SSブログ

宿泊学習、無事に終了 [学校]

 2年生が、予定の3時に帰ってきた。

 昨日朝出発し、ニセコで奉仕活動、午後からラフティングを体験した後、ホテルで夕食、入浴、学年レクレーション。今日は、小樽で自主研修だった。今日はいい天気で、気温もさほど上がらず、外を歩くには絶好の天候だったろう。
 昨年は、今の2年の4クラスを教えた。本当は、一緒に学年を上がりたかったのだが、校長からまだ無理だろうといわれ、1年所属になった。授業では、2年の1クラスに行っているので、何日か前から、何人かの生徒から「先生、一緒に行きましょう」と言われた。なかなかそうも行かない。
 定年まで後5年となったが、異動すべきかどうか迷う。異動するならちょうど良いタイミングだが、体への不安も残る。昨年度は、食道癌の手術も控えていたので、異動希望は出さなかったが、次年度へ向けてはどうしたものか。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

建設中の? [雑感]

 近くのガソリンスタンドの周りは以前は畑だったが、しばらく前からその土地が売りに出されていた。

 そこに最近建設工事が始まった。出来上がった建物は平屋のコンビニ風なのだが、まだ何の表示もないので、何になるのか分からない。ここ一週間ほどは、残りの敷地をどうも駐車場にしているようだ。地下に排水溝を通して、土を圧延している。これから舗装するのだろう。
 コンビニとは思えないのは、周辺に5店のコンビニがすでにあるからだ。半径300mの円内に、サンクス、セイコーマート、地元のウィズ、ローソン、セブン・イレブンが今のところ、どれもつぶれずに共存している。新規参入は難しかろう。
 ここいらは、住宅街なので、飲食店は全くない。妻と娘の意見では、お弁当屋さんではないか、と言う。お弁当なら昼などは売れるのではないか、と言うのだが、さあどうだろう。仮に弁当屋だとしても、周りのコンビニもみんな弁当を売っているわけだから、競争相手だ。さあ、何になるのか?
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

特別時間割の編成 [学校]

 まあ、何とか出来たというところか。

 この期間、成人病健診が入るのだが、該当する教職員はあまりいなかった。要望はさほど無かったが、内容がぶつかると、とりあえずこうなるんですが、と提示してみないと次が進まない。
 とりあえず、明日出すことにした。2学年は宿泊学習に行ってしまうが、実施日は再来週なので問題はないだろう。
 どうしても都合の付かないところは、一日に2回の授業に行ってもらう。これも考えたらもう少し何とかなるのだろうが、現段階でやむ無しだ。
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

修学旅行中の特別時間割 [学校]

 今度は、修学旅行中の特別時間割を作らなければならない。

 3泊4日の日程だが、3年教師が臨時休業・振替休日含め1週間いなくなるので、他学に行っている分が穴が空く。それを埋めなければならない。
 多くの学校では課題を用意して自習にするのだが、本校は特別時間割でしのぐ。特別と言っても、そもそも教師の一部がいないのだから、どうやっても偏る。
 自習にすると、時数計算的には満度になるが、実際は授業が進まない。また課題を事前に用意しなければならない。多少時数が偏ろうと、課題を用意しなくとも済む方を選んだ結果なのだろう。この件に関して、まともに議論したことがない。それだけ、本校では「当たり前」になっているやり方なのだろう。ただ、全市的には少ないと思われる。
 ともあれ、また穴埋めの作業だ。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

ぶちきれる [学校]

 先週の職員会議で周年記念行事の原案の審議があった。

 周年記念行事実行委員会は、総務委員会、式典委員会、記念誌編集委員会などで構成され、それぞれの委員会から原案が提示された。
 総務委員会の「式典時の時程」に、「国歌斉唱 校歌合唱」とあったので、「その根拠、意義は何か」と質問した。
 そうすると、総務委員でもない校長が立ち上がり、発言を始めた。「式典の意義を考え、国旗の掲揚と、国歌の斉唱に御理解をお願いいたします」と言う。
 わたしは、「そもそもなぜ校長が答弁するのか分からないし、根拠も意義も示されていない。何の答弁にもなっていない」と指摘し、「国歌斉唱」に反対する意見を述べた。
 ・学習指導要領には君が代斉唱は「入学式・卒業式などには」とあり、周年記念行事はことさら対象になっていない。
 ・札幌市教育委員会は、2000年に札幌市が掲揚率・斉唱率ともに全国最低であり、かつ校長会からの要請を受けて「入学式、卒業式には学習指導要領通りに実施すること」との職務命令を校長に発した。これが現在のしばりとなっている。
 ・国歌に関しては、国民の中でも「熱烈に支持し推進を求める層」、「何となく容認する層」、「無関心な層」、「自己の歴史観から容認できない層」、「クリスチャンなど宗教的理由から起立も斉唱も拒否する層」などが混在している現状の中で、公教育がこれを学校行事に位置づけるのには反対である。

 そうすると、また校長が発言を求め、「tyuuri先生は、学習指導要領が法的拘束力がない旨をおっしゃいましたが、法的拘束力はありますので、お間違えなく」と発言したので、頭の中のどこかで血管がちぎれた。
 「学習指導要領の法的拘束力の論議をしているのではない。それがあろうが無かろうが、学習指導要領違反で教職員の処分は出来なかったということで、職務命令が発せられていることが分からないのか。そもそも根拠と意義を聞いているのに、今の発言は、進行中の議論とは関係が無い。」
 と言って、座ると、右手と右足がしびれて動かなくなった。顔も右半分が何となくおかしい。「これは救急車かな」と思ったが、まだ普通に意識があるので様子を見ることにした。
 その後4人ほどが反対あるいは意味がない旨の発言をしたが、総務委員会から原原案は昨年度の職員会議で通っているとの答弁で、まあ何となく流れてしまった。
 わたしの体も、その頃には大体元に戻ってきたので病院にも行っていないが、まだ右足の踏ん張りがあまりきかないような気がする。
nice!(4)  コメント(11) 
共通テーマ:学校

小学校の運動会 [学校]

 久々に休日ながら午前中に起きた。

 いつもなら昼まで寝ているのだが、何となく外が騒がしい。近隣の小学校のグランドから聞こえる放送の音だった。娘も息子も通った小学校だ。運動会は昨日予定していたが、朝が雨だったために今日に延期になったのだろう。結果的には土曜日でも出来たと思うが、こればかりは予想は出来ない。
 午前中買い物に行く前に、ブルーベリーの枯死した枝を切る。冬の間長く伸びて雪に覆われなかった枝は凍って枯れてしまうのだ。昨年実を付けた枝も多くは枯死する。
 外は晴れてはいるが、風が強く寒い。昨日の方が暖かかったくらいだ。明日は代休だろうが、火曜日に児童が風邪をひかずに登校してくるように。
 買い物から家に戻って、トレーラーの新しい窓のシールを剥がす。新品なので、アクリルの窓の表面に傷防止用のシールが貼ってあるのだ。そのままにしておくと固着してしまうので、剥がさなければならない。剥がす前に、新品になったのだから妻に見るように言うのだが、別に良いといわれた。20万円もしたのだが。もっとも支払いは保険だが。
nice!(4)  コメント(9) 
共通テーマ:学校

トレーラーを引き取る [雑感]

 昨晩、トレーラー屋さんから、連絡があり、窓の修理が終わったという。

 今日は、予報では日中大荒れの天気だったのだが、明け方までは雨が降っていたが、昼からはずっと晴れているではないか。
 今日は、市内では運動会を予定する小学校が多かったのだが、どれくらい実施したのだろう。職場の隣の小学校は、昨日の昼で、運動会の一日延期を伝えてきた。日曜日は晴れるという。
 3時頃、家を出て、トレーラーを引き取りに行く。家から、30分くらいの距離だ。
 店に着くと、社長が外にいて、連結を手伝ってくれる。ヘッドには、リヤアンダーミラーしかないので、なかなか一人ではつらいものがある。ボールの上にちょうどトレーラーのカプラーが来るように合わせなければ、連結が出来ないのだ。誰か一人がバックを誘導してくれるとかなり容易だ。あっという間に連結が終わり、灯火類を確認してもらって、店を出る。いい天気だ。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

ブルーベリーの開花 [雑感]

 数日前から、いくつかの木が開花を始めた。

 ウチのブルーベリーは3種類あるのだが、その内の1種類だ。最近は、突然暑くなる日があるので、どうもその影響らしい。
 まだ凍害にあった枝を払っていないので、見た目がきれいでないわが家のブルーベリーだが、そろそろ整理してやらないといけない。本当に枯れているのかは、葉が出る・出ないを見ないと分からないのだ。
 去年は、そこそこ収穫があったが、今年はどうだろう。確か、13年目になる。
nice!(2)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

国家公務員の退職金400万円削減 [学校]

 政府の有識者会議は、官民格差の是正のために、国家公務員の退職手当を約400万円削減する方針を決めたという。

 今国会に法案を提出し、今年度中から、おそらく段階的な引き下げをはかるという。
 この動きは、いずれ地方公務員にも波及するだろう。定年が近い職員なら、この際、早期退職も考えるかもしれない。
 そもそも退職金制度とは、労働者をその企業・職場に引き留めるための手段で、給与の一部だ。それを勝手に下げるとは、政府の横暴だ。それならば、いっそのこと、退職金制度を廃止して、給与に上乗せさせた方がよい。
 政府・民主党は、「身を切る改革」と言っているそうだが、他人の給与を勝手に削るのは暴力だ。そんなに身を切りたければ、自ら議員歳費を半分にしたら良いではないか。かつ、議員定数を半分にしたらよい。それ位しないと、国民は納得しない。
nice!(5)  コメント(10) 
共通テーマ:学校

さっぽろライラックまつり [雑感]

 今日から、大通りで「ライラックまつり」だ。

 今年で54回目になると言う。広報にはこうある。
 「昭和34年に始まったライラックまつり、翌年の昭和35年に、市民投票によりライラックは「札幌の木」に選ばれました。このまつりは、札幌市民にとって、半年余りの長い冬からようやく開放され、野外散策を楽しむ季節到来のファンファーレでもあります。」
 実はこの時期大通りに行ったことがない。何をやっているのかもあまり分からないのだが、音楽会とか、喫茶とか、ワインガーデンもあるようだ。
 家の近くには、「百合が原公園」があり、周辺にライラックが植えてあるが、まだ3分咲くらいだろうか。
 満開になるのは、一週間以上かかりそうだ。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

フィッシャー=ディースカウと「詩人の恋」 [雑感]

 5月18日に、バリトン歌手Dietrich Fischer-Dieskauが死去したという、享年86歳。

 1976年に大学に入学した年、教養部で第二外国語を選択しなければならず、男声合唱団に入ったのでドイツ語の歌を歌うことが多いようなので、それを選択したのだが、初級の教科書の中身は全く興味のあるものでは無く、発音を基礎から教わったことくらいが、役に立った程度だった。
 2年でもドイツ語を取ったのだが、教師が替わって、最初の授業で、ドイツ語のリートを聴かせてくれた。それが、ディースカウの歌う「詩人の恋」だったと思う。これが素晴らしい代物で、感銘してテキストをほとんど暗唱するまで読んだ。
 詩に使われる単語は結構限られているので、ドイツ語全般は未だに読めないが、詩に関連した単語だけは少し分かることがある。
 ディースカウの録音は実はあまり聞いていないのだが、それが素晴らしいことは、わたしでなくても世界の誰もが保証できる。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

定期の受診 [健康]

 今日は2ヶ月に一度の受診日で一日病休を取る。

 今日は、放射線科、耳鼻咽喉科、第三内科(内視鏡室)、歯科の四科を回る。
 放射線科、耳鼻科では共に異常なし。順調な快復ですね、と言われる。次回も2ヶ月後だが、7月末の火曜日にしてもらう。同じ病休でも、授業の無い夏休み中の方が良いからだ。
 第三内科では、先月行った胃カメラの検査で、昨年夏に食道癌を切除した場所の生検を行ったので、その結果を聞く。異常は無いそうだ。次回検査は半年後とのことで、10月に予約を入れる。逆流性食道炎の薬(オメプトロール錠20mg)を出してもらっているので、無くなったらどうしたらいいか聞くと、耳鼻科とかに来たついでに消化器内科の外来に寄って、処方箋を出してもらってください、と言われる。第三内科が、血液内科と消化器内科に分かれたそうだ。
 一度受付に行き、診療費の計算をしてもらう。
 予約の時間になるので、歯科に。歯科は別な建物なので、かなり歩かなければならない。渡り廊下の隣には大きな建物が建設中だ。陽子線による癌の治療センターだそうだ。
 歯科でも問題なし。抜歯の痕はかなり肉が盛り上がってきているが、まだ完全には埋まっていないそう。2ヶ月後の同一日に予約を入れる。今回初めて、ここの歯科の自動支払機でも、前の科のものも払えることが分かった。駐車券を出し、無料の手続きをして病院を出る。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

日食 [雑感]

 7時55分頃、学校前で理科の先生から日食メガネを借りて、日食を見た。

 札幌では、関東などとは違って金環食ではなく、部分日食で、太陽が三日月型に見えた。
 25年ぶりの日食だという。その前、今から35年ほど前にも、日食があって、何かの泊まりがけの研究会の帰りで、仲間と散策していたところ、木漏れ日が三日月型に見えるのに気が付いた。新聞も読んでいなかったし、テレビも見ていなかったので、その日が日食だと知らなかったのだ。
 生徒に聞いたら、登校時に結構見ているようだ。ただ、ちゃんと日食用のメガネを通してではなく、肉眼で、ちらりと見たとか、細目で見たとかが多かった。日食網膜症は、後で異常となって現れてくるそうだ。何でもなければいいが。
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

草取り [雑感]

 庭のタンポポがあまりにもひどいので草取りをする。

 ブルーベリーの畑の前の通路には、砂利をひいてあるのだが、ちょっと油断をすると、たちまち雑草だらけになる。
 畑は、ピートモスと鹿沼土だけなので、ほとんど雑草は出ない。
 草取りは時間さえかければ出来るのだが、しゃがんだ姿勢が辛い。その時は我慢できても、翌日足が筋肉痛になるのだ。あまり無理をしない程度で止める。
 裏の畑も、昨年から放置状態なので、スギナだらけだ。
 昨日・今日と農協の苗物市なのだが、妻に言うと、今年は畑はしないと言う。
nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

特別時間割に着手 [学校]

 来週には3日分の特別時間割を提示しなければならない。

 まず、時間割ソフトのファイルをエクセルに変換する。これが毎回やり方を忘れてしまう。それで、説明書が欠かせない。
 そこで、他学年へ行っている教師の授業を消す。今回は2年の宿泊学習と、1、3年の体育的行事のための特別時間割なので、2年の教師の削除が中心になる。ただ、体育的行事の時は、その学年所属の教師は一日中体育館かグランドにいるので、体育の授業は出来ないし、他学の授業も出来ない。つまり、その日一日は、他の学年では所属学年の教師でまかなうことになる。
 これがうまくできない。時には同じクラスに2度授業に行ってもらうこともある。なるべくそうならないように、また別の授業の入れ替えを試みるのだが、いくら考えてもダメな場合もある。今日は2日分やって止めた。明日また考えよう。
nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

2年生の平常テスト [学校]

 先日、2年生の平常テストを実施した。

 授業内で行う20分間の小テストで、満点は50点。
 このクラスは、4月の学力テストで平均点が100点満点の4割に届かなかったので、心配していた。
 今回の結果は平均68%で、まあこれなら合格だろう。
 習った直後なのだから、当然と言えば当然なのだが、少し安心する。
 来週は2回目の平常テストだ。
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

PTA会計事務 [学校]

 今年はPTA会計担当になった。

 保護者の方の会計担当者もいるが、主に学年・学級活動費などを代表さんに前渡して使ってもらうので、その処理をお願いする。これらや、団体負担金や紙などの消耗品の支払いで生じるお金の支出の一切がわたしの担当となる。
 これらが校務分掌にどう位置づけるのが本当なのか分からない。
 事務職員の本務では無いことは分かる。多くの学校では事務職員はPTAの会員ではないのだ。でも、事務職員がPTA会計をやっている学校もある。
 では、教諭が保護者会計担当者と協力して会計業務に当たるのが、本来なのかというと、分からない。
 PTAで集めるお金、使途は学校毎に異なるので、どうにもこうだという決まり手はないような気がする。
 ともあれ、今年も前渡し金を求められたので、伺い書と銀行の払戻請求書を書いて、管理職の決裁を受ける。
 来週には下ろしに行かなければいけない。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

扶養者の削除 [雑感]

 息子が就職したので、扶養手当(教育委員会)と健康保険(共済組合)の削除の手続きをしなければならない。

 多くの場合は大卒で22歳を超えて要件を満たさないので被扶養を離れ、その際は、新たな職場からの健康保険証の写しがあれば、それで削除の証明が終わるのだが、高卒で未成年の場合は、就職証明書と給与収入証明書がいるという。
 息子の職場でもあまりそのことは理解されていないようで、事前に書類は送っておいたのだが、GWに帰省した時には、健康保険証(診療証)を持ってきて、これで良いと言われた、と言う。それでダメだから頼むように言っておいたのだが、再度上司に頼むように言う。
 その証明書が先週届いたので、届出書2枚を書いて、あわせて事務職員に提出する。
 「共済の保険のカードはありますか?」と言われて気が付いた。
 今は、共済組合の保険証は家族各自1枚のカードになっているので、赴任前に何かあったら困るからと本人に持たせたままだったのだ。
 妻にメールで、持っているかどうかの確認と、あれば郵送するように伝えるように頼む。
 今日帰ったら、返事があって、持っているそうだ。これが届いて、事務に出してやっと手続きが終わる。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

月曜日は声の調子が [学校]

 土・日と家では大きな声を出すことがないので、月曜日は喉の調子が良くない。

 授業にはある程度の声が必要だ。以前は何でもなかったことが、ガン治療の後遺症で、唾液欠乏症が続いているから、声を自由に操ることに多少の困難を伴う。
 それでも、まだ声そのものは出ているから、何とかなっている。もちろん、授業中に水筒は欠かせない。生徒にはあらかじめ話をしている。
 医者によると、唾液の回復は難しいようだ。それでも患者さんは慣れてくるようですよ、と言うが、慣れと言うより習慣だろう。水なりお茶が無いと、声が出なくなるし、それ以前に喉の渇き自体が不愉快なので、どうしても必要なのだ。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

特別時間割 [学校]

 月末から、2年が宿泊学習に出かけるので、特別時間割を作らなければならない。

 同時期から、成人病検診(健康診断)が始まるので、健診に行く方の授業はなるべく組みたくない。ただそうなると、2学年で他の学年へ授業に行っている先生の分の授業をうまく埋めることが出来るか、これこそやってみなければ分からない。毎回、うまく行かなくて、一日に2回同じクラスに行く教師が出てしまう。それこそ、一方を自習にしたらよいと思うのだが、どうも今の学校は、長らくこの体制を続けてきたようだ。ただ、どうしても時数がかたよってしまうので、弊害も多いのだが。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

分会歓送迎会 [学校]

 昨晩は、組合分会の歓送迎会だった。

 前は4月の第1金曜日に行っていたが、他の会と重なることが多くなり、昨年から5月に「花見」気分をかねて行うようになった。異動していった方も呼ぶので、飲み会の多い時期をずらすようにしたのだ。
 場所はわたしの知っている限りは、ずっと同じ店。ここは、宴会だと、食べ飲み放題90分で2625円と格安なのだ。さらに、1時間延長も一人5百円でやってくれる。
 昨年は、病気休職明けで参加できなかったから、2年ぶりとなる。今回は異動された方3名を含め、18名が集まった。延長をお願いし、7時から9時半まで、杯を重ねて語り合った。
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

続・時数計算 [学校]

 実は克服できていない問題点がいくつかある。

 50分を一齣と考えるので、45分の短縮授業の時は、0.9とカウントしなければならないのだが、ソフトの方で対応していないので、手計算で拾わなければならない。6時間授業の日が主なので、18クラスでは1日108齣だ。これをやるのはとても大変なので、まだ着手していない。ファイルをエクセルに変換して、該当日のみの教科数を関数で拾った方が楽かもしれない。
 また、朝総合を実施しているが、10分なので、1回が0.2齣の勘定になる。これも、まだやっていない。1週間(5日間)なら1齣なのだが、祝日等で半端になる週もあるのだ。
 ともあれ、まだまだ既存のソフトに頼れる状態ではない。他の学校はどうしているのだろうか?
nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

時数計算 [学校]

 時数計算というものがある。

 一定期間毎に各クラスで各教科が何時間授業を行ったかを、時間割と行事予定表から算出するのだ。
 この結果から、特別時間割で少ない教科を回復できないかを考える。まあ、たいていうまく行かないのだが。
 年度の終わり近くになると、市教委への報告事項ともなる。
 わたしの場合は、時間割作成ソフトについてくる「年間授業実績」を使って、数字を出すのだが、仕様がこちらの要望とは少々違っているので、最終的には自分でエクセルを使い、まとめなければならない。
 行事によって授業変更があるので、その際は手作業で、一クラスずつ変更後の時間割を入力しなければならない。その都度やれば10分もかからない作業だが、まとめて2ヶ月分だと月にもよるが結構時間がかかる。
 この入力の単調な作業が鬱陶しいのだ。考えただけで嫌になる。それでも、時間が過ぎれば出来上がるから、何も考えなくても良い作業とも言えるが。
 一応昨日の晩家での作業で出来た。少し怪しいところもあるが、明日の部会には間に合う。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

炊事遠足計画はじまる [学校]

 プリント配布のために、放課後、学習委員を集める。

 学習委員は炊事の担当だ。明日の総合の時間で、プリントを配布し、炊事のルールを確認して炊事計画を各班毎に作らなければならない。来週一週間が勝負だ。
 雨天時は炊事が出来ないので、それを考慮して、主食のご飯は家から持ってくることにする。炊事では主菜と副菜(デザートでも可)を作る。雨天時は、食材購入用のお金で業者からおかずを買うことになる。従って、買い物は、当日朝の24時間営業の店で行う。
 後、総務とか生活とか保体とかで、明日の係案審議は、盛りだくさんになるが、一体どこまで理解されるものか。

 一生懸命計画をしても、当日雨天ならば、炊事は無しで全く別な行動パターンとなるのが、ある意味もったいない。
 当日、晴れを祈るしかない。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

取り越し苦労 [学校]

 結構、取り越し苦労の性格なのだ。

 トレーラーを牽引する前の日は、あれこれ考える。向かいの家の前に車が停まっていなければいいな、とか、停まっていたとしたらどう移動したらいいか、とか、ヒッチはしばらく使っていないので大丈夫だろうか、とか。まあ、他人の車がどう停まっていようとも何とかなるものだし、ヒッチメンバーが落ちることはそうそう無いのだが、最悪の事態をついつい考えてしまう。
 今日も、炊事遠足に関わって、5時間目が学活だったので、まだ配り切れていないプリントをどうするか、昼まで悩んでいた。道徳・総合・学活係の先生に聞くと、学級審議は水曜日の総合だという。ならば、明日放課後に各クラスの学習委員を集めて渡せばよい。レシピ・調理手順も掲示しなければ、と思っていて、たまたま栄養教諭に相談したら、ネットから探して数件プリントアウトしてくれた。レシピ集はたくさんあるのだが、マニアックなものが多く、ベーシックなものはなかなか見つからないのだ。生徒でも使えるようなものが欲しかったのだが、これで解決。昼に掲示板に貼る。
 PTA会計の支出もそろそろ2件ほど処理しなければならないのだが、昨年の電子伺い書が、共通サーバーに見あたらない。昨年の担当者に聞いたら、思わぬ所にあることが分かった。それに上書きして、20分ほどで作ることが出来た。
 なんて事はない、聞けばいいだけの話が多いのだが、なかなかこのうじうじした性格というものは変わらないものなのだ。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

トレーラーを工場へ [雑感]

 悪天候で結局一度も出動できなかったトレーラーを、トレーラー屋さんに持って行く。

 窓の修理が終わっていないからだ。部品はすでに来ているので、後は作業に取りかかるばかりなのだが、GW中に旅行に出かけたいからと、家まで持ってきていたのだ。
 今日は会社は休みなのだが、敷地内で空いているところに置いておいてください、とのこと。
 家の横のトレーラーの駐車スペースがぎりぎりで、かつ隣の家との境に塀があるので、トレーラーを出すのに時間がかかる。移動自体は、ムーブコントロールという、車輪にローラーを押しつけてモーターで動かす装置を使う。今日は、お隣の車がちょうどぎりぎりの所においてあったので、トレーラーを右に旋回させることが出来ず、逆方向に出してから移動して、180度旋回させた。
 連結して出発。工場までは車で30分ほどの距離。雨が降り始める。
 工場の前まで来て空き具合を見ると、ちょうど入り口の前が空いていた。そのまま進入すると、逆方向になるので、裏手の道から入ることにする。敷地内をトレーラーを連結したままでもスルーできるようになっているのだ。入り口の方まで牽いてきて、バックで空いているところにトレーラーを入れる。連結すると12mを超えるので、運転席からは10mくらい後ろをミラーで見ながらの運転となる。なかなか見づらい。それでも、何とか真っ直ぐ入れて、連結解除。
 出発時に降ってきた雨は、すぐに上がったので助かった。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

今年のGW [雑感]

 あまりに天候が悪いので、トレーラーを出すのは止めた。

 息子が帰省してきているので、わたしと妻の実家に、父母らと会いに家族で行くことにする。3日晩から豪雨。4日は終日雨だったので、妻の実家にもう一泊する。
 今日は、朝食を取ってほどなく実家を出て、札幌に着いたらちょうど昼だったので、レストランで昼食とした。家族四人で外食するのはまたしばらく無いだろう。
 息子が明後日帰るので、家にいるウチに階段の切れた電球を交換してもらうことにする。他の家族では、脚立を使っても手の届かないところにあるのだ。玄関の街灯も切れていたので、2カ所。今回からLED電球にすることにする。口金が17ミリなので、S型ミニ球タイプ、電球色相当のものにした。1個800円弱と少し高いが、消費電力が1.2Wで、従来の40Wの電球の33分の1。(設計)寿命は3万時間と言うから、1日3時間使って27年となる。わが家の残りの耐用年数より長いかもしれない。光の強さの方は、40Wの白熱電球よりも若干弱いが、階段の方は3個全部付け替えたので、問題なし。
 今日は朝実家を出るときが8度、札幌に着いても12度だった。明日は多少天気が回復するだろうか。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

GW後半 [雑感]

 GW前半の休みにはどこにも行かなかったので、明日からの後半には家族でどこかに行こうと言う話になる。

 今日は身体計測+2時間の授業。3時半頃手すきになったので、年休を取って、トレーラー屋さんに預けてあるトレーラーを取りに行く。
 昨年11月に倉庫に預けてほぼ半年ぶりの再会だ。毎年のことだが、冬期間は雪が積もりすぎるとつぶれるので、業者さんが契約する倉庫に有料で預かってもらう。家の横に駐車スペースはあるのだが、車両本体 2.4m×6.2m=14.88平米の屋根に積もる雪を捨てるスペースがないのだ。札幌市北区では年間平均累計積雪量は5.5mで屋根につもる量は81.84立米となる。雪の重さは新雪で平均100㎏/立米だから、総重量は818.4キロ。この重さに、梁のないトレーラーは耐えられない。
 半年ぶりのけん引は、牽く前は少し緊張するが、牽き始めると気持ちが自然としゃんとする。空荷で重量が1.44t。荷物も多少積んでいるので、1.6t位はある。限界重量は1.7t。けん引免許が必要だ。
 家について、ヘッドと切り離し、ムーブ・コントロールと言うトレーラーの車輪を動かす装置を使って、駐車スペースに入れる。道路幅がもっと広くて駐車スペースももっと広ければ、連結バックでも入れられるのだが、現状ではプロでも無理。明日以降に備えて、外部電源を入れ、バッテリーのチャージと、冷蔵庫の稼働。
 だが、天気は悪そうだ。どこに行くかはまだ決めていない。
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

運営推進計画 [学校]

 自分の係の運営計画を、まとめる係の人に提出する時期だ。

 ほとんどは、前年通り。前年のファイルがあれば最もラクだ。
 文書ファイルは、校内LANで結ばれている共用フォルダにあるはずなのだが、自宅PCで文書を作っている人のものは入っていないことがある。
 そこで、前年度作った人に共用フォルダにあるかどうかを聞かないと分からない。さらに、フォルダも年度別・分掌・学年別に結構細かく分かれているから、どこにそのファイルがあるのかも聞かないと見つけることが出来ない。分掌で作ったのか、学年で作ったのかで、場所が全く違うのだ。
 そしてまた、前年度のファイルを上書きしてしまって、かなり表現が違っていたりするものもある。
 こうなると、もう最初から作り始める方が早かったりする。今日は簡単なものを2つ作ったが、結局、新規に作った。

 次年度から、札幌市では市教委が提供する「教務支援システム」で成績処理・通知等が出来るようになる予定なのだが、果たしてどの程度の混乱で済むのか、少し不安になる。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。