SSブログ

冬休みの生活 [学校]

 学習係なので、来週の学活資料を作成する。

 冬休みの学習課題をまとめ、計画表と共に綴じる。
 両面印刷5枚ほどのものなので、印刷は30分もあれば出来る。
 その後は、丁合機で丁合する。これが結構優れもので、同じ紙2枚が送られるとエラーサインが着いて停止するのだ。220部が20分ほどで終了。
 その後、清掃終了時刻から、職員会議までの時間で、ホチキス止めをしていたら、いつの間にか終わった。担任と学年教師に配って今日の仕事は終了。いよいよ、成績を小票に記入しなければならない。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

ブラックアイスバーン [雑感]

 予報に反して日中雪が降り続いた。

 積雪は多くはなく、夕方には溶けたようだった。だが、帰る頃には気温が-3度ほどで、道路は凍結し、暗いのでよく見えない状態となる。
 冬タイヤに変えた車でも、このような路面を走るのには相当な注意が必要になる。直進だけならそれほどスリップはしないが、ブレーキをかけたとたんにどうなるかは速度次第なので、いきおい、みんなのろのろ運転となる。ぶつかるよりはマシだからだ。カーブもそうだ。
 明日の朝は、多少雪が積もっているかもしれない。十分な圧雪状態でないと、うっすらと積もった雪の下は氷の層だ。ますます渋滞する可能性が高い。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

明日の天気 [雑感]

 天気予報によると、明日は午後雪になるようだ。

 昨日・今日は比較的暖かかった。札幌は今積雪もなく、平穏な日々だ。
 明日の雪も大したことはなさそうだが、冷え込むと車のワイパーが凍り付く。この時期からは立てておかなければならない。本当の冬期間は、これを忘れると、ワイパーのゴムがガラスにくっついて、離したときに取れてしまうことがある。
 本当の根雪になるのは、12月半ば以降だろうか。
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

2学期の成績 [学校]

 素点を粗々入力してみた。

 1~5までの分布が1学期とまるで逆で、下位層が極端に増えている。まあ定期テストの得点分布がそうなのだから、仕方がないか。
 小テストや提出物で、回復を図ったが、あまり効果がなかった。
 少しは調整してみるが、大きくは変わらないだろう。1学期は4・5が結構多かっただけに、ショックも大きかろう。まだ3学期があるから、頑張ってもらうことにしよう。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

日没 16:03 [雑感]

 午後は本屋に行っていたが、日没が早い。

 4時前にはもう暗くなるのだ。天気が悪かったので、そのせいなのかとも思っていたが、家に戻って、日の出没時刻を調べたら、今日の札幌は、日の出が6:40、日の入りが16:03だという。昼時間は9時間23分に過ぎない。
 これが例えば夏に入る7月1日であれば、日の出3:58 日の入り19:18 昼時間15時間20分だ。6時間の差は大きい。
 冬は夜が長くなるので、熊と同じようにゆるゆると冬眠するのが一番なのかもしれない。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

続 trailer [雑感]

 trailer(予告編)を調べると、次のようなことらしい。

 かつては、映画の本編終了の後に「予告編」が流れ、これが「本編の後にくっつく」ことから、「トレーラー」と称されるようになった。
 ところが、エンディングクレジットが長くなるにつれ、お客が帰ってしまうようになり、予告編が映画の本編前に流されるようになったので、本来の意味が失われてしまった。
 今でもTVでは、たまに次回予告が本編の後に流れるが、これが本来のtrailerのようだ。

 やっぱり、外国語は難しい。日本語も難しいけど。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

trailer [雑感]

 trailerとは車で牽引するものばかりと思っていたが、映画のHPを見ると、必ずどこかにこのtrailerのタグがある。

 何の意味なのだろうと、漠然と思っていたが、辞書を引くとちゃんと載っているではないか。
 「(映画の)予告編」の意味だった。どうしてtrailerが予告編の意味になるのか、さっぱり想像できないが、何か由来があるのだろう。
 やっぱり外国語は難しい。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

そろそろ成績を [学校]

 小票提出が再来週だから、そろそろ成績をつけなければならない。

 来週月曜日に得点通知票を生徒に渡すから、訂正があれば火曜日には修正をしなければならない。
 でも、この土・日で素点だけでも入力しておけば、ずいぶん楽にはなる。
 問題は、成績処理が学校体制で行われているのではなく、各個人のソフトで行われていることだ。手計算はほとんどない。個人のソフトは校務用PCには入れられないので、エクセルを使った汎用タイプなら大丈夫だが、それ以外は全部私物のPCで行うことになる。
 つまりデーター入力が何回も必要になり、その度に間違いがつきまとうことも充分あり得るのだ。
 札幌市教委は、成績処理を含む「教務支援システム」を開発中で、再来年からの完全実施を目指しているが、道教委の方はもう1年早く、導入するようだ。道教委の混乱状況を見てから、対応するのかもしれない。
nice!(6)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

立川談志の死 [雑感]

 立川談志さんの死は、喉頭癌によるものだったという。

 喉頭とは気管につながる部分を言い、咽頭とは食道につながる部分を言う。私は中咽頭癌だった。
 医者は手術による声帯切除を勧めたそうだが、落語家としてのプライドから、手術は拒否したという。その結果、症状が悪化すると気管が詰まるようになり、結果気管切開をして声を失っていたという。
 スティーブ・ジョブズも、膵臓癌の手術を拒否して、9ヶ月間近く食事療法と禅を行っていたが、症状の悪化によって手術に踏み切り、開けたときにはすでに肝臓に癌が転移していたという。その後、肝臓移植を受けるが、癌の転移はとどまらなかった。
 どちらも、もっと早く治療していたら、もう少し長く生きられた気がしてならない。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

スマートフォンの保証交換 [雑感]

 息子のスマートフォンが壊れたというので、一緒にdocomoショップへ行く。

 昨年購入して、保証期間が11月26日まで。絶妙のタイミングで、壊れてくれるものだ。高校生になって買ってやったPCも保証期間ぎりぎりで一度壊れた。腕時計は何度壊したか、覚えていない。どうしてこうも壊してくれるものか、理解に苦しむが、あまり愛着がないせいかもしれない。
 「ケータイ補償」には入っているが、こちらを使うと5250円かかる。今回は保証期間内で、また代替機がショップにあったので、その場で無償の新規交換となった。
 本人は来年から就職するので、契約はどうしたらいいか聞くと、未成年でも住民票と保険証等の提示かつ保護者の身分証明書(運転免許証等)があれば、契約を本人名義に出来るという。ただ、未成年の場合、機種変更等の契約については、保護者の同意が必要なので、電話連絡等させていただきますとのこと。支払いの口座引き落とし変更はいつでもすぐに出来るとのこと。勤めたら自分の電話代くらい払ってもらわなければ困る。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

キッチンの交換 [雑感]

 妻とLIXILのショールームへ行く。

 キッチンの入れ替えは、10年来の妻の希望だった。家を購入してから23年になるので、引き戸の取っ手が壊れてもすでに部品がない。13年前からの北海道独自削減措置の賃金10%カットがなければ、もっと早く実現したかもしれない。この13年間の損失額はとんでもない額になる。キッチンの入れ替えが5回ぐらい出来るくらいだ。
 妻と娘はすでに2回来ているので、今日は最終の詰め。早ければ年内にも、工事が可能かもしれない。
 今のキッチンは結構電気化も進んでいるので、家のアンペア数も変えなければならないかもしれない。今の30Aでも、食器洗い機と電子レンジを両方使えないのだ。さらに、食器乾燥機を入れたら、何も使えなくなるおそれがある。
 「女房と畳は新しい方がよい」というが、せめてキッチンでも新しくなれば、家の中ももう少しすっきりするだろう。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

山のあなたの空遠く [雑感]

 『海潮音』(上田敏訳詩集・1905年)にあるカアル・ブッセの詩。

 山のあなたの空遠く
 「幸(さいはひ)」住むと人のいふ。
 ああ、われひとと尋(と)めゆきて、
 涙さしぐみ、かへりきぬ。
 山のあなたになほ遠く
 「幸」住むと人のいふ。

 ネットで見つけた原詩。(Uのウムラウトは面倒なので省略)

Uber den Bergen, weit zu wandern,
sagen die Leute, wohnt das Gluck.
Ach, und ich ging, im Schwarme der andern,
kam mit verweinten Augen zuruck,
Uber den Bergen, weit,weit,druben,
sagen die Leute,wohnt das Gluck.

 その英訳。

Over the mountains,
far to travel, people say,
Happiness dwells.
Alas, and I went,
in the crowd of the others,
and returned with a tear-stained face.
Over the mountains,
far to travel, people say,
Happiness dwells.

 PCに翻訳させたようなどうでもいい英訳だと思うが、元の詩の意味はまあ分かる。全然詩的ではないけど。ドイツ語は恥ずかしながら大学1年の時に習った。
 この上田訳はその昔40年くらい前、三遊亭圓歌(当時は歌奴)が「山のあなあな」(演題『授業中』)の落語でものすごくうけていた。

 「あなた」って、ずっとよく分かっていなかったけど、彼方(あなた)、「かなた」って意味だったんですね。いや、古文は、高校時代「古典」の時間はほとんど寝ていて授業を聞いていなかったので、分からないのです。ごめんなさい。お恥ずかしい。当時買った古語辞典だけはまだ持っていますが。「尋(と)め行く」とは「たずねて行く」こと。「涙差しぐむ」とは「涙が目に浮かんでくる」とのこと。みんな、古語辞典に載っていました。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

診察結果 [雑感]

 月に一度の診察日。時に急に検査が入ったりするので、一日がかりだ。

 退院後一年間は毎月診察を受けるように言われている。2年目からは少し間隔があくようだ。
 今回は検査は特に無し。
 第三内科での胃の生検の結果は、「経過観察」で、半年後にまた内視鏡検査を受ける。逆流性食道炎の薬(オメプトロール錠20mg)は2ヶ月分処方される。2ヶ月後診察。
 放射線治療科、耳鼻咽喉科ではファイバーで検査を受け、首の触診。問題なし、経過良好とのこと。
 この段階で、いったん治療費を支払う。歯科は別棟なのだ。外の薬局に行き、処方箋を出して薬を買う。
 歯科へ行き、診察。抜歯したのは1年前だが、まだ完全に肉で覆われていない。骨が出ているのだ。洗浄・殺菌して、経過観察。1年間写真を撮っていないので、レントゲン室に行き、X線写真を撮る。
 道路はほとんど雪が溶けているが、小雪はちらついていた。気温1度ほど。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

5年分の時間割 [学校]

 朝教頭が来て、お願いがあるのですが、と言う。

 札幌市教委の勤務実態調査で、過去5年分の時間割が必要だという。管理職は保存していなかったようだ。また、時間割の保存義務があるのかどうかもはっきりしない。
 過去5年分というと、わたしの着任する前の年(2006年)からだが、これは引継の時に1年分もらっていた。2007年度分は保管してあったので、それも渡す。
 2008年度からはイデアのソフトで作っているので、過去ファイルから出力すれば出来る。
 しかし、本校では時間割の基本形が年間5期あって、特別時間割はさらにその倍くらいあるのだ。まあ、調査するのはいいが、間違いないようにやって欲しい。学校日誌と出勤簿および時間割を照らし合わせて、不正な外勤等がないか調べるらしいが、ご苦労様なことだ。調べた結果不正があれば、給料を返還させるという。
 北海道・道教委は過去13年間にわたって、10%~7.5%の独自給与削減を道職員に強要し、その削減額はわたしの場合なら、総計1000万円くらいになる。これだけの給与削減を我慢してきたのに、さらに来年も7%のカットときた。そうして、校外研修届けを出して研修以外のことをしていないかとか、勤務時間中に組合活動をしていないかとか、こんな調査を全道で展開するという。ならば、同時に校長会、教頭会への動向も明らかにしたらよい。校長会・教頭会は単なる任意団体で何ら法的な資格はない。対して組合(正確には登録された職員団体)は地方公務員法で認められた組織である。組合活動を処分するというなら、勤務時間中の校長会等の活動の処分の方が先だ。
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

「割りない仲」 [雑感]

 新聞の書評を読んでいると、「割りない仲」の表現があった。

 こうやって文章を書くのにローマ字漢字変換をやっていても、「わりないなか」、は「理無い仲」と出てくる。ATOKだからそうなるのか。
 辞書を引くと「理無し」の方が正しそうだ。だが、意味から言うと、「道理では割り切れない」ことだそうだから、「割りない」でも良いのかもしれない。何しろ古語の部類だから、このライターは古典に詳しいのかもしれない。
 ところで、みなさんは「理無い仲」の意味が分かりますか? わたしは分かりませんでした。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

今季初の真冬日 [環境]

 今日の札幌は、最高気温-0.5度、最低気温-5.5度で初の真冬日となった。

 真冬日とは一日の最高気温が摂氏0度未満の日を言う。
 朝起きると、量はさほどではないが、一面の雪景色だった。積雪5センチくらいか。車の外気温計では-4度。
 こんな日はエンジンのリモートスターターを使いたいところだが、昨年入院していて長らく動かしていなかったせいか、リセットされてしまったようで動かない。リモコンはそのときスィッチを入れるが、車の方は受信機を24時間作動していなければならないから、長く使っていないと、バッテリー保護のために自動的に遮断してしまうのだ。
 朝の通勤は、道路が凍結しているために、みんなのろのろ運転で、普段15分くらいで着くところが、10分くらいオーバーした。
 日中は時々吹雪き。上川の方はかなりの積雪の予報。こちらは、量は多くはない。
 帰りも、凍結路面。スタッドレスを履いていても、急には止まれないし、カーブになるとスピンしかねないので、どの車も慎重運転だ。まだ冬タイヤでない車も混じっているかもしれない。
 もう少し雪が降って、圧雪路面になるとまだ走りやすいのだが。この一月くらいは緊張を強いられる。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

「電池パック安心サポート」 [雑感]

 docomoから、電池パック無料提供のお知らせが届いた。

 携帯を一定年数以上使用していると、無料で定期的に交換してくれるようだ。
 妻が街に行くというので、地下鉄の駅まで送るついでに、docomoショップに寄ることにする。
 その前に、行きつけの眼鏡屋から、誕生日プレゼントのハガキが届いていたので、店に行って、タオルをもらう。メガネのクリーニング・調整。フレームが大分年季が入っていると言われる。分かってはいるのだが、肝心のレンズを変えられないために、メガネの新調も延び延びになっているのだ。
 篠路のdocomoショップへ。空いていたので、すぐに交換してくれる。身分証明書(運転免許証)の提示と携帯番号の入力。新品になって少しは電池の持ちも良くなるだろうか。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

ミリンダ [雑感]

 ミリンダは今でも売られているのだろうか?

 ある居酒屋に、炭酸飲料ミリンダの空瓶が並べられていた。そう言えば、最近は見たことがない(ような気がする)。

 mirinda はエスペラントで、「驚くべき、不思議な」の意味だ。そう仲間に話すと、「エスペラントって何ですか」と聞かれた。
 うむ、わたしの習った中学国語?の教科書には、「エスペラントの父ザメンホフ」と言う章があり、帝政ロシアの支配下にあったポーランドに生まれたザメンホフが世界を一つの言葉でつなぐよう人工国際語をつくった話だった。無数とも言える単語群に悩まされるザメンホフが、道すじで「シュヴェイツァルスカーヤ(門番所)」と「コンディトルスカーヤ(菓子屋)」の看板を見て、「このスカーヤのような接尾語をうまく使えば一つの単語から他の単語を作り出すことが出来る!」ことに気がつくくだりは感動的だった。
 その元の文章は伊東三郎著『ザメンホフ』(岩波新書・1950年刊)だと思うが、今はあまり書店でも見かけない。

 高校生の時に、出口京太郎著『エスペラント国周遊記』(アサヒ・アドベンチュア・シリーズ、1965年)を、旭川の古本屋で見つけて、エスペラントが現実に使われていることを知り、興味を持った。札幌にエスペラントの会があることを知り連絡をとると、通信教育で教えてくれるという。そうして、しばらく勉強した。
 エスペラントは語彙を出来る限り規則的・系統的に作る。「驚くべき」ことを表すのに、英語ならmarvelous と言う単語を探さなければならないが、エスペラントでは、mir(驚く)-ind(べき)-a(形容詞)で済む。
 ちなみに、Esperanto とは esper(希望する)-ant(している)-o(者・名詞)の意味で、元々はザメンホフ博士のペンネームだったが、この国際共通語の代名詞になってしまったものだ。本来は、”lingvo internacia” と言う。
nice!(5)  コメント(7) 
共通テーマ:学校

受講票が届く [学校]

 11月18日に「教育職員免許状更新講習受講票」が届いた。

 会場は全て北海道教育大学札幌校。母校ではあるが、藻岩山の麓から移転して今はあいの里なので、なじみは全く無い。ただ、自宅からは近い。車で15分ほどか。
 12月17日を皮切りに、これから丸5日間通わなければならない。
 わたしのように、会場が比較的近距離であれば、通うのに何の問題もないが、これが地方に居住する教職員ならどんな不便を感じることだろう。
 ともあれ、受けなければ免許が失効し、自動的にクビになる制度だから、仕方がない。運転免許と同様に、勤続年数毎に、短縮講習で済むようにしたらどんなものか。
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

網脈絡膜症のその後 [健康]

 今日は眼科の受診日だったので、市立病院へ行った。

 昨晩からだろう今年初めてまとまった雪が降り、朝起きたら10センチほど積もっていた。雪かき棒も出していなかったので、物置から取り出す。病院の診察では瞳孔を開ける薬を使うので、両目なら運転は出来なくなるが、わたしの場合は右目だけだからいいかと、車で行く。

 2009年の10月に右目が「中心性漿液性網脈略膜症」と診断されて、満2年、足かけ3年になるが、改善の兆しは無い。そもそも治療法がないのだ。
 今かけているメガネではレンズのピントが合わないので、遠近とも右目ははっきりとは見えない。検査でレンズを変えると0.9くらいはあるようだ。
 今日も眼底検査とOCTを受け、8月に受診したときは網膜の腫れはほとんど引いていたのだが、今日の検査ではまた元に戻っていた。医師は「波があるのかなぁ」と言っていたが、結局は分からないのだ。レンズを今変えてもまた腫れが引くと合わなくなるという。癌との関連はまず無いと言う。
 次回受診日(2月)を予約して帰宅する。今日は、患者が少なかったせいか、ほぼ予約通り終わった。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

右下犬歯の治療 [健康]

 先週か、爪楊枝で歯の掃除をしていたら、前歯の付け根の一部分がポロリと欠けた。

 自分の歯もいい加減もろくなっているのかと思ったが、考えてみると前に治療して詰めた所のようだ。
 行きつけの歯科医院に予約を取る。
 歯科医からは、前に治療した部分ですが、痛みはないですか、と言われる。痛みも何もない。歯科衛生士が全般のクリーニングをして、その後医師がその部分を詰めて、終了。
 ただ、唾液の分泌が十分ではないために、口腔内が酸性化し、歯が劣化しやすくなってはいるそうだ。
 少しでも壊れてきたら、すぐに治療するしか手だてはないのだろう。ひどくなる前に。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

遅い初雪 [雑感]

 昨晩、札幌に初雪が降った。

 観測史上3番目に遅い初雪だという。こちら北区では、今朝、自動車のフロントガラスに薄く積もっている程度だった。アスファルトには積もっていなかった。
 物置から、スノーブラシを取り出す。外気温は1度くらいか。ガラスにくっついた雪は凍結していて、ガリガリとこすらないと取れない。昨晩、ワイパーを上げて置いたのは正解だった。下げたままにしておくと、凍結して、無理に剥がすとゴムが取れてしまうことがあるのだ。
 今日日中は、予報に反してほとんど降らなかったが、夜半から朝までは少し積もるという。明日の朝は、まだ夏タイヤの車もあると思われるので、注意して走らないと。もっとも、ぶつけられたら、どうしようもないのだが。
 4年ほど前か、娘が高校生の時に、頼まれて迎えに行ったら、10月なのに夕刻寒気が厳しく道路が凍結して、夏タイヤだったので、大変な目にあった。スリップを恐れてどの車もスピードを出さないのだ。かつ、坂道では前のトラックがスリップして後退してくる始末。車間距離があったから何とかなったが、もう少し前に出ていたら、ぶつかっていた。
 帰宅後、冬靴を探して玄関に出す。長靴も出しておかなければならない。
nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:学校

ノートパソコンからのエラーメッセージ [学校]

 学校に置いてある私物のノートに久々に電源を入れた。

 昨年10月に入院し、今年初めてスィッチを入れるので、1年以上電源が入っていなかったことになる。
 見たこともないメッセージが出てきた。2、3度消してみるがまた繰り返される。
 英文なので、ちゃんと読まなかったが、最後の行がerror date and time うんぬんとある。どうも内部時計が狂っているとのメッセージのようだ。
 1999年に購入したものなので、バッテリーがほとんどダメになっている。その上に1年以上放置したので、放電してしまい、時計も止まってしまったのだろう。もうほとんど用のない代物なのだが、3.5インチのフロッピーディスクドライブが内蔵されているので、何かの時には役に立つ。
 一応Windows98の画面が立ち上がったので、1988年1月1日になっていた時計を直す。
 今日は、電源コードをつけたままにして帰宅した。内部時計のバッテリーは別物のはずだから、これで少し保ってくれたらよいが。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

ブルーベリー・今年最後の収穫 [雑感]

 庭に残っていたブルーベリーの実を採った。これが今年最後の収穫になる。

 家族は出かけるというので一人でぼちぼち取っていると小1時間かかった。残りの実なので取りづらい所にあるものが多い。それでも、ボールに一杯分くらいあった。

DSC07564.JPG


 今年はまだあまりしばれないので、紅葉が少し遅いのか。全てが落葉するには時間がかかりそうだ。

DSC07568.JPG


 (画像の右奥、入り口の塀の裏に、廃棄する石油ストーブが写っている。)
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

第1回吹奏楽部定期演奏会 [学校]

 今日は冬タイヤ交換など忙しい1日だった。

 タイヤ交換は10時を予約してあったので、9時半頃に冬タイヤを車に息子と積み込み、10分ほどで着くディーラーに行く。手際よく30分で交換完了。いつもワイパーも交換してもらう。
 エンジンスターターが作動しないので聞くと、長い間使っていないと、リセットされてしまうのだという。後部ハッチの鍵穴のモールが取れそうになっているので部品を頼み、その交換の時に、見てもらうことにする。
 一旦家に帰り、夏タイヤも息子の手を借りて物置にしまう。
 この時点で10時50分だったから、午前中の内に、トレーラーも冬季格納のために販売店に持っていくことにする。一応週末には持っていくと連絡は入れてあったのだ。色々修理や点検もあるので、直接倉庫ではなく、店の方に持ってきてもらいたいとのことだった。点検を依頼したのは、冷蔵庫(ガスで冷えない)、右タイヤのブレーキ(オイル漏れ)、後部窓(割れ)、左前のコーナーステディ(沈み込み)、シンク下の引き出し(水漏れ)。部品が届かないと出来ない修理もあるので、来年4月に倉庫から出して以降になるものもある。今年車検を受けたので、来年は時間には余裕があるはずだ。
 家に帰って、電源リールと水撒き用のホースを片づける。屋外水栓の水落とし。
 昼食後1時過ぎに、妻と食材の買い物。2店回って帰宅したら2時半だったので、3時から始まる本校吹奏楽部の定期演奏会に行くことにする。場所は本校体育館。今日は色々用事があるので、どうかなと思っていたが、余裕で到着できた。
 アンコール含め2時間の演奏会。生徒達はよく頑張った。決して下手ではないが、全道レベルの演奏にはまだ届かない。楽器というのは難しいものだ。却って、アンコールの、楽器ではなく、合唱の披露の方が胸に響くのはなぜだろうか。歌心の問題なのだろうか、と考えながら暗くなった夜道を帰路についた。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

怒濤の小テスト [学校]

 テスト範囲なので、溜まっていた小テストを3時間かけて消化した。

 1回で4枚やると、いくら小テストでも、1時間近くかかる。それでも、テスト前にはこなすことが出来た。
 傾向を見ると、出来・不出来がはっきりしている。また、特定の分野は出来ても(例えば方程式を解くこと)、他の分野は出来ないなど、不得意分野が見える結果となった。
 来週の定期テストまでに、多少なりとも復習をしてくれたらよいが。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

指のしびれ・その後 [健康]

 先月末から、右手人差し指のしびれが大分良くなった。

 今日は念のため、整形を受診したら、薬を28日分処方され、特に問題がなければこれで終了とのこと。
 違和感を感じたのは、9月の中旬だから、2ヶ月ほどかかったことになる。
 最初は、チョークを持つのにしびれを感じたが、今はほとんど気にしなくなった。
 適切な治療を継続すれば良くなるものだな、と感じた。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

試験監督割当の作成 [学校]

 来週水・木の定期テストに向けて、試験監督割り当てを作る。

 学校によっては、時間割係が全校分を作るが、本校では各学年の学習係が作ることになっている。
 理由は分からないが、定期テストの監督は学年内で割り当てるので、学年で作る方が要望が生かされやすいからか?
 ともあれ、1学期のエクセル・ファイルを開いて、シートをコピーし、今学期分を作る。
 原案を作って、たまたま隣の理科の先生に見せたら、「2日目の1時間目に試験があり次の日に5クラス返却しなければならないので、1日目は増えてもかまわないから2日目の監督はできたら空けて欲しいな」と言われる。2日間日程の中では監督回数は一人4回前後になるのが望ましい。検討したら、理科教師は学年に2名いるので、2日目2時間空きまでは確保できた。ただ、2日目が満杯になる先生が二人になる。わたしともう一人が若い先生だが、話をすると「いいですよ」と言ってくれた。若い方の理科の先生はそれを聞いて、「ありがと! チロルチョコ4個ね!」と声をかける。
 まあ、こうやって、言い合いながら作る、のが一番なのかもしれない。
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

勤務時間終了後の分会会議 [学校]

 来週予定されているストライキに向けて批准投票があった。

 道人事委員会による勧告は、中央の人事院をなぞったもので、独自性が無く、給与引き下げを容認するものだった。特に、給与表改悪による「現給保障」を2年間で0円にされては、60歳定年としてもわたしの場合月1万5千円ほどだから、100万円の損失になる。
 13年続いている北海道独自の削減措置についても今年度が最後の年であるはずなのにも関わらず、明言を避けた。
 とにかく地方公務員の賃金を下げたいらしい。公務員賃金は民間平均から算出されるのに、北海道の公務員はこの13年間はさらに10%~7.5%の削減を余儀なくされ我慢してきた。もういい加減にして欲しい。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

校舎の暖房 [学校]

 なにげに昨日煙突掃除をしたと話したら、話題が一挙に盛り上がった。

 今時は一般家庭で煙突掃除の話題は出ないが、昔、コークス、石炭ストーブの時代は、年に数度の煙突掃除は当たり前だった。
 学校もまた同じだったろう。札幌市内も、30数年前の旧校舎の時代は、コークスストーブだった。高カロリーだが、やはり煤は出る。煙突掃除は業者に依頼していたのか、用務員の仕事だったのか。
 用務員にとっては、冬季のストーブのたき付けは大変な仕事だったろう。朝のコークスの運搬とたき付けにどれだけの労力と時間を費やしたことか。
 市内は30年くらい前から校舎の建て替えが始まって今や全て電気かガス暖房になり、石炭ストーブの面影はどこにもない。
 あの頃を懐かしむ人もいるかもしれないが、燃料を切らせば消えるし、教室では近くの者は熱すぎて遠くの者は寒く、ひどく不便なものだった。ただ零下の外から室内に入り、ストーブに近づいたときの強烈な暖かさは、同年代のどさんこには共通な原体験かもしれない。
nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。