SSブログ

入院5日目 [健康]

 6時起床。体温、36.1度。

 今日から術後食で重湯となる。
 朝食は、重湯と澄まし汁のようなもの、スープ、野菜ジュース。固形物はひとつもない。昼、夕も似たようなものだった。明日は三分粥になる。食道に傷を負っているわけだから、いきなり普通食とはいかないだろう。今のところ、痛みも出血もない。
 昨日からの点滴は11時頃終わり、小さなものに交換する。4時頃終了し、針も抜く、やっとチューブからの束縛から解放され、せいせいする。
 1日のスケジュールが決まってくると、時間が過ぎるのが速くなっていくのを感じる。こうやって入院生活に順応していくのだろう。
 点滴がなくなったので、明日は久しぶりにシャワーに入ろう。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

入院4日目 [健康]

 手術は1時間10分ほどで終わった。

 診察券を持って内視鏡室へ。通常の胃カメラの前準備と同じく、問診、喉の麻酔。
 処置室に入り、シャツを脱ぐ(病衣は着たまま)。今回は、自動血圧計をつける。10分毎に自動的に血圧を測るそうだ。
 止血のため電気メスを使うそうで、お尻に大きな電極をつけられる。
 静脈麻酔をするが、眠ることがなかった。意識が残っているので、食道の真ん中あたりでいろいろいじられているのが分かる。苦痛はないが、あまり気持ちのよいものではない。
 意識がそれほどはっきりしているわけではないが、ストレッチャーが横につけられたので、自力でそちらに移動する。病室に戻っても、自分でストレッチャーからベッドへ。
 休養した後、病室でレントゲン写真撮影。移動式の機械が運ばれ、自分で胸側に乾板を持って、後ろからエックス線を投射する。胸と腹部と2枚撮る。
 後で、主治医が来て、腫瘍は全部取れたが、血管がありその周辺に(小さな)穴があく可能性があるので、絶食期間が1日延びるという。

 手術日から、食道粘膜保護の水薬を1日朝昼晩寝る前と4回服用。今日から胃薬を1日朝1回服用。 
 今日で絶食3日目で明日から重湯になる。1日ずつ、米の量が増えていくが、初日はカロリーが少なすぎるので、明日の晩まで栄養点滴は続くという。3日間点滴だけで絶食が続いているが、思ったより空腹感はないものだ。ただ、たまにおいしいものを食べる夢を見る。夢で食べる食事はおいしい。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

入院2日目 [健康]

 昨晩は、何度も起きた。

 4人部屋なので、9時消灯の後も、トイレに起きる足音で、目が覚めてしまう。
 もっとも、自分も0時頃トイレに起きた。断片的でも、寝てはいるものだ。

 6時起床。薬を飲む。今日は絶食、飲水のみ可。手術の後は、飲水も今日は不可。
 8時過ぎ若い医師が回診に来るが、午後手術ですよ、と言っていくのみ。
 一応2時からだが、内視鏡の場合は、あまり時刻が当てにならない。
 1.5から2時間と聞かされている。
 術後は、今日は安静、明日は病棟内のみの行動制限があるので、明日の更新はできない。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

入院初日 [健康]

 10時前に病院に着く。

 受付1番で手続き。
 2階病棟へ。看護師さんから問診。採血。
 診断書の申し込み。15番窓口へ。
 昼食はパン、ハンバーグ、スパゲティ、サラダ、野菜ジュース。半分弱残す。
 13時から検査。呼吸機能、心電図。14時に採血室へ行き、耳たぶで血液の凝固の時間を測る。2分半だった。
 15時半ころ、妻来る。病室がどこか分からないとメールが来る。
 18時夕食。今日は何もやることがない。明日は絶食、午後手術。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

入院前日 [健康]

 入院に必要な書類からそろえる。

 「入院保証書」と「病衣申込書」は以前書いた物のコピーでよいのだが、こんな時に限って家のプリンターが動かない。「カラーカートリッジに問題があります」と出て動かないのだ。正規の物で何も問題がないのだが、プリンターの方が急に認識しなくなったのだ。色々やってみたがダメで、ダメもとと前のカートリッジをつけたらとりあえず動いた。黒さえ出ればよいので、また動かなくなる前にコピーする。連帯保証人は、前回同様、市内在住の弟に頼む。
 健康保険証、限度額適用認定証、診療券、おくすり手帳、この病院で出した「造影剤使用履歴カード」。看護師にだす「入院される方へ」(アンケート)を記入。
 教職員共済、アフラックに出す診断書用紙、教職員互助会の入院見舞金申請書。これらは、入院中に受付のクラークに出しておくと退院時に受け取ることが出来る。
 あとは、日用品(洗面器、歯ブラシ、歯磨き、コップ、石鹸、タオル、ひげ剃り・充電器、くし、箸と折れたときの予備、スプーン、フォーク、茶碗、水筒、爪楊枝、耳掻き、爪切り、ウェットティッシュ、など)、その他(下着、靴下、バスタオル、ティッシュペーパー、スリッパ、イヤホーン、携帯の充電器、日頃使っている薬、ポーチ、医療費支払い用のカード、など)。
 この病院では、給食に箸、スプーンは着かないので、持参しなければならない。洗面器がなぜ必要か分からなかったが、浴室に洗面器がないそうだ。また、朝、顔を洗うときにも便利だ。
 手術が順調にいって、予定通り退院できればよいが。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

キャンピングトレーラーの外と中 [雑感]

 わが家のキャンピングトレーラー、Hymer(ハイマー)社 Eriba-Moving540(2004年納車)です。

 トウ・バー先端までの全長は7.46m(本体の長さは6.2m)。幅2.4m。高さ2.62m。重さ(積み荷の無い状態で)1440㎏。耐荷重は1700㎏なので、積み荷は260㎏までとなります。2003年で生産終了になりましたので、このタイプは日本で一台しかありません。

DSC07551.JPG


 エンジンはありませんので、移動には車で牽引することになります(750キログラム超なので、けん引免許が必要です)。ヘッドは、ランドクルーザー100。連結するとこんな感じ。

IMGP0724.JPG


 これは納車直後で、ヘッドのリアが下がり気味だったので、後に水平になるように調整しました(リアサスペンションの交換)。ヘッドの全長は4.89m。連結時は牽引するヒッチメンバーの長さが加わるので、総全長は12.5mになります。

 中です。(後部) ここはダイネット(ダイニング)。大人4人が楽々座れます。テーブルを下げて展開するとベッドにもなります。

DSC07550.JPG


 前方にはシングルベッドが2つ。中央にはクローゼット、トイレ、キッチン、食器収納棚、冷蔵庫、ボイラー、ガスストーブなどがあり、一般住宅とほぼ同等の生活が出来ます。

 (オマケ)
 ブルーベリーの苗もこんなに大きくなりました。

DSC07553.JPG


 ちなみに、昨年9月はこんなものでした。(今年の4月もこんな感じ)

苗木 001.JPG

nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

マイクロリットルとは [健康]

 前の記事にも書いたように、赤血球数とは、1マイクロリットル中の赤血球の数をいうそうだ。

 その1マイクロリットルだが、1リットルの100万分の一。1リットルの千分の一が1ccなので、その千分の一。

 と言うところで昨日までは考えが中断していたのだが、1ccとは10×10×10=1000立方ミリメートルなので、1マイクロリットルは1立方ミリメートルとなる。

 だから、血のおよそ一滴に、赤血球は4,400,000個前後含まれていることになるわけだ。
 人間の体の全血液量はおよそ体重の13分の1で、約8% 60キロの人なら、血液総量は4.5リットル。
 総赤血球数を計算すると、以上の例では、440万×(4.5×100万)=198,000億=19.8兆個となる。

 血液の中の赤血球は、1日に約2000億個入れかわるそうだが、これは、全赤血球数の約1%。赤血球の寿命はおよそ4か月だそうだから、この間にほとんど入れかわることを意味する。ご苦労様としか言いようがない。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

トレーラー窓の破損 [雑感]

 昨晩、トレーラーの中で勉強していた娘が、「窓にヒビが入っている」と言いに来る。

 片づけようとしたら、開放して跳ね上げられていた窓がすぐに閉まらず、力を込めて閉めたら、付け根部部からヒビが入ったようだ。
 この窓は、外から横に滑らせて取り付けるタイプのため、開放時に何か当たると横に移動することがある。そのまま閉じるとトレーラーの壁側の何かに当たって壊れる可能性があるのだ。妻が草取りをしていて、頭を跳ね上げられていた窓にぶつけたと言う。その際に窓がずれたのだろう。
 トレーラーの窓は断熱性を高めるためにアクリルの2重窓だから、ヒビが入ってもすぐに落ちることはないが、開け閉めや走行時の振動でヒビは当然延びるし、いずれは交換しなければならない。

 しかも、ドイツ製だから、発注しても届くまでにかなり時間がかかる。単品で届くことが基本だが、他の注文品に混じって届くこともある。この際は意外と早く届くこともある。しかし、来るまで待つしかないと言うのが、輸入品のつらさだ。
 価格的にも10万円はくだらないだろう。20万円近くになるかもしれない。車両保険に入っているので、トレーラーの販売店にメールで画像を送って、見積もりを頼む。
 この前は車のドアで、今度はトレーラーの窓か。どちらも不注意からの破損だから、やむ無しとも言えない。次はないことを。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

明日は終業式 [雑感]

 明日が終業式で、札幌も夏休みに入る。

 金曜日には机上整理に、持っていっていた本を持ち帰る。
 知里幸恵『アイヌ神謡集』、パスカル『科学論文集』、田中克彦『エスペラント』、ベル『数学をつくった人びとⅠ』、高木貞治『数学の自由性』。
 さて、人はこれらの本の持ち主をどんな人物と考えるだろう?

 入院の時は何を持っていこうか。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

軽い貧血 [健康]

 毎年の成人病検診の結果が届き、軽い貧血と書かれてあった。

 入院して抗ガン剤の治療を受けていたときは、毎週2回採血があった。白血球、赤血球数減少が副作用としてあるそうで、ひどい場合は治療を中止しなければならない。また、腎臓機能の障害が起きていないかを調べる目的もある。

           治療前  11月  1月  退院後  今回              参考値
 赤血球数      4.43  3.97   2.93   3.55   3.67 ×10^6/マイクロL (4.00-5.57)     
 ヘモグロビン     15.1  12.9  9.5     12.5 12.1 g/dL         (13.4-17.6)
 ヘマトクリット     43.7   39.7   29.2   36.0 37.2 %          (38.9-50.7)

 こうやって見ると、1月の治療終了時よりはよほど快復していることが分かる。
 赤血球数が2.93になっても、特段のそれに対する治療はなかった。もっとも、重篤な貧血には輸血しかないと言われていたが。

 退院後、低いと指摘されていたナトリウムとクロームの値は、142(135~145)、103(98~108)と基準値内に治まっていた。2月中は、栄養剤のみの摂取だったので、塩分が不足していたらしい。医師からは、栄養剤に塩を足すように言われた。3月からは通常の食事に戻って、摂取塩分の量も適正になったようだ。数字は、嘘をつかないものだ。(なお、参考値【基準値】は大学病院の物で、検査機関によって異なる。)
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

笑いの効能 [健康]

 同僚と話をしていて、落語を聞くのが好きなのだという。

 それも生の物がいいらしい。公演にも良く行くのだそう。

 落語は普通に好きだ。
 公演に行ったのは一度だけ。林家とんでん平の落語会に行って、林家こぶ平のお喋りを聞いたが、あれは面白かった。
 今時のTVの漫才やバラエティを聞いても、さっぱり笑えない。こちらの感性が時代から遅れているのか、芸人の芸がないのか。

 笑いはガンの克服にも良いという。夏休みには、落語のDVDを借りてみようか。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

また奥歯が [健康]

 朝食にパンを食べていたら、右下奥歯の詰め物が取れたようだ。

 がりっという感触があって、食べるのを止めたが、銀歯らしき物は出てこなかった。
 職場に行ってから、歯科医の午後の予約を取る。
 奥歯なので自分で見てもよく分からないが、詰め物が取れたにせよどこかが欠けたにせよ、治療を受けておくのにこしたことはない。
 診察の結果は、どちらもあったようだ。今はコンポジットレジンという紫外線で固まる良い充填剤があるので、深くない穴なら10分もかからずに1回で治療が終わる。
 全般的に歯の摩耗が進んでいると言われた。右の上の3本目の前歯が表面に段差が出来て汚く見えるのでお医者さんに言ったら、磨いてきれいにしてくれた。機能的には問題はないのだが、過去の治療痕が減ってきているので、その内きちんと治療しましょうと言われる。
 年齢的にも、歯の摩耗を言われるのは仕方がないか。後は入れ歯にならないよう、せっせと通うしかない。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

後一週間 [学校]

 1学期も後一週間だ。

 残り授業1時間のクラスも出てきた。あまり余裕のない進度だったが、まあ許してもらいたい。

 夏休みになって、一ヶ月も授業がないのは寂しい。
 生徒指導でとんでもない学校なら、こんな言葉は出ないが、今の生徒たちは時間で待っていてくれるし、授業が楽しい。普通の半分くらいのペースで、毎日2時間程度の授業を好きに出来たら、夏休みもずっと有意義だろうに。
 と、生徒に話したら、やっぱり夏休みは休みであって欲しいようだ。

 まあ、本来は暑くて勉強どころではないから始まったものだろう夏休みだから、充分遊んでそして休んで欲しいものだが、部活やら夏期講習やらで、本来の意義?はどこへ行ったものか。

 教師も自宅で研修すればよいものを、北海道教育委員会はわざわざ、自宅研修には厳密な対応をとの通知を出したようだ。生徒がいないのに、わざわざ学校に行って何をせよというのか。税金による水光熱費がかさむばかりだと言うことに道民はもっと気がつくべきだ。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

通知票点検 [学校]

 今日は通知票提出日。学年内教務点検。

 どの学校でも大体同じだと思うが、通知票は副担任点検の後、教務部員による点検、教頭・校長の点検を経て、完成する。どこかでミス等を指摘されれば、その段階で担任に差し戻されて訂正後、点検終了となる。統括は、学年内教務係が行う。
 今回は、1年に3名教務部員がいたので、午後の三者懇談の時間に、まとめて全学級を点検した。やはり、誤字・脱字のたぐいは2~3人の目をくぐり抜ける。
 明日には全ての学級が完成するだろう。1学期終了まで、後4日間の課業日を残すばかりだ。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

新しいシェーバー [雑感]

 先週、ひげ剃りのキワゾリ刃部分が壊れてしまい、新しいのを買いに行った。

 前の物は何年くらい使ったのだろう。内刃・外刃を3回くらい換えたから、10年近く使ったのだろうか。
 キワゾリ刃用ノブを押し込んだら、ぽろりと取れた。よく見ると、付け根の部品が破損している。修理は不可能だ。ご苦労様でしたとしか言いようがない。

 良く行く家電店では、3枚刃どころか、4枚刃、5枚刃の新製品が並んでいる。値段も、1,2,3万位の差だ。
 そんなにこだわりはないので、水洗いも出来る3枚刃のものにした。9千円を切る価格。これなら3年くらいでダメになってもそれほど無駄な買い物だったとは思わないだろう。3万円の物を買って10年使えるかというと保証はない。
 物を選ぶ基準は人それぞれで、多くの場合は何にこだわるかと言うことだろう。3万円のひげ剃りで、毎朝豊かな気持ちになれるのなら、その耐用年数と関わりなく買ったらいい。しかし、5枚刃には恐れ入る。あれを頬の上で転がすにはそれなりのテクニックが必要な気がする。その内6枚刃もあらわれるのだろうか。

 1万円弱のシェイバーでも、前の物より進化はしている。水洗いが出来ること。スイッチのロックが出来ること。100Vとの充電接続中は動作しないこと。またしばらくお世話になろう。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

久々の帰省 [雑感]

 日曜日は、コンサートに行き、晩に妻の実家に帰省した。

 日本男声合唱協会の第20回北海道演奏会で、北海道では初だ。息子に聞くと、行くというので一緒に連れて行く。
 妻の実家に、郡山から叔父が来ているので、会いに向かうのに4時頃ホールを出る。
 妻と待ち合わせ、36号線を苫小牧に進むが、市内は渋滞で全然進まない。車のメーターを見ると、平均時速11キロ。2時間経っても市内を出ない。やっと北広島のインター入り口に着き、そこからは高速走行。ここでは渋滞はない。結局、4時に大通りを出て、着いたのは6時半を過ぎる。
 郡山市も、放射能の影響は免れていないそうだ。可哀相なのは生徒で、登校時はマスク、長袖。終日窓は開けられないようだ。気温は32度前後。扇風機は各教室に配置されているようだが、節電のため自由には使えないらしい。
 郡山市は、地震で人的被害は出ていないものの、屋根の瓦がかなり落ちて、なかなか工事は進まずブルーシートの家屋が多いという。また、傾きが出た建物もあるそう。
 月曜10時に苫小牧を出て、札幌へ。今日は高速を使わなくても、2時間で着く。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

校務支援システム [学校]

 札幌市教育委員会も、2012年度を目処に「校務支援システム」導入に向けて取り組んでいる。

 「札幌市教委も」、と書いたのは、北海道教育委員会も同様の取り組みを行っていて、次年度からの導入を目指している。
 内容的には、学籍関係、出欠関係、成績処理など似たような物だが、道教委と札幌市教委は、全く同等同格の関係なので、一緒に取り組みましょうとはなっていないようだ。

 ともあれ、導入に向けての議論は本格化しているわけだが、心配な点がある。
 それはまず情報管理の問題だ。札幌市内の小・中学生だけでもおよそ135,000人。これに市立高校の学生も加わって、14万人あまりの生徒の学籍、成績、場合によっては指導上の情報が市教委に集中するわけだ。市教委は信頼できる企業あるいは企業体に業務委託する考えのようだが、果たして情報漏洩がないと言えるのか。一流企業においてもハッカーによって顧客情報が盗まれる時代だ。重要な情報こそ一元管理せずに、各学校でネットから分離されたところで管理するのがもっとも安全ではないだろうか。
 また、成績処理に関わって、処理システムが統一化されることによって、成績資料の取り方もまた一元化される結果にならないだろうか。定期テストや小テストのあり方まで規制されることにならないか。学校によっては、一部二期制を取る学校も増えてきているが、それらの動きに耐えうる柔軟なシステムとなるだろうか。

 一旦導入されれば、教師はそれに合わせた校内体制を組むだろう。便利な物ほど依存度が高まる。どこに行っても同じやり方というのは良いようだが、各学校における創意工夫もまた無くなることを意味する。
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

歌えないということ [雑感]

 癌の治療になる前は、歌うことなど、誰でも出来る普通のことと思っていた。

 大学1年から10年間くらい合唱団に属し歌っていたから、声が出るというのは当たり前と思い、歌が苦手で、と言う人のことを不思議に思っていた。

 でも、今の自分は思ったように声が出ない。それ以前に、唾液の分泌が不十分だから、日中は常に喉が渇き、水やお茶を飲まないと、声すら出すのが不自由な時もある。
 入院中は、全く声が出ない時期もあった。声帯がふるえないのだ。裏声というのだろか、かすれ声は出たので、意志の疎通は出来た。その時は、話すことも歌うことも出来ないのだなぁ、と諦めるしかなかった。
 自分が思うように声が出せなくなって、歌が苦手というのは、自分の声帯をコントロールする訓練が足りない、もしくは、聞いた音と歌う音を一致させる訓練が無かった人たちなのだろうと思う。実際はもっと複雑だろうが。

 歌おうとすると、声帯が自由にならないのが分かる。足を怪我した人が、こうやって歩けるはずなのにと思っても、うまく歩けないのと一緒だ。
 歩くのと同じに、声のリハビリも必要なのだが、まずは唾液が回復しないと声そのものが続かない。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

学級数と人事 [学校]

 職員会議の最後に、校長からの時間がある。

 5分ほどだが、今回は、市教委との最初の人事協議が9月1日であること、異動の要望は受けているとのこと、などの話だった。
 公立学校の場合、学級数によって配置される教員の数が決まるので、来年何人新入生が入ってくるかが、関心事になる。校区の小学校から卒業生の数を教えてもらって校長が予測するのだが、来年は5学級止まりだろうとのこと。そうなると、現行より3人の教師が減ることになる。
 編成基準日は4月1日だから、ぎりぎりのところで分からないのが一番困る。前から何人減か分かっていれば、在籍勤務年数を考えて、異動もやむなしと思うが、4月になってから学級減なので1名減らします、と言うのが一番まずい。
 だから、今の多くの校長たちは、安全を期して少ない学級数で考え、もしも増えたら臨時採用で1年間をしのぐ。もっとも安易だが、やむを得ないとは思う。
 むしろ、行政の方が、もっとフレキシブルになるべきなのだ。
nice!(6)  コメント(7) 
共通テーマ:学校

苦しんでいない [健康]

 コメントを書いていて気がついた。自分は癌では苦しんでいないのだ。

 右頸部の腫脹から見つかった癌だが、痛くもかゆくもなかった。ただ膨らんでいるだけ。最初、毎月高血圧症で通院している内科の先生に見てもらったが、「多分癌でしょう」と言われて、なんだそれ、と思った。すぐ検査となったが、エックス線、CT、胃カメラでも異常が出てこない。血液検査で、腫瘍マーカーで2つ異常値が出たと、病院から呼び出され、大学附属病院での精密検査となった。
 ここでも、造影CT、PET/CT、頸部エコー、頸部穿刺吸引細胞診などを行ったが、分からなかった。結局、検査入院で腫脹を切除し、組織検査をして癌細胞が見つかった。
 その後、その元を探しての再入院・手術。予防的措置もかねて扁桃腺の切除も行ったが、癌は見つからず。もう一度手術で確かめる前に、内視鏡検査で、中咽頭癌が見つかった。
 その後は、その治療のための入院。抗ガン剤と放射線治療の両方。これは結構苦しい。後遺症もある。

 だが、癌そのものは小さいうちに見つかったので、それで苦しんではいない。だから、あまり深刻な気持ちになったことがないのかもしれない。
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

550,000アクセスのお礼 [雑感]

 昨日で、550,000アクセス(総閲覧数)を超えました。

 日頃のご愛読に感謝します。
 最近は時々、ランキング3位も頂いています。どういうことか分からなかったのですが、アクセス解析を見ると、通常の日は1日のアクセス数が1000弱なのですが、時々2000とか1000を超える日があります。その日以降の数日が3位になっているようです。
 いずれにせよ、画像もほとんどなく、文字ばかりの何の変哲もないブログにお付き合いいただきありがとうございます。
 昨年からは、闘病記的になっていますが、これは仕方がないでしょう。幸い、中咽頭癌の方は再発もなく、再来週に早期食道癌の手術を待つばかりになりました。手術はこれで終わりとしたいものです。
 ゲストの方を含め、コメントもお待ちしています。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

7月の診察 [雑感]

 受診日なので、病気休暇を取る。

 受付後、まず診断書用紙を求める。入院の病気休暇を取るために必要なのだ。病名・入院日・退院予定日が分かればよいので、簡易版でよいでしょうと言われる。1575円。一番高いのは生命保険料申請用で5250円。
 耳鼻咽喉科へ。鼻腔内をファイバースコープで見る。いいですね、と言われる。首の浮腫も治まってきたと。次回8月2日。9月にはPET/CT検査と。
 第三内科・内視鏡室に行き、主治医に診断書を書いてもらう。
 放射線科へ。ここではファイバースコープで写真を撮る。次回8月2日。
 内視鏡室に戻り、診断書を受け取る。
 一旦窓口に戻り、診断書等のファイルを戻し、本体を受け取る。精算。自動支払機で支払い。入院窓口で書類一式をもらう。
 外の薬局に行き、処方箋を出して、薬を買う。
 車に薬をおいて、外来へ戻る。
 入院病棟は2階と聞いていたので、見に行く。ディルームが小さい。
 歯科の時間になったので、口腔Aへ。抜歯の跡の内側の肉は盛り上がったが、外側の肉がまだ一部骨を覆っていないそうだ。洗浄・消毒の指導。歯科の精算。

 これだけ回ったり待ったりすると、疲れる。家に帰って昼寝をした。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

人気の冷蔵庫 [雑感]

 妻の勤務先の事務所移転に伴って、冷蔵庫と電子レンジが廃棄になった。

 これがなかなか人気があって、最初娘が大学の部室に欲しいと言っていた。持っていくために一旦自宅に持ち帰って置いておいたら、今度は息子が高校の学校祭で使いたいと言う。模擬店か何かの食材保管にでも使うのだろうか。
 早速、今日、担任と一緒に来て持っていったようだ。

 確かに冷蔵庫はあると便利で、無いと不自由だ。
 結婚する前に持っていた小さな冷蔵庫は、結婚で転居する際に廃棄するつもりだったが、裏の中学校に勤務する元同僚の体育の先生から、体育教官室で使いたいとの申し入れがあり、寄贈した。
 それから23年経つが、冷蔵庫は案外壊れないから、まだ使われているのかもしれない。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

娘の遠征 [雑感]

 日曜日は、娘の運転で妻らが北広島市の三井アウトレットパークへ向かった。

 市外に出るのは初めて。一応地図を確認していったが、少し間違えただけでたどり着いたらしい。
 朝、通勤で車に乗ると、ガソリンの給油カードがあった。帰って聞くと、帰り道で無くなりそうなので、セルフで20リッターだけ入れたそうだ。お友達を送った後の帰宅で、かなり道に迷ったとか。夜だったせいもあるか。
 まあ、こうやって走行距離も伸びると、自信もついてくるのだろう。

 わたしが、一番遠くまで車で行ったのは、九州だ。途中神戸で、後方から追突され、車が走行不能になるというアクシデントもあったが、代車で家族旅行を続行した。今はもうそんなエネルギーはないかもしれない。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

3本の親不知 [雑感]

 3本の抜いた歯が手元にある。

 すべて親不知だ。
 2本は、結婚する前だから27年くらい前に抜いた。虫歯ではなかったが、虫歯になる前に抜きましょう、となったようだ。右上と右下。上は簡単に抜けたが、下の方は相当に頑丈でなかなか抜けず、最後は力ずくで抜いた。根が曲がっていたのだ。上と下とではサイズが2倍ほど違う。この時はなかなか出血が止まらなかった覚えがある。抜いた歯は記念にもらってきた。
 それから、20年ほど経って左下の親不知が顔を出してきた。これがたまに悪さをする。虫歯ではないようだが、強い痛みで智歯周囲炎と診断され治療を受けたことがある。その際は、炎症が起きていたので抜歯は出来ず、炎症が治まったら考えましょうとのことで終わっていた。
 11月26日から放射線治療が始まる前日25日に、歯科の診察があった。そこでこの親不知が問題になり、すぐに抜歯となった。これも結構手強くてなかなか抜けなかった。これも記念にもらってきたが、右下の物と比べると一回りくらい大きい。歯も成長するのだろうか。一部は虫歯になっている。抜いたのは正解だろう。
 だが、抜いた時期が悪かった。放射線治療の影響で、抜いた後に肉が盛り上がってこない。まだ骨が見えている状態だという。全く盛り上がっていないわけではないのだが、まだ時間がかかりそうだ。
 普通これだけ長い間骨がむき出しの状態だと、表面が腐ってくる、とのことだが、わたしの場合は、ほっぺたの内側がその部分を覆っているので現状維持になっているとか。自分では見えないので、何とも分からない。でも、時々痛い。
 放射線治療は、正常な細胞にもダメージを与えるから、辛い。わたしの場合、一回2グレイの照射量で35回だから、70グレイ。これは、70シーベルトに相当し、ミリに換算すると、70,000ミリシーベルトだ。味覚も唾液の分泌もダメージを受け、まだ治らない。医者からはそんなにすぐには元に戻らない、全く戻らないこともある、と言われている。
 
 治療の記憶はだんだん薄くなってくるが、抜いた親不知、首の右の切開跡、胃ろうの跡は、死ぬまで残るだろう。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

最近の体調 [健康]

 来週火曜日は定期の受診日だ。

 最近の体調は悪くはない。職場復帰して3ヶ月。職員室のある2階から1年教室の4階まで階段を上るのが、それほど辛くなくなった。
 首の腫れ(浮腫)も少しひいてきたようだ。顎の線が見えてきたような気がする。それに伴ってか、体のしびれも気にならないようになってきた。
 ただ手のひらのしびれは依然続いている。字を書くのに不自由はないが。
 味覚は3割くらいは戻って来たろうか。甘みは強く感じるようになった。氷を入れた麦茶が甘く感じるのはやはり味覚異常なのだろうか。唾液はまだ不十分だ。授業で水筒は欠かせない。
 8ヶ月前に抜歯した跡はまだふさがっていない。指で触ると尖って感じるのは骨の一部だろうか。舌の付け根が時々痛くなる。

 火曜日は、耳鼻咽喉科からはじまり、第3内科で病気休暇のための診断書をもらい、放射線科、歯科と続く。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

銅賞を頂いています [雑感]

 学校ブログランキング、昨日からか3位を頂いています。

 読者の皆さまに感謝いたします。

 写真もほとんどなく、まったく地味なブログでどうしてそうなるのか、わたしには分かりませんが、大変ありがたく感じています。
 これからもよろしくお願いします。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

最近の土曜日 [環境]

 いつもは6時半に起きるせいか、土曜日の朝は遅い。

 と言うか、最近は用事がなければ昼まで寝ている。よく寝られるものだ。
 以前は、土曜日の午前中に妻と食材の買い物に行ったものだが、最近は出動パターンが変わった。
 娘が免許を取り運転手が増えたので、臨機応変になってきたと言うことか。

 あまり一人で出歩くことがないので、土・日は暇だ。でも、あまり趣味が多いと、入院期間が辛くなる。
 本当は定年後のために、長く続く趣味があればいいのだが、今はこれと言って夢中になれるものがない。

 退院後、妻はトレーラーを牽いてどこかに行こうと言っているので、そのときに考えよう。
 トレーラーの旅歩きも悪くはない。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:学校

現職死亡 [学校]

 組合連絡で、現職の先生が昨日死亡したことを知る。

 以前に同僚だった先生が職場にいて、少し詳しいことが分かった。40代の特別支援学級の先生で、体育館で生徒と1対1で指導していたところ、突然倒れたらしい。生徒はどうしていいかわからず、周りの対応が遅れたのだろう。
 どんな状況かは分からないが、AEDは札幌市内では全ての学校で設置されているから、発見が早ければ助かった可能性もある。

 限られた人員しか配置されず、学校というところは、時になんと非情な空間となることか。
 教師が複数いれば、この先生は助かったかもしれないのだ。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

雨上がり [雑感]

 必ず忘れる物、雨上がりの傘。

 朝は雨降りで、自宅から自動車、自動車から職場、と少しの間だが傘を使った。
 玄関の傘置きに入れて、きっと帰りは忘れるだろうと思っていたら、案の定だった。
 職員室を出るときからすでにその意識はなかったのだろう。気がついたのは、学校を出て角を曲がり、コンビニの横で赤信号で停止したときだった。取りに帰ろうかなとも思ったが、安物のビニール傘だし、来週無くなっていても惜しくはない。

 久しぶりの雨で、朝は湿気が多くムッとした感じだったが、日中は時々涼しげな風が教室に流れてきた。
 成績小票の点検日で、昼前には終わる。
 来週から、担任は通知票作りだ。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。