SSブログ

札幌最高気温25度 [雑感]

 ピートモスを買いに、車に乗ったら温度計が26度だった。

 この時期にこの気温は珍しい。気象庁の発表では25度で、今年最高だった。
 もはや半袖の気候で、これが続くとは思えないが、雑草が急に増えてきたような気がする。

 ピートモスは、成分未調整のものが欲しかったのだが、最初に行った大型店では見つからなかったので、ホーマックで買った。20リットルで980円。後、バークと肥料。
 昨日は日中調子が悪く、2時頃一旦起きたのだが、トイレに行くと、冷や汗が止まらないので、もう一度布団に入り、起きたら4時半だった。熱はないので、多分大丈夫だろう。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

学生時代の仲間と [雑感]

 東京にいる学生時代の仲間夫婦が、帰省がてら札幌に寄るというので、昔の仲間7人が集まった。

 奥さんも仲間だったが、会うのは卒業以来、30年ぶりだと思う。
 後の5人は札幌と江別。近況を語り、昔と変わらぬ議論となる。
 6時から、9時過ぎまで語り、飲み、分かれた。次に会うのは何年後だろうか。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

車両共済金支払請求書 [雑感]

 昨晩、JA札幌より共済支払請求書が届いていた。

 トレーラー屋さんに電話すると、見積書を送って以来、まだ何の連絡も来ていないと言う。この請求書を返送してから修理の着手となるのだろうか?
 ともあれ、なるべく早く返送することにする。必要なのは、運転免許証の写し、被共済自動車の車検証の写し、共済金支払請求書、事故証明書取得不能理由書。最後の書類は、自宅敷地内での親族が起こした事故なので、警察の証明を求めなかったというもの(警察に届けても事故扱いにならない)。
 火曜日には届くだろうが、果たして連休後半に向けて、修理は間に合うのだろうか? 最悪、窓にひびが入ったままでもキャンプは可能だが。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

ブルーベリーの花芽 [雑感]

 今日は暖かい日だった。

 家に戻って、ブルーベリーを観察すると、花芽が少し膨らんでいる。葉もほんの少し(1ミリくらい)出てきた。
 今年は用土が大分薄くなってきたので、ピートモスを足してあげよう。肥料もいる。バークも新調しよう。
 でも去年は平年並みに実が採れたので、今年はあまり採れないかもしれない。結構波があるのだ。
 13年目になるので、本当はがっつり剪定した方が良いのだが、その勇気がなかなか出ない。数年は実が付かなくなるのだ。畑が今の2倍くらいあれば、順々にそのようなことが出来るのだが。
 GWは割と天気が良いらしい。トレーラーの修理がまだなので、前半はブルーベリーの世話をすることにしよう。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

胃カメラの検査 [健康]

 今日は病休を取って、胃カメラの検査だった。

 内視鏡検査は、前の患者さんの検査が延びると、軒並み遅れてくるので、予約はしてあってもいつ終わるものか分からないのだ。
 今日はほとんど予約通り進行した。看護師さんから問診を受け、喉の麻酔、内視鏡室に入って肩に胃の動きを止める注射。今日は内科の主治医とは違うお医者さん。口腔、喉、食道、胃と、特に癌があったところ、癌を取ったところを念入りに見る。20分位かかったろうか。1時間後から飲水可能。食事は2時間後から。
 終了後、少し待って主治医から診察。見たところ異常はないが、昨年取った癌の部分は念のため組織を取って生検をしたとのこと。結果は一ヶ月後に。5月末に耳鼻咽喉科等の予約があるので、同じ日に入れてもらい、前回同様、逆流性食道炎の薬を90日分処方してもらう。今後胃カメラは、半年ないし一年のスパンで行うとのこと。次回診察で、決めるそう。
 精算の手続きをして、先に薬局に行き、薬を買う。病院に戻り、カードで精算して、駐車券の無料手続きをして駐車場へ。以前、駐車券を出してから食事をしたところ、制限時間を超えたのか、料金を払うよう機械に言われたことがあるのだ。
 今日は風が強い。夜は雨だという。明日の朝には止むのだそうだが。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

日中最高気温17度 [雑感]

 予報では20度近くまで上がるとのことだった。

 朝段階では、10度もなくてそれほど気温が上昇する気配はなかったが、昼からは日差しも強く、2時頃には授業をしていて少し汗ばむような温度となった。
 考えたらもう一週間で5月になるのだ。グランドの雪は完全になくなった。だが、山の雪はまだまだ残っている。峠越えをする車はまだスタッドレスが必要かもしれない。やはり今年は雪解けが遅いのだ。
 明日の予報も最高気温は17度。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

トレーラーの窓の修理 [雑感]

 昨年、トレーラーの窓の一部が割れたので、車両保険(共済)を使って直すことにした。

 トレーラー屋さんから、冬期間倉庫に格納していたわたしのトレーラーを出してきたと連絡が来たのが、金曜日の朝。空き時間に、契約しているJAに連絡して、修理に車両共済を使いたい旨を話す。程なく、携帯に損害調査センターから連絡があり、状況の説明をして、月曜日にトレーラーのおいてあるキャラバンパークの方へ行ってもらうことにする。トレーラーの窓とは、普通の乗用車と全く異なるので、わたしとの電話での話ではJAの調査員はイメージが出来なかったらしい。
 トレーラーの窓はほとんどがアクリル樹脂の二重窓になっている。上にちょうつがいがあって、下にロックレバーがあり、開けるときは、ロックを解除して、外方向に持ち上げるのだ。窓自体はテレスコープ・ロッドによって支えられて開けっ放しになる。閉じるときは、水平状態まで持ち上げればロックが解除されて下まで下がる。
 と、文章で書くとこうなるのだが、多分実物を見てみないと、多くの方はイメージできないだろう。
 ともあれ、共済金はつつがなく出ることになりそうなのだが、問題は修理に掛かる時間で、果たして5月の連休に間に合うものやら。家族キャンプを予定しているのだが。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

教育委員会の聴取 [学校]

 本校が市内で最初の実施校なのだろう。

 一ヶ月程度かかると聞いているので、市内300校を聴取するためには、1日10校以上を行わなければ終わらない。道教委から1名聴取として、市教委から1名立会人として、各校へ出向くので、各々10人以上が1ヶ月以上に渡ってこんな調査を続けることになる。全道では小・中学校は2000校近くあるから、全てが終わるのに何ヶ月かかるのだろう。道教委、各市町村教委の職員は本来業務をそっちのけにして、各校に行って聴取なる作業を行っているのだ。
 本校では、一般教諭だけではなく、校長、教頭等も含め7割くらいが対象になった。全市では8割くらいが対象だろうと言う。
 指摘のほとんどがこんな例だ。札幌では夜間は自動警備になっているので、朝は警備装置を解除し、夜は設定する。8時15分が勤務時間開始とすると、8時16分に解除されているなら、その日勤務した教職員は全て遅刻となる、はずだが、「実際はどうだったのですか」と質問されるのだ。長期休業中を含め、このような例を2011年度分から過去5年分にさかのぼってすでに各個人別に疑義のある日時・内容を精査している内容に基づいて聴取を行う。
 無届けの遅刻や早退が明らかになれば、文書による戒告処分と給与の返還を求めるという。
 ある組合員は、数分の遅刻や早退が問題ならば、夜6時あるいは10時まで働かなければならない超過勤務の分はどうなるのですか。親から電話が来ても、勤務時間を過ぎていますから対応できません、何か重要な事件があっても勤務時間を過ぎていますから家庭訪問も出来ません、と答えればいいのですか、と委員会の職員に疑問をぶつけたという。
 教育職員には残業手当が無い。これは、昭和46年、当時の日教組との合意によって政府が一律4%の調整額の支給とあわせて校長の超過勤務の命令を原則行わないものとして決められた法律(「給特法」)によるものだ。以来、41年、この構造は変わっていない。だが、ほぼ無制限に近い超過勤務の実態は続いているのだ。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

1984年の初任給 [学校]

 岩波新書『現代ヨーロッパの言語』(1985年刊)を、本棚から取り出して開いたら、初任者当時の給与票が挟まっていた。

 日付は昭和60年(1985年)1月。当時は、(北海道では)初任者は30ヶ月昇級延伸の時代だったから、84年の着任当時と変わらない。本俸は2等級9号俸160,264円。
 これに、調整額、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当(部活)、教員特別手当が着き、共済短期(健康保険)、共済長期(年金)、所得税、互助会、任意の財形貯蓄が引かれ、手取りは結局16万円ほどになる。そこから、校内控除(組合費、学校親睦会費、学年会費、部会費、教科会費、弁当代)が引かれると手元に残るのは13万円ほどだったろうか。
 そこから、部屋代、電気代、水道代、ガス代、電話代を払って、残りが食事を中心とする他の生活費だから、ほとんど何も娯楽はなかった。

 なぜこの本に当時の給与票が挟まれていたかだが、多分学校にこの本を持って行っていて、事務職員から渡された給与票を持ち帰るのに挟んだのだろう。そのまま、29年間忘れていたわけだ
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

タイヤ交換とシーズンイン点検 [雑感]

 少し遅めのタイヤ交換だが、さすがにもう雪は降るまい。

 年に2回のタイヤ交換とシーズンイン点検は、車検の時に2年分前払いしてあるので、部品交換などがなければ、その他費用はかからない。
 朝、トヨタに電話したら、午後からなら出来るという。
 このタイヤを車に積むのが重くて大変なのだ。昨年までは息子に手伝わせたが、今年はいないので、娘と二人で積み込む。ホイール付きの275/65R17なので、一人では持ち上がらない。
 2時に持ち込んで、40分ほどでオイル交換等含め終わった。冬のブレードも交換してもらった。
 妻は朝から、娘は午後から出かけたので、家には一人。車を出来るだけ物置に近づけて、一人でタイヤを下ろす。下ろすのは何とか一人でも出来た。だが気を緩めると、ぎっくり腰になりそうな気がする。
 これでトレーラーも修理が終われば、持ち帰ることが出来る。物置の前の雪も、ほとんど解けた。
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

茶話会歓迎会 [学校]

 昨晩は、学校茶話会の歓迎会だった。

 先週金曜か今週金曜にほとんどの学校が集中しているものと思う。この晩も、同じホテルで小・中5校ほどが歓迎会だった。すべての学校が、7、8千円はかかるホテル等の宴会場を使うわけではなく、3、4千円程度の居酒屋で済ませるところもあるという。
 学校によって流儀は違うのだろうが、わたしの過去5校の経験からは、必ず「入社試験」「入学試験」と称するゲームが新採・転入者に科せられる。管理職も例外ではない。普通は和気あいあいで終わるのだが、時に恨みを持って学年末に人事で報復する新任管理職もいて、実は結構シビアなのだ。
 今から25年ほど前になるが、勤務校の規模が過大になり、翌年度学校分離する際、学校規模が半分になる翌年度の学校人事がほとんど全て旧1学年のメンバーで占められる結果となった。普通なら旧2学年の中から新3学年を引き継ぎ、旧1学年は新2学年を引き継ぐものだが、全くの天地返し。組合の学校分会は、管理職に団体交渉を申し入れ、実現した。校長は、熟慮して決定したと言い張るが、追及は1時間以上に及んだ。この際、着任した教頭が次年度校長となることが内示されていて、どうも着任時の歓迎会のおふざけを屈辱に感じていたような気配がある。自分の気に入らない教員を追い出す意図があったのだろう。翌年度、新校長着任挨拶で「あなた方教職員は、選ばれた方々です」と語ったそうだから、間違いはない。このことを教えてくれた元の同僚は、翌年度嫌気をさして異動した。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

勤務実態の聞き取り調査 [学校]

 昨年度末に市教委が各学校に提出させていた勤務実態調査において疑義がある教職員対象に聞き取り調査が始まる。

 集めていた資料とは、過去5年分の出勤簿、業務日誌、自動警備記録、過去1年間の校外研修届、計画書、報告書などだ。校外研修届等は保存義務期間が1年なのだ。
 疑義があると調査対象になるのは、札幌市内教職員およそ7000人の80%程度だという。
 本校でも、本日校長から調査対象者の個々人への通知があり、来週月曜日に、それぞれの空き時間を調整して道教委・市教委の担当者が来校しての聞き取りを行うという。
 内容的には、長期休業中に、自動警備装置の解除を勤務時間開始後に行っていた、あるいは設定を勤務時間終了前に行っていた、ような場合。または、長期休業期間中の校外研修について、らしい。
 今日話を聞いたところでは、設定開始も解除も行っていない、もしくは校外研修を全く申請していない教師が多数いて、何が疑義に当たるのかさっぱり分からないと言う。だが、対象者は、2名の委員会担当者から疑義にあたる項目(日時、内容)を示され、説明を求められるのだ。
 このようなことが、札幌市内だけで300校以上の学校で来週から行われることになる。全道では何校になるのだろう? こんな事に教育委員会の職員が数ヶ月にわたって携わっていること自体が異常ではないのか。
nice!(5)  コメント(7) 
共通テーマ:学校

新しい教科書 [学校]

 今年から中学校も新学習指導要領完全実施となり、教科書も変わった。

 新教科書は、ページ数も増えたが、内容的にはすでに数年前から先取り実施しているので変わったわけではなく、昨年までは補助教材を合わせて使っていたのが一体になっただけだ。
 だが、中身的には、字の大きさも少し小さくなり、確かめや問題、例題も増えた感じがする。以前の教科書が驚くほど問題量が少なかったので、これは改善点と言えると思う。
 ただ1年使ってみないと、良いか改良の余地があるかは分からない。問題数が増えた分、進度には気をつけなければ。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

四階からの風景 [学校]

 一年の教室は四階なので、授業の度に二階の職員室から階段を上がることになる。

 四階からの見晴らしは結構良い。ここ数日は曇りや小雨なので、気分はあまりぱっとしないが、遠くの山々や陸橋を昇る列車を見ることが出来る。
 今年はやはり雪解けが遅いのか、手稲山もまだ半分くらいは白い。手稲山とは札幌市街に面していて最も高い山で、頂上には各テレビ局の送信アンテナが設置されている。一等三角点がある。標高は1023m。頂上までは車で行くことが出来る。
 列車は昔は地上を走っていたのだが、複線化に伴って一部路線が高架になり、途中高速道路があるので、どうするのかと思っていたら、その高速道の上を通る陸橋を架けたのだ。勾配はそれほどきつくはないが、陸橋を上っていく列車を見るのは面白い。
 明日がもう少し良い天気になってくれたらいいのだが。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

寒い日 [雑感]

 なかなか暖かい日が続かない。

 今日は、朝4度くらいだったので、冬のジャンバーを着ていった。日差しは高く・長くなっているので、雪解けは進んでいる。グランドの雪もほとんど無くなった。ほんの一部を残すのみ。昨年よりは遅いかもしれないが。
 気象庁によると、札幌は日中最高気温8.4度だったそうだ。まあ真冬日よりはマシかもしれないが、どうも春らしくない。学校の暖房もまだ切っていないので、日中、ガスストーブが着く学級もある。温度感知による自動運転だからだ。
 体調を崩す生徒も少し出てきた。1年は、新生活で疲れもたまってきたのだろうか。教師の方も、気をつけなければ。特に6時間の日が多くなったので、辛い。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

歯の治療終了 [健康]

 あろうことか、銀歯が取れてしまった。

 昨晩のことだ。左上の奥歯。今日の5時に歯の掃除(歯石取り)で予約してあったので、取れた銀歯を持っていく。
 虫歯にはなっていないようだとのことで、少し調整して着けてもらう。レントゲンも念のため撮る。歯の掃除。レントゲンの結果は良いそうだ。ただ少し古くなっているので、また取れるかもしれないとのこと。注意してください、とは言われるが、あまり注意のしようがないのだ。飴、キャラメルなどは食べないようにしているが、普通に食べていて取れることもある。昨日は炊き込みご飯を噛んでいて取れた。あれっ、と思ったときは銀歯を飲み込まないように注意するくらいしかない。
 ともあれ、今回は3回の通院で終了した。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

ちょっと雪割り [雑感]

 トレーラー屋さんに電話して聞くと、まだ倉庫からトレーラーを出していないそうだ。

 例年より雪解けが遅く、倉庫のシャッターの前の雪が解けていないと言う。毎年有料で冬の間は、トレーラー屋さんが契約する倉庫に預かってもらうのだ。
 それでも、今週中には出せるだろうと言う。
 わが家の駐車スペースもあらかた雪は解けたのだが、物置の前が一番日当たりが悪いので、まだ少し残っている。トレーラーは入るが、この状態では足を出すハンドルが入れられないので、少し雪割りをする。今月末には、トレーラーも戻ってくることだろう。GWはどこへ行こうか。息子も一時帰宅してくる。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

学力テストが終わって [学校]

 まだ採点途中だが、2年は平均4割くらい、1年は平均6~7割程度の得点となりそうだ。

 1年の内容は算数だが、内容的には結構高度で、半分行かないかもしれないと思っていた。2年は基礎的な問題なので、5割は超えるだろうと予想していた。
 どっちも当たっていなかったことになる。今後の授業の組み立て方を考えなければならない。
 新学習指導要領では、数学は1年は週4時間だが、2年は週3時間なのだ。(3年は週4時間。)かつ、指導内容は増えているので、結構駆け足でないと教科書が終わらない。その上に、1年の内容の理解が4割程度だとしたら、復習も含めないと2年の内容の理解にならないだろう。と言って、どこからか時間を持ってくるわけにも行かない。大変なことになりそうだ。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

更新講習修了確認証明書 [学校]

 確認証明書なるものを、昨日教頭から受け取る。

 道教委が発行したものだ。新しく免許状が交付されるのではなくて、更新を修了していることを確認する旨が記載されている。すなわち前の免許状は引き続き有効となるらしい。
 そもそも元々期限のない教員免許状なのに、法律を改悪して10年ごとの更新としたのは、前与党だった。民主党政権となって、この法律も廃止になるはずだったのが、ねじれ国会故に、全く話が進んでいない。
 確認書の最後には、次回更新期限は平成35年3月31日とある。65歳となると失効する訳か。そのとき必要としているかどうかははなはだ疑問だが。

続きを読む


nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

歯医者通い [健康]

 左下4番目の歯と右上の犬歯の調子が良くないので、歯科医院に行った。

 ここには、14年くらい通っている。院長先生も変わった。
 左下の歯は、付け根の所を爪楊枝などでこすると痛い。右上犬歯の方は、裏がざらざらして端の方が欠けているようだ。
 前回はレントゲンを撮って診察。どちらも虫歯ではないそうだ。左下の方は付け根の所が減ってきているそうで、詰めて処置は終了。その後歯石取り。
 今日は犬歯の方だ。こちらは、以前治療した詰め物が取れたらしい。今日も詰めて終了だが、かなり本体の歯が薄くなってきているので、そのうち折れることがあるかもしれないと言われる。隣の前歯と同じだ。そうなると差し歯となる。後一回右側の歯石を取って全て終わる。
 それでも28本残っているのだから、まだ良い方なのかもしれない。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

雪解けももうすぐか [雑感]

 今日の札幌は、日中最高気温が13.1度まで上がった。

 4月下旬並の温度だそうだ。だから、やっと例年並みになってきたとも言える。
 今年は、寒い日が続いたのか、どうも雪解けが遅い。家の横の駐車スペースもまだ半分雪で覆われている。昨日は弱い雨が降ったので、ずいぶんと雪の高さは下がってきた。それでも、トレーラーを入れるまでにはなっていない。
 だが、今日は日差しも強かったので、ずいぶん溶けた。学校のグランドも、昨日はぐちゃぐちゃだったが、半分顔を出した地面に堪っていた雨水が蒸発して見えなくなった。
 雪が全部解けて、草木の花が芽出す頃、やっと北国の春だと思えるようになるだろう。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

第1回分会長会議 [学校]

 4時から分会長会議だったので、3時から年休を取り会場の組合の会館(教育会館)へ向かう。

 20年くらい前までは、行ってきますで済んだものだが、今は年休だ。勤務時間中の組合活動はダメだという。だが、いわゆる「教職員組合」は実は組合ではない。法律によって労働組合を作ることが出来ないのだ。従って、組合と自らは称しているが法律上は地方公務員法上の「職員団体」になっている。なので、争議権の剥奪などの制約を科せられている。
 これには経緯があって、戦後すぐに労働組合法が出来たときには、教職員ももちろん労働組合を結成できたので、当時は校長も含め給仕まで全員組合員となって、学校単位の組合を結成した。次に地区単位の教職員組合が成立、道・県単位の組織の成立を持って、日本教職員組合という全国組織の結成となった。
 地方公務員法の改悪は、日教組等の力の弱体化をねらったもので、日教組はずっと昔から支部労働組合の連合体ではなくなっている。でも、本体は憲法に保障された労働基本権を一部剥奪された経緯から未だ組合を名乗り、当局も組合と呼んでいるから、みんなから組合と思われているのだろう。だが、当局の基本認識は法律上の職員団体のはずで、それを処分の理由として「組合活動」と呼ぶのはご都合主義としか思えない。さらに、地方公務員法で規定されている職員団体なのだから、法律上の地位をちゃんと持っているわけで、そこの職場代表が招集された会議に参加するのに年休というのは本当はおかしい。
 一方で、校長会や教頭会は法律に根拠がない単なる任意団体に過ぎないから、その会議があるからと「外勤」扱いになるのはある意味もっとおかしい。たまには市教委からの伝達事項があるかもしれないが、その他の会議で、どれだけ学校を離れているのか、それは全部私的事項ではないのか。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

時間割確定 [学校]

 昨日、昼までに時間割に何かあれば教えてください、と朝の会で連絡した。

 帰りまで何もなかったので、今朝段階の案で確定とする。昨晩作っておいた教師用の時間割を配る。
 5日間とも1時間目に授業が入った先生から、2期からは何とかならないでしょうか、と言われる。もう少し前に気が付いてくれたら1、2駒くらいは何とかなったと思うが。
 苦情ではないが、同じ時限に同じクラスが2つある、と言ってくる先生もいた。3つある先生もいたので、ばらしたんですよ、と言うと、最初の案を見てからその後は見ていなかったそう。誰かを動かすと他の誰かも当然変わるのだ。
 新指導要領の完全実施により今年度から、本校では5期制から3期制に変わったので、1期は15週となる(2、3期は10週)。結構長い。途中で部分修正も可能だが、時数カウント上あまり変えたくはないのだ。かつ、1期は修学旅行的行事が入るので、特別時間割も必要になる。15週は長いが、勘弁してもらうしかない。
 ソフト会社のサポートもあり、4日間でそれほど苦労もせずに、複雑怪奇なTTが含まれる時間割ができるようになったのは、経験を積んだこともあるが、やはり時間割作成ソフトの能力の高さだろう。最初は別のソフトを使っていたので、混み合う駒を動かすのに一回一回プリントアウトして考えて再度入力していたが、今のイデアのソフトは振り替えたい駒に振り替えコマンドを行うと、提案が出てくるので、その中から選んで採用(実行)するだけで終わる。これで一瞬で10駒くらいの駒が動くこともある。人間の頭では着いていけない位だ。PCの性能が高くなればなるほど能力は上がるという。
 今日から授業。1年1クラス、2年1クラスに行く。静かに話を聞いてくれた。6時間目は最初の学年集会。今回は教師主導で、自己紹介、生活の話など。廊下整列時から、態度は非常によい。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

入学式 [学校]

 開校50周年を迎え、第50期の新入生となる。

 登校時は玄関にいたが、時刻ぎりぎりの新入生が10名ほどいた。道路に出て急ぐように声をかける。保護者も一緒だったりするから、何か勘違いをしているのかもしれない。
 新入生は1名の欠席連絡があり、それ以外は全員出席。廊下整列時も静粛で、式典でも立派だった。新入生代表挨拶も良かった。
 式が終わって、通りすがりの新入生に「中学校はどうですか?」と聞くと、「合唱が素敵でした!勉強も部活も楽しみ!」と話してくれた。
 わたしも1年のスタッフとして、少しでも彼ら・彼女らの力になれたならば嬉しい。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

時間割作成4日目 [学校]

 金曜日には要望が一つあった。

 それは英語の配置を一カ所換えて欲しいとのことで、容易に出来た。
 昨日は何も手を着けなかったが、明日再提案するにあたって再度見直しをする。
 どうでも良いようなことではあるが、一応先輩から習ったお作法のようなものがあって、例えば月曜日の最後の授業と翌日火曜日の1時間目が同じ授業であるようなことは避ける。また、同じ教科がいつも同一時限と言うのも避ける。
 作業で使っているのは教師一覧の表なので、クラス毎の時間割を打ち出さないと、上記のことはなかなかよく分からない。プリントアウトしてそんな目で見てみると結構改善点があった。とりあえず解消できたので、明日の提案に臨むことにする。


続きを読む


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

着任式・始業式 [学校]

 昨日は、着任式・始業式だった。

 ちょっと久々の生徒達。着任式前に、合唱練習を30分ほど行う。新任教頭が、「朝の練習からこんなに声が出ている学校は初めてです」と驚いた顔で話しかけてくる。
 着任式の中で歓迎の合唱「春に」。着任された先生方から拍手が起こる。
 始業式の中では、校歌合唱。本校の校歌は混声三部合唱になっているのだ。後に、新任の校務助手さんも「感動しました」と言ってくる。
 終了後、月曜日の入学式準備で、イス搬入。清掃・下校。
 午後は特に会議はなかったが、3時頃から学年の先生方が大体手が空いたようなので、新入生の生徒報告・理解の会議を1時間ほど。

 今日は、午後、妻と買い物をし、夜は町内会総会へ。昨年は行けなかったので2年ぶりとなるか。妻は明日、息子に会いに、本州に行く。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

時間割作成3日目 [学校]

 昨日も、午後1時から年休を取って、自宅で仕事をした。

 この時期は会議ばかりで、自分にはあまり関係ないのだ。ただ、学校にいると集中できないので、年度当初は時間割作成に専念させてもらっている。
 昨日段階で、ほぼ出来ていたのだが、体育のTTが複雑怪奇で、体育科に見てもらわないと自信がないので、朝全員に原案として提示した。同僚も、来週火曜日からの5日分の特別時間割を作って全員に配布。
 TTは体育、英語、音楽で実施するのだが、組み合わせは正しいようだ。
 まだ原案段階なのだが、体育科から学年を寄せて欲しいとの要望が出る。確かに授業の準備を考えると、例えば1・2・1・2となるより、1・1・2・2の方がやりやすい。ただ、人が多く教科会もなかなか入らないようになっている中で、出来るかどうかは分からない。教務内で相談し、教科会よりは授業優先とし、どうしても入らない場合は、教科会を時間割に入れないことにした。
 今日も、午後から年休を取って自宅で仕事。要望を見ると、何となく出来そうな気がする。それほど駒がぶつからないようなのだ。体育を移動すると、体育教師はTTで配置しているから、3~4名が動くことになるが、クラスの方は2クラスの移動でそれほど駒が動かないのだ。抜ける駒が出てくるが、イデアのAI時間割は強力な駒入れ能力を持っているから、大体入る。
 3カ所、12クラスの移動だったので、1時間かからずに入れ替えは出来た。次は、午前中4連続などの解消だ。これは2人を残して終わった。1人は自分なのだが、今年は持ちクラスが多いので、動かすと、他の日が5時間の授業になる。それなら、午前中4時間連続の方がマシだ。この辺の判断は、個人の感覚によるので、現場で本人に聞かないと分からない。


続きを読む


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

第Ⅰ期時間割作成2日目 [学校]

 昨日の23時頃まで作業をしていた。

 晩にソフト会社からの授業設定ファイルがメールで届いたのだ。
 駒は出来たと思うが、チェックが必要だ。特に体育のTTが複雑で、自分でもこれで良いのかよく分からない。
 かつ、今年は全学年6クラスとなったので、体育の授業が2クラスペアで通年週3時間だと週27駒となり、2駒あふれる。体育科からは、今期は3年2駒と他学年を抱き合わせてくれ、と言われているが、時間割ソフト上でどうやるのが一番良いのか分からない。4駒つぶして新しく2駒作るか、使用教室を体育館から他教室に便宜上変えてかみあわせるのが良いのか。Ⅱ期には1年と、Ⅲ期には2年との抱き合わせを頼まれているので、あまり駒を変えたくないのだ。体育科としては、保健の授業の座学でしのぐようだ。
 今日は出勤して、まず体育科の先生に、TTのチェックをお願いする。一緒に検討するがこれで良いようだ。
 次は、持ちクラスだが、3年副担任の国語の先生が3年の授業を持っていない。変だなと思って、まとめている教科係の先生に聞いたら、確認すると、間違いでした、という。朝、担当学級一覧を配ったら、さらに他の間違いも見つかったと言う。まあ、これは仕方がない。
 昼まで待って、それ以上の変更はなさそうだし、午後の会議はほとんど自分には関係なかったので、年休を取って自宅で仕事をすることにする。これこそ外勤だと思うが、管理職の了解は得られない。教頭はいつも申し訳なさそうにしてくれてはいるが。
 ある程度時間割ファイルを整理して、ソフトの開発会社であるイデアシステムに、ファイル添付してメールで出来ないところのサポートをお願いする。実際、下手の考え休むに似たり、なのだ。電話もして、メールが届いているかも確認する。昨日のように、送っても届いていない時があるのだ。昨日は、ハブの不都合のようだったという。
 1時間ほどで、参考ファイル付きで返信が来た。入らなかった2駒は、体育館の収容設定の変更で駒を変えずに解決。入らなかった教科会も全て入った。さすがプロの仕事。どうしてこんな事が出来るのか、いつも感心してしまう。
 参考ファイルを開いて、何人かの先生の4連続授業解消などの小さな変更をして、明日第1案を出せる見通しがついた。英語のTTも確認しなければならない。
 週時間割、31人×28=868駒の空欄を埋めるのに、こんな苦労がある。
nice!(3)  コメント(7) 
共通テーマ:学校

新規時間割作成 [学校]

 新規に時間割を作るのは1年ぶりだ。

 昨年度は、2人体制だったので、もう一人の方が新規に作り、わたしは特別時間割だけをやっていたのだ。
 1年ぶりに、時間割ソフトをさわると、すっかり操作を忘れている。「簡単授業設定」を試してみるが、テキストの生成が出来ない。会社のサポートを仰ぐと、ファイルを添付してメールで送って欲しいとのこと。
 送って30分ほどして付いたかどうか確認すると、どうもすべてのメールが届いていないようだという。うまく行かないときは、何でもうまく行かないものだ。今日のものにはならないかもしれない。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

分会長の1日目 [学校]

 組合の分会長になってしまった。

 分会とは、教職員組合の基本組織で、職場単位の組合員の組織を言う。地方公務員法上の「職員団体」にあたり、勤務条件や労働環境について、市教委と組合支部の確認に基づいて、管理職と交渉し改善を図る。
 分会三役になる者は前年度の選挙で決まっていたのだが、一人が初任者研修の拠点校指導員となりあまり学校にいなくなると言うので辞退となった。再選挙の話も出たが、それでは会議に出る程度ならと手を挙げて承認はされていたが、話はそのままで、新学期となった。
 朝、会議が始まる前に3人で話したら、残り2人が担任となるので、分会長をお願いしたいと言われる。まあこうなったらやむを得ない。副分会長には情報宣伝を、書記長には会計を兼務でお願いして、校長・教頭に挨拶に行く。
 職員会議での校長の学校経営方針発表、校務分掌・主任命課には、命課拒否の通告をしなければならない。前年度に集めてあった放棄書・通告書をまとめておく。転任してきた方には通告書に署名してもらう。校長には主任命課があれば、拒否の通告をするとあらかじめ話しておく。
 命課の後すぐに、組合員および賛同者の起立を求め、命課拒否の通告。通告書と放棄書を校長の机の上に置いて終了。
 勤務始め第1日目。今日最後は机の移動。それが終わってから、校長交渉。新任教頭確認書、勤務時間、修学旅行の時間回復。その後、第1回目の分会会議。三役挨拶、転入者挨拶、校長交渉報告、今後の取り組みについて。
 とりあえず、これで当面の体制は整ったので、良しとしよう。 
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。