのだ。確かに、現状では駐車場不足だが、結構新しい建物で、新築移転の必要性はあまり感じないが。
 ひょっとすると、引っ越した後に同業者が入ってくるのかもしれない。
 これまた、近所の寺の話だが、駅の近くに納骨堂も含め新築移転した。その後はどうするのかと思っていたら、別の宗派のお寺さんが引っ越してきたのだ。なるほどな、と思った。
 近隣では、さらに、更地になった土地がある。今度は、何がやってくるのだろう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

退院翌日 [学校]

 退院翌日から勤務だ。

 術後は、特に問題がない限り、体を動かしたほうが良いそうだ。
 まあ、勤務となると、単なる運動と違い、精神的ストレスも伴うが。

 いつも通り出勤して、授業をして、清掃を見て、退勤した。
 手術創はほとんど痛まなかったが、昼過ぎにちょっと危ないかなと思い、頓服薬を1錠(と胃腸薬1錠)を飲んだ。
 医師からは、もし頭痛がするようだったら、骨髄液が下がっているせいなので、横になったら治ると言われていたが、頭痛は無かった。
 明日も同じ調子で行ければ良いが。金曜日には抜糸だ。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

鼠径ヘルニアの手術 [健康]

 右鼠径ヘルニアの手術で、予定通り、10月10日入院、15日退院した。

 10日は午前中授業をし、午後1時30分から病気休暇を取って、午後2時から入院受付をする。
 手続き後、病室に入り、看護師さんから問診。検査は終わっているので、今日は追加の検査も無し。明日手術なので、入浴は必須。病棟に浴室はあるが予約制で3時より。手術後はしばらくは入れない。6時夕食を取って、10時就寝。9時には、下剤を飲み、その後絶食(飲み物は可)。

 2日目11日は、朝8時より飲み物も絶食。10時頃より輸液の点滴開始。中身は脱水を防ぐための電解質(水と塩)と絶食対策のブドウ糖に過ぎない。手術前には抗生物質を付け加える。2時より、T字帯をつけ、手術着に着替えたり、キャップをかぶせてもらったりと手術準備、2時半より手術室に入る。医師2人、看護師2人。
 血圧計、心電計、血中酸素濃度計などつける。切開予定部の剃毛。バリカンで剃って、手持ちの機械で切った毛を吸引しているようだ。
 今回は、腰椎(脊椎)麻酔ということで、海老の字型になって、腰を突き出し、骨の間に注射をするので、かなり痛いのかなと思っていたが、最初チクリとする程度でそれ以上の痛みはなかった。
 少し麻酔が効いた頃に、尿道カテーテルを入れる。麻酔のせいか痛みは全く無い。
 看護師さんが、何度か、お腹をつねって「痛いですか」と聞いてくる。上はおへその少し上まで、下は足の先まで麻酔が効いたら手術に入るようだ。
 今回の手術は、「メッシュプラグ法」といって、皮膚を切開した後、筋肉に空いた穴の中から出ている大腸を中の元の位置まで押し込んで、合成繊維の栓で穴を閉じ、さらに合成繊維のメッシュを穴の上に広げて筋肉と縫い合わせ、再度腸が出てこないようにするというもの。
 上半身は麻酔が効いていないが、今回は、酸素と笑気の混合ガスの吸入で手術中の大体は夢を見ていた。手が動くのを防止するためだろう、気がつくと、十字架のように、手術台から横に伸ばした横木に腕が包帯で縛られていた。
 1時間と少しで終了。ストレッチャーに移動され、病室まで運ばれる。病棟では職員が集まっていて、10人かかりくらいで、ベッドに移される。後で考えると、意識がある方が、かえって勝手に動いたりすることもあって、変なところにぶつかる可能性もあり、危ないようだ。「動かないで下さい」と言われた。
 ベッドの両脇には、転落防止の柵。足はまったく動かない。と言うか、足の感覚がない。手で触っても、自分の足が触られているという感覚がないのだ。布団の間にあるのに、その感覚もないので、浮いているような、どこに行ったか分からないような感覚だ。明日朝までは、安静にするように言われる。ただ、お腹に痛みがあるようなら、夜10時に痛み止めを処方するので、その時は少量水を飲んでも良いとのこと。足の感覚は8時位には大分戻ってきた。寝返りは打ってもいいが、歩行は禁止とのこと。
 10時を過ぎても、看護師さんが来ないので、ナースコールをする。痛み止めをもらって、体温を測ると37.5度。痛み止めの薬には解熱効果もあるとのことで、とりあえず頭の下にアイスノンを入れてもらう。
 
 3日目12日は、6時に、看護師さんに、ベッドの上で尿道カテーテルを取ってもらう。痛みはない。熱も平常となった。朝食は無し。飲み物は可。この日から3日間、痛み止めと胃腸薬を1日3回飲む。抗生物質は1日1回。麻酔はすでに切れている。12時間で切れるようだ。10時頃には、酸素吸入と心電図の端末を外す。点滴はまだ続いている。
 回診時に主治医から、「腹膜の上の筋肉が薄く伸びて穴だらけになっていましたが、メッシュで閉じておきましたよ」と言われる。「運動不足でしょうか」と聞くと、「いや、加齢ですね」と言われる。
 昼食は、全粥とおかず。1時頃、点滴がなくなったので針を抜く。体を束縛する物がなくなった。夕食より普通食。

 4日目13日は、検査も治療も無し。回診のみ。11時頃便が出る。手術の痕は起き上がるときは多少痛むが、歩行時はそうでもない。夜、本を読んでいたら、家族3人が見舞いに来る。
 5日目14日、回診で、経過が順調なので、予定通り、15日退院とのこと。

 6日目15日、回診は別な医師だったが、予定通り退院とのこと。痛みが出たときのために、頓服が5回分処方される。片付けをする。薬の分が追加になったので、精算が多少遅れて、11時過ぎ会計。荷物を持って、地下鉄・バス・徒歩で帰宅した。どこが特に痛いということも無かった。

 次回は、18日金曜日に抜糸となる。もう今日から、風呂・シャワーも構わないという。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

入院前日 [健康]

 病院のパンフレットを見て確認しながら、入院準備をする。

 前の大学付属病院とは違うので、勝手があまり分からない。まあ、持ち物はそんなに変わらないが。
 昨日の検査・説明の後で、病棟をのぞいてみたが、なんとなく手狭な感じ。ディルームも6人くらい入ったら一杯だし。食事は、各ベッドで食べるそうだ。前の病院では、ディルームに行って、給食を受け取って食べたものだが。
 明日は、事前検査が済んでいるので、食事をして、風呂に入って寝るだけだろう
 予定通り、退院できたらいいが。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

入院・手術日の決定 [健康]

 病院に行き、入院日と手術日を決めてきた。

 10日午後入院、11日手術、15日退院予定。
 10日午前中に授業をすれば、自習も持ちクラス1~2時間程度で済ませることが出来る。内科的な病気ではないので、入院までは、重い物を持つなどのことをしなければ大丈夫なのだ。
 今日は、事前検査で、採尿・採血・心電図、胸などのX線撮影。
 病室にPCを持ち込んで、携帯を使ってインターネットと接続することを考えたが、病院としてはOKなのだが、携帯のドライバーソフトをインストールして試したら、Windows7までにしか対応していないので、今のPC(Windows8)では機器認識しなかった。前の病院と違って、ネットの料金貸し機器もない。これでは、PCを持っていく意味がないので、テレビを見ているか、本を読んで過ごすことにする。
nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

ブルーベリーの収穫 [雑感]

 今年も、以前からの同僚に来てもらい、一緒にブルーベリーの収穫をした。

 一応、ラストの収穫なのだが、まだ未成熟のものもあり、最終的には11月になるだろう。
 今年は、実付きが良かったので、収穫量も昨年より多かった。

 この時期にブルーベリーが採れるのは、ひょっとして北海道ではここだけかもしれない。道内のブルーベリー園は8月末で大体閉園するのだ。
 7年くらい前だろうか、家の前の街灯が白色からオレンジに変わって、夜皎皎と照らすようになった。
 促成栽培の反対で、「抑制栽培」と言うのがあって、その場合も、電照によるという。街灯の効果なのだろうか。

 今年もたくさん実をつけてくれた枝達に感謝して、また手入れをしよう。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

第3期時間割の作成 [学校]

 入院を控えているので、第3期の時間割作成(11月18日実施)に入った。

 昨年より1週間早い。入院日が木曜の予定なので、来週の早い内に原案くらいは出しておきたい。
 2期との違いは、1年美術が2駒から1駒に。また、1年音楽が1駒から2駒になる。
 体育科のクラスの組み合わせが変わる。クラス数が多いので、4クラス合同(格技室やステージの利用、半分が座学など)の授業がいくつか出てしまうのだ。高校のように第2体育館があれば苦労は無いのだが。
 駒を作り替えるのに2時間ほど。クラス毎の授業数を確認する。これが揃っていれば大体大丈夫なのだが、たまに、教科名が間違っているときがある。
 駒入れをするが、3駒が入らない。また、ソフトの開発元のイデアシステムにサポートをお願いする。明日月曜日には、回答があるだろう。
 明日は、午後、大学病院の歯科へ行き、診察(経過観察)。明後日は、入院予定の病院へ行って、入院日、手術日の決定と事前の検査を行う。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

病気休暇とクーリング期間 [健康]

 2011年4月から、病気休暇制度が改悪され、どんな疾病でも休暇が90日を超えると、病気休業となり給料が半減されることになった。

 それまでは、結核、癌、心臓病などの特定疾病については、1年間は給与が全額支給されてきたのだが、その規定は廃止となった。
 また、病気休暇を8日以上連続して上限90日間まで取ってから就業再開し、「病気休暇通算判定期間(クーリング期間)」の20日以内にまた病気休暇を取った場合は、連続して病気休暇を取ったと見なされ、ただちに病気休業の扱いとなり、やはり、給与半額となることになった。
 逆に言うと、最大90日病気休暇を取っても、職場復帰し、20日を超えて就業したなら、クーリング期間を過ぎたことになり、年度内であっても、また連続90日間病気休暇を取ることが出来ることになる。
 今回の入院に際して、今年1月8日から83日間、骨髄炎の手術、治療で病気休暇を取っていたので、教頭を通して、教育委員会に確認してもらったら、その通りとの回答だった。
 また、7日以上連続して病気休暇を取る際には、診断書が必要になる。30日未満なら、学校長への提出だけで、教育委員会へ届ける必要は無いようだ。(代替者申請が無いため。)

 もっとも、この20日の期間を「クーリング期間」と呼ぶのは間違っている気がする。行政としては、安易に病休を取ることが出来なくなるようにする、というねらいだそうで、「病休を取る前に頭を冷やして考えろ」との意味なのだろうが、 「20日間を超えて我慢して働いたら、その後はまた病気休暇になるよ」というなら、「我慢期間」と言うべきだろう。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

鼠径ヘルニア [健康]

 鼠径ヘルニアと診断された。

 3週間くらい前から、右鼠径部に時々痛みを感じていた。半年前に皮膚移植で皮膚を取っているので、そこからの痛みかとも思っていたが、どうも、腹部の痛みのようだ。
 常に痛い訳では無く、椅子に座るとき、体を前屈みとしたとき、階段を上がるとき、重いものを持ったとき、などが痛む。
 先週だったか、着替えの際に、鼠径部を上から見ると、右側が少し膨らんでいる。これはおかしいと思い、ネットで調べたら、「鼠径ヘルニア」の症状に極めて似ているのだ。
 症状も日ごとに悪化し、昨日などは、床に落ちているものを屈んで拾うことが、痛みで出来なかった。
 それで、本日、外科を受診したら、医師から鼠径部や陰嚢の裏から左右を指で強く圧触され、鼠径ヘルニアに間違いないと診断された。
 鼠径ヘルニアとは、腹部の筋肉が弱くなり、穴が空いて、そこから腸が出てくる病気だ。
 だから、治療法は、腸が出てくる部分を取って、腸を元の位置に戻し、空いた筋肉をふさぐ手術となる。今は、筋肉を無理につなぐのでは無く、メッシュを使って、腸が出てくるのを止めるようだ。

 2010年には中咽頭癌で半年間の休職と総計99日間の入院・治療、2011年には食道癌で9日間の入院・治療、2012年には放射線性下顎骨髄炎で80日間の入院・治療、と毎年入院・手術が続いたので、2013年度は、「入院しないこと」を願っていたのだが、ダメだった。8日間ほどの入院となる予定。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

カラーカートリッジの問題 [雑感]

 プリンターの電源を入れると、「カラーカートリッジに問題があります」と出る。

 ヒューレッド・パッカード社の製品だが、カラーはほとんど使っていないので、インクはほぼ満杯なのだ。
 対処法は、カートリッジを外して、また入れ直すしか無い。どうも、接触の問題のようだ。
 うまくいく時もあるが、ダメな時もある。今日はうまくいって、印刷できるようになった。
 インク代も高いので、そろそろ買い換えも考えたほうが良いのかもしれない。だが、まだ使えるとなると、貧乏人根性から、捨てられないのだなぁ。コピー機能やスキャン機能もついているし。
 そもそも、ノートパソコンとの抱き合わせ販売で、代金0円で購入したものなのだ。まったく動かなくなってくれたら、買い換えに走るのだが。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

餃子専門店がネパール料理店へ [雑感]

 かつて「無限」という喫茶店があった。

 わたしが勤め始めた頃にすでにあったから、30年前からあったのだろう。
 その店が、昨年だろうか営業を止めて、餃子専門店に変わった。経営者も変わったのだろう。
 勤務校の近くで、出退勤時に必ず車でその前を通るのだが、1週間ほど前から開いていないので、どうしたのだろうと思っていたら、今日の帰りには看板がネパールカレーをメインとしたネパール料理店に変わっていた。
 ネパールカレーとはどんなものか分からないが、インドカレーと似ているのだろうか。
 いずれにせよ、今のわたしの舌では、味覚の違いは分からないだろう。ちょっと辛いと、ずっと口の中に辛さが残るのだ。給食のカレーですらそうだ。以前なら、辛さが足りなくて、ガラムマサラをかけて食べていたのが、今はたくさん食べるのを遠慮するほどだ。
 また経営者も変わったのだろうし、新しく出来るネパール料理店が少しでも繁盛しますように。わたしは行くことは無いが。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

風呂と洗面台の工事 [雑感]

 明日から、家の風呂と洗面台の工事に入る。

 今住んでいる家には、平成元年に入居したので、もう25年になる。風呂も洗面台も痛んできたのだ。
 風呂の方は業者さんに発注してもらったが、洗面台の方は、ホームセンターで買った方が安いのだそうだ。
 そこで、先日品定めをして、先ほど買いに行ったのだが、在庫が無く、取り寄せとなると言う。一週間以上かかりそうだ。
 まずは風呂を直して、次は洗面台という順になる。ちょっと期間は延びるが仕方が無い。追い炊き用の風呂釜をつけたので、後に入る者がぬるい状況は改善されるだろう。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。